JPS63218331A - 成形用金型の製造方法 - Google Patents

成形用金型の製造方法

Info

Publication number
JPS63218331A
JPS63218331A JP2941688A JP2941688A JPS63218331A JP S63218331 A JPS63218331 A JP S63218331A JP 2941688 A JP2941688 A JP 2941688A JP 2941688 A JP2941688 A JP 2941688A JP S63218331 A JPS63218331 A JP S63218331A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electroforming
mandrel
holes
mold body
electrically conductive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2941688A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyoshi Noda
泰義 野田
Yasuo Usami
宇佐見 康夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KTX Corp
Original Assignee
KTX Corp
Konan Tokushu Sangyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KTX Corp, Konan Tokushu Sangyo Co Ltd filed Critical KTX Corp
Priority to JP2941688A priority Critical patent/JPS63218331A/ja
Publication of JPS63218331A publication Critical patent/JPS63218331A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C2791/00Shaping characteristics in general
    • B29C2791/004Shaping under special conditions
    • B29C2791/006Using vacuum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3814Porous moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C49/00Blow-moulding, i.e. blowing a preform or parison to a desired shape within a mould; Apparatus therefor

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の目的 (産業上の利用分野) この発明は電鋳法によって形成される多孔質の成形用金
型を利用した合成樹脂成形品のブロー成形方法に関する
ものである。
〈従来の技術及び発明が解決しようとする課題)従来の
ブロー成形法は、通常、両金型間に被成形物としてのパ
リソンを介在させて型締めし、このパリソン内に挿入し
た吹込みノズルにより空気圧で吹込み成形するようにな
っている。
この吹込み成形時にエア扱きが必要であるが、そのため
のエア抜き孔は金型全体にあるわけではなく、エアが扱
は易い部位、例えば成形品の凸部に対応するところに形
成されていた。しかし、このエア抜き孔の径が小さ過ぎ
ると、エア抜きが不十分になり、その径が大き過ぎると
、成形品の表面に孔の跡が残る問題があった。
そこで、多孔質の金型を利用すれば、金型全体で十分な
エア扱きを行うことができる。
従来、多孔質の金型を形成するには、溶射法により金型
を成形して自然に多孔質にしたり、合成樹脂材料に混水
させて金型を成形したのち脱水して多孔質にする方法が
採用されていた。
しかし、これらの方法では孔が細か過ぎてエア扱きを行
いにくい上、孔が貫通的にならずに詰り易(、孔の掃除
も困難であった。
また、メッキの応用技術である電鋳法によって金型を成
形する方法も採用されていた。この電鋳法について以下
略述する。
■ まず、電鋳が施される模型(以下、マンドレルとい
う)に導電性付与塗膜、例えばペースト試録ラッカーと
酢酸ブチル溶液とを混合したスプレー液を噴射して、マ
ンドレルに導電性を付与する。
■ 次に、純水に塩酸と塩化第1スズとを混入した前処
理液を前記マンドレルにはけ等で塗布し、マンドレルの
表面を活性化させてピンホールの発生を防止するための
前処理を行う。
■ 次に、電鋳を行う。その電解液には、スルファミン
酸ニッケル液と硼酸とを混合した後、界面活性添加剤と
