JPS63208639A - 内燃機関の空燃比制御装置 - Google Patents

内燃機関の空燃比制御装置

Info

Publication number
JPS63208639A
JPS63208639A JP4147687A JP4147687A JPS63208639A JP S63208639 A JPS63208639 A JP S63208639A JP 4147687 A JP4147687 A JP 4147687A JP 4147687 A JP4147687 A JP 4147687A JP S63208639 A JPS63208639 A JP S63208639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
fuel ratio
sensor
downstream
rich
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP4147687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2518254B2 (ja
Inventor
Nobuaki Kashiwanuma
栢沼 信明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP62041476A priority Critical patent/JP2518254B2/ja
Publication of JPS63208639A publication Critical patent/JPS63208639A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2518254B2 publication Critical patent/JP2518254B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は触媒コンバータの上流側および下流側に空燃比
センサ(本明細書では、酸素濃度センサ(0□センサ)
)を設け、上流側の0□センサによる空燃比フィードバ
ック制御に加えて下流側の02センサによる空燃比フィ
ードバック制御を行う内燃機関の空燃比制御装置に関す
る。
〔従来の技術〕
単なる空燃比フィードバック制御(シングル02センサ
システム)では、酸素濃度を検出する0□センサをでき
るだけ燃焼室に近い排気系の箇所、すなわち触媒コンバ
ータより上流である排気マニホールドの集合部分に設け
ているが、0□センサの出力特性のばらつきのために空
燃比の制御精度の改善に支障が生じている。かかる02
センサの出力特性のばらつきおよび燃料噴射弁等の部品
のばらつき、経時あるいは経年的変化を補償するために
、触媒コンバータの下流に第2の0□センサを設け、上
流側0□センサによる空燃比フィードバック制御に加え
て下流側02センサによる空燃比フィードバック制御を
行うダブル02センサシステムが既に提案されている(
参照:特開昭58−48756号公報)。このダブル0
2センサシステムでは、触媒コンバータの下流側に設け
られた0□センサは、上流側02センサに比較して、低
い応答速度を有するものの、次の理由により出力特性の
ばらつきが小さいという利点を有している。
(1)触媒コンバータの下流では、排気温が低いので熱
的影響が少ない。
(2)触媒コンバータの下流では、種々の毒が触媒にト
ラップされているので下流側0□センサの被毒量は少な
い。
(3)触媒コンバータの下流では排気ガスは十分に混合
されており、しかも、排気ガス中の酸素濃度は平衡状態
に近い値になっている。
従って、上述のごとく、2つの02センサの出力にもと
づく空燃比フィードバック制御(ダブル02センサシス
テム)により、上流側02センサの出力特性のばらつき
を下流側02センサにより吸収できる。実際に、第2図
に示すように、シングル0□センサシステムでは、0□
センサの出力特性が悪化した場合には、排気エミッショ
ン特性に直接影響するのに対し、ダブル0□センサシス
テムでは、上流側02センサの出力特性が悪化しても、
排気エミッション特性は悪化しない。つまり、ダブル0
□センサシステムにおいては、下流側02センサが安定
な出力特性を維持している限り、良好な排気エミッショ
ンが保証される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
第3図のタイミング図を用いて下流側0□センサ15の
出力■2による空燃比フィードパ、・り制御としてのリ
ッチスキップ1iR3R、リーンスキップ量R5Lの問
題点について説明する。第3図において、V2は下流側
0□センサ15の出力、τ□。
τ、は排気ガス制御遅れである。第3図においては、リ
ッチスキップ量RSR(リーンスキップ1lR3LはR
SRと対称的に変化する)は、下流側Otセンサ15の
出力■2と比較電圧■3□(たとえば0.55■)との
