JPS63214960A - カセツト式情報記憶装置 - Google Patents

カセツト式情報記憶装置

Info

Publication number
JPS63214960A
JPS63214960A JP62049291A JP4929187A JPS63214960A JP S63214960 A JPS63214960 A JP S63214960A JP 62049291 A JP62049291 A JP 62049291A JP 4929187 A JP4929187 A JP 4929187A JP S63214960 A JPS63214960 A JP S63214960A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
lid
width direction
contact
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62049291A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Kikutani
敏 菊谷
Osamu Zaitsu
修 財津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62049291A priority Critical patent/JPS63214960A/ja
Publication of JPS63214960A publication Critical patent/JPS63214960A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はテープ、シート、ディスク等の記録媒体を収納
するカセットが適用される情報記憶装置に関するもので
ある。
従来の技術 従来、カセットを使用した情報記憶装置においては、カ
セットを所定の挿入方向に向けて装置に挿入し、自動的
に或は手動的に本体装置の所定位置に装着させ、カセッ
トに内蔵される記録媒体をトランスデユーサと対向させ
た後、記録媒体への情報の記録或は再生を行っている。
そしてカセットの挿入を受は入れ、本体装置の所定位置
に装着する手段としては、一般には例えば、第6図に示
した実開昭60−192141号公報に示されるカセッ
トホルダが用いられる。第6図において、カセットホル
ダ100は、一対の側板101によって本体装置(図示
せず)に取り付けられている。
側板101はXリンクを構成するレバー102.103
のうち、レバー102を一定位置で軸支し、し/<−1
03を長孔部104で摺動自在に支持している。またレ
バー102の他端は収納部105とその側面に設けられ
る長孔部106に摺動自在に係合し、レバー103の他
端は収納部1゜5に軸支されることにより、カセット1
07が挿入される収納部105を本体装置に対して所定
の位置に保持している。この状態で長手方向の寸法がA
1長手方向に垂直な幅方向の寸法がB(A>B)のカセ
ット107が、収納部105の概ね寸法C,Dで示され
る挿入口108に、カセット107の幅方向と平行な図
上矢印109方向に挿入され、やがて収納部105に設
けられるカセット受は部(図示せず)とカセット107
の挿入方向前方に設けられている当接部(図示せず〉と
が当接するまで進入させて収納部105内での概略の位
置決めを行う。その後に、手でカセット107を収納し
た状態の収納部105を本体装置方向に押し下げ、カセ
ット107を本体装置の所定位置に装着を完了するもの
である。
発明が解決しようとする問題点 この様な構成において、挿入口108にカセット107
を挿入する際に、操作者がカセット107の挿入方向を
誤って幅方向を前方に挿入した場合、即ち第6図上矢印
110を矢印109と一致させて挿入口108に挿入し
た場合には挿入口1O8の延長上に配置されるトランス
デユーサユニット(例えばVTRの場合にはビデオヘッ
ドを内蔵するテープガイドシリンダ)やトランスデユー
サにカセット107に内蔵される記録媒体を近接対向さ
せる対向手段(例えばVTRの場合にはテープローディ
ングポスト等・・・共に図示せず)に直接当接し、時に
はそれらに重大な損傷を与えるとゆう問題があった。
本発明は、以上の点に鑑み、カセットが正規の状態で挿
入されない限り、挿入口が開放されないカセット式情報
記憶再生装置を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、カセットの長手方向に垂直な幅方向での挿入
を許す挿入口と、挿入される前記カセットと対向し、前
記カセットの挿入動作に対応して回動する回動蓋と、前
記回動蓋と係合する事により回動を阻止する阻止部及び
、前記カセットの長手方向長さよりは短(、前記幅方向
の長さよりは長い距離を隔てた位置に於て設けられ、且
つ前記挿入口に挿入される前記カセットと当接移動する
事により前記阻止部の前記回動蓋との係合を解(当接部
を有する複数の蓋ロックとを有するカセット情報記憶装
置である。
