JPS63214968A - 円板型記憶媒体の回転駆動装置 - Google Patents

円板型記憶媒体の回転駆動装置

Info

Publication number
JPS63214968A
JPS63214968A JP4912787A JP4912787A JPS63214968A JP S63214968 A JPS63214968 A JP S63214968A JP 4912787 A JP4912787 A JP 4912787A JP 4912787 A JP4912787 A JP 4912787A JP S63214968 A JPS63214968 A JP S63214968A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
driven
rotation
disk type
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4912787A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Sakano
坂野 圭三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4912787A priority Critical patent/JPS63214968A/ja
Publication of JPS63214968A publication Critical patent/JPS63214968A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分計〕 本発明は円板型記憶媒体の回転駆動装置に関し、特に回
転駆動源の回転変動が被駆動体に直接に伝達されるのを
防止する機能を有する円板型記憶媒体の回転駆動装置に
関する。
〔従来の技術〕
従来の円板型記憶媒体の回転駆動装置、特に単体の記憶
媒体を交換して装着する単板試験装置等に使用される円
板型記憶媒体の回転駆動装置(以下単に駆動装置と略称
する)は、第4図にその要部を斜視図で示すように、駆
動源(モータ)の回転軸(図示省略)に直接に結合され
ている駆動軸22は、その先端にT字状に取付けられた
駆動部23を有し、−万、記憶媒体を装着して回転運動
を行う被駆動軸20は、その先端に駆動部23と係合す
る溝部211を有する被駆動部21とを有し、駆動部2
3と溝部21aとを係合させることによって軸継手を構
成して駆動軸22すなわちモータの回転を被駆動軸20
すなわち記憶媒体に伝達するという構成を有し1組立上
における駆動軸22と被駆動軸20の軸心のずれおよび
上下位置のずれを補正して正しく回転が伝達されるよう
に構成されている。
このような従来の駆動装置は、軸継手自体に回転方向に
対する自由度が無いため、モータの回転変動が直接被駆
動軸に伝達され、従って円板型記憶媒体の回転変動によ
る読み出し信号の乱れが発生し九シ、ある−は回転力の
伝達の断αによる被駆動軸の振動によって異常層が発生
し7?、シするという問題がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする問題点は、従来の円板型記憶
媒体の駆動装置を使用して回転力を伝達した場、モータ
側の回転変動がそのまま伝達される点に6シ、従って本
発明の目的は上記欠点を除去した円板型記憶媒体の回転
駆動装置を提供することにある。
〔問題点を解決する九めの手段〕
本発明の円板型記憶媒体の回転駆動装置は、先端部にT
字状に結合式れ九駆動部金有し、モータの回転軸に直結
された駆動軸と、スピンドルに直結されて先端部に前記
駆動部と係合する被駆動部を有する被駆動軸とを備える
円板型記憶装置の回転駆動装置において、前記被駆動部
が前記駆動部の両先端部に対応してそれらの両側面にお
いて接触自在に設けられた4個の可動片と、前記4個の
可動片のうち前記駆動部に対して同一側にある2個の可
動片を連結する2個の連結部材と、前記連結した2個の
可動片を互に反対方向に押圧しそれらに前記被駆動軸を
回転中心として揺動的に回転力t4える2個INの圧縮
ばねの2組とを備えて構成される。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して詳細に説明する。
g3図は本発明の一実施例の外嵌ヲ示す斜視図でるる〇 モータ1の回転駆動力に、モータ1の回転軸に直結して
いる駆動軸の先端部分と、基盤4上に設けられて記憶媒
体を搭載して回転させるスピンドル3にi[#L、上記
の駆動軸の先端部分と係合する被駆動軸の先端部分とか
ら構成される軸継手2によって伝達される。
第1図は軸継手2の詳細を示す分解斜視図、第2図は第
1図のX−Xの断面図である。
第1図および第2図を参照するに、駆動軸5の先端には
駆動部6がT字状に取付けられてs−9、この駆動部6
の画先14mに対応する位置に被駆動軸7の末端に設け
られている被駆動部8の可動片9.10および可動片1
4・15が設けられて−る。
被駆動部8の構造は、第2図の断面図に示すように、可
動片9・14および可動片10・15は、それぞれ連結
部材18および19の先端に固定されて1体構造となっ
て$’ b %被駆動部8の周辺部において被駆動軸7
を回転中心として揺動的に回動可能に取付られている。
圧縮がね11および12は%谷々可動片9および14を
駆動軸5の駆動部6に対して押しつける方向に圧力を加
えておシ、駆動軸5の回転停止時は、圧縮バネ11およ
び12の押圧力はほぼ等しくなっている。また圧縮ばね
lieよび12の端部は固定板13に固定されているO 次に、第2図を参照して本実施例による駆動軸5の回転
変動の吸収動作について説明する。駆動軸5と被駆動軸
6とが一定速度で回転しているときは駆動部6と可動片
9とまたは駆動部6と可動片15と(矢印A方向に回転
していると1りあるいは駆動部6と可動片lOとま九は
駆動部6と可動片14と(矢印Aと反対方向に回転して
いるとき)は、互に一定の接触圧で接触しておシ、圧縮
ばね11もしくは17ま九は16もしくは12の圧力に
よって可動片9と被駆動部8との間または可動片10と
被駆動部8間の距離は一定に保持されている(以下矢印
入方向に回転している場合を代表として説明する)。こ
のとき駆動j1115に矢印人に示す方向に加速する回
転変動が生ずると、回転変動の加速度によシ駆動部6と
可動片9間ま九は駆動部6と可動片15との間の接触圧
は増加する。このように回転変動の加速直によシ接触圧
が加重されると、駆動部6は可動片9t−介して圧縮ば
ね11を圧縮し、可動片9は矢印Aの方向に移動する。
従って駆動軸5の回転変動は可動片9が移動することに
よシ吸収されて被駆動軸7には伝達されず被駆動軸7は
定常口伝を継続することができる。駆動軸5の加速度が
弱まると圧縮ばね11の圧力により可動片9は矢印Aと
反対の方向に移動しもとの状態に復帰する。
〔発明の効果〕
以上説明し九ように、本発明は回転駆動装置を用いるこ
とによシ、円板屋記憶媒体の回転変動の原因となるモー
タの加減速成分を、圧縮はねによって吸収して円板屋記
憶媒体の回転速度を常に一定に保つことができるという
効果がめ夛、従ってモータの回転変動の影響による読出
し信号の乱れや異常音の発生を防止することができると
いう効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の要部を示す分解斜視図、
第2図は第1図のX−X断面図、第3図は回転駆動装置
の外縁を示す斜視図、第4図は従来の回転gwJ装置の
要部を示す分解斜視図である。 l・・・・・・モータ、2・・・・・・軸継手、3・・
・・・・スピンドル、4・・・・・・基板、5・・・・
・・駆動軸、6・・・・・・駆動部、7・・・・・・被
駆動軸、8・・・・・・被駆動部、9・・・・・・可動
片、10・・・・・・可動片%11・・・・・・圧縮ば
ね、12・・・・・・圧縮ばね、13・・・・・・固定
盤、14・・・・・・可動片、15・・・・・・可動片
、16・・・・・・圧縮ばね、17・・・・・・圧縮ば
ね、18・・・・・・連結部材、19・・・・・・連結
部材%20・・・・・・被駆動軸、21・・・・・・被
駆動部、22・・・・・・駆動軸、23・・・・・・駆
動部。 、パ 代理人 弁理士  内 原   音− \、+1 vJ3 図 ’!5419E

