JPS63211463A - 自然言語処理装置 - Google Patents

自然言語処理装置

Info

Publication number
JPS63211463A
JPS63211463A JP62044930A JP4493087A JPS63211463A JP S63211463 A JPS63211463 A JP S63211463A JP 62044930 A JP62044930 A JP 62044930A JP 4493087 A JP4493087 A JP 4493087A JP S63211463 A JPS63211463 A JP S63211463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
analysis
sentence
information
analysis information
natural language
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62044930A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2774495B2 (ja
Inventor
Minoru Fujita
稔 藤田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62044930A priority Critical patent/JP2774495B2/ja
Publication of JPS63211463A publication Critical patent/JPS63211463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2774495B2 publication Critical patent/JP2774495B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Machine Translation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自然言語、例えば日本語、英語に関連する情報
の処理を行う自然言語処理装置に関する。
〔従来技術〕
一般に自然言語処理装置では入力される文を特定の自然
言語と仮定し、その自然言語の文法規則や辞書を使って
処理するのが通常である。しかしながら入力として特定
の1つの自然言語を仮定しているものであるから、複数
の自然言語が混在して入力されると処理ができな(なる
という欠点があった。
〔発明が解決しようとしている問題点〕この発明の目的
は複数種の自然言語が混在して入力される場合に入力さ
れる自然言語に合わせた文法規則や辞書を選択して、自
然言語を処理することができる自然言語処理装置を提供
することである。
〔問題点を解決する為の手段〕
本発明は文を保持する文保持手段、前記文保持手段に保
持されている文を解析する文解析手段。
前記文解析に使用する情報を保持する解析用情報保持手
段、前記解析用情報を選択する解析用情報選択手段及び
前記解析用情報を切り換える切換手段を有し、前記解析
用情報の選択に使用する文字列保持手段を有することに
より実現するものである。
〔実施例〕
第1図は本発明の実施例で、1はキーボードK B 、
ディスクDISK、その他の装置から入力された文を保
持する文保持部で、メモリから成る。2は文保持部1か
ら文を取り出し、文を解析する文解析部、3は文保持部
1に保持されている文の中に、特徴文字列保持部6に保
持されている特徴文字列が含まれているかを検査゛し、
そして解析用情報保持部5に保持されている解析用情報
のうちどれを文解析部2に接続するかを解析用情報切換
部4に指示する解析用情報選択部、4は文解析部2に接
続する解析用情報を切換える解析用情報切換部、5は自
然言語の解析に必要な文法規則、辞書などの情報を言語
ごとに保持する解析用情報保持部でメモリから成り、着
脱可能なりISIく、あるいは固定的なメモリである。
6は各自然言語の特徴となる文字列を保持する特徴文字
列保持部で、第3図のような表形式のメモリから成る。
7は文解析部2の解析結果を保持する解析結果保持部で
メモリから成る。
次に第1図に示す装置の動作について、第2図に示す動
作フローを参照して説明する。ここに於いて日本語処理
がメインとし、その中に英語が一部入っているとする。
第2図において先ず「スタート」よりステップS1の特
徴文字列適合処理に移る。ステップS1では解析用情報
選択部3は文保持部1に保持されている文の中に、特徴
文字列保持部6に登録されている特徴文字列が含まれて
いるかを調べる。ここで、特徴文字列保持部6は第3図
に示すように、特徴文字列とそれに対応する自然言語の
種類が保持されている。特徴文字列適合処理が終了する
と、選択部3はステップS2の特徴文字列適合結果のジ
ャッジに移る。特徴文字列適合処理の結果、特徴文字列
が文中にないときはステップS4の解析用情報保持部の
日本語に関する情報に基づく文解析処理に移る。特徴文
字列適合処理の結果、特徴文字列が文中にあるときはス
テップS3の解析用情報切換処理に移る。ステップS3
ではステップS1の特徴文字列適合処理で適合した特徴
文字列に対応する自然言語に基づいて、解析用情報選択
部3は解析用情報の切換えを解析用情報切換部4に指示
する。解析用情報切換処理(日本語→英語)が終了する
と、ステップS4の英語に関する情報に基づく文解析処
理に移る。ステップS4では文保持部1に保持されてい
る文を文解析部2で解析処理し、解析結果を解析結果保
持部7に出力する。このとき、解析用情報保持部5に保
持されている解析用情報のうち、解析用情報切換部4を
介して文解析部2に接続されている解析用情報が文解析
処理に使われる。ステップS4の文解析処理が終了する
と、エンドとなり処理は終了する。
以上の例では日本語→英語に切り換わる例であったが、
当然英語→日本語にも切り換わることは明らかであるし
、また3つ以上の言語を取り扱うようにしても良い。
なお上記実施例において、文解析処理の結果にかかわら
ず処理が終了する場合を説明したが、文もη 七:  
hn  xm  l−&  tur  l   +−*
  A  I−IJ  &η <  m  m  m 
 +−+m  ンi 亦更して文解析処理を継続するよ
うに変更してもよいものである。
又上記実施例において、解析用情報が日本語と英語とし
て説明したが、他の例えば日本語の話し言葉と書き言葉
、あるいは標準語と方言としてもよいものである。
さらに上記実施例において、解析用情報が2つの場合を
説明したが、3つ以上の場合でもよいものである。
さらにまた上記実施例において、特徴文字列が適合しな
いとき解析用情報は直前の処理の際に選択・接続された
ものがそのまま使われる場合を説明したが文解析処理後
、常にある特定の解析用情報にリセットしてもよいもの
である。
また上記実施例において、特徴文字列としてアルファベ
ットの場合で説明したが、他の例えば、カタカナ、ひら
がな、音素記号、漢字6句読点やハイフンなどの記号で
あってもよいものである。
〔効 果〕
以上のようにこの発明によれば、+M t’iの言拓カ
混在して入力される場合に、言語の文法規則や辞書を切
換えて解析するようにしたので、速く容易に文を入力す
ることができるものであり、文人力作束を能率よく行う
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す自然言語処理装置の
ブロック図、第2図は第1図実施例の動作を説明するた
めのフローチャート、第3図は特徴文字列保持部の詳細
図である。 1・・・文保持部、2・・・文解析部、3・・・解析用
情報選択部、4・・・解析用情報切換部、5・・・解析
用情報保持部、6・・・特徴文字列保持部、7・・・解
析結果保持部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 文を保持する文保持手段、前記文保持手段に保持されて
    いる文を解析する文解析手段、前記文解析に使用する情
    報を保持する解析用情報保持手段、前記解析用情報を選
    択する解析用情報選択手段及び前記解析用情報を切り換
    える切換手段を有し、前記解析用情報の選択に使用する
    文字列保持手段を有することを特徴とする自然言語処理
    装置。
JP62044930A 1987-02-27 1987-02-27 自然言語処理装置 Expired - Fee Related JP2774495B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62044930A JP2774495B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 自然言語処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62044930A JP2774495B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 自然言語処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63211463A true JPS63211463A (ja) 1988-09-02
JP2774495B2 JP2774495B2 (ja) 1998-07-09

