JPS6321320A - 内燃機関 - Google Patents
内燃機関Info
- Publication number
- JPS6321320A JPS6321320A JP61163885A JP16388586A JPS6321320A JP S6321320 A JPS6321320 A JP S6321320A JP 61163885 A JP61163885 A JP 61163885A JP 16388586 A JP16388586 A JP 16388586A JP S6321320 A JPS6321320 A JP S6321320A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- supply air
- engine
- supply
- internal combustion
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 title claims description 14
- 238000007906 compression Methods 0.000 claims abstract description 11
- 230000006835 compression Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 10
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
- Supercharger (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は機関の出力軸へ連結する容積型ポンプを備え、
有効圧縮比に対して膨張比を大とした内燃機関において
、機関の作動室内に■■される給気の温度を低下させて
熱負荷の減少とノッキングの抑制とを図ったものに関す
る。
有効圧縮比に対して膨張比を大とした内燃機関において
、機関の作動室内に■■される給気の温度を低下させて
熱負荷の減少とノッキングの抑制とを図ったものに関す
る。
本発明を理解する為に、先ず本発明に■る前記内燃機関
について説明する。
について説明する。
第1図において、1はピストン(往復式、又は回転式ピ
ストン。ここでは前者とする)を有する内燃機関、6は
機関の出力軸へベルト、チェーン等を介して連結する容
積型ポンプを示す。
ストン。ここでは前者とする)を有する内燃機関、6は
機関の出力軸へベルト、チェーン等を介して連結する容
積型ポンプを示す。
排気弁3の開閉時期は従来通り(例えばピストンの下死
点前50°で開き、上死点後20°で閉じる)であるが
、吸気弁2については開弁時期は従来通り(例えば上死
点前20°で開く)であるものの閉弁時期が従来よりも
かなり遅くなる様に(例えば下死点後100°〜120
°)設定されているのである。
点前50°で開き、上死点後20°で閉じる)であるが
、吸気弁2については開弁時期は従来通り(例えば上死
点前20°で開く)であるものの閉弁時期が従来よりも
かなり遅くなる様に(例えば下死点後100°〜120
°)設定されているのである。
従って、作動室4内に一旦充■された給気は作動室4の
圧縮行程中に相当量吐き出され、吸気弁2が閉じるに到
ると実質的な圧縮過程が開始される様になっている。
圧縮行程中に相当量吐き出され、吸気弁2が閉じるに到
ると実質的な圧縮過程が開始される様になっている。
この為、吸気弁2の閉弁時期を考慮に入れた有効圧縮比
に対して膨張比は大幅に大となる。
に対して膨張比は大幅に大となる。
然るに他方においては最大トルク・出力は大幅に減少す
るので、機関の負荷の増大に従ってバイパス弁8を全閉
し、容積型ポンプ6により給気を強制的に機関の作動室
4内へ圧送して、これを防いでいるのである(容積型ポ
ンプ6の容量を更に大として、最大トルク・出力を一般
と増加させる事もできる)。
るので、機関の負荷の増大に従ってバイパス弁8を全閉
し、容積型ポンプ6により給気を強制的に機関の作動室
4内へ圧送して、これを防いでいるのである(容積型ポ
ンプ6の容量を更に大として、最大トルク・出力を一般
と増加させる事もできる)。
この場合、容積型ポンプ6によって圧縮された給気を二
点鎖■示の如く給気冷却器9により冷却して、機関に供
給する事が望ましい。
点鎖■示の如く給気冷却器9により冷却して、機関に供
給する事が望ましい。
機関の部分負荷域においてはバイパス弁8を開き、容積
型ポンプ6の駆動馬力損失を減少させる。
型ポンプ6の駆動馬力損失を減少させる。
かくして有効圧縮比に対して膨張比が大幅に大となるの
で、バイパス弁8が開いた機関の部分負荷域には機関の
