JPS63215053A - 半導体集積回路 - Google Patents

半導体集積回路

Info

Publication number
JPS63215053A
JPS63215053A JP4927487A JP4927487A JPS63215053A JP S63215053 A JPS63215053 A JP S63215053A JP 4927487 A JP4927487 A JP 4927487A JP 4927487 A JP4927487 A JP 4927487A JP S63215053 A JPS63215053 A JP S63215053A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
integrated circuit
semiconductor integrated
serial
data
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4927487A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruyasu Yamada
山田 晴保
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4927487A priority Critical patent/JPS63215053A/ja
Publication of JPS63215053A publication Critical patent/JPS63215053A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、バイポーラ集積回路(ICと略す)等の高速
ICに関し、信号の入力あるいは出力の集積回路内部配
線を削減した構成に関するものである。
従来の技術 最近アナログ信号のディジタル処理が信号の取扱い、加
工の容易性などの点で多くなされる様になってきておシ
、画像信号処理も大幅にディジタル処理になってきてい
る。こうした画像信号の処理は処理データが膨大になる
ため、高速に処理をする必要がある。高速にデータを処
理するICとして、バイポーラE CL (Emi、t
tev  CoupiadLogic)回路で構成す°
るものがある。バイポーラECL回路は信号の振幅が小
さいこと、コンダクタンスが大きいためドライブ能力が
高いなどの理由で高速動作が可能である。従って動作速
度だけをみればMOSデバイスなどと区らべれば1o倍
はどのスピードとなる。しかしながら画像データを処理
するとなると、多量のデータをICの中に入れる必要が
ある。第2図に従来の例を示す。
1は半導体集積回路(IC)、2はICのチップを構成
する画像データが入力され、処理されたのち出力される
1ブロツク、3は画像データの入力端子、4は画像デー
タの出力端子を示す。
発明が解決しよう′とする問題点 高速の画像処理を行うには予めICの中に画像データを
入力し、ておく必要がある。1フレーム分の画像を1度
に入力することは困難であるため1部分毎に入力するこ
とになる。今水平掃査線5本分を並列に入力する場合を
考える。入力端子3の数は1画素のデータを8ビツトと
すると8×5=40本となる。同様に出力端子4も入力
データと同じ速度で出力すると40本となる。入出力を
合せればこれだけで80本となるこの本数の配線が1部
のブロックまでICチップのパッドから引き回されるこ
とになる。ICチップの中には他に加算器2乗算器等の
演算ブロックとかメモリブロックとか、レジスタとかが
入っており、その間を配線が走ることになる。特にEC
L等の高ICではデータをパスラインにのせてやりとり
していたのでは時間がか\りすぎるため専用のパスライ
ンにする必要がある。従ってICチップを考えた場合、
配線の占有面積が膨大となシ、チップ全体に占めるアク
ティブ領域の割合は20%以下にもなってしまい、はと
んどが配線とパッドの領域となる。
一方配線面積を削減する方向にデータをシリアルにして
ICの中に入力し特定のブロックまでもっていくことも
考えられる。この場合にはICの端子数の削減され、配
線面積も大幅に減少する。
第1の例で比較すると、8ビツトの1掃査線分をシリア
ルにして入力すれば6本の入力線ですみ、入出力台せて
も10本となり、%の配線数ですむうしかしこのやシ方
ではICを実装するプリント板の設計が難かしくなる。
画像信号のサンプリング周期を10川とし、8ビツトの
ディジタルデータにするとする。8ビット並列データの
ままであれば10iの速度でICに入力するまでのデー
タを取扱うことができる。しかしこれをシリアルに直す
と一気に8倍の801にの周i数にアップしてしまう。
しかしこれを制御するプロセッサ等はMOSのICであ
るので6部程度の信号がプリント板上を伝送されるため
、信号の干渉などがおこる。従って簡単に直列にするこ
とも問題がある。
問題点を解決するための手段 本発明は上記、従来の欠点に鑑みなされたもので、EC
L等の高速デバイスの特性を生かし、パラレルに入力さ
れたデータ線を、半導体集積回路のテップに入力された
直後で、シリアルパラレル変換器でシリアルに変換し、
必要とする機能ブロックまでデータを伝送する手段であ
シ、また、機能ブロックからICの外部に出力されるデ
ータをシリアルデータとして伝送し、ICチップの出力
バットの近傍でシリアルパラレル変換器で並列データと
して出力する構成を提供するものである。
作  用 この方法によれば、従来、必要としていたICチップの
配線占有面積を%程度に小さくでき、デバイスの性能を
最大限生かすことを考えれば、8ビツトハラレルか16
ビツトパラレルにすればにの面積にすることも可能であ
る。又ICチップの機能ブロックのレイアウトも配線数
が削減されて容易となる。
実施例 第1図は本発明の実施例を示す。1は半導体集積回路、
2はこのICを構成する機能ブロックの1部で、画像デ
ータが入力され、処理されたのち出力される。3は画像
データの入力端子、4は画像データの出力端子、5はデ
ータのパラレルシリアル変換器、6はデータのシリアル
パラレル変換器である。7はシリアルパラレル又はパラ
レルシリアル変換を行うためのクロック入力端子である
3の入力端子は水平掃査線5本分の8ピツトデータの本
数とすると40本となる。このデータ線はICチップの
パッドの近傍に設けられたパラレルシリアル変換器5に
入力され、外部よりのクロックパルス7に従ってシリア
ルデータに変換される。1掃査線分8ビットをシリアル
にするとパラレルシリアル変換器6の出力は6本で済む
。従ってICチップ内部に位置する機能ブロック2まで
の配線は5本で済み大幅に配線面積が削減される。
処理されたデータはシリアルデータのままICチップの
パッド近傍に設けられたシリアルパラレル変換器6に送
られる。この場合も配線数は画像信号の掃査線分に相当
する5本で済む。このシリア/L/ ハラレル変換器0
で、データはパラレルデータに変換されて出力端子4よ
シエCの外部に出力される。
このシリアル信号の伝送はパラレルの8倍のスピードに
なるが、バイポ〜うECL回路ではもともとの演算の速
度がこの程度の速度であるため十分な余裕がある。従っ
て外部から入力するクロック7は演算を行っているクロ
ックと同じものとしても良い。
発明の効果 以上の構成によりICチップの配線面積を大幅に削減す
ることができる。本発明の実施例では、IC内部の高速
性と、外部プリント板上のデータの取扱い易さをICチ
ップのパッド部分でマツチングを取ったものであるが、
データを画像データにかぎるものではなく、数値データ
の入出力線、プログラムデータの入力線などに応用でき
ることは言うまでもない。また、今後ますます大きくな
るチップ内の機能ブロック間の配線に応用することもで
きる。
すなわち機能ブロックの出力位置にパラレルシリアル変
換器と、この出力データを入力すべき機能ブロックの入
力位置にシリアルパラレル変換器を設け、その間の配線
を削減するものである。
また、この実施例ではバイポーラECLのICを例に取
って説明したが、これにかぎるものではな(、GaAs
ICなどデバイスの速度に余裕のあるICに適用できる
ことはいうまでもない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を示す半導体集積回路の構成原
理図、第2図は従来の半導体集積回路の構成原理図であ
る。 1・・・・・・半導体集積回路、2・・・・・・機能ブ
ロック、6・・・・・・パラレルシリアル変換器、6・
・・・・・シリアルパラレル変換器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 外部から入力されるデータの速度よりも高速で動作する
    半導体集積回路であって、前記半導体集積回路上の入力
    あるいは出力パッドの近傍にパラレルシリアル変換器又
    はシリアルパラレル変換器を設け、前記半導体集積回路
    内部の機能ブロック間をシリアルデータ線で結線したこ
    とを特徴とする半導体集積回路。
JP4927487A 1987-03-04 1987-03-04 半導体集積回路 Pending JPS63215053A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4927487A JPS63215053A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 半導体集積回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4927487A JPS63215053A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 半導体集積回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63215053A true JPS63215053A (ja) 1988-09-07