比較結果に応じて積分的に演算される。
つまり、v2≦ ■8□(リーン)であれば、リッチス
キップ量R5Rは一定の更新速度ΔR3で増加し、V2
>Va2(リッチ)であれば、リッチスキップ量RSR
は一定の更新速度ΔR3で減少する。
このため、たとえば吸入空気量Qが小さくて排気ガスの
輸送遅れによる制御遅れ(τL)大きいと下流側o2セ
ンサ15の出力■2がリーンからリッチへ変化した時に
は、下流側02センサ15の出力v2による空燃比フィ
ードバック制御により制御空燃比が既に大きくリンチ側
になっているにもかかわらず、この時点よりリッチスキ
ップ量R5Rは大きい値からリーン方向へ変化する。こ
の結果、制御空燃比はその平均が理論空燃比になるのに
比較的時間を要し、HC、Coエミッションの増加、燃
費の悪化触媒排気異臭等を招き、逆に、下流(!Ill
 O2センサ15の出力■2がリッチからリーンへ変化
した時には、下流側02センサ15の出力V2による空
燃比フィードバック制御により制御空燃比が既に大きく
リーン側になっているにもかかわらず、リッチスキップ
1R5Rは小さい値からリッチ方向へ変化し始める。こ
の結果、制御空燃比はその平均が理論空燃比になるのに
比較的時間を要し、NOxエミツションの増加およびド
ライバビリティの悪化を招くという問題点がある。つま
り、リッチスキップ量RSR(リーンスキップ量RSL
)の振れ幅が大きくなる。このため、この振れ幅を小さ
くするために、更新速度ΔR3を小さくすると、吸入空
気IQが大きくて排気ガスの輸送遅れによる制御遅れが
もともと小さい場合(τH)までも不必要に制御空燃比
を悪化させてしまうおそれがある。
逆に、更新速度ΔR3を大きくすると、吸入空気IQが
大きくて排気ガスの輸送遅れが小さくなったときには、
制御空燃比がハンチングするおそれがある。
このように、ダブル0□センサシステムにおける下流側
Ozセンサは触媒コンバータの下流に位置しているため
に、ある時間だけ遅れてリッチ、リーン出力を発生する
。つまり排気ガスの輸送遅れが発生する。従って、下流
側02センサの出力がリーンからリッチへ変化した時に
は、触媒コンバータ上流の空燃比は既に理論空燃比より
大きくリッチ側にずれており、この結果、IIc 、 
COエミッションの悪化、燃費の悪化、および触媒排気
異臭を招き、逆に、下流側0□センサの出力がリッチか
らリーンへ変化した時には、触媒コンバータ上流の空燃
比は既に理論空燃比より大きくリーン側にずれており、
この結果、NOxエミツションの悪化およびドライバビ
リティの悪化を招くという問題点がある。
従って、本発明の目的は、下流側空燃比センサ(02セ
ンサ)の応答速度を実質的に上昇させることによりII
c 、 CO、NOxエミツションの悪化、燃費の悪化
、触媒排気異臭の発生、ドライバビリティの悪化等を防
止するごとにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の問題点を解決するための手段は第1図に示される
。第1図において、内燃機関のrJP気系に設けられた
排気ガス浄化のための触媒コンバータCC*oの上流側
、下流側には、それぞれ、排気ガス中の特定成分濃度を
検出する上流側、下流側空燃比センサが設けられている
。他方、更新速度演算手段は機関の排気ガス輸送遅れに
関する機関パラメータたとえば吸入空気ff1Qに応じ
て空燃比フィードバック制御定数更新速度ΔR3を演算
し、制御定数演算手段はこの空燃比フィードバック制御
定数更新速度ΔR3で下流側空燃比センサの出力V2に
応じて空燃比フィードバック制御定数たとえばスキップ
IR5R,RSLを演算する。そして、空燃比補正量演
算手段は空燃比フィードバック制御定数RSR,RSL
および上流側空燃比センサの出力V、に応じて空燃比補
正IFAFを演算し、空燃比調整手段は空燃比補正量F
AFに応じて機関の空燃比を調整するものである。
〔作 用〕
上述の手段によれば、空燃比フィードバック制御定数の
更新速度は排気ガスの輸送遅れに応じて変化し、空燃比
フィードバック制御定数の振幅は排気ガスの輸送遅れに
関係なくほぼ一定となる。
〔実施例〕 以下、図面により本発明の詳細な説明する。
第4図は本発明に係る内燃機関の空燃比制御装置の一実
施例を示す全体概要図である。第3図において、機関本
体lの吸気通路2にはエアフローメータ3が設けられて
いる。エアフローメータ3に吸入空気量を直接計測する
ものであって、ポテンショメータを内蔵して吸入空気量
に比例したアナログ電圧の出力信号を発生する。この出
力信号は制御回路10のマルチプレクサ内蔵A/D変換
器101に供給されている。ディストリビュータ4には
、その軸がたとえばクランク角に換算して720°毎に
基準位置検出用パルス信号を発生するクランク角センサ
5およびクランク角に換算して30°毎に基準位置検出
用パルス信号を発生するクランク角センサ6が設けられ
ている。これらクランク角センサ5,6のパルス信号は
制御回路10の人出力インターフェイス102に供給さ
