JPS63215869A - 電磁式燃料噴射弁 - Google Patents

電磁式燃料噴射弁

Info

Publication number
JPS63215869A
JPS63215869A JP4954887A JP4954887A JPS63215869A JP S63215869 A JPS63215869 A JP S63215869A JP 4954887 A JP4954887 A JP 4954887A JP 4954887 A JP4954887 A JP 4954887A JP S63215869 A JPS63215869 A JP S63215869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel injection
fuel
hole
injection nozzle
cover body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4954887A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Tasaka
田坂 仁志
Yukio Tomiita
幸生 富板
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP4954887A priority Critical patent/JPS63215869A/ja
Publication of JPS63215869A publication Critical patent/JPS63215869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は電磁式燃料噴射弁に関し、特に排気ガス再循環
装置(EGR)を設けたエンジンに使用して好適な電磁
式燃料噴射弁に関する。
[従来の技術] 近年、エンジン排気ガスの一部を吸気系へ再循環してエ
ンジン燃焼温度を低下せしめることによりNOx低減を
図るいわゆるEGRを設けた車両が増加している。
一方、上記エンジン吸気系には、電子式燃料噴射装置(
EFI)を構成する電磁式燃料噴射弁が設けられること
が多い。かかる電磁式燃料噴射弁の一例は実開昭60−
88070号公報に示されており、ハウジング先端に設
けた燃料噴射孔を電磁コイルで作動せしめられるニード
ル弁で開閉するものである。そして、上記燃料噴射孔は
燃料噴射弁を設置する吸気管内に直接露出せしめられる
[発明が解決しようとする問題点] ところで、EGR車両に上記燃料噴射弁を設けた場合、
再循環された排気ガスに含まれる塵等が燃料噴射孔に付
着して噴射燃料量を減少せしめ、エンジンの不調を来た
すという問題があった。
本発明はかかる問題点を解決しようとするもので、燃料
噴射孔への塵等の付着を効果的に減少せしめて、EGR
エンジンの運転状態を常に良好に保ち得る電磁式燃料噴
射弁を提供することを目的とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明を第1図ないし第3図に付した符号を参考にして
説明すると、電磁式燃料噴射弁のハウジング1には先端
に燃料噴射孔21が設けられ、該燃料噴射孔21は内蔵
の電磁コイル3により作動せしめられるニードル弁4で
開閉せしめられる。
上記燃料噴射孔21はカバー体5で覆ってあり、該カバ
ー体5には上記燃料噴射孔21より送出される燃料噴流
を干渉することなく通過せしめる通孔51が設けである
。そして、上記通孔51はその軸線Xを上記燃料噴射孔
21よりずらして形成しである。
[作用、効果] 本発明の燃料噴射弁においては、噴射燃料は上記通孔を
経て速やかにエンジン吸気管内へ供給される。一方、吸
気管内へ再厖環されている排気ガスの一部は上記通孔よ
り侵入するが、この通孔は軸線が上記燃料噴射孔を通る
線よりずらしであるから侵入した排気ガスは直接燃料噴
射孔へ吹き付けることはなく、これにより燃料噴射孔へ
の塵の付着は大幅に減少せしめられる。
かくして、EGRエンジンの運転状態を良好に保つこと
ができる。
[実施例] 第3図において、電磁式燃料噴射弁は筒状ハウジング1
を有し、その下端開口には筒状ノズルボデー2の上半部
がかしめ固定しである。ノズルボデー2の下半部には底
面中心に燃料噴射孔21が設けてあり、上記ノズルボデ
ー2は下半部外周を覆い詳細を後述する樹脂製一端閉頌
のカバー体5とともにエンジン吸気管壁Pの取付穴P1
にがん入固定しである。
上記ノズルボデー2の中心には上下動自在にニードル弁
4が設けてあり、該ニードル弁4により上記燃料噴射孔
21が開閉されるとともに、ニードル弁先端のビントル
41により噴射燃料の調量がなされる。上記ニードル弁
4はこれの上端に固定した可動コア42を介してスプリ
ング43により下方へ付勢され、常時は上記燃料噴射孔
21を閉じている。ハウジング1の上端開口には、筒状
の固定コア44がその外周フランジ部でかしめ固定され
、固定コア44内は燃料供給路となっている。上記固定
コア44とハウジング1内壁間にはスプール31に巻回
して電磁コイル3が設けである。電磁コイル3には固定
コア44の上半部外周に設けた樹脂製コネクタ45より
通電され、この通電時に上記可動コア44が吸引上昇せ
しめられて燃料噴射孔21が開く。
上記ニードル弁4のビントル41は、第1図に示す如く
、燃料噴射孔21内を貫通して下方へ延びている。そし
て、ノズルボデー2を覆うカバー体5にはノズルボデー
2に接する底面中心の上半部内に、突出する上記ビント
ル41を囲むように筒状空間52が形成され、かつカバ
ー体5の下半部内には上記空間52に連通ずる複数の通
孔51が設けである。
これら通孔51は、第2図に示す如く、ビントル軸心0
の周囲に等間隔かつ同形の扇断面を有して形成され、そ
の断面積は燃料噴流を通過せしめるに充分な大きさとし
である。そして、上記各通孔51の軸線Xは上記ビント
ル41の下方位置で交わっている。上記通孔51で囲ま
れた部分は円椎形のガード部53となっており、該ガー
ド部53はビントル先端テーバ部の立体角αよりはみ出
すことのない大きさとしである。
上記構造の電磁式燃料噴射弁において、供給された燃料
はニードル弁4外周より燃料噴射孔21に至り、ピント
ル41外周と燃料噴射孔21内周の間隙により調量され
た後、ビントル先端のテーパ部に沿って立体角αの噴流
となって送出される。
送出された噴流は途中で通孔51の壁と干渉することな
く、勢いを保って直接吸気管内に至る。
一方、吸気管内の排気ガスが上記通孔51を経て上記空
間52内に侵入するが、通孔51に沿って侵入するガス
流は各通孔51の軸線の延長上へ吹き付け、ビントル4
1および燃料噴射孔21へ直接型ることはないから、塵
の付着による燃料噴射孔21の目づまりや燃料噴流の噴
出角変動等の不具合は発生しない。
第4図には本発明の効果を従来例と比較した結果を示す
。図は一定時間毎にエンジンの起動停止を繰返すサイク
ルをEGR状態で繰返し、この時の燃料噴射弁の噴射量
低下率を調べたものである。
図中線aは本発明を示し、線すは従来例を示す。
図より知られる如く、本発明の燃料噴射弁では噴射量低
下率を掻く小さく抑えることが可能である。
第5図は本発明の他の実施例を示し、本実施例ではガー
ド部53を内部空間52に突出する上方位置に設けであ
る。かかる構造によっても上記実施例と同様の効果があ
るとともにカバー部材成形時の型抜きが容易である。
通孔の軸線は、上記各実施例の如く、ビントルからもず
らすことが好ましい。というのは、ビントルへの塵の付
着が進行して燃料噴射孔へ至ることがあるからである。
上記各実施例ではビントルノズルを有する燃料噴射弁に
ついて説明したが、他のノズル形式にも本発明を適用で
きることはもちろんである。
【図面の簡単な説明】
第1図は燃料噴射弁の要部断面図で第2図の工−工線断
面図、第2図は第1図のA矢視図、第3図は燃料噴射弁
の全体断面図、第4図は本発明の効果を示す図、第5図
は本発明の他の実施例を示す要部断面図である。 1・・・・・・ハウジング 2・・・・・・ノズルボデー 21・・・・・・燃料噴射孔 3・・・・・・電磁コイル 4・・・・・・ニードル弁 41・・・・・・ビントル 5・・・・・・カバー体 51・・・・・・通孔 X・・・・・・軸線 P・・・・・・吸気管壁 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハウジング先端に設けた燃料噴射孔を電磁コイルにより
    作動せしめられるニードル弁で開閉する電磁式燃料噴射
    弁において、上記燃料噴射孔を覆うようにカバー体を設
    け、該カバー体には上記燃料噴射孔より送出される燃料
    噴流を干渉することなく通過せしめる通孔を設けるとと
    もに、該通孔はその軸線を上記燃料噴射孔よりずらして
    形成したことを特徴とする電磁式燃料噴射弁。
JP4954887A 1987-03-04 1987-03-04 電磁式燃料噴射弁 Pending JPS63215869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4954887A JPS63215869A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 電磁式燃料噴射弁