Family

ID=12826268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4927487A Pending JPS63215053A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 半導体集積回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63215053A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6281590B1 (en) Circuit and method for providing interconnections among individual integrated circuit chips in a multi-chip module
US5367300A (en) Serial data communication interface architecture
JPS63215053A (ja) 半導体集積回路
JPH0287283A (ja) 半導体集積回路装置
Herron et al. A general-purpose high-speed logical transform image processor
KR19990057223A (ko) 입력 버퍼들을 구비한 반도체 장치
JPH04247651A (ja) 半導体集積回路装置
JPH0622006B2 (ja) シングルチップ・マイクロコンピュータ
JPH06118141A (ja) 半導体集積回路装置
JPH07253872A (ja) プロセッサの入出力回路
JP2569498B2 (ja) フリツプフロツプ
JPH09237247A (ja) バス幅変換装置およびバス幅変換システム装置
JPH06175972A (ja) バスシステム
JPH04303274A (ja) ワンチップマイクロコンピュータ
JPS62107362A (ja) システム構成用lsi
JPS6146868B2 (ja)
JPS62187886A (ja) 平面表示システム
JPS63239515A (ja) パラレル出力回路
JP2612636B2 (ja) 入出力ターミナルユニット
JPS61170784A (ja) 水平スクロ−ル回路
KR930003446B1 (ko) Vme시스템에 있어 그래픽 시스템 프로세서와 기억장치와의 인터페이싱을 위한 회로
JPS51117845A (en) Electronic computer fault diagnostic equipment
JPS61102763A (ja) 半導体集積回路
JPH0648243U (ja) シリアル−パラレル変換回路
JPH03185696A (ja) 半導体装置