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 先端部にT字状に結合された駆動部を有しモータの回転
    軸に直結された駆動軸と、スピンドルに直結されて先端
    部に前記駆動部と係合する被駆動部を有する被駆動軸と
    を備える円板型記憶装置の回転駆動装置において、 前記被駆動部が、前記駆動部の両先端部に対応してそれ
    らの両側面において接触自在に設けられた4個の可動片
    と、前記4個の可動片のうち前記駆動部に対して同一側
    にある2個の可動片を連結する2個の連結部材と、前記
    連結した2個の可動片を互に反対方向に押圧し、それら
    に前記被駆動軸を回転中心として揺動的に回転力を与え
    る2個1組の圧縮ばねの2組とを備えることを特徴とす
    る円板型記憶装置の回転駆動装置。
JP4912787A 1987-03-03 1987-03-03 円板型記憶媒体の回転駆動装置 Pending JPS63214968A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4912787A JPS63214968A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 円板型記憶媒体の回転駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4912787A JPS63214968A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 円板型記憶媒体の回転駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63214968A true JPS63214968A (ja) 1988-09-07

Family

ID=12822401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4912787A Pending JPS63214968A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 円板型記憶媒体の回転駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63214968A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535419A (ja) * 1999-09-20 2003-11-25 ウエストウインド エアー ベアリングス リミテッド データ記憶装置の製造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003535419A (ja) * 1999-09-20 2003-11-25 ウエストウインド エアー ベアリングス リミテッド データ記憶装置の製造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3689466B2 (ja) アクチュエータ
JPS61224882A (ja) 振動波モ−タ
EP0999546A1 (en) Dynamic vibration absorber and hard disk drive employing the same
JPH05503834A (ja) 圧電モータ
JPS63214968A (ja) 円板型記憶媒体の回転駆動装置
JP2914893B2 (ja) 超音波アクチュエータ
JPS60219672A (ja) 回転磁気シ−ト装置
JPH0238716A (ja) 動力伝達継手
JPH09149664A (ja) リニア超音波モータ
JPH0349576A (ja) 超音波モータ
US2997548A (en) Pick-up
US2486099A (en) Phonograph pickup having fulcrum suspended drive arm
JPH11252953A (ja) 超音波モータ
JPH0415315A (ja) 駆動伝達装置
JPS6161268A (ja) 情報処理装置
JPS5989829A (ja) 連結装置
JP3244759B2 (ja) 斜板式減速装置及び斜板式アキシャルピストンポンプ装置
JPS60211123A (ja) 等速ユニバ−サルジヨイント
JPH0615511Y2 (ja) フラツトモートル
JPH0757406A (ja) 磁気記録再生装置
JPH10290579A (ja) 超音波駆動装置、アナログ式時計、及び電子機器
JPH0731093A (ja) 回転電機
JP3486856B2 (ja) 超音波モータ
JPH0533776Y2 (ja)
JP3006014U (ja) ディスク移送装置用ギヤーアセンブリ