JP3689466B2 - アクチュエータ - Google Patents

アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP3689466B2
JP3689466B2 JP32188395A JP32188395A JP3689466B2 JP 3689466 B2 JP3689466 B2 JP 3689466B2 JP 32188395 A JP32188395 A JP 32188395A JP 32188395 A JP32188395 A JP 32188395A JP 3689466 B2 JP3689466 B2 JP 3689466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bracket
case member
case
actuator
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP32188395A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH09163670A (ja
Inventor
洋 小町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Harada Industry Co Ltd
Original Assignee
Harada Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Harada Industry Co Ltd filed Critical Harada Industry Co Ltd
Priority to JP32188395A priority Critical patent/JP3689466B2/ja
Priority to US08/762,432 priority patent/US5839320A/en
Publication of JPH09163670A publication Critical patent/JPH09163670A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3689466B2 publication Critical patent/JP3689466B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/10Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters
    • H02K7/116Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears
    • H02K7/1163Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion
    • H02K7/1166Structural association with clutches, brakes, gears, pulleys or mechanical starters with gears where at least two gears have non-parallel axes without having orbital motion comprising worm and worm-wheel
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/08Insulating casings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B2200/00Constructional details of connections not covered for in other groups of this subclass
    • F16B2200/50Flanged connections
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/19698Spiral
    • Y10T74/19828Worm
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2186Gear casings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • General Details Of Gearings (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、与えられた制御信号に応じて空調機等の被調整機器の調整部を駆動制御するためのアクチュエータに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種のアクチュエータとして、駆動源であるモータを、所謂片持ち支持方式で収容ケース内に収容保持したものがある。
図2はその構成を示す斜視図である。図2に示すように、このアクチュエータ20は、軸方向に沿って二分割された第1ケース部材21aと第2ケース部材21bとを一体に接合してなる収容ケース21と、この収容ケース21の第1ケース部材21aおよび第2ケース部材21bの各内側面に対向して形成された一対のブラケット挾持部22a,22bにより、モータ取付けブラケット23を挾持されて上記収容ケース21内に収容保持されるモータ24と、このモータ24の回転軸24aに取付けたウォームギヤ25と、このウォームギヤ25に噛合して回転し、その回転力を矢印で示す如く出力し、被調整機器の調整部を駆動操作するウォームホィール26を含む操作部とからなっている。なお24bはモータ電源コードである。
【0003】