して例えば少量のラウリル硫酸ナトリウムを添加したも
のを用いる。このラウリル硫酸す1−リウムは電鋳加工
時において、マンドレルの表面上の電鋳層にピンホール
が発生することを防止するものである。
電解液槽内に貯留した前記電解液中に電鋳材料及びマン
ドレルを浸し、電解液を循環させるとともに、カン−ド
ロツカ−を作動させてマンドレルを電解液中で移動させ
ながら、電鋳材料とマンドレルとの間にマンドレルの面
積100cm”あたり0゜6Aの電流を3〜4時間流し
て、マンドレルの表面全体に電鋳層を薄く電着させる。
電鋳層が薄く電着されたのを確認した後、電流をマンド
レルの面積100CII12あたり1〜2Aに変換し、
電fN層が平滑になるように電鋳加工を続けて所望の形
状に仕上げ、さらにマンドレルと電鋳層とを分離して金
型本体を形成する。
■ 前記のようにして形成した金型本体に、先端の直径
が0.3mn+の錐、またはレーザー光線によって多数
個の小孔を透設することにより多孔質の金型が完成する
しかし、上記のような電鋳法による金型においても、多
数個の小孔を形成する作業が非常に煩雑であるばかりで
なく、複雑な形状の金型の場合、場所によっては孔を透
設することができないという問題点があった。
従って、このような金型ではエア抜き行いにくく、かつ
通孔が詰まって通孔内の稙除が困難になる問題があった
この発明は前記問題点を解消するためになされたもので
あって、その目的はエア抜きが行い易く、かつ通孔が詰
ることが少なくて通孔内の掃除を簡単に行うことができ
るブロー成形方法を提供することにある。
発明の構成 (課題を解決するための手段) この発明は上述した目的を達成するために、電鋳により
形成した金型本体であって、同電鋳の初期に発生させた
微小な非電着部を同電鋳時に成長させることにより表裏
両面間に貫通させた多数の通孔を有した金型本体内に、
合成樹脂材料よりなる被成形物を入れてブロー成形する
という手段を採った。
(作用) 被成形物を金型本体内に入れた状態で、被成形物の内側
より空気圧で吹込み成形すると、金型本体の多数の通孔
を通して空気が逃げる。この通孔は微小な非電着部を成
長させることにより貫通させたものであることから、エ
ア扱きにおける気流抵抗が低くなるばかりではなく、通
孔が詰ることも少ない。
(第一実施例) 以下、この発明を具体化した第一実施例を図面に従って
説明する。
第1図において、1はこの発明に係る金型本体であって
、電鋳により形成されている。2は金型本体1に貫通し
て設けられた多数の通孔であって、後述する通り、同電
鋳の初期に発生させた微小な非1着部を同電鋳時に厚さ
方向(金型本体1の表裏両面間)へ成長させてなるもの
であり、第3図(b )に示すように金型本体1の表面
から裏面に向かうほど径が漸増している。なお、通孔2
の形状は第3図(b)に示すように単純化してテーパ状
に図示しであるが、電鋳条件により、その拡がり方が種
々異なることは言うまでもない。例えば、通孔2の内面
に凹凸が付いたり、隣接する通孔2が互いにつながるこ
ともある。
金型本体1の表面側におけるこの通孔2の最大径は0.
1〜0.5mmであることが望ましい。真空吸入力を高
める必要がある一方、合成樹脂成形特成形品に通孔2の
跡が残らないようにするためである。また、通孔2の個
数は真空吸入力の点で金型本体1の面積10cmLあた
り5〜10000個であることが望ましい。
この金型本体1はブロー成形装置りに取付けられ、合成
樹脂材料よりなる被成形物Wとしてのパリソンがこの金
型本体1内に入れられた状態で、このパリソンの内側よ
り空気圧で吹込み成形するようになっている。このブロ
ー成形とともに、吸入ポンプPが駆動して金型本体1の
裏面側を減圧することにより、金型本体1の多数の通孔
2を通して空気が逃げるとともに、パリソンは金型本体
1の多数の通孔2を通して吸引され、金型本体1の表面
側に密着する。従って、パリソンには吹込み圧と真空吸
引力とがかかるため、金型本体1に対するパリソンの密
着性が向上し、金型本体1の形状をパリソンに対し確実
に付けることができる。
しかも、前記通孔2は微小な非電着部を成長させること
により貫通させたものであることから、真空吸入におけ
る気流抵抗が低く、真空吸入を行い易い。また、通孔2
が詰ることが少なくて通孔2内の掃除を簡単に行うこと
もできる。さらに、同通孔2は電鋳と同時に形成された
ものであるから、電鋳後に通孔2の形成工程を行う必要
もなく、金型の製造が容易である。
また、本実施例の通孔2は電鋳の進行に伴って金型本体
1の裏面側はどその径が徐々に広くなっている。従って
、この通孔2は金型本体1の表面側では充分に径が小さ
いので、成形品の表面に通孔2の跡が残らないばかりで
なく、金型本体1の裏面側では径が大きくなるので、真
空吸入時の気流抵抗も低くなり吸入力が強まるという当
該金型にとって理想的な効果を発揮する。
すなわち、従来の電鋳技術において、ピンホールは不規
則かつ不安定に発生するものであり、しかも表面に大き
く表れるため、もつとも避けなければならない欠陥と考
