JPS63214854A - フアイルの保護方式 - Google Patents

フアイルの保護方式

Info

Publication number
JPS63214854A
JPS63214854A JP4798687A JP4798687A JPS63214854A JP S63214854 A JPS63214854 A JP S63214854A JP 4798687 A JP4798687 A JP 4798687A JP 4798687 A JP4798687 A JP 4798687A JP S63214854 A JPS63214854 A JP S63214854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitor area
file
external storage
storage medium
write
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4798687A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Hori
賢治 堀
Chiaki Nozaki
野崎 千秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Solution Innovators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Solution Innovators Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP4798687A priority Critical patent/JPS63214854A/ja
Publication of JPS63214854A publication Critical patent/JPS63214854A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は磁気ディスク等の外部記憶媒体にファイルを登
録する電子計算機システムに関し、特に斯かる電子計算
機システムでモニタ領域を指定し、モニタ領域に登録さ
れているファイルへの利用者からの書込み禁止に関する
(従来の技術) 従来の磁気ディスク等の外部記憶媒体への書込において
は、システムと利用者との区別はなく、どの領域でも可
能になっており、特定のファイルへの書込みを禁止する
には全領域に書込みを禁止していた。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した従来のファイル保護方式では、システムのファ
イルを保護するために、利用者ファイルや空き領域を含
めた全領域への書込みが禁止されている。
そのために利用者ファイルや空き領域にプログラムある
いはデータを書込む場合には書込みを素止せず、プログ
ラムあるいはデータを書込むが、システムのファイル領
域も書込みが可能となり、利用者の間違いやプログラム
の暴走などによりシステムのファイル領域にプログラム
あるいはデータが書込まれ、システムのファイルが破壊
されるという欠点がある。
本発明の目的は、外部記憶媒体のモニタ領域を指定し、
指定された情報に従ってモニタ領域テーブルを作成する
とともにモニタ領域テープ、ルを外部記憶媒体に登録し
、外部記憶媒体に登録されているモニタ領域テーブルを
入力し、モニタ領域に登録されているファイルへの利用
者からの書込みを禁止することによって上記欠点を除去
し、システムのファイルが破壊されることのないように
構成したファイルの保護方式を提供することKある。
(問題点を解決するための手段) 本発明によるファイルの保護方式は指定手段と、作成手
段と、登録手段と、プロテクト手段とを具備して構成し
たものである。
指定手段は、ファイルを外部記憶媒体に登録する電子計
算機システムで利用者が書込みできないモニタ領域を指
定するためのものである。
作成手段は、指定手段の情報に従ってモニタ領域テーブ
ルを作成するためのものである。
登録手段は、モニタ領域テーブルを外部記憶媒体に登録
するためのものである。
プロテクト手段は、登録手段により外部記憶媒体に登録
されているモニタ領域テーブルを入力し、モニタ領域に
登録されているファイルへの利用者からの書込みを禁止
するためのものである。
(実施例) 次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図゛は、本発明によるファイルの保護方式を実現す
る一実施例を示すブロック図である。
第1図におい【、1は指定手段、2は作成手段、3は登
録手段、4は外部記憶媒体、5はモニタ領域テーブル、
6はファイル領域、7はプロテクト手段、8は要求手段
、9はファームウェアである。
第2図は、第1図に示す指定手段1の処理を示す説明図
である。処理はモニタ領域範囲指定ステップ11および
作成手段起動ステップ12から成立ち、これらの処理1
1.12が順次実行される。
第3図は、第1図に示す作成手段2の処理を示す説明図
である。処理はモニタ領域範囲指定入力ステップ21、
モニタ領域テーブル作成ステップ22、および登録手段
起動ステップ23から成立ち、これらの処理21〜23
が順次実行される。
第4図は、第1図に示す登録手段3の処理を示す説明図
である。処理はモニタ領域テーブル入力ステップ、右よ
び外部記憶媒体登録ステップ32から成立ち、これらの
処理31.32が順次実行される。
第5図は、第1図に示すプロテクト手段7の処理を示す
説明図である。処理はモニタ領域テーブル入力ステップ
71.モニタ領域判定ステップ72、および外部記憶媒
体書込みステップ73から成立ち、これらの処理71〜
73が順次実行される。
以下、第1図〜第5図を参照して動作を説明する。
指定手段1では、システムのファイルが登録されている
ファイル領域6の範囲をモニタ領域範囲指定ステップ1
1で指定し、作成手段起動ステップ12によって作成手
段2を起動する。
作成手段2ではモニタ領域範囲指定ステップ11で指定
された範囲を入力し、それをもとにしてモニタ領域テー
ブル作成ステップ22でモニタ領域テーブル5を作成し
、登録手段起動ステップ23によって登録手段3を起動
する。
登録手段3では、モニタ領域テーブル作成ステップ22
で作成されたモニタ領域テーブル5を入力し、外部記憶
媒体登録ステップ32によって外部記憶媒体4にモニタ
領域テーブル5を登録する。
登録が終了した時点で、モニタ領域への利用者よりの書
込みは禁止される。
要求手段8では、外部記憶媒体4の特定領域へ利用者に
よってプログラムあるいはデータを書込むことができる
ようにするため、書込み範囲を指定し、プロテクト手段
7に対して書込みを要求する・ プロテクト手段7で要求手段8からの書込み要求の通知
を受取ると、モニタ領域テーブル入力ステップ71で外
部記憶媒体4に登録されているモニタ領域テーブル5を
入力し、それをもとにして要求手段8で指定した書込み
範囲がモニタ領域に重なるか否かをモニタ領域判定ステ
ップ72で判定する。
モニタ領域に重ならない場合には書込みを許可し、外部
記憶媒体書込みステップ73を起動し、外部記憶媒体4
にプログラムあるいはデータを書込む。モニタ領域に重
なる場合には書込みを禁止し、外部記憶媒体書込みステ
ップ73を起動しない。
(発明の効果) 以上説明したように本発明は、外部記憶媒体にモニタ領
域を設定することにより、同一の外部記憶媒体にシステ
ムのファイル、利用者のファイル、および空き領域を混
在させても、システムのファイルをモニタ領域として設
定することができるため、利用者の書込みミスやプログ
ラムの暴走などに起因するシステムのファイル破壊を防
止できると云う効果がある。
また、モニタ領域は任意の範囲で複数に設定できるので
、システムのファイルを増減させても、あるいは分割さ
せても異常なく対応できると云う効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明によるファイル保護方式を実現する一
実施例を示すブロック図である。 第2図〜第5図は、それぞれ第1図に示す各手段の処理
を示す説明図である。 1・・・指定手段   2・・・作成手段3・・・登録
手段   4・・・外部記憶媒体5・・・モニタ領域テ
ーブル 6・・・ファイル領域 7・・・プロテクト手段   8・・・要求手段9−・
ファームウェア

