JPS63213122A - 光学式記録再生装置 - Google Patents

光学式記録再生装置

Info

Publication number
JPS63213122A
JPS63213122A JP4697987A JP4697987A JPS63213122A JP S63213122 A JPS63213122 A JP S63213122A JP 4697987 A JP4697987 A JP 4697987A JP 4697987 A JP4697987 A JP 4697987A JP S63213122 A JPS63213122 A JP S63213122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
optical disk
gate
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4697987A
Other languages
English (en)
Inventor
Sumio Baba
馬場 純夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Tokyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Electric Co Ltd
Priority to JP4697987A priority Critical patent/JPS63213122A/ja
Publication of JPS63213122A publication Critical patent/JPS63213122A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、光ディスクに対する光学式記録再生装置に関
する。
〔従来の技術〕
第3図は光学式記録再生装置の構成図であって、光ディ
スク1の下面側には半導体レーザ光等を光デイスク1面
に照射するアクチュエータ2が配置されでいる。このア
クチュエータ2は、半導体レーザ光Aを発振する光学式
ピックアップ3を有し、この光学式ピックアップ3から
発振される半導体レーザ光Aがトラッキング方向駆動コ
イル4の付勢によって光ディスク1に対して照射角度を
変えてトラック上に照射されるようになっている。なお
、光ディスク1に対するデータ記録は、データに応じて
比較的強度の高い半導体レーザ光の強度を変化させるこ
とによって行なわれ、またデータ再生は光ディスク1に
記録時の強度よりは低い強度の半導体レーザ光を照射し
てその反射光を受光し、この反射光の光量変化を検出す
ることによって行なわれる。また、光学式ピックアップ
3には光ディスク1からの反射光を受光して半導体レー
ザ光Aがトラック上に正確に照射されているかを検出す
るために2系統に作成されてそれぞれ光量分布変化検出
器5.6に送られている。これら光量分布変化検出器5
.6は受光量変化に対応したディテクタ電流を出力し、
これらディテクタ電流がそれぞれI/V変換器7.8で
電圧信号に変換されて差動増幅器9に送られている。従
って、この差動増幅器9は第4図に示すような半導体レ
ーザ光Aのトラッキング誤差信号Sを出力することにな
る。かくして、このトラッキング誤差信号Sが位相補償
回路10を通って駆動回路11に送られ、この駆動回路
11によってトラッキング方向駆動コイル4にフィード
バックされて半導体レーザ光Aの照射位置がトラック上
に制御される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところで、半導体レーザ光Aが正確にトラッキングして
いればトラッキング誤差信@Sは第4図に示す如く「0
」レベルとなるが、光ディスク1に傷やごみ等の欠陥が
在ると、2系統のいずれか一方の光量分布のみが変化し
てしまい、トラッキング誤差信号Sが第4図に示す如く
「0」レベルから異常に変動してしまう。そうすると、
トラッキング方向駆動コイル4に流れる電流が急峻に変
化し、半導体レーザ光Aのトラッキング位置が別のトラ
ッキング位置へ飛び越してしまう。このようなトラック
飛び越しが例えばデータ記録中に起こると、所定トラッ
クエリアに記録されるべきデータが別エリアに記憶され
たり、また既にデータが記録されているトラックエリア
に対して重ねてデータを記録させてしまう。特にデータ
を重ねて記録させると、既に記録されているデータと今
回記録させたデータとの両方が無効となってしまう。
そこで本発明は、トラック飛び越しを検出し直ぐに光デ
ィスクへの記録を禁止して無効データを少なくできる光
学式記録再生装置を提供することを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明は、光ディスクに光線を照射してデータの記録を
行ないかつ光ディスクに光線を照射してその反射光を受
光してデータの再生を行なう光学式記録再生装置におい
て、光ディスクからの反射光に応じた信号から反射光量
が所定光量以上変化したことを検出して光ディスクに対
する記録を禁止する禁止手段を備えて上記目的を達成し
ようとする光学式記録再生装置である。
〔作用〕
このような手段を備えたことにより、光ディスクからの
反射光」が所定光量以上変化すると、この変化が検出さ
れて光ディスクに対する記録が禁止される。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。なお、第3図と同一部分には同一符号を付してその
詳しい説明は省略する。第1図は光学式記録再生装置の
構成図である。アクチュエータ2はリードライト制御回
路20を通してライトデータRDを入力し、かつこのア
クチュエータ2から送出されたリードデータLDがリー
ドライト制御回路20を通してホストコンピュータ21
へ送られるようになっている。
さて、差動増幅器9から出力されたトラッキング誤差信
号Sは禁止手段30に送られている。この禁止手段30
は、光ディスク1からの反射光量が所定光m以上変化し
たことを検出して光ディスク1に対する記録を禁止する
礪能を有するもので、具体的な構成は次の通りである。
コンパレータ31.32が設けられ、これらコンパレー
タ31.32の各「+」入力端子にトラッキング誤差信
号Sが入力されている。そして、一方のコンパレータ3
1の「−」入力端子には一可変抵抗器33によって設定
されたトラッキング誤差信号Sの上限レベルv1が入力
され、他方のコンパレータ32の「−」入力端子には可
変抵抗器34によって設定されたトラッキング誤差信号
Sの下限レベルV2が入力されている。これらコンパレ