れ、このうち、クランク角センサ6の出力はCPU10
3の割込み端子に供給される。
さらに、吸気通路2には各気筒毎に燃料供給系から加圧
燃料を吸気ポートへ供給するための燃料噴射弁7が設け
られている。
また、機関本体1のシリンダブロックのウォータジャケ
ット8には、冷却水の温度を検出するための水温センサ
9が設けられている。水温センサ9は冷却水の温度TI
IWに応じたアナログ電圧の電気信号を発生する。この
出力もA/D変換器101に供給されている。
排気マニホールド11より下流の排気系には、排気ガス
中の3つの有害成分IC、Co 、 NOxを同時に浄
化する三元触媒を収容する触媒コンバータ12が設けら
れている。
排気マニホールド11には、すなわち触媒コンバータ1
2の上流側には第1のOtセンサ13が設けられ、触媒
コンバータ12の下流側の排気管14には第2の02セ
ンサ15が設けられている。
0□センサ13 、15は排気ガス中の酸素成分濃度に
応じた電気信号を発生する。すなわち、o2センサ13
 、15は空燃比が理論空燃比に対してリーン側かリッ
チ側かに応じて、異なる出力電圧を制御回路IOでA/
D変換器101に発生する。
また、吸気通路2のスロットル弁16には、スロットル
弁16が全閉か否かを判別するためのアイドルスイッチ
17が設けられており、この出力信号は制°御回路10
の入出力インターフェイス102に供給される。
制御回路10は、たとえばマイクロコンピュータとして
構成され、A/D変換器101、入出力インターフエイ
ス102. CPt1103の外に、RO1’1104
 。
RAM105、バックアップRAM106、クロック発
生回路107等が設けられている。
また、制御回路10において、ダウンカウンタ108、
フリップフロップ109、および駆動回路110は燃料
噴射弁7を制御するためのものである。
すなわち、後述のルーチンにおいて、燃料噴射量TAU
が演算されると、燃料噴射量TAUがダウンカウンタ1
0Bにプリセットされると共にフリップフロップ109
もセントされる。この結果、駆動回路110が燃料噴射
弁7の付勢を開始する。他方、ダウンカウンタ108が
クロック信号(図示せず)を計数して最後にそのキャリ
アウド端子が“1”レベルとなったときに、フリップフ
ロップ109がセントされて駆動回路110は燃料噴射
弁7の付勢を停止する。つまり、上述の燃料噴射量TA
Uだけ燃料噴射弁7は付勢され、従って、燃料噴射量T
AUに応じた量の燃料が機関本体1の燃焼室に送り込ま
れることになる。
なお、CPU103の割込み発生は、A/D変換器10
1のA/D変換終了時、入出力インターフェイス102
がクランク角センサ6のパルス信号を受信した時、クロ
ック発生回路107からの割込信号を受信した時、等で
ある。
エアフローメータ3の吸入空気量データQおよび冷却水
温データTIIWは所定時間毎に実行されるA/D変換
ルーチンによって取り込まれてRAM105の所定領域
に格納される。つまり、RAM105におけるデータQ
およびTIIWは所定時間毎に更新されている。また、
回転速度データNeはクランク角センサ6の30°C^
毎の割込みによって演算されてRAM105の所定領域
に格納される。
本発明は、更新速度ΔR3を、排気ガスの輸送遅れ、こ
の場合、吸入空気量Qに応じて可変とすることにより、
第3図に示すスキップ量RSR(RSL)の更新排気ガ
スの輸送遅れにもとづく振れ幅の変動をなくすものであ
り、つまり、第5図に示すようにスキップ量RSR(R
SL)の振れ幅をほぼ一定に制御部するものである。
以下、第4図の制御回路10の動作を説明する。
第6図は上流側02センサ13の出力にもとづいて空燃
比補正係数FAFを演算する第1の空燃比フィードバッ
ク制御ルーチンであって、所定時間たとえば4ms毎に
実行される。
ステップ601では、上流側0□センサ13による空燃
比の閉ループ(フィードバック)条件が成立しているか
否かを判別する。たとえば、冷却水温が所定値(たとえ
ば60℃)以下の時、機関始動中、始動積増量中、暖機
増量中、加速増量(非同期噴射)中、パワー増量中、上
流側0□センサ13の出力V、が一度も基準値を横切っ
ていない時、燃料カット中(すなわち、アイドルスイッ
チ17がオン(LL=’l”)且つ回転速度Neが所定
値以上)等はいずれも閉ループ条件が不成立であり、そ
の他の場合が閉ループ条件成立である。
閉ループ条件が不成立のときには、ステップ627に進
んで空燃比補正係数FAFを1.0とする。なお、FA
Fを閉ループ制御終了直前値としてもよい。この場合に
は、ステップ628に直接進む。また、閉ループ制御時
の平均値もしくは学習値(バックアップRAM106の
値)としてもよい。他方、閉ループ条件成立の場合には
、ステップ602に進む。
ステップ602では、上流側0□センサ13の出力Vl
をA/D変換して取組み、ステップ603にてV、が比
較電圧V RIたとえば0.45V以下か否かを判別す