Family

ID=12705193

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62044930A Expired - Fee Related JP2774495B2 (ja) 1987-02-27 1987-02-27 自然言語処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2774495B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110600A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声規則合成装置
JPH03196198A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声規則合成装置
US5634134A (en) * 1991-06-19 1997-05-27 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for determining character and character mode for multi-lingual keyboard based on input characters

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544608A (en) * 1978-09-25 1980-03-29 Toshiba Corp Kana-chinese character conversion device
JPS5745668A (en) * 1980-08-29 1982-03-15 Sharp Corp Electronic translating machine
JPS6231475A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Canon Inc 自然言語処理装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5544608A (en) * 1978-09-25 1980-03-29 Toshiba Corp Kana-chinese character conversion device
JPS5745668A (en) * 1980-08-29 1982-03-15 Sharp Corp Electronic translating machine
JPS6231475A (ja) * 1985-08-02 1987-02-10 Canon Inc 自然言語処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02110600A (ja) * 1988-10-20 1990-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声規則合成装置
JPH03196198A (ja) * 1989-12-26 1991-08-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 音声規則合成装置
US5634134A (en) * 1991-06-19 1997-05-27 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for determining character and character mode for multi-lingual keyboard based on input characters

Also Published As

Publication number Publication date
JP2774495B2 (ja) 1998-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63211463A (ja) 自然言語処理装置
JPS6180362A (ja) 翻訳装置
JPH113334A (ja) 翻訳装置及び翻訳方法
JPS6229796B2 (ja)
JPS58123126A (ja) 辞書検索装置
JPS62163174A (ja) 機械翻訳装置
JPH0544056B2 (ja)
JPH07104863B2 (ja) かな漢字変換装置
JPS60136865A (ja) 辞書検索装置
JPH0350668A (ja) 文字処理装置
JPS62115572A (ja) 自然言語処理装置
JPS62271172A (ja) 仮名漢字変換処理方式
JPS63213069A (ja) 言語処理装置
JPH11161651A (ja) 発音記号生成装置
JPH09281993A (ja) 発音記号生成装置
JPS6180358A (ja) 翻訳装置
JPS61134866A (ja) 日本語解析装置
KR19980036108A (ko) 개념기반 다국어 번역시스템의 문법 자동수정 방법
JPH09160913A (ja) 外国語単語検索装置
JPH03127264A (ja) 括弧付き文の機械翻訳方式
JPH086950A (ja) キーワード翻訳機能付き機械翻訳装置
JPS63136268A (ja) 機械翻訳装置
JPH0378874A (ja) 自然言語の機械翻訳装置
JPS61211764A (ja) 自然言語処理装置
JPH02122367A (ja) かな漢字変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees