JPS62246737A - レ−ザビ−ムプリンタにおけるレ−ザダイオ−ドの駆動方法 - Google Patents

レ−ザビ−ムプリンタにおけるレ−ザダイオ−ドの駆動方法

Info

Publication number
JPS62246737A
JPS62246737A JP61091140A JP9114086A JPS62246737A JP S62246737 A JPS62246737 A JP S62246737A JP 61091140 A JP61091140 A JP 61091140A JP 9114086 A JP9114086 A JP 9114086A JP S62246737 A JPS62246737 A JP S62246737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
analog signal
level
laser diode
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61091140A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Sasaki
義一 佐々木
Naoya Misawa
直也 三澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP61091140A priority Critical patent/JPS62246737A/ja
Priority to US07/038,367 priority patent/US4799069A/en
Publication of JPS62246737A publication Critical patent/JPS62246737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Head (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮果上■剋■分野 本発明は、アナログ信号でレーザダイオードを直接駆動
するタイプのレーザビームプリンタに好適したレーザダ
イオードの駆動方法に関する。
従m歪 レーザダイオード(以下、LDと略す。)は微小な温度
変動で発振波長のジャンプが生じ、それに起因してモー
ドホッピング雑音と称される雑音を生じる。この雑音を
生じる温度、光パワーは同一ロットのLD間でもまちま
ちである。
前記モードホッピング雑音は光ディスクの読み取りにも
問題とされるが、その場合の光パワーは一般に低レベル
でかつ一定であるため、その雑音を回避する余地は多い
。これに対して、レーザビームブリンクにおいては、L
Dの定格出力まで使い、かつ光出力をアナログ変調する
ので、使用するしDは全て定格パワーまで安定していな
ければ画質に致命的欠陥を与える結果となるので、光デ
ィスクの場合に比べてモードホッピング雑音の影響は深
刻であるし、それを回避するための自由度も低い。
とごろで、モードホッピング雑音はLDの温度変動に起
因しているので、その雑音を防止するためにL Dを温
度制御しようとする考えがある。しかし、±0.1℃程
度の精度での温度制御では効果がなく、少なくともそれ
より一桁下の制御が必要となり、実用的でないことが確
認された。
又、モードホッピング雑音を防止する他の手段に、LD
へのバイアス電流として、直流電流に高周波成分を重畳
したものを用いる方法がある。この方法は、光ディスク
等の分野で用いられるものであり、特公昭59−130
494号公報、同59−171037号公報、同60−
35344号公報、同60−170041号公報、同5
6−83089号公報に開示されている。
又団が解決ルようとするためq肌販点 しかしながら、上記の高周波成分を直流成分に重畳した
ものをL Dのバイアス電流とする方法は、いずれも、 ■ LDの構造によって重畳すべき周波数が異なってい
るので、その日周整が難しい。
■ 高周波(例えば50M1lz〜IGHzと高い)の
周波数制御が難しく、また高周波数に電波障害を起こし
やすい。
といった問題がある。
本発明は上記問題を悉く解消し得、レーザビームプリン
タにとって頗る有用なレーザダイオードの駆動方法を提
供することを目的としている。
0I  声を解ンするための 段 上記目的を達成するための本発明は、レーザビームプリ
ンタにおいて、レーザダイオードを駆動するアナログ信
号のレベルを、画像上の1ピクセルに相当する周波数で
短時間低減することを特徴としている。
昨二−−−−里 アナログ信号レベルの低減には、信号レベルがゼロ(オ
フ状態)も含む。どの程度のレベルまで低減すればよい
かは後述する。
1ピクセルは画像を表現する最低単位である1ドソドに
対応している。1ピクセルに相当する周波数は、レーザ
ビームの走査速度、感材の感度等と関係するので一律に
定めることはできないが、例えば数MHz程度に設定さ
れる。但し、冒頭に述べたように従来の高周波重畳方式
のような高周波は用いかい。■ピクセルに相当する周波
数をこのような高周波に定めることはプリント技術上不
可能である。
上記のように1ピクセルに相当する周波数を数M Il
z程度に定めると、モードホッピング雑音が防止される
が、次にその理由につき説明する。