る。つまり、空燃比がリッチかり−ンかを判別する。リ
ッン(V+ ≦V R1)であれば、ステップ604に
てディレィカウンタCDLYが正か否かを判別し、CD
LY>Oであればステップ605にてCDLYをOとし
、ステップ606に進む。ステップ607.608では
、ディレィカウンタCDLYを最小値TDLでガードし
、この場合、ディレィカウンタCDLYが最小値TDL
に到達したときにはステップ609にて第1の空燃比フ
ラグF1を“0″ (リーン)とする。なお、最小値T
DLは上流側0□センサ13の出力においてリッチから
リーンへの変化があってもリッチ状態であるとの判断を
保持するためのり−ン遅延時間であって、負の値で定義
される。他方、リッチ(Vl〉vRl)であれば、ステ
ップ610にてディレィカウンタCDLYが負か否かを
判別し、CDLY< Oであればステップ611にてC
DLYを0とし、ステップ612に進む。ステップ61
3,614では、ディレィカウンタCDLYを最大値T
DRでガードし、この場合、ディレィカウンタ CDL
Yが最大値TDI?に到達したときにはステップ615
にて第1の空燃比フラグF1を“1” (リッチ)とす
る。なお、最大値TDRは上流側0□センサ13の出力
においてリーンからリッチへの変化があってもリーン状
態であるとの判断を保持するためのリッチ遅延時間であ
って、正の値で定義される。
ステップ616では、第1の空燃比フラグF1の符号が
反転したか否かを判別する、すなわち遅延処理後の空燃
比が反転したか否かを判別する。空燃比が反転していれ
ば、ステップ617にて、第1の空燃比フラグF1の値
により、リッチからり一ンへの反転か、リーンからリッ
チへの反転かを判別する。リッチからリーンへの反転で
あれば、ステップ618にてFAF −FAF +R3
Rとスキップ的に増大させ、逆に、リーンからリッチへ
の反転であれば、ステップ619にてFAF −FAF
−RSLとスキップ的に減少させる。つまり、スキップ
処理を行う。ステップ616にて第1の空燃比フラグF
1の符号が反転していなければ、ステップ620.62
1 。
622にて積分処理を行う。つまり、ステップ620に
て、Fl−“0”か否かを判別し、Fl−“0”(リー
ン)であればステップ621にてFAF←FAF+KI
Rとし、他方、F1=“1″ (リッチ)であればステ
ップ622にてFAF −FAF−KTLとする。
ここで、積分定数KIR(KIL)はスキップ定数RS
R。
RSLに比して十分小さく設定してあり、つまり、KI
R(KIL) < R5R(RSL)である。従って、
ステップ621はリーン状態(Fl−“0”)で燃料噴
射量を徐々に増大させ、ステップ622はリッチ状態(
Fl−“1”)で燃料噴射量を徐々に減少させる。ステ
ップ618,619,621,622にて演算された空
燃比補正係数FAFはステップ623.624にて最大
値たとえば1.2にてガードされ、また、ステップ62
5、626てにて最小値例えば0.8にてガードされる
。これにより、何らかの原因で空燃比補正係数FAFが
小さくなり過ぎ、もしくは大きくなり過ぎた場合に、そ
の値で機関の空燃比を制御してオーバリーン、オーバリ
ッチになるのを防ぐ。
上述のごとく演算されたFAPをRAM105に格納し
て、ステップ628にてこのルーチンは終了する。
第7図は第6図のフローチャートによる動作を補足説明
するタイミング図である。上流側02センサ13の出力
により第7図(A)に示すごとくりソチ、リーン判別の
空燃比信号A/Fが得られると、ディレィカウンタCD
LYは、第7図(B)に示すごとく、リッチ状態でカウ
ントアツプされ、リーン状態でカウントダウンされる。
この結果、第7図(C)に示すごと(、遅延処理された
空燃比信号A/F’(フラグF1に相当)が形成される
。たとえば、時刻t1にて空燃比信号A/Fがリーンか
らリッチに変化しても、遅延処理された空燃比信号A/
F’はリッチ遅延時間TDRだけリーンに保持された後
に時刻1tにてリッチに変化する。時刻t3にて空燃比
信号A/Fがリッチからリーンに変化しても、遅延処理
された空燃比信号A/F ’はリーン遅延時間(−TD
L)相当だけリッチに保持された後に時刻t4にてリー
ンに変化する。しかし、空燃比信号A/Fが時刻13,
1.。
t7のごとくリッチ遅延時間TDRより短い期間で反転
すると、ディレィカウンタCDLYが最大値TDRに到
達するのに時間を要し、この結果、時刻t8にて遅延処
理後の空燃比信号A/F’が反転される。つまり、遅延
処理後の空燃比信号A/F’は遅延処理前の空燃比信号
A/Fに比べて安定となる。このように遅延処理後の安
定した空燃比信号A/F ’にもとづいて第7図(D)
に示す空燃比補正係数FAFが得られる。
次に、下流側0□センサ15による第2の空燃比フィー
ドバック制御について説明する。第2の空燃比フィード
バック制御としては、第1の空燃比フィードバック制御
定数としてのスキップ量R5R,R5L 、積分定数K
