JPS63208378A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS63208378A
JPS63208378A JP62040750A JP4075087A JPS63208378A JP S63208378 A JPS63208378 A JP S63208378A JP 62040750 A JP62040750 A JP 62040750A JP 4075087 A JP4075087 A JP 4075087A JP S63208378 A JPS63208378 A JP S63208378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
comparator
signal
display
input terminal
still image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62040750A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshio Sano
敏雄 佐野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Radio Co Ltd
Original Assignee
Japan Radio Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Radio Co Ltd filed Critical Japan Radio Co Ltd
Priority to JP62040750A priority Critical patent/JPS63208378A/ja
Publication of JPS63208378A publication Critical patent/JPS63208378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明はディスプレー装置に表示された静+J−画像を
光学的に銀塩フィルム等の記録媒体に記録する画像記録
装置に関する。
(従来の技術) ディスプレー装置に表示された静止画像の階調的に濃淡
のある画像を、光学的に銀塩フィルム等の記録媒体に記
録する画像記録装置としては、従来は、光学系に画像光
源となるディスプレー上の画像に、輝度変調を施すこと
の可能なCRT (陰極線管)を使用し、光学レンズを
備えた光学系で記録媒体に記録するものであった。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、輝度変調の出来ないディスプレー装置、例えば
発光ダイオードアレー、蛍光表示管、プラズマディスプ
レー等では、階調的に濃淡のある画像を表示することが
出来ないので、記録媒体にも階調的に濃淡のある画像を
記録することが出来ない。 従って、このようなディス
プレー装置を光学系の画像光源となるディスプレーに使
用することが出来なかった。
(問題点を解決するための手段) 本発明は、上記の問題点を解決するために、アナログ静
止画像信号を入力とし、段階的に設定されたコンパレー
タレベルに従って、前期のアナログ静止画像信号を矩形
波に変換してデジタル信号とする電圧コンパレータを備
え、前記のコンパレータレベルはコンパレータレベル可
変回路で発生し、該コンパレータレベル可変回路に対し
ては、ディスプレーコントローラからの信号を受けて、
画像の1フレームもしくは複数回のフレーム毎に段階的
に前記のコンパレータレベルが変化するように制御回路
で制御し、前記ディスプレーコントローラは同期信号と
前記電圧コンパレータからの出力信号とを入力とし、デ
ィスプレーにデジタル静止画像信号を出力し、該ディス
プレー上に1フレームもしくは複数回のフレーム毎にコ
ンパレータレベルの異なるデジタル静止画像を表示させ
、この画像を光学系を介して記録媒体に多重露光出来る
ように構成したものである。
(実施例) 第1図は本発明の一実施例を示す構成図で、■はビデオ
入力端子、2は電圧コンパレータ、3はディスプレーコ
ントローラ、4はディスプレー、5は光学レンズ、6は
例えば銀塩フィルム等の記録媒体、7はコンパレータレ
ベル可変回路の制御回路、8は前記コンパレータレベル
可変回路、9は同期分離回路、見は光学レンズ5を備え
た光学系である。 第2図はアナログ静止画像信号のコ
ンパレータレベルに対するコンパレータ出力波形例を示
す図で、2a、2bはコンパレータ出力波形例、82L
、sbはコンパレータレベルである。
また、第3図は本発明の他の実施例を示す構成図で、2
.・・・、9,10は第1図の同一符号と同一、↓−は
ビデオ入力端子、Ia、lb、Icはそれぞれカラー玉
原色のR入力端子、G入力端子。
B入力端子、11は色フィルタ、12は色信号切換スイ
ッチ、13は色信号及び色フィルタ切換側 5御回路、
14は同期信号入力端子である。
(作用) 第1図において、ビデオ入力端子1に入力されたアナロ
グ静止画像信号は、コンパレータレベル可変回路8から
のコンパレータレベルに従って矩形波に変換されるが、
まず、記録のスタート前にはコンパレータレベルは黒レ
ベルにあり、コンパレータ出力には何も出力されず、従
ってディスプレー4上には何も表示されない。 記録(
7)Xタートと共に画像信号の1フレームもしくは複数
回のフレームの間、制御回路7からの制御により、段階
的に設定されたうちの最下位のコンパレータレベルを、
コンパレータレベル可変回路8で発生させ、電圧コンパ
レータ2に供給する。  このコンパレータレベルでア
ナログ静止画像信号をスライスして、矩形波に変換する
。 ここで、電圧コンパレータ2で矩形波に変換される
ことで、アナログ信号が二値化されてデジタル信号に変
換される。
変換された画像信号はディスプレー4に表示され、表示
された画像を光源として光学系10の光学レンズ5を介
して、記録媒体6上に結像され露光される。
上記の一過程が終了すると、次のレベルのコンパレータ
レベルがコンパレータレベル可変回路8で発生され、電
圧コンパレータ2に供給される。
同様にして、このコンパレータレベルでアナログ静止画
像信号がスライスされて矩形波に変換され、ディスプレ
ーコントローラ3によってディスプレー4に表示され、
記録媒体6上に露光される。
第2図は、コンパレータレベルを例えば8a。
8bの2段階に設定した場合を示しており、アナログ静
止画像信号をコンパレータレベル8aでスライスした時
の出力がコンパレータ出力波形2aとなり、コンパレー
タレベル8bでスライスした時の出力がコンパレータ出
力波形2bとなることを示している。 第2図において
出力波形に注目してみると、コンパレータ出力波形2a
のハイレベルとコンパレータ出力波形2bのハイレベル
とが重なる部分がある。 まず、コンパレータ出力波形
2aがディスプレー上に表示され、光学レンズ5を介し
て記録媒体6に露光され、ついでコンパレータ出力波形
2bがディスプレー4に表示され、光学レンズ5を介し
て記録媒体6に露光される。 ここで、前記のコンパレ
ータ出力波形2a。
2bのハイレベルが重なる部分は、記録媒体6上で同じ
部分が二重露光されることになる。
このように、アナログ静止画像信号を、段階的に変化す
るコンパレータレベルでスライスして、デジタル静止画
像信号に変換することで、記録媒体6に多重露光され、
アナログ静止画像の階調的な濃淡を記録媒体6上に表現
することができる。
第3図の他の実施例は、カラーのR、G 、Bアナログ
静止画像と色フィルタとを組み合わせ、カラーの画像記