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ファイルを外部記憶媒体に登録する電子計算機システム
    で利用者が書込みできないモニタ領域を指定するための
    指定手段と、前記指定手段の情報に従ってモニタ領域テ
    ーブルを作成するための作成手段と、前記モニタ領域テ
    ーブルを前記外部記憶媒体に登録するための登録手段と
    、前記登録手段により前記外部記憶媒体に登録されてい
    る前記モニタ領域テーブルを入力し、前記モニタ領域に
    登録されているファイルへの利用者からの書込みを禁止
    するためのプロテクト手段とを具備して構成したことを
    特徴とするファイルの保護方式。
JP4798687A 1987-03-03 1987-03-03 フアイルの保護方式 Pending JPS63214854A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4798687A JPS63214854A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 フアイルの保護方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4798687A JPS63214854A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 フアイルの保護方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63214854A true JPS63214854A (ja) 1988-09-07

Family

ID=12790638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4798687A Pending JPS63214854A (ja) 1987-03-03 1987-03-03 フアイルの保護方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63214854A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0844630A (ja) ファイルアクセス制御装置およびその制御方法
JPH0887440A (ja) データ入出力管理装置及びデータ入出力管理方法
KR980010772A (ko) 컴퓨터 소프트웨어의 복사 방지 방법
US6108791A (en) Password processing apparatus and method
JPS63214854A (ja) フアイルの保護方式
US5757749A (en) Information processing system operable with a detachable recording medium
JPS62278650A (ja) フアイル保護方式
JPS61134836A (ja) ソフトウエア使用制限方式
JPH02100157A (ja) ファイル保護方式
JPH07210438A (ja) ファイル管理方法
JPS63296136A (ja) プログラムの正当性確認方法
JPS63153633A (ja) プログラムの利用制限方式
JPH0816481A (ja) 外部記憶媒体の情報保護システム
JPH02183461A (ja) データ入出力装置
EP0610623A1 (en) File locking based on bad disk sectors
JPS62276648A (ja) フロツピイデイスクのコピ−防止方式
JPS63249975A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPH05113932A (ja) パーソナルコンピユータ
JPH03127142A (ja) ファイル保護方法
JPH06119164A (ja) ソフトウエア保護装置
JPS6120159A (ja) ソフトウエア使用制限方式
JPS61208626A (ja) 媒体コピ−方式
JPH04119561A (ja) Cd―rom複製防止方法
JPH03228136A (ja) 選択ソフトウェア書込み処理方式
JP2581145B2 (ja) 機密保護処理方式