IR,KIL 、遅延時間TDR,TDL、もしくは上
流側0□センサ13の出力■、の比較電圧■□を可変に
するシステムと、第2の空燃比補正係数FAF 2を導
入するシステムとがある。
たとえば、リッチスキップ量RSRを大きくすると、制
御空燃比をリッチ側に移行でき、また、リーンスキップ
量R3Lを小さくしても制御空燃比をリッチ側に移行で
き、他方、リーンスキップ量RSLを大きくすると、制
御空燃比をリーン側に移行でき、また、リッチスキップ
量RSRを小さくしてもリーン側に移行できる。従って
、下流側o2センサ15の出力に応じてリッチスキップ
1lR5Rおよびリーンスキップ量RSLを補正するこ
とにより空燃比が制御できる。また、リッチ積分定数K
IRを大きくすると、制御空燃比をリッチ側に移行でき
、また、リーン積分定数KILを小さくしても制御空燃
比をリッチ側に移行でき、他方、リーン積分定数KIL
を大きくすると、制御空燃比をリーン側に移行でき、ま
た、リッチ積分定数KIRを小さくしても制御空燃比を
リーン側に移行できる。
従って、下流側0□センサ15の出力に応じてリッチ積
分定数KIRおよびリーン積分定数KILを補正するこ
とにより空燃比が制御できる。リッチ遅延時間TDR>
リーン遅延時間(−TDL)と設定すれば、制御空燃比
はリッチ側に移行でき、逆に、リーン遅延時間(−TD
L) >リッチ遅延時間(TDR)と設定すれば、制御
空燃比はリーン側に移行できる。
つまり、下流側02センサ15の出力に応じて遅延時間
TDR,TDLを補正することにより空燃比が制御でき
る。さらにまた、比較電圧■□を大きくすると制御空燃
比をリッチ側に移行でき、また、比較電圧v、llを小
さくすると制御空燃比をリーン側に移行できる。従って
、下流側Otセンサ15の出力に応じて比較電圧■1を
補正することにより空燃比が制御できる。
これらスキップ量、積分定数、遅延時間、比較電圧を下
流側0□センサによって可変とすることはそれぞれに長
所がある。たとえば、遅延時間は非常に微妙な空燃比の
調整が可能であり、また、スキップ量は、遅延時間のよ
うに空燃比のフィードバック周期を長くすることなくレ
スポンスの良い制御が可能である。従って、これら可変
量は当然2つ以上組み合わされて用いられ得る。
第8図を参照して空燃比フィードバック制御定数として
のスキップ量を可変にしたダブルOtセンサシステムに
ついて説明する。
第8図は下流側02センサ15の出力にもとづいてスキ
ップ1lRsR,RSLを演算する第2の空燃比フィー
ドバック制御ルーチンであって、所定時間たとえば1s
毎に実行される。ステップ801〜803では、下流側
02センサ15による閉ループ条件か否かを判別する。
たと&ば、上流側0□センサ13による閉ループ条件の
不成立(ステップ601と同一のステップ801)に加
えて、冷却水温TH−が所定値(たとえば70℃)以下
のとき(ステップ802)、スロットル弁16が全閉(
LL=“1”)のとき(ステップ803)、等が閉ルー
プ条件が不成立であり、その他の場合が閉ループ条件成
立である。閉ループ条件でなければステップ819に進
む。
なお、この場合、RSR,RSLは閉ループ終了直前値
に保持されるが、閉ループ制御中の平均値もしくは学習
値でもよい。
下流側0□センサ15による閉ループ条件成立であれば
、ステップ804〜817に進む。ステップ804では
、リッチスキップ1lRsR、リーンスキップ量RSL
の更新速度ΔR3を演算する。すなわち、RAM105
より吸入空気量データQを読出し、1次元マツプにより
更新速度ΔR3を補間計算する。なお、この場合、吸入
空気IQが増大すると、排気ガスの輸送遅れは小さくな
るので、更新速度ΔRSは大きくされ、逆に、吸入空気
IQが減少すると、排気ガスの輸送遅れは大きくなるの
で、更新速度ΔR5は小さくされる。
ステップ805では、下流側0□センサ15の出力■2
をA/D変換して取込み、ステップ806にてv2が比
較電圧■8□以下か否かを判別する。つまり、空燃比が
リーンかリッチかを判別する。この結果、■2≦■R1
(リーン)であればステップ807〜811に進み、他
方、Vz >Vat (リッチ)であればステップ81
2〜817に進む。
ステップ807では、RSR−RSR+ΔR5とし、つ
まり、リッチスキップ量R3Rを増大させて空燃比をリ
ッチ側に移行させる。ステップ808,809ではRS
Rを最大値MAXたとえば7.5%にてガードする。
さらに、ステップ815にてRSL−RSL−ΔRSと
し、つまり、リッチスキップ量RSLを減少させて空燃
比をリッチ側に移行させる。ステップ811.812で
は、RSLを最小値旧Nたとえば2.5%にてガードす
る。
他方、V、>V、□(リッチ)のときには、ステップ8
13ニてRSR−1?sR−ΔR3とし、つまり、リッ
チスキップ量R5Rを減少させて空燃比をリーン側に移
行させる。ステップ814.815では、l?sl?を
最小値MINにてガードする。さらに、ステップ816