作用 以上の構成により、誤ってカセットの幅方向を挿入口に
向けて挿入しても、カセットの幅方向よりは長い距離隔
てた位置にある複数の蓋ロックの当接部と同時にカセッ
トが当接することはな(、回動蓋の回動は阻止される。
一方、正規の挿入方向である長平方向を前方として挿入
した時にのみ、この当接が可能となり回動蓋がカセット
の挿入動作に連動して回動して挿入を許すものである。
実施例 以下、本発明による第1の実施例を示す第1図−第4図
を用いて詳細に説明する。第1図は第1の実施例による
情報記憶装置2(以下単に装置と記す)にカセット1を
挿入する際の外観を示す斜視図であり、第2図は理解を
容易とするために装置2に備えられるカセットホルダ3
のの上部を除いて模式的に示した平面図、第3図は蓋ロ
ック6の動作を示す平面図、第4図は回動蓋4の動作を
示す側面図である。第1図に於て、装置2には一対の孔
3Cに於て回動自在に軸支され、矢印3E方向に回動す
るカセットホルダ3が設けられている。(なおりセット
ホルダ3の上部を覆う天板部は理解を容易とするため取
り除いた図としている。)そしてカセットホルダ3の前
面には、長手方向の長さX1長手方向に垂直な幅方向の
長さY1厚さ2を有するカセット1が長手方向を前面に
して、図上矢印8の方向への挿入を許すべ(、X1Zよ
り少許大きい寸法の、それぞれり、Hの寸法で示す挿入
口9が設けられる。挿入口9の近傍でカセット1に対向
する位置にはカセットホルダ3に一対の軸部4B(第1
図では一方のみ示している)に於て回動自在に軸支され
る回動蓋4が設けられる。回動蓋4の軸部4Bには、一
端がカセットホルダ3に、他端がカセットホルダ3の側
面部に設けられる長孔部3Bに突出する回動蓋4の突起
部4Cに係合するねじりコイルバネ5により挿入口9を
覆う方向に回動付勢しておりその回動位置は長孔部3B
と突起部4Cとが当接することにより規制されている。
なお回動M4のカセット1に対向する前面にはカセット
1挿入時にカセット1と当接する一対の蓋当接部4Aが
設けられている。さらにカセットホルダ3の前面には挿
入されるカセット1の長平方向に所定距離離れた位置に
於て一対の蓋ロック6が設けられる。蓋ロック6はビン
7により一端が固定され、他端は自由端を構成する板バ
ネ部6Cと、第2.3図に示すように回動蓋4を介在さ
せる位置に於て、板バネ6Cと一体的に設けられる当接
部6Aと阻止部6Bとを有している。そして一対の蓋ロ
ック6は、カセット1の長手方向長さXよりは短く、カ
セット1の長手方向に垂直な幅方向の長さYよりは長い
距離したけ離れた相対位置に当接[6Bが来るように設
定されている。また蓋ロック6の阻止部6Bは第2図及
び第3図の実線で示すように通常は回動蓋4の回動を阻
止する位置に設けられている。以上のような第1の実施
例の構成に於けるカセットlの挿入動作について以下説
明する。
第1図、および第2図の実線で示すカセット1が正規の
挿入方向であるその長手方向を前面にして図上矢印8の
方向に挿入する際には、カセット1の両端がそれぞれ、
まず左右一対の蓋ロック6の当接部6Aに当接し、第3
図に示すように、蓋ロック6の板バネ部6Cの弾性力に
抗して図上破線で示す位置に当接部6Aを回動させ、同
時に阻止部6Bが回動蓋4の回動範囲外に移動させる。
この状態よりさらにカセット1を挿入することにより、
カセット1と回動蓋6の蓋当接部4Aとが当接して後、
さらに回動蓋4を第1図に示したコイルバネ5に抗して
、第4図に一点鎖線で示す位置まで回動させる。そして
挿入動作が更に進行するとやがて、第2図に示したカセ
ットホルダ3に設けられるカセットストッパ部3Dにカ
セット1の前面に設けられる位置決め部(図示せず)と
が当接することにより、カセット1のカセットホルダ3
内での概略位置決めがなされる。その後、カセットホル
ダ3をカセット1とともに第1図の矢印3Eの方向に押
し下げることにより装置2へのカセット1の装着を完了
するものである。一方、操作者が誤って第2図上破線で
示す様に、カセット1の幅方向を前面にしてカセットホ
ルダ3に挿入しようとする際には、回動蓋4とカセット
1とが当接して回動蓋4は回動しようとするが蓋ロック
6の阻止部6Bにその回動が阻止され、結果としてカセ
ット1の幅方向を前面とした誤った挿入を防止できるも
のである。また仮に、カセット1の幅方向を前面に挿入
し、かつ挿入口9の片側へ寄せて、一方の蓋ロック6の
当接部6Aと当接させて一方の阻止部6Bを回動蓋4の
回動範囲外に移動させたとしても、もう一方の阻止部6
Bによって回動蓋4の回動が阻止され、同じく誤った方
向でのカセット1の挿入を阻止できるものである。
次に、本発明による第2の実施例を示す模式的斜視図で
ある第5図を用いて説明する。第1の実施例ではカセッ
ト1を装置2に装着する際に、カセットホルダ3への挿
入動作と手によってカセットホルダ3を装置2偏に押し
下げる2段階の動作が必要であったが、第2の実施例で
はカセット1の装置の前面よりの挿入動作だけで自動的
に装着動作を完了するいわゆるフロントローディング方
式を採用した装置10での実施例をしめすものである。
なお使用するカセット1は第1rMに示すものと同様の
長手方向の長さX1長手方向に垂直な幅方向の長さY1
厚さZを有するものとし、カセット1の長手方向を前面
にしての挿入を正規の挿入方向とするものである。第5
図に於て、装置10の前面にはX1Zより少許大きい寸
法の、それぞれM、Nの寸法で示す挿入口11が設けら
れる。挿入口11の後方には回動自在に装置ioに軸支
された回動蓋13が設けられ、回動蓋13は一端が装置
10のビン15に、他端が回動蓋13に係止されたねじ
りコイルバネ14によって図上矢印16の反対方向に付
勢されており、その回動位置は回動蓋13が装置10と
当接することにより規制されている。回動蓋13に対し
て一対の蓋ロック12が設けられ、蓋ロック12は一端
が装置10に固定された板バネ部12Cと、板バネ部1
2Cの自由端部に一体化される当接部12Aと、阻止部
12Bとにより構成される。当接部12Aは装置10の
外方向に臨んだ、挿入されるカセット1(第1図参照、
第5図には図示せず)の厚さ方向と当、接する位置に、
また阻止部12Bは回動蓋13を介して装置10の内側
で回動蓋13の回動範囲内に位置してその回動を阻止す
るものである。特に一対の蓋ロック12の当接部12A
の設置位置は、カセット1の長手方向長さXよりは短(
、カセット1の長手方向に垂直な幅方向の長さYよりは
長い距離Qだけ離れた相対位置になるように設定されて
いる。一方装置10の内部の挿入口11に対応した位置
には、装置10内の基板(図示せず)に固定されたホル
ダガイド18に移動可能に保持されるカセットホルダ1
7が設けられている。なお回動蓋13のカセットlに対
向する前面にはカセット1挿入時にカセット1と当接す
る一対の蓋当接部13Aが設けられている。
以上のような第2の実施例の構成に於けるカセット1の
挿入動作について以下説明する。即ち、カセット1が正
規の挿入方向であるその長手方向を前面にして挿入され
る際には、カセット1の両端がそれぞれ、まず左右一対
の蓋ロック6の当接部12Aに当接し、第5図に矢印1
9方向に、それぞれ蓋ロック12の板バネ部12Cの弾
性力に抗して当接部12Aを回動させ、同時に阻止部1
2Bが回動蓋13の回動範囲外に移動させられる。
この状態よりさらにカセット1を挿入することにより、
カセット1と回動蓋13の蓋当接部13Aとが当接して
後、さらに回動蓋13をねじりコイルバネ14に抗して
、矢印16方向に回動させる。そして挿入動作が更に進
行するとやがて、カセットホルダ17に保持され、モー
タ(図示せず)によりカセットホルダ17とともにホル
ダガイド18に案内されつつ移動して、装置10の所定
位置にカセット1が装着されるものである。一方、操作
者が誤って、カセット1の幅方向を前面にして装置10
に挿入しようとする際には、回動蓋13とカセット1と
が当接して回動蓋13は回動しようとするが蓋ロック1
2の阻止部12Bにその回動が阻止され、結果としてカ
セット1の幅方向を前面とした、誤った挿入を防止でき
るものである。
なお、第1および第2の実施例では、カセットと直接当
接する当接部とカセットの進入を阻止する阻止部とが一
体に構成された例で述べたが、当接部と阻止部がそれぞ
れ独立した部品として構成し両者間の動作をつなぐ連結
部材等を介して構成しても良いことは自明である。また
回動蓋の設置位置についても挿入口の更に後方に配置す
る等の各種変更も容易に可能である。
発明の効果 以上のように、本発明によれば、挿入口にカセットを挿
入する際に、操作者がカセットの挿入方向を誤って幅方
向を前方に挿入しまうことを防止することが可能となる
。それにより誤って挿入した際の、挿入口の延長上に配
置されるトランスデユーサユニット(例えばVTRの場
合にはビデオヘッドを内蔵するテープガイドシリンダ)
やトランスデユーサにカセットに内蔵される記録媒体を
近接対向させる対向手段(例えばVTRの場合にはテー
プローディングポスト等)にカセットが直接当接し、そ
れらに重大な損傷を与えるとゆう問題を完全に解消でき
るとゆう大きな効果を有するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による第1の実施例の情報記憶装置にカ
セット1を挿入する際の外観を示す斜視図、第2図は同
装置に備えられるカセットホルダの上部を除いて模式的
に示した平面図、第3図は同装置に備えられる蓋ロック
の動作を示す平面図、第4図は同回動蓋の動作を示す側
面図、第5図は本発明による第2の実施例の情報記憶装
置の構成要部を示す模式的斜視図、第6図は従来のカセ
ットホルダの斜視図である。 1・・・カセット、2.10・・・情報記憶装置、4.
13・・・回動蓋、6.12・・・蓋ロック、6A、1
2A・・・当接部、6B、12B・・・阻止部、9.1
1・・・挿入口代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はが
1名第2図 ト8 第3図 第4111

