JPS63211070A - 構造解析計算結果の表示装置 - Google Patents

構造解析計算結果の表示装置

Info

Publication number
JPS63211070A
JPS63211070A JP62042669A JP4266987A JPS63211070A JP S63211070 A JPS63211070 A JP S63211070A JP 62042669 A JP62042669 A JP 62042669A JP 4266987 A JP4266987 A JP 4266987A JP S63211070 A JPS63211070 A JP S63211070A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
graph
data
display device
displayed
calculation results
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62042669A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Yamada
山田 義郎
Akira Yamagata
山形 陽
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP62042669A priority Critical patent/JPS63211070A/ja
Publication of JPS63211070A publication Critical patent/JPS63211070A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、構造解析計算結果の表示装置に係り、特に、
解析結果を評価するために対象物の評価を必要とする部
分の色を変更し、同時にグラフを同一画面上に表示する
ことに関する。
〔従来の技術〕
従来の装置は、構造解析結果の評価を行うために対象物
の図や評価を必要とする部分のグラフを、それぞれ、単
独で一画面上に表示し評価していた。
しかし、対象物の評価を必要とする注目部分の色を変更
すると同時に、そのグラフを同一画面上に表示すること
により、評価を瞬時に行うように配慮されていなかった
。なお、この種の装置として関連するものには、例えば
、特開昭57−13572号。
特開昭57−76648号公報等が挙げられるが、これ
ら、従来の装置は、評価方法については、検討されてい
なかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、構造解析結果の評価を行うために、対
象物計算後の図や評価のために注目する部分の色を変化
させ、注目部分を明確にすることについて考慮されてお
らず、瞬時に評価できない問題があった0本発明の目的
は、構造解析結果の評価を瞬時に行い操作性の向上を図
ることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、構造解析計算結果を記憶する記憶装置、入
力装置より読みこんだデータを解析する入力データ解析
部、計算対象物の形状を生成する形状生成部、計算結果
を対象物の任意位置で知るために、入力装置で指定した
注目部に、初期の色とは異なった色付けを行う色付は部
、指定部の計算結果をグラフで表わすグラフ生成部とか
らなるプログラムを備えたCPUとデータを入力する入
力装置と図形を表示する図形表示装置で構成する構造解
析計算結果の表示装置において、解析対象物の注目する
部分を入力装置で指定することにより、その部分の色を
変化させ、同時に、グラフを同一画面上に表示すること
により、達成される。
〔作用〕
構造解析計算結果を記憶する記憶装置、入力装置より読
みこんだデータを解析する入力データ解析部、計算対象
物の形状を生成する形状生成部、計算結果を対象物の任
意位置で知るために入力装置で指定した注目部に、初期
の色とは異なった色付けを行う色付は部、指定部の計算
結果をグラフで表わすグラフ生成部とからなるプログラ
ムを備えたCPUとデータを入力する入力装置と図形を
表示する図形表示装置で構成する構造解析計算結果の表
示装置において、解析対象物の注目する部分を入力装置
で指定することにより、その部分の色を変化させ、同時
に、グラフを同一画面上に表示することにより、瞬時に
評価が可能となる。
〔実施例〕
第1図において1は、解析結果のデータを記憶する構造
解析結果データ記憶装置、2は、解析対象物の形状の表
示及び、結果を表示する図形表示装置、3は、入力デー
タをライトベン、又は、キーボードにより取り込む入力
装置、4は、入力装置3より送られた入力データを判定
する入力データ解析部5、解析結果データ記憶装置1か
ら形状データを受は取り図形表示装置i!2に形状表示
のためのデータを生成する形状生成部6、解析結果デー
タ記憶装置1からグラフ生成のためのデータを受は取り
、図形表示装置2にグラフ表示のためのデータを生成す
るグラフ生成部7、図形表示装置2に表示された解析結
果の注目部分を入力装置3により取り込み入力データ解
析部5で判定し、指定した注目部分の色を変更する色付
は部8の四つの機能で構成されるCPU (中央演算処
理袋り4である。
第1図は、例えば、以下のように動作する。記号a =
 iの順序に従ってデータの流れを説明する。
先ず、解析結果データ記憶装置1より解析対象の形状デ
ータaを形状生成部6で表示データbに変換し、図形表
示装置2に表示する0次に1図形表示装ff!2に表示
された形状に対して注目する部分を入力装置3(ライト
ペン、キーボード等)で指定する。入力装置3で指定し
た位置を示す座標データCを入力データ解析部5に送り
1色生成データdを、色付は部8に送る0次に、色付は
部8では、解析対象物の初期の色データとは異なる生成
データeを、形状生成部6に送り、入力装置3で指定し
た注目部分の異なる色生成データeと、形状を示す座標
データを同時に示す形状データfを図形表示装置2に表
示する。一方、色付は部8では、グラフ生成指示データ
gをグラフ生成部7に送り、注目部分の解析結果を評価
するために必要な、応力、変位、温度等のデータhを解
析結果データ記憶装置1より受は取りグラフ生成部7で
グラフ生成に必要なデータを図形表示装置i!2に送り
、解析対象物の形状と、評価のためのグラフを同時に表
示する。
本実施例によれば、従来は、第2図に示すように形状表
示画面9と、評価のためのグラフ表示画面10を別個に
表示していた画面を、第3図に示すように同一画面に表
示が可能となる。また、同時に形状の注目部分の色が初
期の色とは異なるため、瞬時に、解析結果の評価が可能
となるという効果がある。
〔発明の効果〕
本発明によれば、解析対象物の形状と解析結果を評価す
るためのグラフを同一画面で表示するので、操作性の向
上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の構造解析計算結果の表示
装置の構成図、第2図は、従来技術の画面表示例の図、
第3図は、第1図の結果表示例の図である。 1・・・構造解析結果データ記憶装置、2・・・図形表
示部 l 記

