JPS63216748A - レ−ザビ−ムプリンタにおけるレ−ザダイオ−ドの駆動装置 - Google Patents

レ−ザビ−ムプリンタにおけるレ−ザダイオ−ドの駆動装置

Info

Publication number
JPS63216748A
JPS63216748A JP62049842A JP4984287A JPS63216748A JP S63216748 A JPS63216748 A JP S63216748A JP 62049842 A JP62049842 A JP 62049842A JP 4984287 A JP4984287 A JP 4984287A JP S63216748 A JPS63216748 A JP S63216748A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
clock pulse
output
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62049842A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Sasaki
義一 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62049842A priority Critical patent/JPS63216748A/ja
Priority to US07/038,367 priority patent/US4799069A/en
Publication of JPS63216748A publication Critical patent/JPS63216748A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 車重よ立■里分■ 本発明は、アナログ信号でレーザダイオードを直接駆動
するタイプのレーザビームプリンタ、殊にカラーレーザ
ビームプリンタに好適したレーザダイオードの駆動装置
に関する。
皿米■茨玉 シングルモードで発振するレーザダイオード(以下、L
Dと略す。)は微小な温度変動で発振波長のジャンプが
生じ、それに起因してモードポツピング雑音と称される
雑音を生じることが多い。
この雑音を生じる温度、光パワーは同一口7トのLD間
でもまちまちである。さらに、LDをプリンタの光源と
して使う場合などでは、光路中に設けた光学部品からの
反射光がLD内部に逆もどりし、もどり光誘起雑音と称
される周期性雑音を生ずることもある。そして、もどり
光がモードポツピング雑音を増巾する傾向にあることも
良く知られている。
アナログ信号でLDを直接駆動し、しきい値付近から定
格パワーまで使う方式のレーザビームプリンタにおいて
前記モードホッピング雑音やもどり光誘起雑音の発生は
、プリンタの画質を著しく劣化させる。
従来、シングルモード発振LDに特有なこれらの雑音に
対する技術として500MHz〜IGHz(典型的には
700 MH2)の高周波電流をLDに重畳するという
装置が、特公昭59−9086号公報、特開昭59−1
71037号公報、同60−35344号公報、同60
−170041号公報、同60−192377号公報、
同56−83089号公報において提案されている。
この技術は高周波の周期でLDのしきい値を必ず下まわ
るように駆動してレーザ発振直前の過渡的マルチモード
状態を常に持続させるものである。
モードホッピング雑音やもどり光雑音は、LDが単一波
長(シングルモード)で発振する故に生じる現象である
から、これを高周波変調により光スペクトルについてマ
ルチモード化すれば解消できるというのが、上記従来技
術の根拠となっている。この技術によれば、LD出力の
安定化の点では、極めて信頼性が高いが、使用するLD
の構造によってはマツチングを慎重に行わないと効果が
半減することがあり、又、高周波発振器やLD光源部の
シールド処理を充分に行わないと電磁輻射ノイズを発生
することにもなりかねない。
このような高周波発振器の取扱上のむずかしさから、本
出願人は特願昭61−91140号において筒便で実用
的な技術を提案した(以下、この技術をパルシング駆動
法という。)。このパルシング駆動法は、レーザビーム
プリンタの画像上1ピクセルに相当する周波数でアナロ
グ信号レベルを短時間低減することを特徴としている。
ここで、アナログ信号レベルの低減には、信号レベルが
ゼロ(オフ状態)も含まれる。
また、1ピクセルは画像を表現する最低単位である1ド
ツトに対応している。1ピクセルに相当する周波数は、
レーザビームの走査速度、感材の感度等と関係するので
一律に定めることができないが、例えば数M)lz程度
に設定される。
上記のように1ピクセルに相当する周波数を数MHz程
度に定めると、モードホッピング雑音が防止される理由
につき以下、説明する。第5図はモードホッピング雑音
が防止できる理由を確認するための試験に供したレーザ