えられてきた。
これに対し、本発明では電鋳の初期に発生させた微小な
非電着部を同電鋳時に成長させることにより貫通させて
、ピンホールではなく、真空吸入等に使用できる微小な
通孔2としたものであり、まさに逆転の発想よりなる画
期的な金型といえるものである。
このように、電鋳の初期に発生させた微小な非電着部を
同電鋳時に成長させることにより貫通させた多数の通孔
2を有する金型本体1を真空吸着付きブロー成形に利用
することは、真空吸入力の向上維持、掃除等のメンテナ
ンスの容易さ及び金型の製造の容易さなどの点で大変有
効である。
なお、真空吸入は必ずしも必要ではなく、ブロー圧だけ
で被成形物Wを膨らませてその力で空気が多数の通孔2
を通して自然に逃げるようにした場合も、その効果は多
大である。
次に、この金型本体1の製造に使用する装置、材料等に
ついて説明する。
3は第2図(a)及び(b)に示すように電解液槽A内
に貯留した電解液であって、450Q、イ2のスルファ
ミン酸ニッケル液と40 (1/f以上の硼酸とからな
り、その温度は37℃〜40℃に保持されている。この
電解液3のpH値は添加剤としての塩化ニッケル剤を加
えることによって、3.8〜4.2の範囲内に留まるよ
うに調整されている。
電解液3のl)H値が前記の範囲を越えると、電鋳時に
おけるカソード電流効率が低下する一方、pHIIが3
.8に達しないときは電解液3中に塩基性沈澱物が生成
されて、電解された金属が変色し易(なる等の欠陥が生
ずるからである。
ここで、本実施例の電解液3中にはラウリル硫酸ナトリ
ウム等の界面活性添加剤が含まれていないので、ピンホ
ールの生成を抑止する効果はない。
従って、電鋳の初期に非電着部(従来はピンホールの種
になっていたものである)が発生し易くなり、通孔2の
成長も促進される。
4は電解液3内に配置した電鋳材料であって、この実施
例においてはニッケルが使用されている。
5は電解液3中においてN鋳材料4と対向する位置に配
置したマンドレルであって、エポキシ、アクリル、アク
リル・ブタジェン・スチレン共重合体、塩化ビニル等の
合成樹脂材料、または固形ワックス、金属、木材、セラ
ミックス、布地、糸等にて形成されている。このマンド
レル5は第1図、及び第3図(b)に示す金型本体1の
模型であって、電解液槽Aの上端に移動可能に取り付け
たカソードロッカー6から吊り下げられ、特に第2図(
b)に示すように、カソードロッカー6の長さ方向の動
きに応じて電解液3中を往復移動するようになっている
。なお、7はカソードロッカー6を往復駆動する移動装
置である。また、電解液槽Aの外には電源Sが設けられ
、電鋳材料4は陽極に、マンドレル5のスプレー11!
8は陰極に対してそれぞれ電気的に接続されている。
次に、この金型本体1の製造方法について順に説明する
■ 金型本体1を多孔質に形成するために、マンドレル
5は電解液3に浸される前に表面処理工程及びラッキン
グ工程に付される。
まず、表面処理工程において、マンドレル5は溶剤、磨
き粉等の研磨剤にてその表面が磨がれて表面に付着した
不純物が除去されるとともに、表面が粗面化される。表
面の粗面化は電導物のなじみをよくし、電鋳被膜の密@
性を高めるためのものである。このあと、マンドレル5
は水で洗われて表面の研磨剤が除去され、さらにジェッ
トエアーにて乾燥されて表面処理工程が終了する。
ラッキング工程において、マンドレル5にはその電鋳所
望面に対しスプレー液が噴射されて導電性が与えられる
。このスプレー液はペースト試録ラッカー(この実施例
においては福田金腐粉(株)製のRC−10を使用して
いる。)と酢酸ブチル溶液とを1=1の比率で配合した
のち、この配合液の全体量に対し30%以下の割合にて
塩化ビニルラッカー液を混入することによって作られて
いる。
このスプレー液をマンドレル5の表面が完全な金属色を
呈するまで2度にわたり噴射して、第3図(a )に示
すようにマンドレル5の表面に約15μm以上のスプレ
ー[18を形成したのち、マンドレル5を約24時間自
然乾燥させる。スプレー液には塩化ビニルラッカー液が
混入されているため、マンドレル5の表面上のスプレ一
層8は導電性が低くなり、マンドレル5の表面に多数の
通孔2が形成され易くなる。
よりミクロ的にみると、スプレ一層8には銀粉による導
電部のみならず、同銀粉中に点在した塩化ビニルラッカ
ーによって微小な非導電部が形成されるため、全体とし
ての導電性が低くなるのである。この塩化ビニルラッカ
ーによる微小な非導電部には、後述する電鋳の初期にお
いて電鋳材料が電着しにくいため、微小な非電着部の発
生に大きく寄与するのである。
上記スプレー液中における塩化ビニルラッカー液の混入
度を加減することによって、マンドレル5の表面の導電
性を自由に設定でき、前記非導電部の大きさや分布を変
化させることができるため、通孔2の寸法を変化させた
り、マンドレル5の単位面積あたりの通孔2の数や開口
率を自由に管理することができる。従って、例えば金型
