JPS6321568A - 課電表示器 - Google Patents

課電表示器

Info

Publication number
JPS6321568A
JPS6321568A JP61165601A JP16560186A JPS6321568A JP S6321568 A JPS6321568 A JP S6321568A JP 61165601 A JP61165601 A JP 61165601A JP 16560186 A JP16560186 A JP 16560186A JP S6321568 A JPS6321568 A JP S6321568A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display element
voltage
capacitance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61165601A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Daicho
大長 芳雄
Hideshi Kimata
木全 秀視
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Takaoka Co Ltd
Original Assignee
Takaoka Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takaoka Industrial Co Ltd filed Critical Takaoka Industrial Co Ltd
Priority to JP61165601A priority Critical patent/JPS6321568A/ja
Publication of JPS6321568A publication Critical patent/JPS6321568A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Instrument Details And Bridges, And Automatic Balancing Devices (AREA)
  • Measurement Of Current Or Voltage (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は変圧器、遮断器、ケーブル端接続部、導体母線
、電線など各種電気機器の充電部近くの電界強度を検出
し、これらの機器が課電状態にあるか否かを判別する課
電表示器に関するものである。
従来の技術 従来の課電表示器の一例を第2図に示す。
図中1は課電状態にあ′るか否かの判別対象機器の充電
部、2は大地、3は機器側集電板、3°は大地側集電板
である。4は液晶表示素子で、これは液晶4°と、これ
を挟む2枚のガラスまたはプラスチック製の基板4a、
4a’ と、その各外側に設けられた反射板付きの偏光
11i4b、4b’ および透明電極5.5°よりなる
。6と6°はリード線で、機器側集電板3と透明電極5
、大地側集電板3°と透明電極5゛をそれぞれ接続して
いる。
いま、充電部1と大地2の間に電圧Vが印加されると、
充電部1近くの電界によって液晶表示素子4の2つの透
明電極5.5゛に、この液晶表示素子4の表示電圧しぎ
い値Vtを超える電位差■1が発生して対象機器が課電
状態にあることを表示する。大地側集電板3゛は中央部
に透明な窓(図示せず)があり、表示はこの窓を通して
見ることができる。
電界の検出には液晶の電気光学効果を利用でとると考え
られていたが、実験の結果によれば、車に液晶表示素子
4を空間に置いただけでは液晶内部に充分な電界が発生
せず、機器側集電板3および大地側集電板3°を上記の
ように置くことによって、はじめて液晶表示素子4の両
透明電gI5.5゛間に充分大きい電界を発生させるこ
とができると理解されていた。また液晶表示素子4だけ
で液晶内部に充分な電界が発生しない理由として、液晶
表示素子4自体の静電容量が大きく、また両側の基板4
a、4a” や偏光膜4b、4b’ に挟まれているた
めであると考えられていた。このように従来技術では、
機器側集電板3や大地側集電板3゛が課電表示器の構成
にとって必要欠くへからざる要素であった。
発明が解決しようとする問題点 課電表示器は電圧の有無を表示して高電圧−にかかわる
作業の安全性を高める装置である。それゆえ本表示器自
体に故障がなく、高い信頼性を持っていることが求めら
れる。そのためには構成部品を1つでも減らすことが有
効である。
問題点を解決するための手段 本発明のポイントは′sz図に示す従来の課電表示器の
構成から大地側集電板3°およびリード線6°を取り除
いた点にある。そのためには、液晶表示素子自体の静電
容量とこの液晶表示素子の対地静電容量の比を適切に定
め、充電部近くの電界で液晶表示素子の2つの透明電極
間にしきい値電圧を発生させるよう辷した液晶表示素子
を使用する。
作用と実施例 第1図は本発明の実施例で、第2図に示す従来の課電表
示器から大地側集電板3°とリード線6°を取り除いた
構成である。第2図と対応する各−構成部分には同一の
符号を付し、重複する説明は省略する。液晶表示素子1
4はそれ自体の静電容量とその対地静電容量を以下で説
明する大きさに設定したものを使用している。
このように構成された課電表示器においては、判別対象
機器の充電部1と機器側集電板3の間に静電容量Csが
、液晶表示素子14の両透明電極15.15°の間に静
電容量CfLが、また透明電極15° と大地20間に
静電容量Coが存在する。これらの各静電容量の大きさ
は、一般にC旦>Cs>>COとなっている6充電部1
と大地2の間に電圧■が印加されると、液晶表示素子1
40両透明電極15.15°間に、電位差Vj2L4(
Co/C,Z)Vが発生する。したがって、CoとCI
Lの比の設定が適切ならば、この電位MvJ2が液晶表
示素子へ14ψ表示電圧しきい値VUを超え、液晶表示
素子14は判別対象機器が訓電状態にあることを表示す
ることになる。
一般の液晶表示素子4はCo / Cftの大きさが非
常に小さくなっていて液晶表示素子4単独では充電電圧
Vの電界で表示電圧しきい値Vtを得ることができない
、そのため従来は大地側集電板3゛を設けて対地静電容
量Coを補わざるをえなかったのである。本実施例では
液晶表示素子14自体が必要なCo / CfLの大き
さを持っているので大地側集電板3°を省略できる。液
晶表示素子14のCIL / Coを設定する方法とし
ては、液晶層の厚さ、表示パターンの面積、透明電極の
面積などを適切に定めることにより可能となる。
また機器側集電板3は、充電部lと透明電極15の間に
一定の大きさの静電容量Csを確保して充電部と透明電
極15の間の電圧損失を小さくするための構成要素であ
り、透明電極15と充電部1とを直接結線すれば不要で
ある。              4発明の効果 本発明は第2図の従来の実施例で示した集電板3° と
接続リード線6′を取り除いたので、第2図の構成にお
いて考えられた次のような不具合は発生しない。
リード線6°の断線 リード線6°の両端における接触不良 リード線6の大地側集電板3°への接触リード線6°の
機器側集電板3への接触吸湿による機器側集電板3と大
地側集電板3゛との絶縁不良 本発明はこのように、より簡単な構成として長期にわた
る使用期間中に発生する恐れのある不安を除去したので
、より高い信頼性を持つ課電表示器を製作することが可
能となり、結果として高電圧にかかわる作業の安全性を
より高めることができる。
図面の簡JILな説明 第1図は本発明の実施例を示すための図、第2図は従来
の技術を説明するための図である。
図において 1は充電部 14は液晶表示素子 C1は液晶表示素子14の静電容量 Coは液晶表示素子14の対地静電容量である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】  充電部近傍に設置して充電部の課電の有無を検出する
    液晶表示素子を用いた課電表示 器において、前記液晶表示素子の静電容量 とこの液晶表示素子の対地静電容量との比 を、充電部近くの電界によって、液晶表示 素子の2つの透明電極間に発生する電位差 が表示電圧しきい値を超過するように設定 したことを特徴とする課電表示器。
JP61165601A 1986-07-16 1986-07-16 課電表示器 Pending JPS6321568A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61165601A JPS6321568A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 課電表示器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61165601A JPS6321568A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 課電表示器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6321568A true JPS6321568A (ja) 1988-01-29