ビームプリンタの概略構成を示し、1はLD駆動回路2
に入力されるアナログ信号、3はLDである。LDから
発したレーザビーム4はビームスプリンタ5で透過光6
と反射光7とに分けられる。透過光6は光学系8を通り
、感材9上に結像する。一方、反射光7は光センサ10
で光−電変換され、LD駆動回路2に負帰還される。1
1は前記感材9上の濃淡を検出する光センサで、その検
出信号は増幅器12を経てオシロスコープ13で観測さ
れる。
このプリンタにおいて、アナログ信号1に変えて第6図
(a)に示す100Hzの矩形波信号を加え、そのとき
の感材9上の画像をオシロスコープ13で観測した。観
測結果を図(b)に示す。但し、このデータはLDの最
低発光パワーをゼロミリワット、最大発光パワーを最大
定格の70%とし、LDの周囲温度を人為的に変動させ
たときのデータである。図(b)から光パワーがフラッ
トでなく、ランダムに変調されていることがわかる。
このランダムな変調はモードホッピング雑音に起因し、
LD周囲温度の変動の他に、発光に伴なうLDの自己発
熱によっても誘起され、また外部光学部品からのもどり
光によって増幅される傾向がある。尚、LD駆動回路2
の負帰還回路は光パワーの変動を防止する機能をもち、
その周波数応答性は約20MIIz程度もあるが、モー
ドホッピング雑音に対しては全く無力であることがわか
った。
第6図(b)の波形に関し、LD発光の立ち上がり部分
を時間軸上10倍ずつ拡大すると、図(c)(d)(e
)(f)に示すようになる。これらの図(C)〜(f)
よりLD発光の立ち上がりから0.5μs位まではモー
ドホッピング雑音がゼロとはいわないまでもほとんど生
じていないことがわかる。
このような雑音量の変化は、入力信号の周波数を100
HzからI KHz、  10 KHz、  I MH
zと変化させていったときと等価であり、又、入力信号
の周波数を100Hz一定とし、LD発光のデユーティ
を1/2から1/20.1/200.1/2000.1
/20000と変えていったときとも等価である。事実
、これらの実験で同一の変化を示している。
上の結果は、LDの発光時間をIMHz以上の周期で、
停止するよう配慮しておけばモードホッピング雑音によ
る画質の低下をかなり防げることを暗示している。この
効果の理由については、まだ良く分かっていないが1つ
の可能性としてLDの熱時定数から説明することもでき
る。
但し、LDの発光を停止させなくても、短時間だけ最大
定格パワーの半分以下に相当するレベルまでLDの入力
信号レベルを低減させることによっても同様な効果があ
ることが他の実験によって確認された。
第7図はレーザビームプリンタで一様な濃度の画像をプ
リンタした時のサンプルを示している。
(b)図は理想的な状態、Ca)図は第5図の説明で示
した駆動構成の場合でモードホッピング雑音による濃淡
が見られる。第7図(a)及び第6図(b)〜(f)は
、プリントパターンが雑音と相関関係が大きいことを示
している。
以上の理由から、アナログ信号をM)12オーダの周期
で短時間レベルダウンすればモードホッピング雑音が防
止できるのであるが、このMHzオーダの周期は1ピク
セルに相当するものでなければならない。即ち、仮に2
ビクセル単位で1回アナログ信号を短時間だけレベルダ
ウンするとしたなら、画像上の2ドツト分をレーザビー
ムが照射する間に光パワーが1回低減するので、2ドツ
トのうち光パワーが低減しない時間帯で照射された1ド
ツトと、光パワーが短時間低減する時間帯で照射された
1ドツトとで濃度に差が生じるという不都合がある。こ
れに対して、■ピクセル単位に1回アナログ信号を短時
間レベルダウンするなら、上記不都合゛はなく、光パワ
ーの強さが一定である限り各ドツトとも濃度が均一にな
る。
第8図にLD出力安定に必要なLD発光低減時間と低減
すべきレベルについて雑音スペクトルの点から調べた結
果を示す。この図は第5図のオシロスコープ13に変え
てスペクトラム・アナライザを用いてプロットしたもの
である。LDの低減時間は言い換えると、1ピクセル・
クロック内のLD発光デユーティとなる。第8図(a)
は、発振波長780 nm、最大定格20mWのLDに
ついて調べた結果を示しており、最大発光レベルは、雑
音の良く生じる最大定格の75%とした。パルシングの
周波数は約3.3MHzとし、1/8ずつ発光デユーテ
ィを変えた。第8図(a)には、デユーティ7/8と8
/8とのデータを示すが、デユーティ7/8のデータに
はパルシング入力信号を反映して3.3Mtlzにする
どいピークがあられれている。デユーティ8/8は、パ
ルシングなしの一定パワー発光を意味している。スペク
トルの測定範囲は、クロックパルス周波数3.3MHz
をカバーするよう5MHzまでとした。縦軸は信号及び
雑音のパワーをdB表示で示しリファレンスとして一8
0dBラインを加えた。同図からデユーティ7/8と8
/8で明確な違いのあることがわかる。即ち、パルシン
グ有(デユーティ7/8)では各スペクトルでパワーが