にてR5L←R5L +ΔRSとし、つまり、リーンス
キップ量R5Lを増加させて空燃比をリーン側に移行さ
せる。ステラフ゛817,818では、RSLを最大(
直MAXにてガードする。
上述のごとく演算されたRSR,l?SLはRAM10
5に格納された後に、ステップ819にてこのルーチン
は終了する。なお、第8図のルーチンでは、リッチスキ
ップIRsRの更新割合とリーンスキップil?sI、
の更新割合とを対称(同一)としているが、非対称とし
てもよい。また、ステップ804にて排気ガスの輸送遅
れに関する機関パラメータとして吸入空気量Qを用いた
が、他のパラメータたとえば回転速度Ne、吸気管圧力
、Q/Ne、スロットル弁開度等でもよい。
また、空燃比フィードバック中に演算されたPAP、 
RSR,RSLは一旦他の値FAF ’ 、RSR’ 
、RSL ’に変化してバンクアップl?AM106に
格納することもでき、空燃比オープンループ制御中にこ
れらの値を用いることにより、たとえば再始動時や始動
直後等あるいは0□センサ非活性時等の運転性運動性向
上にも役立つものである。第8図における最小値MIN
は過渡追従性がそこなわれないレベルの値であり、また
、最大値)’IAXは空燃比変動によりドライバビリテ
ィの悪化が発生しないレベルの値である。
第9図は噴射量演算ルーチンであって、所定クランク角
度たとえば、360°CA毎に実行される。
ステップ901ではRAM105より吸入空気量データ
Qおよび回転速度データNeを読み出して基本噴射量T
AUPを演算する。たとえばTAIIP←α・Q / 
N e(αは定数)とする。ステップ902にてRAM
105より冷却水温データTH−を読出してROM10
4に格納された1次元マツプにより暖機増量値FWLを
補間計算する。ステップ903では、最終噴射ITAI
Jを、TAU  −TALIP  −FAF   ・ 
(FWL + β + 1 )  十 Tにより演算す
る。なお、β、γは他の運転状態パラメータによって定
まる補正量である。次いで、ステップ904にて、噴射
1TALlをダウンカウンタ108にセットすると共に
フリップフロップ109をセットして燃料噴射を開始さ
せる。そして、ステップ905にてこのルーチンは終了
する。なお、上述のごとく、噴射量TAUに相当する時
間が経過すると、ダウンカウンタ108のキャリアウド
信号によってフリ・ノブフロップ109がリセットされ
て燃料噴射は終了する。
なお、第1の空燃比フィードバック制御は4ms毎に、
また、第2の空燃比フィードバック制御はIs毎に行わ
れるのは、空燃比フィードバック制御は応答性の良い上
流側02センサによる制御を主にして行い、応答性の悪
い下流側o2センサによる制御を従にして行うためであ
る。
また、上流側02センサによる空燃比フィードバック制
御における他の制御定数、たとえば積分定数、遅延時間
、上流側02センサの比較電圧■□等を下流側02セン
サの出力により補正するダブル02センサシステムにも
、また、第2の空燃比補正係数を導入するダブル02セ
ンサシステムにも本発明を適用し得る。また、スキップ
量、積分定数、遅延時間のうちの2つを同時に制御する
ことにより制御性を向上できる。さらに、スキップ1R
5R,RSLのうちの一方を固定し、他方のみを可変と
することも、積分定数KIR,KILのうちの一方を固
定し他方のみを可変とすることも、あるいは遅延時間T
DR,TDLの一方を固定し他方を可変とすることも可
能である。
また、吸入空気量センサとして、エアフローメータの代
りに、カルマン渦センサ、ヒートワイヤセンサ等を用い
ることもできる。
さらに、上述の実施例では、吸入空気量および機関の回
転速度に応じて燃料噴射量を演算しているが、吸入空気
圧および機関の回転速度、もしくはスロットル弁開度お
よび機関の回転速度に応じて燃料噴射量を演算してもよ
い。
さらに、上述の実施例では、燃料噴射弁により吸気系へ
の燃料噴射量を制御する内燃機関を示したが、キャブレ
タ式内燃機関にも本発明を適用し得る。たとえば、エレ
クトリンク・エア・コントロールバルブ(EACV)に
より機関の吸入空気量を調整して空燃比を制御するもの
、エレクトリック・ブリード・エア・コントロールバル
ブによりキャブレタのエアブリード量を調整してメイン
系通路およびスロー系通路への大気の導入により空燃比
を制御するもの、機関の排気系へ送り込まれる2次空気
量を調整するもの、等に本発明を適用し得る。この場合
には、ステップ901における基本噴射量TAUP相当
の基本燃料噴射量がキャブレタ自身によって決定され、
すなわち、吸入空気量に応じた吸気管負圧と機関の回転
速度に応じて決定され、ステップ903にて最終燃料噴
射量TAUに相当する供給空気量が演算される。
さらに、上述の実施例では、空燃比センサとして02セ
ンサを用いたが、COセンサ、リーンミクスチャセンサ
等を用いることもできる。
さらに、上述の実施例はマイクロコンピュータすなわち