燃費は著しく向上する。
で、バイパス弁8が開いた機関の部分負荷域には機関の
燃費は著しく向上する。
又、機関がオットー機関の場合には、バイパス弁8が開
いた機関の部分負荷域における作動室4のP−V■図を
示した第2図からも明らかな様にポンプ損失(吸気抵抗
損失)が大幅に減少し、燃費を一段と向上させる事がで
きる(VC点は吸気弁2の閉弁時期を示す)。
いた機関の部分負荷域における作動室4のP−V■図を
示した第2図からも明らかな様にポンプ損失(吸気抵抗
損失)が大幅に減少し、燃費を一段と向上させる事がで
きる(VC点は吸気弁2の閉弁時期を示す)。
さて以上の如く構成された内燃機関においては、作動室
4内に一旦■■された給気は吸気弁2が閉じるまでに相
当量給気通路5内へ吐き出され、作動室4内へ再び吸入
されるサイクルを繰り返す為、作動室4内に■■される
給気は結果としてかなり■温する事になるが、この事は
バイパス弁8が開いた機関の部分負荷域においては機関
がオットー機関であってもディーゼル機関であっても好
都合であるが(と言うよりはむしろ必要である)、バイ
パス弁8が全閉した機関の高負荷域においては容積型ポ
ンプ6から圧送されてくる高温の給気と相まって作動室
4内に■■される給気の温度が著しく上昇し、為に機関
の熱負荷を増大させる不具合を発生させる。
4内に一旦■■された給気は吸気弁2が閉じるまでに相
当量給気通路5内へ吐き出され、作動室4内へ再び吸入
されるサイクルを繰り返す為、作動室4内に■■される
給気は結果としてかなり■温する事になるが、この事は
バイパス弁8が開いた機関の部分負荷域においては機関
がオットー機関であってもディーゼル機関であっても好
都合であるが(と言うよりはむしろ必要である)、バイ
パス弁8が全閉した機関の高負荷域においては容積型ポ
ンプ6から圧送されてくる高温の給気と相まって作動室
4内に■■される給気の温度が著しく上昇し、為に機関
の熱負荷を増大させる不具合を発生させる。
のみならず機関がオットー機関の場合にはノッキングを
多発させる事になる。
多発させる事になる。
本発明はこの様な欠点を解決しようとしたもので、以下
図面に従って説明する。
図面に従って説明する。
第3図は本発明による内燃機関の一実施例で、排気弁3
、吸気弁10の開閉時期は従来通りであるが(例えば前
者は下死点前50°で開き、上死点後20°で閉じ、後
者は上死点前20°で開き、下死点後50°で閉じる)
、吸気戻し弁11については閉弁時期が吸気弁10のそ
れよりもかなり遅くなる様に(例えば下死点後100°
〜120°)設定されている(吸気戻し弁11の開弁時
期は特に定っているわけではないが、できる限り下死点
に近く、例えば下死点前40°とするのが良い)。
、吸気弁10の開閉時期は従来通りであるが(例えば前
者は下死点前50°で開き、上死点後20°で閉じ、後
者は上死点前20°で開き、下死点後50°で閉じる)
、吸気戻し弁11については閉弁時期が吸気弁10のそ
れよりもかなり遅くなる様に(例えば下死点後100°
〜120°)設定されている(吸気戻し弁11の開弁時
期は特に定っているわけではないが、できる限り下死点
に近く、例えば下死点前40°とするのが良い)。
即ち、吸気戻し弁11を有する給気戻し通路13は、吸
気弁10を有する給気供給通路12と作動室4との連通
が遮断される時点よりも所定期間だけ遅れて圧縮行程中
に作動室4との連通が遮断される様に構成されているの
である。
気弁10を有する給気供給通路12と作動室4との連通
が遮断される時点よりも所定期間だけ遅れて圧縮行程中
に作動室4との連通が遮断される様に構成されているの
である。
かくして第1図と同様に、有効圧縮比に対して膨張比が
大幅に大となり、機関がオットー機関である場合は、バ
イパス弁8が開いた機関の部分負荷域におけるポンプ損
失を大幅に減少させ、機関の燃費を著しく向上させる事
ができるのである。
大幅に大となり、機関がオットー機関である場合は、バ
イパス弁8が開いた機関の部分負荷域におけるポンプ損
失を大幅に減少させ、機関の燃費を著しく向上させる事
ができるのである。
給気戻し通路13は給気冷却器14に連絡している。
今、機関の高負荷域を考えると、バイパス弁8は全閉し
ており、作動室4内に一旦■■された給気は、作動室4
の圧縮行程中に(ピストンの上昇行程中に)吸気戻し弁
11が閉じるまで相当量給気戻し通路13内へ吐き出さ
れ、更に給気冷却器14によって十分に冷却された後に
、給気供給通路12内へ戻され、再び作動室4内へ吸入
される様になっている。
ており、作動室4内に一旦■■された給気は、作動室4
の圧縮行程中に(ピストンの上昇行程中に)吸気戻し弁
11が閉じるまで相当量給気戻し通路13内へ吐き出さ