フラットなのに対しパルシングなしくデユーティ8/8
)では、IMHz以下の低周波数帯で最大30dB程も
高い値を示している。クロックパルス周波数までの雑音
スペクトルの最小と最大とを抜き出し、発光デユーティ
に対してプロットしたのが第8図(b)である。図から
、1/8きざみではあるものの、パルシング駆動を行な
うことで雑音スペクトルに大きな効果のあることがわか
る。そのスペクトルは図(a)から推測されるように低
周波帯の雑音を低減し、周波数に対してフラットになる
。図(a)(b)は、LDの発光低減レベルはゼロとし
ていた(即ち発光をとめる)が、このレベルが、どれ位
まで許されるかについて調べたのが第9図(C)である
。この図は、パルシング無しのレベル■(最大定格パワ
ーとした)に対する低減のレベル[相]比で規格化し、
パルシングのデユーティを変えて、雑音スペクトルの最
大値をプロットしている。同図から、パルシングデユー
ティ1/2以下では、LD発光レベルを25%以上、パ
ルシングデユーティ172以上では50%以上低減でき
れば、100%におとさなくとも充分に効果のあること
がわかる。
パルシング駆動はLDの光スペクトルをマルチモード化
するものではなく、又オシロスコープの観察からもモー
ドホッピング雑音の他、LDの雑音を完全に消滅させる
ものではないが、雑音スペクトルの点で分散化されてお
り、実際の作像結果は充分、満足のいく画像を得ている
。第7図(b)はこのパルシング駆動法によって一様な
濃度の画像をプリントした状態を示している。
■が7ンしようとする間”占 以上のように本出願人が先に提案したパルシング駆動法
は、LDの出力安定に関し、実用的効果の高いものであ
るが、これを例えば3ケのLDを使用するカラーレーザ
プリンタに適用するには、アナログ信号のパルシング化
について回路が複雑且つコスト高になるという問題があ
る。即ち、カラーレーザビームプリンタで使用する窓材
は3つの波長で感度を持つような多層構造をしており、
各々の波長をもつレーザ光の露光バランスと現像処理に
よって色情報を再現するものであるから、各々の波長の
LDには、色情報にもとづいてアナログ入力信号を同時
に与える必要がある。このため、最も一般的な構成は、
第5図に示したLD駆動部とその前後にパルシングのた
めの回路を備えたものを各波長毎に設けるという構成で
あるが、これでは非常に構成部品が多くなり、回路の複
雑化を招く。
本発明は上記問題に鑑み、カラーレーザプリンタに適用
する場合に回路の複雑化を伴わずにアナログ信号をパル
シングすることのできる頗る有用なレーザダイオードの
駆動装置を提供することを目的としている。
ユ 占を”するための 上記目的を達成するため本発明は、アナログ信号でレー
ザダイオードを直接駆動してプリントするレーザビーム
プリンタにおいて、 前記レーザダイオードの出力ビー
ムの一部をモニタし入力側にフィードバックする光電変
換回路を設けると共に、この回路の出力側にプリンタの
画像クロックパルスをレベル調整して加えモニタ信号に
重畳することを特徴としている。
犬−立一五 第1図は本発明の一実施例としてカラーレーザビームプ
リンタに適用した例を示している。このプリンタは異な
る3台のLD駆動部30,40゜50を有している。各
駆動部は異なった発振波長λ1.λ2.λ3をもったL
D31.41.51と、レーザビームB l” B 3
を作像ビームB I I +Ba1l B31とモニタ
光BI2+ B2Z* B11に分離するためのビーム
スプリッタ32,42.52と、モニタ光B12+ 8
22+  B3zを受光する光センサ33.43.53
と、光センサ33,43.53の信号を処理しフィード
バックするための光電変換回路34,44.54と、L
Dを駆動するための増幅回路35,45.55とから成
っている。
各LD31,41.51は発振波長はλ1.λ2、λ、
と異なっているが、発振出力は例えば20mWと揃った
ものが用いられ、通常、活性層を水平にして設置される
光電変換回路34.44.54は光センサの受光信号を
波形整形し、増幅する既知の回路で、その出力側にはプ
リンタの画像クロックパルスclk(画像の1ピクセル
に対応する信号である。)がレベル調整回路61,62
.63を通じて加えられている。レベル調整回路61,
62.63はインピーダンス整合、クロックパルスの振
幅調整、クロックパルスのDCバイアス調整を含む回路
であり、この回路61,62.63によって第8図のパ
ルシング駆動のところで説明したLD安定化条件を満す
るようモニタ信号に重畳するクロックパルスレベルが設
定される。
増幅回路35.45.55はこの実施例では第2図に示
すように比較増幅回路71、電流増幅回路72、DC電
流源73とから成っている。比較増幅回路71は高利得
増幅器を内有し、その反転入力端子にアナログ信号Sa
が入力され、非反転入力端子に光電変換回路34,44
.54の出力信号が入力される。電流増幅回路72は、
比較増幅回路71から出力されるアナログ入力信号Sa