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、構造解析計算結果の記憶装置と、入力装置より読み
    こんだ入力データの解析部と、計算対象物の形状の生成
    部と、計算結果を前記計算対象物の任意位置で知るため
    に、前記入力装置で指定した指定部とに、初期の色とは
    異なつた色付けを行う色付け部と、前記指定部の計算結
    果をグラフで表わすグラフ生成部とからなるプログラム
    を備えたCPUとデータとを入力する入力装置と図形を
    表示する図形表示装置とで構成する構造解析計算結果の
    表示装置において、 前記計算結果を対象物の任意位置で知るために前記入力
    装置で指定した注目部分に初期の色とは異なつた色を表
    示すると同時に指定部の計算結果をグラフで表示するこ
    とを特徴とする構造解析計算結果の表示装置。 2、特許請求の範囲第1項において、 前記解析対象物の形状と計算結果のグラフを前記表示装
    置の一画面上に表示することを特徴とする構造解析計算
    結果の表示装置。
JP62042669A 1987-02-27 1987-02-27 構造解析計算結果の表示装置 Pending JPS63211070A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62042669A JPS63211070A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 構造解析計算結果の表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62042669A JPS63211070A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 構造解析計算結果の表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63211070A true JPS63211070A (ja) 1988-09-01

Family

ID=12642430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62042669A Pending JPS63211070A (ja) 1987-02-27 1987-02-27 構造解析計算結果の表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63211070A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02236770A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Toshiba Corp プラント建設工程管理支援システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02236770A (ja) * 1989-03-10 1990-09-19 Toshiba Corp プラント建設工程管理支援システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR880002089A (ko) 복합문서 처리장치용 표시 제어장치
JPS6326898B2 (ja)
JPS63211070A (ja) 構造解析計算結果の表示装置
JPH0667838A (ja) 表示処理装置
JPH0275077A (ja) 図形処理方法
JPS60100726A (ja) Crt付分光光度計
JPH0736437A (ja) 画像データ処理装置
JPH0282123A (ja) スペクトラム三次元表示方法
JPH10300793A (ja) アラーム表示機能付き波形表示装置
JP2522112B2 (ja) 画像処理装置
JPS63250765A (ja) シミユレ−シヨン実行同時表示方式
JPH0221370A (ja) 色情報入力装置
JPH02227723A (ja) 2次元グラフ描画装置
JP2006145267A (ja) 波形表示装置
JP2000321306A (ja) 波形観測装置
JPH01269986A (ja) 座標指示方式
JPS61199170A (ja) グラフイツクス生成装置
JPH0567186A (ja) ベクトルデータ区別表示装置
JPH0356863A (ja) デジタルオシロスコープ
JPH11118835A (ja) 測定装置および測定装置の操作説明表示方法
Erbacher et al. Program visualization: bringing visual analysis to code development
JPH06282615A (ja) 複数ウインドウの表示方法および複数ウインドウの表示装置
JPH01166454A (ja) 表面分析装置におけるカラー表示装置
JPH03186973A (ja) 図形処理装置
JPH0683565A (ja) 画面形表示装置