このアクチュエータ20における第1ケース部材21aのブラケット挾持部22aは、ブラケット23の周辺部の下半部を挿着可能な溝Cを有しており、第2ケース部材21bのブラケット挾持部22bは、ブラケット23の周辺部の上半部を挿着可能な溝Dを有しており、ブラケット23の周辺部を略1/2づつ安定に挾持するものとなっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来のアクチュエータ20は、モータ24がブラケット23を介して収容ケース21内に所謂片持ち支持方式で収容保持されていることから、所謂両端支持方式のものに比べて構造が簡単で、組み付けに際してモータ自体に無理な外力が加わるおそれがない。しかし、第1ケース部材21aのブラケット挾持部22aと、第2ケース部材21bのブラケット挾持部22bとの軸方向の位置寸法に僅かでも誤差が存在すると、ブラケット23を支点としてモータ軸心に傾斜が生じ、そのためにウォームギヤ25にも傾きが生じる。その結果、ウォームギヤ25のリード角とウォームホィール26のリード角とに不一致が生じる。このためギヤどうしの無理な摩擦摺動による軋み音が発生し騒音が増大するという欠点がある。
【0005】
本発明の目的は、たとえ製造誤差等により第1ケース部材のブラケット挾持部と第2ケース部材のブラケット挾持部との軸方向の位置寸法に誤差が存在し、一対のブラケット挾持部が正確に対向しない状態を呈しても、モータ自体は正常な姿勢に保持され、ギヤどうしの無理な摩擦摺動による軋み音の発生等がなく、作動時における騒音が極めて少ないアクチュエータを提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決し目的を達成するために、本発明は以下に示す手段を用いている。
(1)本発明のアクチュエータは、軸方向に沿って二分割された第1ケース部材と第2ケース部材とを一体的に接合してなる収容ケースと、この収容ケースの第1ケース部材および第2ケース部材の各内側面に対向して形成された一対のブラケット挾持部と、この一対のブラケット挾持部によりモータ取付けブラケットを挾持されて上記収容ケース内に収容保持されるモータと、このモータの回転軸に取付けたウォームギヤと、このウォームギヤに噛合して回転し、その回転力で被調整機器の調整部を駆動操作するウォームホィールを含む操作部とを備えたアクチュエータにおいて、
前記第1ケース部材のブラケット挾持部は、当該挾持部の内周縁部に前記ブラケットの周辺一方部を挿着可能な溝を有し、前記第2ケース部材のブラケット挾持部は、当該挾持部の内周縁部に前記ブラケットの周辺他方部を押圧可能な押圧部を有し、
前記モータ取付けブラケットは、その周辺一方部に切欠部が設けられることで前記第1ケース部材のブラケット挟持部との間に間隙が形成されるとともに、その周辺他方部の一部が切除されることで前記第2ケース部材のブラケット挟持部との間に間隙が形成されるものとなっている。
(2)本発明のアクチュエータは、押圧部の押圧力が、弾性部材を介してモータ取付けブラケットに付与される如く構成されたものとなっている。
【0007】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
図1は本発明の第1実施形態(空調機等の非調整機器への適用例)に係るアクチュエータ10の構成を示す図で、(a)はケース11の一部を破断して示す分解斜視図であり、(b)はモータ取付けブラケット13が一対のブラケット挾持部12a,12bにより挾持された状態を示す端面図である。
【0008】
図1に示すように、このアクチュエータ10は、収容ケース11の内部に収容保持されたモータ14の回転力を、ウォームギヤ15,ウォームホィール16を介して矢印で示すように外部へ出力するものとなっている。
【0009】
収容ケース11は例えば合成樹脂にて成形されたものであり、軸方向に沿って二分割された第1ケース部材11aと、第2ケース部材11bとが一体的に接合されるものとなっている。この収容ケース11の第1ケース部材11aおよび第2ケース部材11bの各内側面には、一対のブラケット挾持部12a,12bが対向して形成されている。この一対のブラケット挾持部12a,12bにより、モータ端面に固定されているブラケット13を図中上下方向から挾持することにより、モータ14を収容ケース11の内部に所謂片持ち支持方式により収容保持するものとなっている。モータ14の回転軸14aにはウォームギヤ15が取付けられており、このウォームギヤ15にウォームホィール16が噛合している。このウォームホィール16を含む操作部が、図示していない空調機等の被調整機器の調整部を駆動操作する。14bはモータ電源コードである。
【0010】
前記第1ケース部材11aのブラケット挾持部12aは、その内周縁部に、ブラケット13の周辺一方部(以下、図示例に従って(下半部)と括弧書きする)を挿着可能な溝Aを有している。また、第2ケース部材11bのブラケット挾持部12bは、その内周縁部に、ブラケット13の周辺他方部(以下、図示例に従って(上半部)と括弧書きする)を図中下方側へ押圧可能な押圧部Bを有している。
【0011】
この第1実施形態のアクチュエータ10においては、第1ケース部材11aのブラケット挾持部12aの内周縁部にのみ、ブラケット13の周辺一方部(下半部)を挿着可能な溝Aが設けられており、第2ケース部材11bのブラケット挾持部12bの内周縁部には、ブラケット13の周辺他方部(上半部)を下方へ押圧可能な押圧部Bが設けられている。
【0012】
このため、たとえ製造誤差等により第1ケース部材11aのブラケット挾持部12aと、第2ケース部材11bのブラケット挾持部12bとの軸方向の位置寸法に誤差が生じ、一対のブラケット挾持部12a,12bが正確に対向しない状態を呈しても、ブラケット13を挾持する片方のブラケット挾持部12bは、ブラケット13の周辺他方部(上半部)を押圧部Bで単に押圧するだけのものとなっているため、モータ自体は正常な姿勢に保持される。したがってモータ14の回転軸14aないしウォームギヤ15が、上記位置寸法誤差に起因する傾きを生じるおそれはない。その結果、ウォームギヤ15のリード角とウォームホィール16のリード角とが不一致となるのを防止でき、ギヤどうしの無理な摩擦摺動による軋み音の発生等による騒音発生が抑制される。かくして作動時における騒音が極めて少ないアクチュエータが得られる。
