JPH05313116A - 投影機 - Google Patents

投影機

Info

Publication number
JPH05313116A
JPH05313116A JP4120939A JP12093992A JPH05313116A JP H05313116 A JPH05313116 A JP H05313116A JP 4120939 A JP4120939 A JP 4120939A JP 12093992 A JP12093992 A JP 12093992A JP H05313116 A JPH05313116 A JP H05313116A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
spatial light
light modulator
displayed
projector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4120939A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiro Koshimoto
泰弘 越本
Hiroshi Hosaka
寛 保坂
Shiro Suyama
史朗 陶山
Shigenobu Sakai
重信 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP4120939A priority Critical patent/JPH05313116A/ja
Publication of JPH05313116A publication Critical patent/JPH05313116A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transforming Electric Information Into Light Information (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高精細な画像を再現する投影機を安価に実現
する。 【構成】 制御回路3により、画像蓄積回路1に蓄積し
た本来表示すべき画像を市松状に画素選択回路2へサン
プリングして順次空間光変調器6に表示し、投影する。
さらに、制御回路3により、この表示に対応させてパネ
ル揺動機構7を制御して空間光変調器6の隣接画素ピッ
チ距離を整数分の一ずつ移動させ、本来表示すべき画像
を時間的な合成により再現する。これにより、空間光変
調器6の画素の整数倍の分解能で画像を表示可能にする
とともに、画素の粗い空間光変調器と簡単な光学系を用
いて安価に投影機を構成可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、精細度の高い画像を投
影する投影機に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、テレビジョンやハイビジョンの画
像および静止画像などを高精細かつ大画面で表示するた
めには、画像信号を3原色に分解し、それぞれの色画像
を高輝度の単色ブラウン管(投影管)で表示し、それら
をスクリーン上で合成して表示するのが常であった。こ
の他には、より小形で安価な投影機として、幻灯機(ス
ライドプロジェクタ)と同等の光学系を用い、スライド
の代わりに透過形の液晶パネルを用いることにより実効
的に動画像を投影する投影機が開発されている。さらに
画素数の少ない安価な液晶パネルを複数枚用い、それぞ
れの液晶パネルで部分画像や色画像を再現してそれらを
合成する方法も提案されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の大画面用の投影機または投影方法は、それぞれ次に
のような欠点を有していた。
【0004】テレビジョンやハイビジョンの画像および
静止画像などの画像信号を3原色に分解し、それぞれの
色画像を高輝度の単色ブラウン管(投影管)で表示し、
それらをスクリーン上で合成して表示する方式では、装
置が大きく、スクリーン上での画像調整が面倒であり、
かつ高価であることから劇場や特に輝度を要求される飛
行機内での表示に使われる程度であった。
【0005】幻灯機と同等の光学系を用い、スライドの
代わりに透過形の液晶パネルを用いることにより実効的
に動画像を投影する投影機では、光の空間変調器である
液晶パネルの画素がそのまま拡大投影されることから、
精細度の高い画像を再現するには液晶パネルの画素数を
増やす必要があり、また、どうしても従来の投影機に比
べてデジタル的な画素の境目が目だつ欠点があった。画
素の境目が目だたない自然な画像を再現するためには、
サンプリング定理からもわかるように、目的とする精細
度の数倍の画素数をもつ空間光変調器が必要であるが、
そのような液晶パネルは非常に高価であり、幻灯機スタ
イルの目的とする低価格化が達成できなかった。
【0006】画素数の少ない安価な液晶パネルを複数枚
用い、それぞれのパネルで部分画素や色画素を再現して
それぞれを合成する方法では、ハーフミラーやダイクロ
イックミラーでの合成など、複雑な光学系を必要とし、
結果的に装置が大型化し、高価になる欠点があった。
【0007】本発明は、上記の問題点を解決するために
なされたものであり、その目的は、高精細な画像を再現