モードホッピング雑音が防止できる理由については本発
明者が次のような試験を行い確認したものである。
第6図は試験に供したレーザビームプリンタの概略構成
を示し、■はLD駆動回路2に入力されるアナログ信号
、3はLDである。LDから発したレーザビーム4はビ
ームスプリッタ5で透過光6と反射光7とに分けられる
。透過光6は光学系8を通り、感材9上に結像する。一
方、反射光7は光センサ10で光−電変換され、LD駆
動回路2に負帰還される。1)は前記感材9上の画像の
濃淡を検出する光センサで、その検出信号は増幅器12
を経てオシロスコープ13で観測される。
このプリンタにおいて、アナログ信号1に代えて第7図
(a)に示す100 Hzの矩形波信号を加え、そのと
きの感材9上の画像をオシロスコープ13で観測した。
観測結果を図(b)に示す。但し、このデータはLDの
最低発光パワーをゼロミリワット、最大発光パワーを最
大定格の70%とし、LDの周囲温度を人為的に変動さ
せたときのデータである。図(b)から光パワーがフラ
ットでなく、ランダムに変調されていることがわかる。
このランダムな変調はモードホッピング雑音に起因し、
LD周囲温度の変動の他に、発光に伴なうLDの自己発
熱によっても誘起され、また外部光学部品からのもどり
光によって増幅される傾向がある。
尚、LD駆動回路2の負帰還回路は光パワーの変動を防
止する機能をもち、その周波数応答性は約20MHz程
度もあるが、モードホッピング雑音に対しては全く無力
であることがわかった。第8図(a)は上記第7図(b
)の観測データを得た場合の感材9上の画像を再現した
図である。同図(b)に示すモードホッピング雑音のな
い均一な画像(本発明方法によって実現される。)と比
較すればわかるようにモードホッピング雑音によって画
像に濃淡があられれ、画質が著しく低下している。
第7図(b)の波形に関し、LD発光の立ち上がり部分
を時間軸上10倍ずつ拡大すると、第7図(C)(d)
(e)(f)に示すようになる。これらの図(C)〜(
f)よりLD発光の立ち上がりから0.5μs位までは
モードホッピング雑音がゼロとはいわないまでもほとん
ど生じていないことがわかる。
そこで、これらのことがらMHzオーダの周期で一旦L
 Dの発光を止めることでモードホッピング雑音を防止
し、画質の向上を図ることができる。
但し、LDの発光を停止させなくても、短時間だけ最大
定格パワーの半分以下に相当するレベルまでLDの入力
信号レベルを低減させることによっても同様な効果があ
ることが他の実験によって確認された。
以上の理由から、アナログ信号をM Hzオーダの周期
で短時間レベルダウンすればモードホ・7ピング雑音が
防止できるのであるが、このMHzオーダの周期は1ピ
クセルに相当するものでなければならない。即ち、仮に
2ピクセル単位で1回アナログ信号を短時間だけレベル
ダウンするとしたなら、画像上の2ドツト分をレーザビ
ームが照射する間に光パワーが1回低減するので、2ド
ツトのうち光パワーが低減しない時間帯で照射された1
ドツトと、光パワーが短時間低減する時間帯で照射され
た1ドツトとで濃度に差が生じるという不都合がある。
これに対して、1ピクセル単位に1回アナログ信号を短
時間レベルダウンする本発明方法によれば、上記不都合
はなく、光パワーの強さが一定である限り各ドツトとも
濃度が均一になる。
大−」L−桝 第1図は本発明方法の一実施例を示す図である。
この実施例では、レーザビームプリンタは第6図に示し
たと同じものを用いている(但し、光学系、感材は省略
している。)。そのため、アナログ信号】は、適当なパ
ルス化回路(図外)によって図(b)に示すようパルス
変調されてから、LD駆動回路2に入力される。パルス
変調周波数は画像上の1ピクセルに相当する周波数であ
る。このようにアナログ信号を1ピクセルに相当する周
波数でパルス変調すると、画像はパルスの高さに比例し
た濃度で階調表現される。
次に、第2図は本発明方法の他の例を示している。この
実施例においては、LD駆動回路2の入力側に、アナロ
グ入力をパルス信号に変換する回路14を設けている。
アナログ信号を図(a)に、パルス信号に変換された波
形を図(b)に示す、以上の実施例ではアナログ信号1
をパルス変調しているが、第3図(a)(b)に示すよ
うにサイン波、三角波で変調してもかまわない。また、
パルス変調する場合も、ゼロレベルまで低下させなくて
も第4図に示すようアナログ信号レベルの半分まで低下
させるようにしてもよい。LDのモードホッピング出現
頻度は温度、光パワー、LD個々で異なるので、アナロ
グ信号を変調した場合の低レベル側はLDの発光をとめ
るレベルであることが基本であるが、一般にLDは最大
定格パワーの半分以上のパワーでモードホッピング雑音
が顕著になるので、第4図に示すように低レベル側を変
調信号の最大値の半分以下に設定してもモードホッピン
グ雑音を防止する効果はある。
第5図は本発明方法による一実施例で、パルス変調を行
うための具体的な回路図を示している。
即ち、図は、8bitの画像データによって256階調
の画像出力を得るようにしたプリンタ回路を示し、21
は例えば32MHzのクロックパルス発生器。
22は分周器として例えば4bitのバイナリカウンタ
である。この分周器によってクロックパルス発生器は1