【0013】
なお本実施形態のブラケット13は、その周辺一方部(下半部)の両側コーナ部および先端部(下端部)に切欠部13a〜13cが設けられており、第1ケース部材11aのブラケット挾持部12aとの接触面積が縮小化されている。又ブラケット13は、その周辺他方部(上半部)の押圧部Bと接する部分を除く中央部位が、第2ケース部材11bにおけるブラケット挾持部12bの内周縁部との間に間隙Gが存在する如く、切除加工を施されたものとなっている。このためモータ14の振動がブラケット13およびブラケット挾持部12a,12bを介して収容ケース11に伝わりにくく、収容ケース11の機械的共振による振動音の発生が抑制される利点を有している。
【0014】
(変形例)
実施形態に示されたアクチュエータは、下記の変形例を含んでいる。
・第2ケース部材11bのブラケット挾持部12bにおける押圧部Bとブラケット13との間に、例えばゴム質弾性体等からなる弾性部材を介在させることにより、両ケース部材を一体的に接合させたとき、押圧部Bによる押圧力がブラケット13に対して安定に付与され、ブラケット13の周辺一方部(下方部)を第1ケース部材11aのブラケット挾持部12aにおける溝Aに対して確実に挿着させるようにしたもの。
・ウォームホィール16の回転力を、1または複数の平歯車等の減速ギヤを介して減速したのち、被調整機器に対して出力するようにしたもの。
【0015】
(実施形態のまとめ)
上述した実施形態に示されたアクチュエータの構成および作用効果をまとめると次の通りである。
[1]実施形態に示されたアクチュエータは、軸方向に沿って二分割された第1ケース部材11aと第2ケース部材11bとを一体的に接合してなる収容ケース11と、この収容ケース11の第1ケース部材11aおよび第2ケース部材11bの各内側面に対向して形成された一対のブラケット挾持部12a,12bと、この一対のブラケット挾持部12a,12bにより当該モータ取付けブラケット13を挾持されて上記収容ケース11内に収容保持されるモータ14と、このモータ14の回転軸14aに取付けたウォームギヤ15と、このウォームギヤ15に噛合して回転し、その回転力で被調整機器の調整部を駆動操作するウォームホィール16を含む操作部とを備えたアクチュエータ10において、
前記第1ケース部材11aのブラケット挾持部12aは、当該挾持部12aの内周縁部に前記ブラケット13の周辺一方部を挿着可能な溝Aを有し、前記第2ケース部材11bのブラケット挾持部12bは、当該挾持部12bの内周縁部に前記ブラケット13の周辺他方部を押圧可能な押圧部Bを有するものとなっている。
【0016】
上記アクチュエータにおいては、たとえ製造誤差等により第1ケース部材11aのブラケット挾持部12aと第2ケース部材11bのブラケット挾持部12bとの軸方向の位置寸法に誤差が存在し、一対のブラケット挾持部12a,12bが正確に対向しない状態を呈しても、ブラケット13を挾持する片方のブラケット挾持部12bは、ブラケット13の周辺他方部を単に押圧するだけの押圧部Bを備えたものとなっているため、モータ自体は正常な姿勢に保持され、モータ14の回転軸14aないしウォームギヤ15が、上記位置寸法誤差に起因する傾きを生じるおそれはない。その結果、ウォームギヤ15のリード角とウォームホィール16のリード角とが不一致となるのを防止でき、ギヤどうしの無理な摩擦摺動による軋み音の発生等による騒音発生が抑制される。したがって作動時における騒音が極めて少ないアクチュエータが得られる。
[2]実施形態に示されたアクチュエータは、押圧部Bの押圧力が、弾性部材を介してモータ取付けブラケット13に付与される如く構成されたものとなっている。
【0017】
上記アクチュエータにおいては、前記[1]と同様の作用効果を奏する上、両ケース部材11a,11bを一体的に接合させた時、押圧部Bによる押圧力がブラケット13に対して安定に付与されるため、ブラケット13の周辺一方部(下方部)を第1ケース部材11aのブラケット挾持部12aにおける溝Aに対して確実に挿着させることができる。
[3]実施形態に示されたアクチュエータは、モータ取付けブラケット13の周辺一方部(下半部)における溝Aへの挿着部位の一部に切欠部13a,13b,13cを設けると共に、上記ブラケット13の周辺他方部(上半部)の押圧部Bと接する両端部分を除く中央部位を、第2ケース部材11bのブラケット挾持部12bの内周縁部とは間隙Gを隔てて離間する如く切除した形状となし、ブラケット13とブラケット挾持部12a,12bとの接触面積を縮小化したものとなっている。
【0018】
上記アクチュエータにおいては、モータ取付けブラケット13とブラケット挾持部12a,12bとを介して収容ケース11側へ伝わるモータ14の振動量が軽減され、収容ケース11の機械的共振による振動音の発生が抑制されるものとなる。
【0019】
【発明の効果】
本発明によれば、モータ取付けブラケットを挾持する片方のブラケット挾持部は、上記ブラケットの周辺他方部を単に押圧するだけの押圧部を備えたものとなっているため、たとえ製造誤差等により第1ケース部材のブラケット挾持部と第2ケース部材のブラケット挾持部との軸方向の位置寸法に誤差が存在し、一対のブラケット挾持部が正確に対向しない状態を呈しても、モータ自体は正常な姿勢に保持され、ギヤどうしの無理な摩擦摺動による軋み音の発生等がなく、作動時における騒音が極めて少ないアクチュエータを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るアクチュエータの構成を示す図で、(a)はケースの一部を破断して示す分解斜視図、(b)はモータ取付けブラケットが一対のブラケット挾持部により挾持された状態を示す端面図。
【図2】従来例に係るアクチュエータの構成を、ケースの一部を破断して示す分解斜視図。
【符号の説明】
10…アクチュエータ
11…ケース
12a,12b…一対のブラケット挾持部
13…モータ取付けブラケット
14…モータ
15…ウォームギヤ
16…ウォームホィール
A…溝 B…押圧部
C…溝 D…溝