に応じた出力電流をLD31,41.51を駆動するの
に必要な電流まで増幅するための回路である。DC電流
源73はLD31,41.51の発光の立上がり特性を
良くする目的でLDにDC電流を供給する。この電流源
73からの電流はLD個々のしきい電流を一応の目安と
しているが、LDの経年変化によるしきい電流の増大、
レーザプリンタの用途等により可変できる。
上記構成において、例えばデユーティ1/2のクロック
パルスをレベル調整回路61に入力した場合について説
明する。デユーティ1/2の場合、パルシング駆動条件
からはLD発光低減レベルがモニタ信号レベルの50%
以下という要請がある。
今、レベル調整回路61によってクロックパルスの振幅
をモニタ信号の最大値に合わせてモニタ信号に重畳した
場合について第3図(a)〜(C)にしたがって説明す
る。図中、Saはクロックパルスが重畳されていないモ
ニタ信号であり、clkはレベル調整されたクロックパ
ルスである。
Sa信号にclkを重畳することにより光電変換回路3
3.43.53の出力には原理的にsbで示す信号があ
られれる。この信号sbのレベルは2つの信号が重畳さ
れているためパワー調整されたレベルを越える。従って
、この信号sbはフィードバックされてアナログ信号S
aと比較され、超過した分のレベルを下げる。この結果
、光センサ32,42.52から受光されるモニタ信号
はSb′のようになる。このモニタ信号Sb′はLD3
1,41.51の出力ビームの一部をモニタしたもので
あるから、LDの出力ビームもSb′のようにパルシン
グされたビームとなる。
ここで、LDの出力ビームのデユーティはクロックパル
スclkのデユーティと相補的である。
即ち、例えばクロックパルスclkのデユーティが30
%のとき出力ビームのデユーティは70%となり、逆に
クロックパルスのデユーティが70%なら出力ビームの
デユーティは30%となる。
クロックパルスのデユーティが変わる場合には、第4図
(a)に示すように作像面で感材が受ける光パワー平均
値を変えることができるが、デユーティが固定の場合に
も図(b)に示すようにレベル調整回路61,62.6
3のバイアス調整(若しくは振幅調整)により光パワー
平均値を変えることができる。従って、これらの組合わ
せにより感材感度に応じた所望の光パワーを得ることが
できる。
発訓Iと九果 以上説明したように本発明に係るレーザビームプリンタ
におけるレーザダイオードの駆動装置によれば、レーザ
ダイオードの出力ビームをモニタし、そのモニタ信号に
プリンタのクロックパルスを重畳させてフィードバック
しレーザダイオードをパルシング駆動するものであるか
ら、レーザダイオードのパルシング回路としてレーザダ
イオード駆動部とは別個の回路を設ける必要がなく、レ
ーザダイオード駆動部のフィードバック回路中に含ませ
ることができ、回路構成が簡単化し、殊にカラーレーザ
ビームプリンタのように複数のレーザダイオードを備え
たプリンタにおいて利益が高い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例としてのカラーレーザビーム
プリンタの構成を示す図、第2図は第1図の要部を詳細
に示す図、第3図は第1図の各部の波形を示す図、第4
図はクロックパルスのデユーティ又はバイアスをパラメ
ータとしアナログ入力信号と作像面の平均光パワーとの
関係を表す図、第5図はモードホッピング雑音が防止で
きるのを確認するための試験に供したレーザビームプリ
ンタの概略構成図、第6図は第5図のプリンタに100
)1zの矩形波信号を加えたときの窓材上の画像を観測
した結果を示す図、第7図は一様な濃度の画像をプリン
トした場合のサンプル例2つを示す図、第8図はレーザ
ダイオードの出力安定に必要な発光低減時間と低減すべ
きレベルについて雑音スペクトルの点から調べた結果を
示す図である。 30.40.50・・・レーザダイオード駆動部、31
.41.51・・・レーザダイオード、32.42.5
2・・・偏光ビームスプリフタ、33.43゜53・・
・光センサ、34,44.54・・・光電変換回路、3
5,45.55・・・増幅回路、61.62゜63・・
・レベル調整回路。 第1図 第6図 〔毛〕         〔毛〕 J嫡mビン−〔毛〕 f榊2)−〔毛〕

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アナログ信号でレーザダイオードを直接駆動して
    プリントするレーザビームプリンタにおいて、前記レー
    ザダイオードの出力ビームの一部をモニタし入力側にフ
    ィードバックする光電変換回路と、この回路の出力側に
    プリンタの画像クロックパルスを加えモニタ信号に重畳
    する手段とを備えていることを特徴とするレーザビーム
    プリンタにおけるレーザダイオード駆動装置。