本体1の一部のみに多くの通孔2を成形することにより
、被成形物Wを金型本体1に対し確実に密着させてシボ
目形成用の凹凸部やステッチ等糸目形成用の凹凸部の形
状を被成形物Wに付けることができる。
また、このスプレー液中の混入液は塩化ビニルラッカー
液に替えて他の絶縁物質を使用してもよい。
なお、ラッキング工程前にマンドレル5の表面に導電性
を付与するため銀w1膜を設けておいてもよい。
ラッキング工程が終ったのち、マンドレル5には再度水
洗いがなされて、表面の異物が取り除かれ、マンドレル
5の前処理は終了する。
■ この実施例においては、従来技術における前処理液
によるマンドレル5の5表面の活性化処理工程は省略さ
れている。電鋳の初期に、マンドレル5の表面に微小な
非電着部を形成し易くするためである。
■ 続いて、マンドレル5は電鋳材料4とともに電解液
槽A内の電解液3中に浸される。このとき、電解液3は
循環することなく停止した状態にあり、またカソードロ
ッカー6の移動装置7はオフの状態にあるので、マンド
レル5も移動することはない。微小な非電着部を発生し
易くするためである。
電源Sをオンにして、マンドレル5の面積10100C
あたり3Aの電流を電鋳材料4とマンドレル5のスプレ
ーFI8との間に流すと、電鋳材料4が電解されてマン
ドレル5のスプレ一層8上に被覆され、電鋳層9が形成
される。
この電鋳の初期において、前述したようにスプレ一層8
のうち銀粉による導電部には電鋳材料4がよく電着する
が、同銀粉中に点在した塩化ビニルラッカーによる微小
な非導電部には電鋳材料4が電着しにくいため、この非
導電部を起点として微小な非電着部が発生する。
電鋳の進行とともに、この微小な非電着部は成長して貫
通した通孔2となる。
特に本実施例ではこの非導電部の存在のみならず、前述
したように、電解液3の組成の調整、マンドレル5の表
面活性化処理の省略、カソードロッカー6の停止、電流
の調整等の技術が付加されているため、上記非電着部の
発生と成長がさらに容易になっている。
また、本実施例では通孔2が電鋳の進行に伴って電鋳層
9の厚さ方向のみならず径方向にも成長し、金型本体1
の裏面側はど拡径した通孔2となった。
そして、マンドレル5の所望面全体に電鋳層9が被覆さ
れ、さらに同電鋳層9に多数の通孔2が形成されたこと
を確認したのちに、電流をマンドレル5の面積100c
m2−あたり1〜2A程度に落とす。こ、のあと、電解
液3を循環さけ、さらにカソードロッカー6を作動させ
ることによって、カソード電流密度が均一化されるので
、電鋳層9の厚みが均一になる。
■ 上記のように、マンドレル5の表面に電鋳が終了し
たら、電解液3からマンドレル5を取り出してこれを乾
燥させる。このあと、マンドレル5から電1層9を剥離
する。なお、電鋳層9とマンドレル5の表面にはスプレ
一層8が介在しているため、電鋳層9は簡単に剥離でき
る。マンドレル5から取り外された電鋳層9は金型の金
型本体1として使用される。
〈第二実施例) 次に、この発明の第二実施例を説明する。
この実施例において電解液3中には第一実施例と同様に
ラウリル硫酸ナトリウム等の界面活性添加剤が添加され
ていないが、伯の工程は第一実施例と異なり通常の電鋳
と同様に行われるものである。
この場合、マンドレル5の表面におけるピンホールの発
生は電解液3の工夫のみによって促進されるため、第一
実施例の場合と比較して通孔2の発生率は非常に低いも
のとなる。
この電鋳方法に対して、さらにマンドレル5の前処理で
スプレー液に塩化ビニルラッカーを混入してスプレ一層
8を形成すれば、通孔2の発生率をやや高めることがで
きる。
さらに、 (1)マンドレル5の前処理において、前処理液を使用
しない。
(2)電鋳時において、電解液3を循環させず、さらに
カソードロッカー6も停止状態にしておく。
(3)電鋳時に通常より強い電流を流す。
等の工程を適宜組み合わせることによって、金型本体1
の通孔2の個数を管理することができる。
なお、この発明は上記の実施例に拘束されるものではな
く、例えば電鋳材料4として、ニッケルに代え、プラス
イオンにて電解する他の金属を使用する等、発明の趣旨
から逸脱しない限りにおいて任意の変更は可能である。
発明の効果 以上詳述したように、この発明は電鋳の初期に発生させ
た微小な非電着部を同電鋳時に成長させることにより貫
通させた多数の通孔を設けた金型本体をブロー成形に利
用したことによって、エア扱きが行い易く、かつ通孔が
詰ることが少なくて通孔内の掃除を簡単に行うことがで
きるという優れた効果を秦する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本実施例に係る金型の使用状態を示す断面図、
第2図(a)は金型を製造するための電鋳方法を示す路
体図、第2図(b)は第2図(a)の平面図、第3図(
a)はマンドレルに電鋳をした状態を示す断面図、第3
図(b)は金型の一部破断拡大断面図である。 金型本体1、通孔2、被成形物W、ブロー成形装置D、
吸入ポンプP0