する投影機を安価に実現することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明の投影機においては、本来表示すべき画像を
市松状にサンプリングし順次表示する空間光変調器と、
該空間光変調器の隣接画素ピッチ距離の整数分の一ずつ
該空間光変調器を移動させる揺動機構と、該サンプリン
グによる表示画像と該揺動機構による移動量を一元管理
して対応させて該表示画像の時間的な合成により前記本
来表示すべき画像を再現させる制御手段とを、具備する
ことを特徴としている。
【0009】
【作用】本発明の投影機では、本来表示すべき画像を市
松状にサンプリングして順次空間光変調器に表示し、こ
の表示に対応させて揺動機構により空間光変調器の隣接
画素ピッチ距離を整数分の一ずつ移動させ、本来表示す
べき画像を時間的な合成により再現する。これにより、
空間光変調器の画素の整数倍の分解能で画像を表示可能
にするとともに、画素の粗い空間光変調器と簡単な光学
系により安価に装置を構成可能にしている。
【0010】
【実施例】以下、本発明の実施例を、図面を参照して詳
細に説明する。
【0011】図1は本発明の一実施例を示す装置構成説
明図であり、1は画像蓄積回路、2は画素選択回路、3
は制御回路、4は表示駆動回路、5は同期分離回路、6
は空間光変調器、7はパネル揺動機構、8は投影レン
ズ、9は光源、10はコンデンサレンズ、11は反射ミ
ラー、12は画像信号入力端子、14はアクチュエータ
駆動回路を示す。
【0012】上記において、パネル揺動機構7としては
ピエゾなどの移動機構が用いられ、アクチュエータ駆動
回路14により空間光変調器6を、その隣接画素ピッチ
距離の整数分の一で移動する。光源9は空間光変調器6
の後面にコンデンサレンズ10を間に置いて配置され、
さらにその後側に反射ミラー11が配置される。これら
の光学系により、空間光変調器6にはほぼ平行光が照射
される。投影レンズ8は空間光変調器6の前面に配置さ
れ、上記平行光が空間光変調器6を透過してできる画像
を図略のスクリーンへ結像させる。
【0013】図2は上記空間光変調器6の構成例を示す
斜視的な構造説明図である。本構成例は、例として液晶
を用いた透過形空間光変調器であり、液晶パネルで構成
された空間光変調器パネル21とアパーチャグリル22
から成る。空間光変調器パネル21を構成するものとし
て、21aはx配線、21bはy配線、21cは液晶、
21dは基板、21eはカバーを示す。各液晶画素は、
液晶21cをそれぞれx配線21a,y配線21bに接
続された透明電極21f,21fで挾んだ部分で構成さ
れている。アパーチャグリル22は、上記の各液晶画素
に対応して小穴22aが正確に配置されている。基板2
1d,カバー21eは共に透明なガラスである。
【0014】本発明では、入力端子12より入った画像
信号(NTSCなど)を画像蓄積回路1で蓄積するとと
もに同期分離回路5に送り、フレーム信号を抽出する。
このフレーム信号を元にフレーム信号を逓倍してクロッ
ク信号作成し、このクロック信号を元に画像蓄積回路1
に蓄積された画素データよりx方向にn,y方向にm毎
にサンプリングした歯抜け状画像信号を画素選択回路2
に抜き取り、この画像を表示駆動回路4を介して空間光
変調器6で表示する。この空間光変調器6の画像を光源
9の光を元に投影レンズ8で投影することにより、目的
とする画像をスクリーン上に表示する。つぎに、空間光
変調器6を画素ピッチの1/nだけパネル揺動機構7に
より移動させるとともに、画像蓄積回路1よりすでに表
示した以外の画像、例えば現在表示画素の隣の画素を画
素選択回路2に集めて同様に表示する。これをn×m回
繰り返し、画像蓄積回路1のすべての画素の表示を1フ
レーム時間内に終了させる。このとき、パネル揺動機構
7はx方向にn回、y方向にm回移動するが、その移動
はグレイ符号的にnパラメータの和とmパラメータの和
が常に1つづ変化するように行うこととし、空間の画素
に対応した選択を制御回路3で行う。
【0015】以上のように構成した実施例の作用を述べ
る。
【0016】図3(a),(b),(c)は、本発明の
原理を示す画素選択の時系列説明図である。(a)は原
画を示し、(b)は人間の目に映る最終表示図、(c)
はn=m=2とした場合の1フレーム内に表示される1
/2×1/2歯抜け画像の時間変化を示している。
(c)において、B1〜B4は1フレーム内での画素選
択部分を示し、Aはそれらの画素選択部分B1〜B4に
より時間的に合成されて表示される表示画像部分を示
す。つまり、この画素選択部分B1〜B4に着目する
と、本投影機は、1フレーム内に画素選択部分B1,B
2,B3,B4を空間光変調器6に順次に表示し、この
表示に対応して画素選択部分B1,B2,B3,B4が
表示画像部分Aの範囲を動くように、空間光変調器6を
移動させることにより、人の目に表示画像部分Aが合成
されて見えるようにしている。
【0017】本発明の実施例の投影機では、従来の液晶
パネルを用いた投影機と同様の光学構造であるが、従来
の投影機では液晶パネルの画素数が画像の分解能を制限
するのに対して実効的に1枚の画像の表示画素数は空間
光変調器のn×m倍に見える。実際には、図3(c)に
示すように、1フレーム表示時間内にn×m枚の画素の
粗い画像(サブ画像)が表示されるわけであるが、表示
画像を観察する人間の目の動視感度は数十ms以上あ