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カセットの長手方向に垂直な幅方向での挿入を許す挿入
    口と、挿入される前記カセットと対向し、前記カセット
    の挿入動作に対応して回動する回動蓋と、前記回動蓋と
    係合する事により回動を阻止する阻止部及び、前記カセ
    ットの長手方向長さよりは短く、前記幅方向の長さより
    は長い距離を隔てた位置に於て設けられ、且つ前記挿入
    口に挿入される前記カセットと当接移動する事により前
    記阻止部の前記回動蓋との係合を解く当接部を有する複
    数の蓋ロックとを有するカセット式情報記憶装置。
JP62049291A 1987-03-04 1987-03-04 カセツト式情報記憶装置 Pending JPS63214960A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049291A JPS63214960A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 カセツト式情報記憶装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62049291A JPS63214960A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 カセツト式情報記憶装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63214960A true JPS63214960A (ja) 1988-09-07

Family

ID=12826799

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62049291A Pending JPS63214960A (ja) 1987-03-04 1987-03-04 カセツト式情報記憶装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63214960A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0636522Y2 (ja) ディスクカートリッジの誤挿入防止機構
USRE34927E (en) Magnetic tape cassette with tape protective closure and lock mechanism
JPS6271054A (ja) デイスクカ−トリツジのシヤツタ開閉機構
JPH048555Y2 (ja)
EP0449658B1 (en) Cassette loading arrangement
JPS63191450U (ja)
JPS63214960A (ja) カセツト式情報記憶装置
JPS6334155Y2 (ja)
JPH0753165Y2 (ja) 記録再生カセットの挿入装置
US4647995A (en) Magnetic recording and/or reproducing apparatus
JP2621567B2 (ja) 記録再生装置
JPS61211865A (ja) カセツト装てん装置
JPH035003Y2 (ja)
JPS61237260A (ja) 磁気シ−トパツクの着脱装置
JPH0348760Y2 (ja)
JPH0329818Y2 (ja)
JPH0430693Y2 (ja)
JPS637577A (ja) カセツト装着装置
JP2529484B2 (ja) 磁気記録再生装置
KR900000251Y1 (ko) 카세트 테이프 레코더
JPH03216853A (ja) ディスクカートリッジの誤挿入防止機構
JPS6312455Y2 (ja)
JPH0454589Y2 (ja)
JPH0124782Y2 (ja)
JPH0648570B2 (ja) カセツトホルダ