JP62049842A 1986-04-18 1987-03-04 レ−ザビ−ムプリンタにおけるレ−ザダイオ−ドの駆動装置 Pending JPS63216748A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049842A JPS63216748A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 レ−ザビ−ムプリンタにおけるレ−ザダイオ−ドの駆動装置
US07/038,367 US4799069A (en) 1986-04-18 1987-04-14 Laser recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049842A JPS63216748A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 レ−ザビ−ムプリンタにおけるレ−ザダイオ−ドの駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63216748A true JPS63216748A (ja) 1988-09-09

Family

ID=12842326

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62049842A Pending JPS63216748A (ja) 1986-04-18 1987-03-04 レ−ザビ−ムプリンタにおけるレ−ザダイオ−ドの駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63216748A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015181913A1 (ja) * 2014-05-28 2017-04-20 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置、投写型表示装置、および光源制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2015181913A1 (ja) * 2014-05-28 2017-04-20 Necディスプレイソリューションズ株式会社 光源装置、投写型表示装置、および光源制御方法
US10117312B2 (en) 2014-05-28 2018-10-30 Nec Display Solutions, Ltd. Light source device, projection display device, and light source control method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0210615B2 (ja)
KR910003217B1 (ko) 반도체 레이저의 구동 장치 및 방법
TW201138243A (en) Laser system
US6999838B2 (en) System and method for improving laser power and stabilization using high duty cycle radio frequency injection
JP2715206B2 (ja) レーザ記録装置
JPS58221566A (ja) 半導体レ−ザビ−ム駆動方式
US5946333A (en) Method and circuit for operating a laser diode
JPS63216748A (ja) レ−ザビ−ムプリンタにおけるレ−ザダイオ−ドの駆動装置
JPH0626421B2 (ja) 半導体レ−ザのドル−プ補正装置
JPS62246737A (ja) レ−ザビ−ムプリンタにおけるレ−ザダイオ−ドの駆動方法
JP3045357B2 (ja) 光走査記録装置
US4853935A (en) Frequency stabilization of gas lasers
US6445401B2 (en) Light power modulating system
JPS63215260A (ja) レ−ザビ−ムプリンタにおけるレ−ザダイオ−ドの駆動装置
JPS6386589A (ja) 半導体レ−ザの出力制御装置
JPS6150290B2 (ja)
JPS62181565A (ja) 変調レ−ザビ−ム出射方法および装置
US20240159684A1 (en) Optical apparatus and examination apparatus
JP3045352B2 (ja) 画像走査装置
JP3008225B2 (ja) 画像記録装置
JPS63204869A (ja) レ−ザ記録方法および装置
JP2002156596A (ja) 画像走査装置
JPH10173261A (ja) 半導体発光素子駆動回路および画像記録装置
JP2004260342A (ja) トランシーバ
JPH05153352A (ja) 記録方法およびレーザ記録装置