Family

ID=15815450

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61165601A Pending JPS6321568A (ja) 1986-07-16 1986-07-16 課電表示器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6321568A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004023151A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-18 Abb Sp. Zo. O. Passive indicator of voltage presence
JP2012032153A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Tsuda Electric Meters Co Ltd 非接触式直流電圧検出器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004023151A1 (en) * 2002-08-30 2004-03-18 Abb Sp. Zo. O. Passive indicator of voltage presence
CN1327232C (zh) * 2002-08-30 2007-07-18 Abb技术有限公司 电压存在无源指示器
JP2012032153A (ja) * 2010-07-28 2012-02-16 Tsuda Electric Meters Co Ltd 非接触式直流電圧検出器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0490387B1 (en) Waveguide type optical device
MXPA02006675A (es) Metodo y circuito para utilizar un dispositivo polarizado en aplicaciones de corriente alterna.
EP0317225A2 (en) Device for voltage testing
KR850002326A (ko) 반도체 장치의 정전기 파괴 시험방법 및 장치
JPH0875575A (ja) 圧電センサ
JPS6321568A (ja) 課電表示器
JPS6344173A (ja) 課電表示器
JPH04214526A (ja) 導波路型光デバイス
JPS58174858A (ja) 活線検出装置
JPS6321569A (ja) 課電表示器
JP3232580B2 (ja) 零相電圧検出装置
JPS62106305A (ja) ブリツジボツクス
JPS6345566A (ja) 課電表示器
JPH01257272A (ja) 三相低圧絶縁電線用課電表示器
JPH05226065A (ja) 面状発熱体
JPS6022288B2 (ja) 真空電気機器の真空度監視装置
JP2754943B2 (ja) 温度表示装置
JP2656071B2 (ja) 電圧検出器
JPH03163849A (ja) 静電チャック
SU756534A1 (ru) Устройство для защиты электроаппарата с бестрансформаторным источником электропитания от попадания фазного напряжения на корпус 1
JPS6022670A (ja) 高圧電流計
SU1290182A1 (ru) Устройство дл контрол высокого напр жени на токоведущих элементах трехфазной электроустановки
JPS644202Y2 (ja)
JPS644205Y2 (ja)
JPS6217851Y2 (ja)