れ、更に給気冷却器14によって十分に冷却された後に
、給気供給通路12内へ戻され、再び作動室4内へ吸入
される様になっている。
従って、給気戻し通路13内へ吐き出された作動室4内
から逆流して来た給気は、ピストン、シリンダー等によ
って加熱されかなり高温になっているはずであるが、給
気冷却器14によって十分に冷却された後に再び作動室
4内へ吸入される為、結果として作動室4内に■■され
る給気の温度を大幅に低下させる事ができる。
から逆流して来た給気は、ピストン、シリンダー等によ
って加熱されかなり高温になっているはずであるが、給
気冷却器14によって十分に冷却された後に再び作動室
4内へ吸入される為、結果として作動室4内に■■され
る給気の温度を大幅に低下させる事ができる。
従って、機関の熱負荷を大幅に減少させる事ができ、機
関がオットー機関の場合でもノッキングを十分に抑制す
る事ができる。
関がオットー機関の場合でもノッキングを十分に抑制す
る事ができる。
かくして本発明の目的も達成する。
この場合、第1図と同様に容積型ポンプ6によって圧縮
された給気を二点鎖■示の如く給気冷却器9によって冷
却して機関に供給する様にする事が望ましい。
された給気を二点鎖■示の如く給気冷却器9によって冷
却して機関に供給する様にする事が望ましい。
尚、バイパス弁8が開いた機関の抵負荷域においては、
作動室4内に■■される給気の温度が過度に低下しない
様に給気戻し通路13内を流れて来る給気を給気冷却器
14をバイパスさせて機関の作動室4内へ供給する様に
する事が望ましい。
作動室4内に■■される給気の温度が過度に低下しない
様に給気戻し通路13内を流れて来る給気を給気冷却器
14をバイパスさせて機関の作動室4内へ供給する様に
する事が望ましい。
給気冷却器9と14とを一体的に形成した実施例を、第
4図に示す。
4図に示す。
又、給気冷却器14を給気冷却器9で代用した実施例、
■■すれば給気戻し通路13内を流れてくる給気を冷却
する給気冷却器が給気供給通路12内を流れる給気をも
冷却する様に構成した実施例を、第5図に示す。
■■すれば給気戻し通路13内を流れてくる給気を冷却
する給気冷却器が給気供給通路12内を流れる給気をも
冷却する様に構成した実施例を、第5図に示す。
本発明は以上の如く構成されているので、機関の熱負荷
は大幅に軽減され、機関がオットー機関の場合でもノッ
キングを十分に抑制する事ができる。
は大幅に軽減され、機関がオットー機関の場合でもノッ
キングを十分に抑制する事ができる。
第1図は従来の内燃機関の図、第2図はP−V■図、第
3・4・5図は本発明による内燃機関を示す図。 1は機関、2・10は吸気弁、3は排気弁、4は作動室
、5は給気通路、6は容積型ポンプ、7はバイパス通路
、8はバイパス弁、9・14は給気冷却器、11は吸気
戻し弁、12は給気供給通路、13は給気戻し通路であ
る。
3・4・5図は本発明による内燃機関を示す図。 1は機関、2・10は吸気弁、3は排気弁、4は作動室
、5は給気通路、6は容積型ポンプ、7はバイパス通路
、8はバイパス弁、9・14は給気冷却器、11は吸気
戻し弁、12は給気供給通路、13は給気戻し通路であ
る。
Claims (3)
- (1)ピストンを有する内燃機関の作動室内へ給気を供
給する給気供給通路と、前記作動室と前記給気供給通路
との連通が遮断される時点よりも所定期間だけ遅れて前
記作動室の圧縮行程中に前記作動室との連通が遮断され
る給気戻し通路とを備え、前記給気供給通路へ連絡する
容積型ポンプを機関の出力軸へ連結した内燃機関におい
て、前記給気供給通路内へ給気を戻す前記給気戻し通路
を給気冷却器に連絡せしめ、少なくとも機関の高負荷域
には前記給気戻し通路内の給気を前記給気冷却器を介し
て前記作動室内へ供給する様にした事を特徴とする内燃
機関。 - (2)給気戻し通路内を流れて来る給気を冷却する給気
冷却器が、給気供給通路内を流れる給気をも冷却する様
に構成した特許請求の範囲第1項記載の内燃機関。 - (3)機関の抵負荷域において、給気戻し通路内を流れ
て来る給気を給気冷却器をバイパスさせて機関の作動室
内へ供給する様に構成した特許請求の範囲第1項又は第
2項記載の内燃機関。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61163885A JPS6321320A (ja) | 1986-07-14 | 1986-07-14 | 内燃機関 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61163885A JPS6321320A (ja) | 1986-07-14 | 1986-07-14 | 内燃機関 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6321320A true JPS6321320A (ja) | 1988-01-28 |