ータ31.32の出力端子にはそれぞれラッチ回路35
.36が接続され、さらにこれらラッチ回路35.36
の出力端子にそれぞれナントゲート37.38が接続さ
れている。かくして、これらナントゲート37.38か
らそれぞれトラック飛び検出信号F1、F2が出力され
るものとなっている。
なお、各ラッチ回路35.35のクロック入力端子CL
Kにはホストコンピュータ21からのライトゲート信号
RGが入力するとともに各ナントゲート37.38の他
方の入力端子には同ライトゲート信号RGが入力される
ようになっている。さて、各トラック飛び検出信号F1
、F2はアンドゲート39を通してアンドゲート40の
一入力端子に送られるようになっている。このアンドゲ
ート40の他入力端子には前記ライトゲート信号RGが
入力されるとともにもう1つの入力端子にはホストコン
ピュータ21からのライトデータ信号RDが入力される
ようになっている。そうして、このアンドゲート40の
出力端子がリードライト制御回路20に接続されている
次に上記の如く構成された装置の作用について第2図に
示す動作タイミング図を参照して説明する。半導体レー
ザ光が光ディスク1に対して正確にトラッキングされて
いれば、トラッキング誤差信号SはほぼrOJレベルと
なっている。従って、各コンパレータ31.32の出力
MIM2はローレベルとなって各ラッチ回路35.36
はそれぞれローレベル信号を中力し、各ナントゲート3
7.38から出力されるトラック飛び検出信号Fl、F
2はハイレベルとなる。かくして、ハイレベルの信号が
アンドゲート39を通してアンドゲート40の一入力端
子に加わり、この状態でライトゲート信号RGがハイレ
ベルとなってライトデータ信号RDがホストコンピュー
タ21から送出されれば、ライトデータ信号RDはアン
ドゲート40を通ってリードライト制御回路20に送ら
れ、さらにこのリードライト制御回路20から7クチユ
エータ2に送られる。これにより、光ディスク1へのデ
ータの記録が行なわれる(第2図。
T1wA間)。
さて、光ディスク1に傷やごみ等が在ってトラッキング
誤差信号Sのレベルが第2図に示す如く上限レベル71
以上となるとコンパレータ31の出力M1はハイレベル
信号となり、次にトラッキング誤差信号Sが下限レベル
■2以下となるとコンパレータ32の出力M2はハイレ
ベルとなる。
ラッチ回路35はコンパレータ31の出力M1がハイレ
ベルとなったことをラッチしてナントゲート37ヘハイ
レベル信号を出力し、またラッチ回路36はコンパレー
タ32の出力M2がハイレベルとなったことをラッチし
てナントゲート38へハイレベル信号を出力する。かく
して、ナントゲート37からはローレベルのトラック飛
び検出信号F1が出力され、このトラック飛び検出信号
F1の出力に遅れてトラック飛び検出信号F2がローレ
ベルとなる。従って、トラック飛び検出信号F1がO−
レベルとなったときからアンドゲート39が閉じるとと
もにアンドゲート40が閉じる。この結果、ライトデー
タ信号RDはリードライト制御回路20への送出が禁止
され、もって光ディスク1へのデータの記録は停止する
(第2図。
■2期間)。なお、傷等が光ディスク1に在った場合の
トラッキング誤差信号Sのレベルは第2図に示す変化に
限らず例えば上限レベル71以上に変化するのみの場合
もある。このように上限又は下限レベルV1.V2のい
ずれか一方に対して越えた場合でもトラック飛び検出信
号F1又はF2がローレベルとなってアンドゲート39
および40を閉じてライトデータ信号RDの送出が禁止
される。
このように上記一実施例においては、光ディスク1から
の反射光量に対応するトラッキング誤差信号Sを受けて
この信号レベルが上限および下限レベルV1.V2の範
囲から出たときつまり所定光量以上変化したことを検出
してライトデータ信号RDの送出を禁止して記録を行な
わない構成としたので、データ記録中にトラック飛び越
しが起こったとき直ぐにトラック飛び越しを検出できて
ライトデータRDの送出を禁止できる。従って、記録す
べきトラックや既にデータが記録されているトラックエ
リアに対してデータを誤記録させることを最小限に押え
ることができる。
なお、本発明は上記一実施例に限定されずその主旨を逸
脱しない範囲で変形してもよい。
〔発明の効果〕
以上詳記したように本発明によれば、トラック飛び越し
を検出し直ぐに光ディスクへの記録を禁止して無効デー
タを少なくできる光学式記録再生装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる光学式記録再生装置の一実施例
を示す構成図、第2図は同装置の動作タイミング図、第
3図は従来装置の構成図、第4図はトラッキング誤差信
号の波形図である。 1・・・光ディスク、2・・・アクチュエータ、9・・
・差動増幅器、10・・・位相補償回路、11・・・駆
動回路、2o・・・リードライト制御回路、21・・・
ホストコンピュータ、30・・・禁止手段、31.32
・・・コンパレータ、33.34・・・可変抵抗器、3
5.36・・・ラッチ回路、37.38・・・ナントゲ
ート、39゜40・・・アンドゲート。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  光ディスクに光線を照射してデータの記録を行ないか
    つ前記光ディスクに光線を照射してその反射光を受光し
    てデータの再生を行なう光学式記録再生装置において、
    前記光ディスクからの反射光に応じた信号から反射光量
    が所定光量以上変化したことを検出して前記光ディスク
    に対する記録を禁止する禁止手段を備えたことを特徴と
    する光学式記録再生装置。
JP4697987A 1987-03-02 1987-03-02 光学式記録再生装置 Pending JPS63213122A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4697987A JPS63213122A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 光学式記録再生装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4697987A JPS63213122A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 光学式記録再生装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63213122A true JPS63213122A (ja) 1988-09-06