/16に分周されるので、1ピクセルに相当する周波数
として好ましい2MHzのパルス(ピクセルクロック)
が作られる。23はアドレスデコーダ、24は画像デー
タを2値化された状態で記憶しているダイナミックメモ
リ、25a・・・25hはアンドゲート、26はインバ
ータ、27はDA変換器、28はアンプで、その出力は
図外のLD駆動回路に加えられている。
上記構成によれば、2MHzのピクセルクロックに同期
してアドレスデコーダ23にて指定されたアドレスの画
像データがダイナミックメモリ24から読み出され、ア
ンドゲート25a〜25hに加えられる。
アンドゲート25a〜25hはピクセルクロックによっ
てゲート開閉を行っている。ゲート閉時には出力データ
が零となるので、DA変換後のアナログ信号もその期間
ゼロレベルとなる。従って、前記アンドゲートの開閉に
よってアナログ信号のパルス変調が行われることになる
。本実施例において、ゲー1−25a〜25hの閉は、
画像上の各ドツトの始まりから1/16の時間だけ行っ
ている。
尚、第5図においては、1ピクセルに相当する周波数と
して2MHzを用いているが、本発明方法がその周波数
に限られないことはいうまでもない。
黄U−効果 本発明方法は以上の如〈実施されるので次のような効果
がある。
■ 1ピクセルに相当する周波数でLDを駆動するアナ
ログ信号を短時間レベルダウンするので、モードホッピ
ング雑音が効果的に防止でき、奇麗な画像のレーザプリ
ントが行える。
■ 1ピクセルに相当する周波数は、レーザビームプリ
ンタの構成上決まるものであり、LDによって個別的に
異なるものでないから、周波数の調整は原則的に不要で
あり、従来のような調整作業の困難性がない。
■ 1ピクセルに相当する周波数は数MHz程度という
ように低い周波数であるので、電波障害の問題はないし
、周波数変調制御も容易である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方法の一例を示し、図(a)はアナログ
信号の波形図、図(b)パルス変調された波形図、図(
C)は使用するレーザビームプリンタを示す構成図、第
2図は本発明方法の他の一例を示し、図(a)はアナロ
グ信号の波形図、図(b)はパルス変調された波形図、
図(C)は使用するレーザビームプリンタを示す構成図
、第3図(a)(b)は夫々アナログ信号を変調する場
合の変調信号として使用可能な他の例を示す図、第4図
はアナログ信号をパルス変調する場合の他の例を示す図
、第5図は本発明方法による一実施例で、パルス変調を
行うための具体的な回路図、第6図は従来より存するレ
ーザビームプリンタの概略構成図、第7図は本発明方法
の成立の基礎となった試験データを示す図、第8図(a
)(b)はレーザビームプリンタによるプリント状況を
示す図であり、図(a)はモードホッピング雑音がある
場合、図(b)は前記雑音のない本発明方法の場合を夫
々示している。 1・・・アナログ信号、3・・・レーザダイオード。 特許出願人  ミノルタカメラ株式会社第1図 (a) 第2図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アナログ信号でレーザダイオードを直接駆動する
    レーザビームプリンタにおいて、画像上の1ピクセルに
    相当する周波数で前記アナログ信号レベルを短時間低減
    させることを特徴とするレーザダイオードの駆動方法。
  2. (2)特許請求の範囲第(1)項において、アナログ信
    号が1ピクセルに相当する周波数で短時間低減されたと
    きの該アナログ信号レベルはゼロであることを特徴とす
    るレーザダイオードの駆動方法。
  3. (3)特許請求の範囲第(1)項において、アナログ信
    号が1ピクセルに相当する周波数で短時間低減されたと
    きの信号レベルは、レーザダイオードの最大定格パワー
    の半分以下のパワーに相当するレベルであることを特徴
    とするレーザダイオードの駆動方法。
JP61091140A 1986-04-18 1986-04-18 レ−ザビ−ムプリンタにおけるレ−ザダイオ−ドの駆動方法 Pending JPS62246737A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61091140A JPS62246737A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 レ−ザビ−ムプリンタにおけるレ−ザダイオ−ドの駆動方法
US07/038,367 US4799069A (en) 1986-04-18 1987-04-14 Laser recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61091140A JPS62246737A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 レ−ザビ−ムプリンタにおけるレ−ザダイオ−ドの駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62246737A true JPS62246737A (ja) 1987-10-27