り、通常1/30秒〜1/25秒の1フレーム以下の時
間内での差は認識できないから結果的に、図3(b)に
示すような1枚の高画素画像と認識される。
【0018】従来、液晶パネルを用いた空間光変調器で
は画素を駆動する配線が太いと実効的に表示画素が独立
して見ずらくなるが、細くすると配線抵抗が増え、液晶
の動作が遅くなる欠点があった。これに対して本発明で
は、空間光変調器6における光を透過させるべき領域は
小さくて良いから他の領域が低抵抗配線に使え、かつ駆
動すべき液晶部分が小さくなって容量が減るから結果的
に高速の画像切り替えが出来、かえって動きの早い表示
ができる。
【0019】電気的に画素を選ぶ作業に比べ、パネル揺
動機構7の動きは当然遅いが、前述したように本発明で
は微小揺動の積み重ねで行うから、すなわち、図3
(c)で示すように画素選択の方法を画像内でループを
描くようにするので、n(x画素ピッチ)×m(y画素
ピッチ)の範囲内を1フレーム時間で動けば良いから加
速度は小さくてすみ、ピエゾなどの移動機構で問題はな
い。
【0020】なお、本発明の実施例では空間光変調器を
移動しながら表示するサブ画像を次々に切り替えるから
移動距離程度の画像滲みが発生する場合があるが、この
ようなにじみを嫌う場合には光源9をストロボ化し、空
間光変調器6が所定の位置に移動したときに発光するよ
うに、制御回路3を用いて制御すれば良い。この場合、
パネル揺動機構7はまったく停止することなく連続移動
すれば良いから揺動機構に要求される加速度はさらに小
さくなる。
【0021】また、本発明では高精細画像を表示するの
に画素数の少ない安価な空間光変調器が使用できるから
装置が安価であり、かつ光学的にも構造が簡単になる利
点がある。
【0022】また、以上の説明では液晶を空間変調素子
として説明したが、電界を掛けることで光の量を変化さ
せることの出来る素子であればよく、たとえばニオブ酸
リチウム(LN)やタンタル酸リチウムなどの光学結晶
や、アゾ色素高分子でもよい。LNを用いた場合には駆
動電圧が高くする必要はあるものの、応答速度が液晶等
に比べて100万倍以上早くなることが知られており、
高速表示に適している。これら材料の選択は目的によっ
て自由に選択することが可能である。
【0023】さらに、上記実施例では空間光変調器6全
体を揺動させる構成としたが、空間光変調器6を構成す
る図2における空間光変調器パネル21を固定し、アパ
ーチャグリル22のみを揺動させるようにしても良い。
ただし、この場合には、画素の大きさをアパーチャグリ
ル22の小穴22aが移動する範囲の大きさにする必要
がある。
【0024】以上に述べたように本発明は、上記実施例
に限定されることなく、その主旨に沿って種々に応用さ
れ、種々の実施態様を取り得るものである。
【0025】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
投影機に依れば、静止画像はもとより動画像を高精細に
表示する投影機を、きわめて安価にかつ簡単に実現でき
る利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す装置構成説明図
【図2】上記実施例に用いる空間光変調器の構成例を示
す構造説明図
【図3】(a)は原画を示す図、(b)は人間の目に映
る最終表示画図、(c)は本発明の原理を示す画素選択
の時系列説明図
【符号の説明】
1…画像蓄積回路 2…画素選択回路 3…制御回路 4…表示駆動回路 5…同期分離回路 6…空間光変調器 7…パネル揺動機構 8…投影レンズ 9…光源 10…コンデンサレンズ 11…反射ミラー 12…画像信号入力端子 21…空間光変調器 22…アパーチャグリル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 酒井 重信 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 本来表示すべき画像を市松状にサンプリ
    ングし順次表示する空間光変調器と、該空間光変調器の
    隣接画素ピッチ距離の整数分の一ずつ該空間光変調器を
    移動させる揺動機構と、該サンプリングによる表示画像
    と該揺動機構による移動量を一元管理して対応させて該
    表示画像の時間的な合成により前記本来表示すべき画像
    を再現させる制御手段とを、具備することを特徴とする
    投影機。
JP4120939A 1992-05-14 1992-05-14 投影機 Pending JPH05313116A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4120939A JPH05313116A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 投影機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4120939A JPH05313116A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 投影機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH05313116A true JPH05313116A (ja) 1993-11-26