Family

ID=12762350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4697987A Pending JPS63213122A (ja) 1987-03-02 1987-03-02 光学式記録再生装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63213122A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61117737A (ja) フオ−カスサ−ボ装置
JPS61210533A (ja) 光学的情報記録再生装置における光ピックアップの異常判別装置
JPH02101637A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS61104337A (ja) 光学的情報記録再生装置
JPS63213122A (ja) 光学式記録再生装置
JPH03157825A (ja) 2値化回路
KR100252816B1 (ko) 광학재생장치의 트래킹 오동작 방지회로
KR920704281A (ko) 검출회로
JPS6346494B2 (ja)
JP2774516B2 (ja) ディスク欠陥検出回路
JP2510411B2 (ja) フオ−カスサ−ボ装置
JPH0580054B2 (ja)
JPH0320913Y2 (ja)
JP2641717B2 (ja) 光デイスク装置
JPH0916984A (ja) 光ディスク装置
JPS61188746A (ja) 情報再生装置
KR19990060323A (ko) 광디스크 디펙존재시 서보 보상 방법 및 장치
KR970002939Y1 (ko) 디스크 플레이어의 트렉킹 에러 방지장치
JPS63213130A (ja) トラツクはずれ検出回路
JPS63148432A (ja) 光ピツクアツプの暴走阻止装置
JPS61158040A (ja) 光学式デイスク再生装置の傷対策回路
JPH03272025A (ja) 光ディスク装置のエラー信号検出回路
JPS6122442A (ja) 光デイスク装置の自動利得制御装置
JPS637522A (ja) トラツク飛び検出装置
JPH0467693B2 (ja)