Family

ID=14018218

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61091140A Pending JPS62246737A (ja) 1986-04-18 1986-04-18 レ−ザビ−ムプリンタにおけるレ−ザダイオ−ドの駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62246737A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05292259A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 画像走査装置
JP2009053020A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Sysmex Corp 試料分析装置及び試料分析方法
JP2010507251A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 コーニング インコーポレイテッド 半導体レーザの波長制御
JP2010507250A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 コーニング インコーポレイテッド 半導体レーザの波長選択、位相及び利得領域における波長制御
JP2010527164A (ja) * 2007-05-11 2010-08-05 コーニング インコーポレイテッド 変調波長制御信号を用いるレーザ発振波長の波長変換ピークとの整合
JP2012108161A (ja) * 2012-03-09 2012-06-07 Sysmex Corp 試料分析装置及び試料分析方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782057A (en) * 1980-11-11 1982-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd Density adjusting method in recording of picture

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5782057A (en) * 1980-11-11 1982-05-22 Fuji Photo Film Co Ltd Density adjusting method in recording of picture

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05292259A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Fuji Photo Film Co Ltd 画像走査装置
JP2010507251A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 コーニング インコーポレイテッド 半導体レーザの波長制御
JP2010507250A (ja) * 2006-10-16 2010-03-04 コーニング インコーポレイテッド 半導体レーザの波長選択、位相及び利得領域における波長制御
JP2010527164A (ja) * 2007-05-11 2010-08-05 コーニング インコーポレイテッド 変調波長制御信号を用いるレーザ発振波長の波長変換ピークとの整合
JP2009053020A (ja) * 2007-08-27 2009-03-12 Sysmex Corp 試料分析装置及び試料分析方法
JP2012108161A (ja) * 2012-03-09 2012-06-07 Sysmex Corp 試料分析装置及び試料分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4819066A (en) Image processing apparatus
JPH0210615B2 (ja)
JP2524108B2 (ja) 光走査記録装置
US4799069A (en) Laser recording apparatus
JP2774521B2 (ja) レーザ記録装置
US4513300A (en) Apparatus for driving a semiconductor laser for use in a laser-beam printer
JPS62246737A (ja) レ−ザビ−ムプリンタにおけるレ−ザダイオ−ドの駆動方法
US4190867A (en) Laser COM with line deflection mirror inertia compensation
US5151893A (en) Optical data recording and reproducing apparatus
US6693660B2 (en) Method and apparatus for controlling an acousto-optic modulator
JPS62247671A (ja) レ−ザビ−ムプリンタの濃度調整方法
JP3008225B2 (ja) 画像記録装置
JPH0556712B2 (ja)
JPS63216748A (ja) レ−ザビ−ムプリンタにおけるレ−ザダイオ−ドの駆動装置
EP1154629A3 (en) Optical recording method and optical recording apparatus employing the same
KR920701949A (ko) 광기록장치
JP3189321B2 (ja) 変調装置
JPH0664220A (ja) 画像記録装置
JP3149475B2 (ja) 変調装置
JPH0958048A (ja) 光源駆動装置
JPH03105368A (ja) レーザ記録装置
JPS58179053A (ja) 光学式記録装置
JPS6365769A (ja) 画像処理装置
JPS62181565A (ja) 変調レ−ザビ−ム出射方法および装置
KR920704271A (ko) 디스크 저장 시스템의 액세스 암을 조절하기 위한 회로 장치 및 방법