JPS63207880A - 組立て部品の製造方法 - Google Patents

組立て部品の製造方法

Info

Publication number
JPS63207880A
JPS63207880A JP3902187A JP3902187A JPS63207880A JP S63207880 A JPS63207880 A JP S63207880A JP 3902187 A JP3902187 A JP 3902187A JP 3902187 A JP3902187 A JP 3902187A JP S63207880 A JPS63207880 A JP S63207880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
assembled
adhesive
assembly
main body
permanent magnet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3902187A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Matsuzaki
松崎 利行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3902187A priority Critical patent/JPS63207880A/ja
Publication of JPS63207880A publication Critical patent/JPS63207880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、組立て部品の製造方法に関する。
(従来の技術) 従来、第3図に示すような組立て部品1.2を製造する
(組立てる)場合、各接着面1a、2aにそれぞれ接着
剤3を塗布、又は各接着面1a。
2aのいずれか片面に接着剤3を塗布した後、各接着部
1a、2aを合せ、次に第4図に示すように重し4を載
せて押圧する。その後、乾燥して硬化すれば、接着面1
a、2aが接合し、組立てが完了する。
この場合、硬化が完了するまでは、接着面1a、2aに
対し一定な押圧力を与えることが必要であり、その手段
としては上記のように重し4による方法の他、スプリン
グによる方法や機械的な方法がある。
(発明が解決しようとする問題点) 上記のような従来の組立て部品の製造方法においては、
次のような問題点がある。
■押圧力が不均一になり易く、接着部が不安定となり易
い。特に、第5図に示すように、接着剤3の厚さが安定
せず、その結果として接着強度のバラツキが大となる。
又、組立てが完了した部品は、平行度及び直角間等の寸
法的な問題を始め、信頼性の乏しいものとなり易い。第
5図中のHl、H2は、両端における接着剤3の厚さを
示し、H1≠H2になっている。
■組立てに使用する治具や装置類が、複雑な構造となり
、これらの製造にかかる費用も高いものとなる。
■組立てに要する時間も可成り必要となり、完成品のコ
ストアップにもつながる。
この発明は、接着面に加える押圧力の均一化、組立て作
業の簡略化、及び関連設備費用の低減化を図った組立て
部品の製造方法を提供することを目的とする。
[発明の構成コ (問題点を解決するための手段) この発明は、接着面へ与える押圧力を均一、且つ安定化
させるため、従来の重し、スプリングや機械的な加圧方
法に代り、永久磁石を使用し、更に押圧力を自由に調整
出来るようにした組立て部品の製造方法である。
(作用) この発明によれば、均一な接着剤の層が得られ、接着剤
強度及び組立て後の完成品の精度も安定する。更に、接
着剤の粘度の差により、適正な押圧力に自由に調整する
ことが可能であり、高品質な組立て部品を提供すること
が出来る。
(実施例) 以下、図面を参照して、この発明の一実施例を詳細に説
明する。
先ず、この発明の製造方法により得られる組立て部品の
完成品は、第2図に示すように、断面T字状の磁性材料
からなる組立て部品5と柱状の組立て部品6とからなっ
ている。図中の7は接着剤である。
さて、上記のような組立て部品を製造(11立て)する
場合、第1図に示すような組立て治具8を使用する。こ
の組立て治具8として、上記断面T字状の組立て部品5
に対応する透孔9と、上記柱状の組立て部品6に対応す
る凹部10を有する組立て治具本体11がある。この組
立て治具本体11内には、上記透孔9の下部に永久磁石
12が設けられ、永久磁石12は移動自在の押圧力調整
ボルト13に固定されている。尚、押圧力調整ボルト1
3は、固定用ボルト14により所定位置に固定される。
このような組立て治具8を使用して、組立て部品5.6
を製造(組立て)するには、先ず組立て治具本体11の
凹部10に柱状の組立て部品6を挿入固定し、この組立
て部品6の接着面に接着剤7を塗布する。この接着剤7
の塗布は、挿入固定の前に予め実施しておいても良い。
その後、組立て部品5を組立て治具本体11の透孔9に
挿入する。゛すると、組立て部品5は磁性材料からなっ
ているため、永久磁石12により図の下方に引付けられ
る。この結果、接着面つまり接着剤7には押圧力がかか
る。この状態で組立て作業は完了し、接着剤7の乾燥、
硬化を待てば、組立て部品5と組立て部品6とは接合さ
れて完成品となる。
上記の場合、組立て部品5の接着面と組立て冶具本体1
1の上面との間には、図示のように必ず隙間15が発生
するように、構成されている。
又、押圧力の調整に当゛たっては、押圧力調整ボルト1
3を組立て治具本体11の下方より調整すれば、透孔9
の下部はネジ溝になっており、このネジ溝に押圧力調整
ボルト13が位置して0るので、簡単に上下方向に移動
調整が出来る。そして、適正な押圧力となったところで
、固定用ボルト14により固定する。
(変形例) 加熱圧着タイプの接着剤を使用する場合でも、使用する
永久磁石の材質を考慮することにより300℃の程度の
雰囲気までは、接着用治具として使用可能である。
又、上記実施例では、組立て部品は少なくとも一部は磁
性材料からなっているため、特に問題はないが、非磁性
材料の場合でも、治具構造を工夫することにより同等の
効果が得られる。
[発明の効果] この発明によれば、接着面への押圧力は均一となり、安
定した接着剤7の層が得られる。この結果、接着特性も
安定な状態を維持出来、高品質な組立て部品が得られる
。又、従来の重し4による方法と比較した場合、治具の
総合的な重重が軽愚化出来る。更に、スプリング方法や
機械的方法と比較した場合、治具構造が大幅に簡略化さ
れ、安価なものとなる。従って、組立て作業及び関連設
漏を含めた総合的な部品製造コストも、大幅に改善出来
る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例に係る組立て部品の製造方
法を示す断面図、第2図はこの発明の製造方法により得
られた組立て部品の完成品を示す断面図、第3図及び第
4図は従来の組立て部品の製造方法を示す斜視図と断面
図、第5図は従来の製造方法により得られた組立て部品
の完成品を示す断面図である。 5.6・・・組立て部品 7・・・接着剤 8・・・組立て治具 11・・・組立て治具本体 12・・・永久磁石 13・・・押圧力調整ボルト 14・・・固定用ボルト 第1図 第2図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)組立て部品を接着剤を用いて組立てる組立て部品
    の製造方法において、 上記組立て部品の接着面に均一な押圧力を加える永久磁
    石を使用することを特徴とする組立て部品の製造方法。
  2. (2)上記押圧力は調整可能である特許請求の範囲第1
    項記載の組立て部品の製造方法。
JP3902187A 1987-02-24 1987-02-24 組立て部品の製造方法 Pending JPS63207880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3902187A JPS63207880A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 組立て部品の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3902187A JPS63207880A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 組立て部品の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63207880A true JPS63207880A (ja) 1988-08-29