Claims (2)

  1. 軸方向に沿って二分割された第1ケース部材と第2ケース部材とを一体的に接合してなる収容ケースと、この収容ケースの第1ケース部材および第2ケース部材の各内側面に対向して形成された一対のブラケット挾持部と、この一対のブラケット挾持部によりモータ取付けブラケットを挾持されて上記収容ケース内に収容保持されるモータと、このモータの回転軸に取付けたウォームギヤと、このウォームギヤに噛合して回転し、その回転力で被調整機器の調整部を駆動操作するウォームホィールを含む操作部とを備えたアクチュエータにおいて、
    前記第1ケース部材のブラケット挾持部は、当該挾持部の内周縁部に前記ブラケットの周辺一方部を挿着可能な溝を有し、前記第2ケース部材のブラケット挾持部は、当該挾持部の内周縁部に前記ブラケットの周辺他方部を押圧可能な押圧部を有し、
    前記モータ取付けブラケットは、その周辺一方部に切欠部が設けられることで前記第1ケース部材のブラケット挟持部との間に間隙が形成されるとともに、その周辺他方部の一部が切除されることで前記第2ケース部材のブラケット挟持部との間に間隙が形成されていることを特徴とするアクチュエータ。
  2. 押圧部の押圧力が、弾性部材を介してモータ取付けブラケットに付与される如く構成されていることを特徴とする請求項1に記載のアクチュエータ。
JP32188395A 1995-12-11 1995-12-11 アクチュエータ Expired - Fee Related JP3689466B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32188395A JP3689466B2 (ja) 1995-12-11 1995-12-11 アクチュエータ
US08/762,432 US5839320A (en) 1995-12-11 1996-12-09 Actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32188395A JP3689466B2 (ja) 1995-12-11 1995-12-11 アクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09163670A JPH09163670A (ja) 1997-06-20
JP3689466B2 true JP3689466B2 (ja) 2005-08-31