録を行うもので、制御回路7からの制御のちとに、色信
号及び色フィルタ切換制御回路13と色信号切換スイッ
チ12とで、R,G、B三原色のアナログ静止画像信号
について各色信号毎に、第1図の実施例と同様に、段階
的に設定されたコンパレータレベルに従って、電圧コン
パレータ2でデジタル静止画像信号に変換してディスプ
レー4に表示する。 光学系10に備えた色フィルタ1
1は、色信号及び色フィルタ制御回路13によって、入
力している色信号に該当するように選択されて切換えら
れ、ディスプレー4に表示された画像は、色フィルタで
三原色のうちの一つに着色され、光学レンズ5を介して
記録媒体6上に多重露光される。 このようにして、カ
ラー静止画像でも階調的な濃淡をつけて、記録媒体6に
記録することができる。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、CRT以外の輝
度変調が不可能もしくは困難なディスプレー装置、例え
ば発光ダイオードアレー、蛍光表示管、プラズマディス
プレー等においても、階調的な濃淡のある静止画像信号
から、記録媒体に階調的な濃淡をつけて記録することが
出来る利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す構成図、第2図はアナ
ログ静止画像信号のコンパレータレベルに対するコンパ
レータ出力波形例を示す図、第3図は本発明の他の実施
例を示す構成図である。 1.1・・・ビデオ入力端子、 1a・・・R入力端子
、  1b・・・G入力”端子、  lc・・・B入力
端子、 2・・・電圧コンパレータj、 3・・・ディ
スプレーコントローラ、  4・・ −スプレー、 5
・・・光学レンズ、 6・・・記 ′録媒体、 7・・
・制御回路、 8・・・コンパレータレベル可変回路、
  9・・・同期分離回路、−i o ・−・光学系、
  Ii・・・色フィルタ、12・・・色信号切換スイ
ッチ、  13・・・色信号及び色フィルタ切換制御回
路、  14・・・同期信号入力端子。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アナログ静止画像信号を入力するビデオ入力端子
    と、画像の1フレームもしくは複数回のフレーム毎に段
    階的に設定されたコンパレータレベルに従って前記アナ
    ログ静止画像信号を矩形波に変換してデジタル静止画像
    信号とする電圧コンパレータと、該電圧コンパレータに
    前記コンパレータレベルを供給するコンパレータレベル
    可変回路と、該コンパレータレベル可変回路に対して前
    記コンパレータレベルが画像の1フレームもしくは複数
    回のフレーム毎に段階的に変化するように制御する制御
    回路と、前記電圧コンパレータの出力を入力とするディ
    スプレーにデジタル静止画像信号を表示させるディスプ
    レーコントローラと、前記ディスプレーと、該ディスプ
    レー上の画像を記録媒体上に結像させる光学レンズを備
    えた光学系とで構成されたことを特徴とする画像記録装
    置。
  2. (2)ビデオ入力端子にアナログ静止画像のカラー三原
    色信号を入力するR入力端子とG入力端子とB入力端子
    とを設け、これら入力端子からの色信号を切り換える色
    信号切換スイッチと、色信号及び色フィルタ切換制御回
    路と、光学系にカラー三原色から成る色フィルタとを備
    えたことを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の画
    像記録装置。
JP62040750A 1987-02-24 1987-02-24 画像記録装置 Pending JPS63208378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62040750A JPS63208378A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62040750A JPS63208378A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63208378A true JPS63208378A (ja) 1988-08-29

Family

ID=12589307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62040750A Pending JPS63208378A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63208378A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5369433A (en) Recording video signals on cinematographic film using a deformable mirror device
US5650832A (en) Multimode color wheel for display device
US6603452B1 (en) Color shading correction device and luminance shading correction device
KR100399520B1 (ko) 비디오디스플레이의디스플레이프레임주기를제어하는시스템및방법
US7057668B2 (en) Color/mono switched display
JP2003526818A (ja) 投影装置
JP3109758B2 (ja) 画像入力装置
US5357288A (en) Liquid crystal projector and method of projecting image
US20080158431A1 (en) System and Method for Improving Video Image Sharpness
JPS61102892A (ja) 投写型表示装置
JPH09244152A (ja) 画像露光装置
JP3309738B2 (ja) 画像表示装置
US6473092B1 (en) Apparatus and method for color illumination in display devices
JP2684426B2 (ja) カラー映像システム
US6580470B1 (en) Display apparatus for displaying an image representative of an interlaced video signal
JPS63208378A (ja) 画像記録装置
JPH05134268A (ja) 画像再生液晶デイスプレイ装置
JPH1198521A (ja) 表示方法及び投写型表示装置
US6597336B1 (en) Display apparatus and method
JPH05313116A (ja) 投影機
EP0676904B1 (en) A colour television system with synthetic color system with periodic color-filter for three primary colors
JPH05197357A (ja) 画像表示装置
JP3141217B2 (ja) カラー液晶ディスプレイ装置
JPH03109596A (ja) 単板液晶カラー表示装置
JP3103246B2 (ja) 光導電膜積層方式液晶プロジェクタ