Family

ID=12541454

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3902187A Pending JPS63207880A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 組立て部品の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63207880A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482675A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Hino Motors Ltd 車両のルーフパネルにブラケットを接着する方法
JP2009102557A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd フィルム部材の接着方法
US10786984B2 (en) * 2017-04-13 2020-09-29 Koenig & Bauer Ag Segment wheel for a device for printing on hollow bodies

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0482675A (ja) * 1990-07-25 1992-03-16 Hino Motors Ltd 車両のルーフパネルにブラケットを接着する方法
JP2009102557A (ja) * 2007-10-25 2009-05-14 Nippon Sharyo Seizo Kaisha Ltd フィルム部材の接着方法
US10786984B2 (en) * 2017-04-13 2020-09-29 Koenig & Bauer Ag Segment wheel for a device for printing on hollow bodies

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7793481B2 (en) System for fabricating composite parts and aircraft composite part
JPS63207880A (ja) 組立て部品の製造方法
EP0448028A1 (en) Torque motor with symmetrical air gaps
US3775625A (en) Electromagnetic vibrator
KR20220084954A (ko) 전기 자동차 모터의 마그네트 고정용 emc 몰드금형
US6545375B2 (en) Field-joinable platen tiles for planar motors
JPH09144757A (ja) 静圧軸受装置及び静圧軸受装置の製造方法
JPS614634A (ja) リニアモ−タ駆動形浮上式ステ−ジの弾性送り位置決め機構
JPH03155356A (ja) 巻線導体固定楔の組立方法
JPH0319584A (ja) 画像読取用ccdブロックの固定方法
JPS6235113A (ja) 静圧軸受装置
JPH0242619B2 (ja)
JPH0319583A (ja) 画像読取用ccdブロックの固定方法
JPH0138727Y2 (ja)
JPS5966545A (ja) 織機のウエフトガイドとその製造方法
JPH0445124Y2 (ja)
JP2510919Y2 (ja) 磁気ヘッド製造用クランプ治具
JPS6235112A (ja) 静圧軸受装置
JPS63878A (ja) 磁気ヘツドのジンバル組立体の製造方法
CN112780650A (zh) 一种装配装置及方法
RU2034340C1 (ru) Способ изготовления видеоголовок и устройство для соединения полублоков видеоголовок
JPS60127966A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造装置
JPH08729Y2 (ja) マグネット保持具
KR0154000B1 (ko) 로터리 트랜스 접착장치
KR0174529B1 (ko) 자기헤드 제조방법