ディジタル回路によって構成されているが、アナログ回
路により構成することもできる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、排気ガスの輸送遅
れに応じて空燃比フィードバック制御定数の更新速度を
変化させているので、排気ガスの輸送遅れに伴う空燃比
フィードバック制御定数の過補正がなくなり、制御空燃
比の大きなずれを防止することが防止でき、排気エミッ
ションの低減、燃費の向上、触媒排気異臭の低減、ドラ
イバビリティの悪化防止等に役立つものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するための全体ブロック図
、 第2図はシングル0□センサシステムおよびダブル02
センサシステムを説明する排気エミッション特性図、 第3図は本発明が解決すべき問題点を説明するためのタ
イミング図、 第4図は本発明に係る内燃機関の空燃比制御装置の一実
施例を示す全体概略図、 第5図は本発明に係る動作を説明するためのタイミング
図、 第6図、第8図、第9図は第4図の制御回路の動作を説
明するためのフローチャート、第7図は第6図のフロー
チャートを補足説明するためのタイミング図である。 1・・・機関本体、   3・・・エアフローメータ、
4・・・ディストリビュータ、 5.6・・・クランク角センサ、 10・・・制御回路、  12・・・触媒コンバータ、
13・・・上流側(第1の)0□センサ、15・・・下
流側(第2の)o2センサ、17・・・アイドルスイッ
チ。 0.0・・・最悪す/ングル02システム層・93.ダ
ブル02システム 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、内燃機関の排気系に設けられた排気ガス浄化のため
    の触媒コンバータと、 該触媒コンバータの上流側、下流側に、それぞれ設けら
    れ、排気ガス中の特定成分濃度を検出する上流側、下流
    側空燃比センサと、 前記機関の排気ガス輸送遅れに関する機関パラメータに
    応じて空燃比フィードバック制御定数更新速度を演算す
    る更新速度演算手段と、 該空燃比フィードバック制御定数更新速度で前記下流側
    空燃比センサの出力に応じて空燃比フィードバック制御
    定数を演算する制御定数演算手段と、 前記空燃比フィードバック制御定数および前記上流側空
    燃比センサの出力に応じて空燃比補正量を演算する空燃
    比補正量演算手段と、 前記空燃比補正量に応じて前記機関の空燃比を調整する
    空燃比調整手段と、 を具備する内燃機関の空燃比制御装置。 2、前記機関パラメータが前記機関の吸入空気量である
    特許請求の範囲第1項に記載の内燃機関の空燃比制御装
    置。
JP62041476A 1987-02-26 1987-02-26 内燃機関の空燃比制御装置 Expired - Lifetime JP2518254B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041476A JP2518254B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 内燃機関の空燃比制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62041476A JP2518254B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 内燃機関の空燃比制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63208639A true JPS63208639A (ja) 1988-08-30
JP2518254B2 JP2518254B2 (ja) 1996-07-24

Family

ID=12609409

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62041476A Expired - Lifetime JP2518254B2 (ja) 1987-02-26 1987-02-26 内燃機関の空燃比制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2518254B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008005873A1 (de) 2007-06-04 2008-12-24 Mitsubishi Electric Corp. Luftkraftstoffverhältnis-Steuervorrichtung für eine Verbrennungsmaschine

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3887903B2 (ja) * 1997-09-02 2007-02-28 株式会社デンソー 内燃機関の空燃比制御装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008005873A1 (de) 2007-06-04 2008-12-24 Mitsubishi Electric Corp. Luftkraftstoffverhältnis-Steuervorrichtung für eine Verbrennungsmaschine
DE102008005873B4 (de) * 2007-06-04 2010-07-15 Mitsubishi Electric Corp. Luftkraftstoffverhältnis-Steuervorrichtung für eine Verbrennungsmaschine
US7895826B2 (en) 2007-06-04 2011-03-01 Mitsubishi Electric Corporation Air fuel ratio control apparatus for an internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
JP2518254B2 (ja) 1996-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04342847A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6260941A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS61286550A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2518247B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS63120835A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS61237850A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS61234241A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS63208639A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6397846A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0192548A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01113552A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS63117139A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0718361B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6397849A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS61268838A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01300034A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6229737A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6260957A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS63219847A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS63195350A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS6397847A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH0718362B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS63239333A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH01187336A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPS63295835A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term