Family
ID=15782649
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61163885A Pending JPS6321320A (ja) | 1986-07-14 | 1986-07-14 | 内燃機関 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6321320A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH069145Y2 (ja) * | 1988-07-19 | 1994-03-09 | 鐘淵化学工業株式会社 | 建築物の断熱壁構造 |
JPH0613962Y2 (ja) * | 1989-04-20 | 1994-04-13 | 株式会社くろがね工作所 | 抽斗正面板の錠前取付装置 |
-
1986
- 1986-07-14 JP JP61163885A patent/JPS6321320A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH069145Y2 (ja) * | 1988-07-19 | 1994-03-09 | 鐘淵化学工業株式会社 | 建築物の断熱壁構造 |
JPH0613962Y2 (ja) * | 1989-04-20 | 1994-04-13 | 株式会社くろがね工作所 | 抽斗正面板の錠前取付装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1127218B1 (en) | Combustion engine | |
KR890002317B1 (ko) | 내연기관의 운전조건 조절방법 및 그러한 구조의 엔진 | |
US4232641A (en) | Method and device for improving the efficiency of internal combustion engines | |
US8539770B2 (en) | Exhaust arrangement for an internal combustion engine | |
JP3236654B2 (ja) | 機械式過給機付エンジン | |
KR840001288B1 (ko) | 내연기관 특히 과급기설치 엔진의 효율을 개량하는 방법 | |
JPH0742863B2 (ja) | 四サイクル内燃ピストン機関の作動サイクルを制御するための方法 | |
JP2003083099A (ja) | 内燃機関の制御方法 | |
JPH0893484A (ja) | 4サイクルエンジン | |
JPS639616A (ja) | タ−ボコンパウンドエンジン | |
US20070277793A1 (en) | Method for operating an internal combustion engine | |
CN104533564A (zh) | 一种双重阿特金森循环内燃机 | |
JPS6321320A (ja) | 内燃機関 | |
US6293236B1 (en) | Breathing system for internal combustion engines, using dual duty (alternatively exhaust-intake) valves and a forced air supply | |
US10247091B2 (en) | Method of gas distribution of internal combustion engine | |
JP2966008B2 (ja) | エンジンの過給装置 | |
JPH0457848B2 (ja) | ||
JPS6069235A (ja) | 過給機付ディ−ゼル機関 | |
JPS63195325A (ja) | 過給機付エンジンのバルブタイミング制御装置 | |
JPH0138261Y2 (ja) | ||
JPH0717787Y2 (ja) | 過給機付エンジン | |
JP3346469B2 (ja) | 過給エンジン | |
JPH0436026A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPH04365930A (ja) | 2段掃気口を有する2サイクルユニフロー掃気機関 | |
JPS5925109B2 (ja) | 燃料噴射式エンジンの過給装置 |