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電鋳により形成した金型本体(1)であって、同電
    鋳の初期に発生させた微小な非電着部を同電鋳時に成長
    させることにより表裏両面間に貫通させた多数の通孔(
    2)を有した金型本体(1)内に、 合成樹脂材料よりなる被成形物(W)を入れてブロー成
    形することを特徴とする合成樹脂成形品のブロー成形方
    法。
JP2941688A 1988-02-09 1988-02-09 成形用金型の製造方法 Pending JPS63218331A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2941688A JPS63218331A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 成形用金型の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2941688A JPS63218331A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 成形用金型の製造方法

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP913684A Division JPS60152692A (ja) 1984-01-20 1984-01-20 成形用金型の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63218331A true JPS63218331A (ja) 1988-09-12

Family

ID=12275526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2941688A Pending JPS63218331A (ja) 1988-02-09 1988-02-09 成形用金型の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63218331A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728284A (en) * 1996-01-09 1998-03-17 Ktx Co., Ltd. Process for manufacturing a porous electroformed shell
JP2008006823A (ja) * 1999-05-25 2008-01-17 Ricoh Co Ltd トナーボトル及びこれを装着する電子写真装置並びにトナーボトルの成形方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50141540A (ja) * 1974-04-30 1975-11-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50141540A (ja) * 1974-04-30 1975-11-14

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5728284A (en) * 1996-01-09 1998-03-17 Ktx Co., Ltd. Process for manufacturing a porous electroformed shell
JP2008006823A (ja) * 1999-05-25 2008-01-17 Ricoh Co Ltd トナーボトル及びこれを装着する電子写真装置並びにトナーボトルの成形方法
JP4719192B2 (ja) * 1999-05-25 2011-07-06 株式会社リコー トナーボトル及びこれを装着する電子写真装置並びにトナーボトルの成形方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3100337B2 (ja) 多孔質電鋳殻及びその製造方法
CN102517617B (zh) 表面粗化铜板的装置、以及表面粗化铜板
TWI655074B (zh) 一種金屬樹脂複合體及其製備方法和用途
JPH09155972A (ja) 撥水性フィルムとその製造方法
CN103158226B (zh) 金属与塑料的复合体的制备方法及复合体
US5837118A (en) Method of producing hollow electroformed product of precious metal
CN105196196A (zh) 一种磨料有序排列的电镀金刚石砂轮
JPH0214434B2 (ja)
CN107723776B (zh) 一种阳极铝氧化膜两步环保无镍封孔工艺
CN105951152B (zh) 一种铝合金表面纹理的处理方法及其铝合金制品
US3649474A (en) Electroforming process
JPS63218331A (ja) 成形用金型の製造方法
CN112048749B (zh) 在3d打印的钛或钛合金表面制备生物活性涂层的方法
JPS6114922A (ja) 成形用型
CN111593376A (zh) 电沉积光亮铜的方法
JPS63213690A (ja) 成形用金型本体の製造方法
JPS63212529A (ja) 合成樹脂成形品の真空成形方法
JPS63218327A (ja) 合成樹脂成形品の射出成形方法
JPS63213692A (ja) 成形用金型の製造方法
CN1297693C (zh) 生产电镀模制产品的方法
JPS63307916A (ja) 合成樹脂成形品のリム成形方法
JPS63213689A (ja) 成形用金型
JPS63213691A (ja) 成形用金型の製造方法
JPH0633291A (ja) 電鋳加工による多孔質成形型の製造方法
JP3298287B2 (ja) 電鋳金型の製造方法