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4954887A JPS63215869A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 電磁式燃料噴射弁

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63215869A true JPS63215869A (ja) 1988-09-08

Family

ID=12834249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4954887A Pending JPS63215869A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 電磁式燃料噴射弁

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63215869A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6837449B2 (en) * 2001-06-26 2005-01-04 Robert Bosch Gmbh Fuel injection valve

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5943962A (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 Toyota Motor Corp 複吸気エンジンの燃料噴射弁装置
JPS6127967B2 (ja) * 1981-10-29 1986-06-27 Mirai Ind
JPS6363574B2 (ja) * 1982-10-20 1988-12-07

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127967B2 (ja) * 1981-10-29 1986-06-27 Mirai Ind
JPS5943962A (ja) * 1982-09-06 1984-03-12 Toyota Motor Corp 複吸気エンジンの燃料噴射弁装置
JPS6363574B2 (ja) * 1982-10-20 1988-12-07

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6837449B2 (en) * 2001-06-26 2005-01-04 Robert Bosch Gmbh Fuel injection valve

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3053934B2 (ja) 多孔式インジェクタ
EP0740069B1 (en) Fuel injection apparatus for an internal combustion engine
JP3690824B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
US6039033A (en) Apparatus of exhaust gas recirculation valve for an internal combustion engine
EP0654123B1 (en) Fuel injector surrounding intake valve stem
US5156130A (en) Fuel injection system
JPS63215869A (ja) 電磁式燃料噴射弁
CN100458138C (zh) 燃料喷射装置
US6209529B1 (en) Injector EGR valve and system
US5711281A (en) Fuel injector with air atomization
JPS6145332Y2 (ja)
JPH10103196A (ja) 多吸気弁式エンジン
JP4789913B2 (ja) 燃料噴射装置及びこれを備えた内燃機関
JPH0634608Y2 (ja) 電磁式燃料噴射弁
JP4276955B2 (ja) 燃料噴射システム
JP2001295738A (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH04252865A (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP2518278Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JP3760954B2 (ja) 内燃機関用燃料噴射装置
JPS597772A (ja) 燃料噴射装置
JPS6030471Y2 (ja) 燃料噴射式エンジンの吸気装置
JPH0636290Y2 (ja) 内燃機関の燃料供給装置
JPH08121262A (ja) 排気還流制御弁
JPH0636289Y2 (ja) 内燃機関の燃料噴射装置
JPS603341Y2 (ja) 内燃機関の混合気供給装置