Family

ID=14798712

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4120939A Pending JPH05313116A (ja) 1992-05-14 1992-05-14 投影機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH05313116A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005064396A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-14 Lg Electronics Inc. Projection device
US6919982B2 (en) 2002-04-17 2005-07-19 Ricoh Company, Ltd. Optical path deflecting element, optical path deflecting apparatus, image displaying apparatus, optical element and manufacturing method thereof
WO2005111714A1 (en) 2004-05-13 2005-11-24 Ricoh Company, Ltd. Image display apparatus and projection optical system
US7038835B2 (en) 2002-05-28 2006-05-02 Ricoh Company, Ltd. Optical deflection device and optical deflection method that control occurrence of alignment defect
JP2008268677A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Kenichi Kotani ディスプレイ装置および画像表示方法
US7489383B2 (en) 2005-04-22 2009-02-10 Ricoh Company, Ltd. Optical axis deflecting method, optical axis deflecting element, optical path deflecting unit, method of driving optical axis deflecting element, and image display apparatus
US8158020B2 (en) 2006-03-01 2012-04-17 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal element, optical path deflecting element, and image displaying apparatus

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6919982B2 (en) 2002-04-17 2005-07-19 Ricoh Company, Ltd. Optical path deflecting element, optical path deflecting apparatus, image displaying apparatus, optical element and manufacturing method thereof
US7038835B2 (en) 2002-05-28 2006-05-02 Ricoh Company, Ltd. Optical deflection device and optical deflection method that control occurrence of alignment defect
US7310181B2 (en) 2002-05-28 2007-12-18 Ricoh Company, Ltd. Optical deflection device and optical deflection method that control occurrence of alignment defect
WO2005064396A1 (en) * 2003-12-31 2005-07-14 Lg Electronics Inc. Projection device
WO2005111714A1 (en) 2004-05-13 2005-11-24 Ricoh Company, Ltd. Image display apparatus and projection optical system
EP1756660B1 (en) * 2004-05-13 2019-01-09 Ricoh Company, Ltd. Image display apparatus and projection optical system
US7489383B2 (en) 2005-04-22 2009-02-10 Ricoh Company, Ltd. Optical axis deflecting method, optical axis deflecting element, optical path deflecting unit, method of driving optical axis deflecting element, and image display apparatus
US8158020B2 (en) 2006-03-01 2012-04-17 Ricoh Company, Ltd. Liquid crystal element, optical path deflecting element, and image displaying apparatus
JP2008268677A (ja) * 2007-04-23 2008-11-06 Kenichi Kotani ディスプレイ装置および画像表示方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2954970B2 (ja) 表示装置及び表示方法
KR100223724B1 (ko) 칼라 표시 장치 및 그 어드레싱 회로
WO1998031153A1 (en) Systems for producing personalized video clips
JP2007517243A (ja) ディスプレイ装置及び方法
US5357288A (en) Liquid crystal projector and method of projecting image
US5825337A (en) Color autostereoscopic display
US6020940A (en) Liquid crystal projector and method of driving the projector
KR101291624B1 (ko) 이중축 거울 컬러 선택 마이크로 거울 이미저
JP2008527441A (ja) デジタル光プロジェクションシステムにおけるレインボーアーチファクトの低減
JPH05313116A (ja) 投影機
KR101373688B1 (ko) 이중축 거울 컬러 선택 마이크로 거울 이미저
JPH10206813A (ja) 液晶プロジェクタおよびその駆動方法
JPH07212680A (ja) 画像表示装置
CN113039484A (zh) 图像显示装置
JP2000137220A (ja) 単板式液晶プロジェクタ
GB2304252A (en) Integrating a plurality of images
JPH07168147A (ja) プロジエクタ装置
JPH03109596A (ja) 単板液晶カラー表示装置
JPH05297341A (ja) 投射型表示装置
JPH0720587A (ja) プロジエクタ装置
JP2002072953A (ja) 映像表示装置および階調増加方法
JPH09304749A (ja) 投写型画像表示装置
JPH03248690A (ja) 液晶プロジェクタ
JPH03284093A (ja) 液晶プロジェクタ
JP2000298254A (ja) 投影型表示装置