Family

ID=18137475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32188395A Expired - Fee Related JP3689466B2 (ja) 1995-12-11 1995-12-11 アクチュエータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5839320A (ja)
JP (1) JP3689466B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5937709A (en) * 1997-12-17 1999-08-17 Mtd Products Inc Shaft alignment apparatus and method
JP3516581B2 (ja) * 1997-12-23 2004-04-05 株式会社日立ユニシアオートモティブ スロットルバルブ装置
DE19831739A1 (de) * 1998-07-15 2000-01-20 Mannesmann Vdo Ag Schneckengetriebe mit Elektromotor
US6465915B1 (en) 1999-05-21 2002-10-15 Molon Motor & Coil Corporation Miniaturized motor
CN2398765Y (zh) * 1999-08-13 2000-09-27 金星(礼品)有限公司 密封型电动机装置
US6397691B1 (en) * 2001-01-25 2002-06-04 Hi-Tide Sales, Inc. Double reduction gear drive means
JP2005110489A (ja) 2003-09-08 2005-04-21 Asmo Co Ltd モータの保持構造、及びモータアクチュエータ
CN1312827C (zh) * 2003-09-08 2007-04-25 阿斯莫株式会社 电机激励器
US7182314B2 (en) * 2005-02-28 2007-02-27 Mastergear Usa Apparatus for actuating a valve
JP2009148025A (ja) * 2007-12-12 2009-07-02 Yamaha Motor Electronics Co Ltd ギヤードモータ
US8587170B2 (en) 2008-05-21 2013-11-19 Siemens Industry, Inc. Actuator arrangement with worm gear and rotational output having an encoder
US8267620B2 (en) * 2008-10-24 2012-09-18 Hi-Tide Sales, Inc. Rotatable boat lift with sliding pads
JP5558219B2 (ja) * 2010-06-16 2014-07-23 東京パーツ工業株式会社 モータアクチュエータ
JP5594876B2 (ja) * 2010-06-23 2014-09-24 ミネベア株式会社 モータ支持構造およびそれを用いたアクチュエータ
US9054561B2 (en) * 2012-08-08 2015-06-09 Suncore Photovoltaics Incorporated Concentrator photovoltaic system with tracking motor bearing support
TWI509947B (zh) * 2013-04-22 2015-11-21 Timotion Technology Co Ltd 線性傳動缸及其驅動馬達結構改良
DE102014116510A1 (de) * 2013-11-14 2015-05-21 Johnson Electric S.A. Aktuator
BR102014009001A2 (pt) * 2014-04-14 2015-12-08 Valeo Systemes Thermiques suporte de motor de ventilador
US10190810B2 (en) 2014-05-28 2019-01-29 Molon Motor & Coil Corporation Miniaturized motor assembly
JP6690857B2 (ja) * 2016-07-29 2020-04-28 ミネベアミツミ株式会社 回転装置
DE102017123210A1 (de) * 2017-10-06 2019-04-11 Kiekert Ag Elektromotorischer Antrieb für kraftfahrzeugtechnische Anwendungen
CA3030275C (en) * 2018-01-16 2024-02-13 2576150 Ontario Corp. Case for a servomotor
CN111404314B (zh) * 2020-04-23 2021-03-12 嘉兴学院 一种单相罩极电动机振动噪声抑制装置
CN112366890A (zh) * 2020-10-31 2021-02-12 李登进 一种降噪型齿轮低速电机
CN113153520B (zh) * 2021-04-14 2022-07-05 长春科技学院 一种基于人工智能的发动机节能控制系统

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1773420A (en) * 1926-03-27 1930-08-19 Electromatic Typewriters Inc Motor mounting
DE7603968U1 (de) * 1976-02-12 1977-08-04 Fischer, Artur, Dr., 7244 Waldachtal Antriebsvorrichtung fuer spielzeugmodelle
US4147063A (en) * 1977-09-23 1979-04-03 Systron-Donner Corporation Two axis gas damped angular velocity sensor

Also Published As

Publication number Publication date
JPH09163670A (ja) 1997-06-20
US5839320A (en) 1998-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3689466B2 (ja) アクチュエータ
US11462969B2 (en) Rotary apparatus
JP5594876B2 (ja) モータ支持構造およびそれを用いたアクチュエータ
JP4664154B2 (ja) モータ
JP4916458B2 (ja) ギヤードモータ
US20040233564A1 (en) Flexible cable and disk drive with the same
JP7418945B2 (ja) 回転装置
JP2546151Y2 (ja) モータアクチュエータ
JP3715896B2 (ja) モータ
JP3993019B2 (ja) モータ及びその製造方法
CN101499738A (zh) 压电电机与使用该电机的驱动模块
JP4553997B2 (ja) 駆動ユニットおよびカメラ
JP2003111349A (ja) モータ
JP4201786B2 (ja) モータ駆動装置
JP2003335175A (ja) 電動格納式ミラーの駆動装置
JP4190697B2 (ja) ドアスイッチユニット
JP3889337B2 (ja) パワーウインドウモータ
JPH08104173A (ja) 車両用後写鏡
JPS6332499Y2 (ja)
JPH0337161Y2 (ja)
JPH0660277U (ja) ワイパモータのホルダベース取付構造
JP2000190778A (ja) ミラ―駆動装置
JPS62233040A (ja) モ−タフレ−ムの取付構造
JP2020114177A (ja) 回転装置
JPH0810220Y2 (ja) 蓋体制動機構

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050531

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050613

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees