JPS63207650A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPS63207650A
JPS63207650A JP62040035A JP4003587A JPS63207650A JP S63207650 A JPS63207650 A JP S63207650A JP 62040035 A JP62040035 A JP 62040035A JP 4003587 A JP4003587 A JP 4003587A JP S63207650 A JPS63207650 A JP S63207650A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
stored
memory
processing
gradation correcting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62040035A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Takahashi
弘一 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62040035A priority Critical patent/JPS63207650A/ja
Publication of JPS63207650A publication Critical patent/JPS63207650A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Color, Gradation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、画像記憶用メモリを備えた画像形成装置に関
するものである。
〔従来の技術〕
従来から知られているこの種の画像形成装置においては
、プリント時に先立って画像の濃度ヒストグラムを作成
し、そのヒストグラムに基づいて画像の階調を補正する
ことが行われている。
かかるヒストグラム法を用いた階調補正処理は、プリン
トスイッチが押下された後の給紙動作中など、比較的シ
ステムコントロール用のCPuが自由な時間を利用して
行われていた。
(発明が解決しようとする問題点) しかし、使用されるプリンタの機構・回路構成などの要
因により、プリントスイッチの押下後直ちにヒストグラ
ム法による階調補正を実行させるためには、その他各部
の動作を停止させなければならない、という欠点が多々
みられた。
よって本発明の目的は、上述の点に鑑み、CPuの負担
を軽減すると共に、各部の動作に影響を与えることなく
階調補正処理を迅速に実行し得るよう構成した画像形成
装置を提供することにある。
(問題点を解決するための手段) かかる目的を達成するために、本発明では、画像記憶用
のメモリを備えた画像形成装置において、前記メモリに
画像が記憶された後に、当該画像に対して階調補正処理
を施す階調補正手段を具備する。
(作用) 本発明では、画像を記憶するためのフリーズスイッチ等
が押下された直後に19調補正処理を行うことにより、
プリント時におけるCPuの負荷を軽減し、プリント動
作の高速化を可能としている。
(実施例) 以下、実施例に基づいて、本発明の詳細な説明する。
第1図は、本発明に係る画像形成装置の全体構成図であ
る。すなわち、画像記憶用のメモリAを備えた画像形成
装置において、前記メモリに画像が記憶された後に、当
該画像に対して階調補正処理を施す階調補正手段Bを具
備する。
第1図は、本発明を適用した画像プリンタの一実施例を
示すブロック図である。本図において、1は外部より供
給された画像データを本プリンタ内で使用し得る形式に
変換する人力インターフェース、2は画像データを記憶
する画像メモリ、3は画像データを更にプリントするた
めに必要なデータ形式に変換する画像処理部、4は印字
用のヘッドを駆動するヘッドドライバ、5は入力インタ
ーフェースlおよび画像メモリ2を制御するメモリ制御
回路、6は各ブロックをプリンタシステムとして動作さ
せるシステム制御回路、7はプリントスイッチ、フリー
ズスイッチ(後に詳述する)および表示部を備えた操作
パネル、8は各種モータ(図示せず)を駆動するモータ
ドライバである。
第2図は1、上述したシステム制御回路6が実行すべき
制御手順を示すフローチャートである。
次に、第1図および第2図を参照して本実施例の動作を
説明する。
本実施例において、操作パネル7からの信号入力待ちの
ときは、各種センサの状態を調べるなどの処理を繰り返
している(ステップ51.52)。
操作パネル7のフリーズスイッチが押下されると、シス
テム制御回路6に対して割込み処理が要求される(ステ
ップS6)。すなわち、画像入力インターフェース1に
人力されている画像データを画像メモリ2に記憶しくス
テップS7)、記憶された画像データについて全面にわ
たるサンプリングを行い、サンプルされたデータを使用
して濃度ヒストグラム法等の階調補正処理を行う(ステ
ップS9)。この階調補正処理により得られたデータを
システム制御回路6は画像処理部3に出力し、画像メモ
リ2に記憶された画像データをプリントする際に使用す
る。
また、第1図には示されていないが、プリントスイッチ
が押下されたことを記憶する保持回路がシステム制御回
路6に接続されており、フリーズスイッチが押下された
ことによる処理の途中でプリントスイッチが押下された
としても、当該処理の終了後に上記保持回路の出力を調
べることにより、直接プリント動作に移行すべきか否か
の判断を行うことができる。
画像メモリ2に画像データが記憶されると、画像データ
が記憶されていることを示すフリーズフラグがオン状態
にセットされる(ステップS8) 。
従って、このフリーズフラグをプリントスイッチの押下
時に調べることにより(ステップS3)、その時点での
人力されている画像データを、画像メモリ2に記憶しな
ければならないか否かの判断を行うことができる。
更に、画偽メモリ2に記憶された画像データに対して階
調補正処理が行われると、階調補正フラグがオン状態に
セットされる(ステップ510)。
従って、この階調補正フラグを参照することにより(ス
テップS4)、プリントスイッチがオンされたとき(ス
テップS2)、階調補正処理(ステップS9)を実行し
なければならないか否かの判断を行うことができる。
フリーズスイッチが押下され、一連の処理が行われてい
る途中で再度フリーズスイッチが押下された場合は、当
該処理を中止し、再度一連の処理(ステップS7以降の
処理)を行う。
なお、これまでの説明は、画像メモリ2に記憶されてい
る画像が1つの場合について述べたものであるが、複数
の画像を記憶できる画像メモリを有する場合にも、複数
の階調補正フラグを設けることにより、本発明を実施す
ることが可能である。
〔発明の効果〕
以上述べたとおり、本発明に係る画像形成装置によれば
、画像メモリに画像が記憶された後に階調補正を行う構
成としであるので、CPuの負担を増すことなく、階調
補正処理を迅速に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る画像形成装置の全体構成図、 第2図は本発明を通用したプリンタの一実施例を示すブ
ロック図、 第3図は本実施例の制御手順を示すフローチャートであ
る。 1・・・入力インターフェース、 2・・・画像メモリ、 3・・・画像処理部、 4・・・ヘッドドライバ、 5・・・メモリ制御回路、 6・・・システム制御回路、 7・・・操作パネル、 8・・・モータドライバ。 第1図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 画像記憶用のメモリを備えた画像形成装置において、 前記メモリに画像が記憶された後に、当該画像に対して
    階調補正処理を施す階調補正手段を具備したことを特徴
    とする画像形成装置。
JP62040035A 1987-02-25 1987-02-25 画像形成装置 Pending JPS63207650A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62040035A JPS63207650A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62040035A JPS63207650A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63207650A true JPS63207650A (ja) 1988-08-29

Family

ID=12569654

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62040035A Pending JPS63207650A (ja) 1987-02-25 1987-02-25 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63207650A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1760660A2 (en) 2005-08-29 2007-03-07 Fujitsu Ltd. Image processor

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1760660A2 (en) 2005-08-29 2007-03-07 Fujitsu Ltd. Image processor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63207650A (ja) 画像形成装置
JPS59129182A (ja) 印刷制御方法
JPH10304217A (ja) 画像処理方法及び装置
JP2001005628A (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷処理方法、プリンタドライバ、ホストコンピュータおよび記憶媒体
JPH0368275A (ja) 画像記録装置
JPH0421472A (ja) プリンタ制御装置
JPH1091380A (ja) 情報処理装置
JPH01150568A (ja) プリンタ装置
JPS6318770B2 (ja)
JPS58222334A (ja) プリンタ
JPH0624048A (ja) プリンタ
JPH07160688A (ja) 文書印刷編集方法
JPH06115221A (ja) プリンタ
JPH0247078A (ja) 印刷装置
JPH034319A (ja) 文書作成装置
JPH0660094A (ja) 電子公印付き印字装置
JPH04370845A (ja) 裏画面からのブザー鳴動方式
JPH11198499A (ja) プリンタ
JPS63116230A (ja) ビデオプリンタ
JPH01136280A (ja) 画像処理装置
JPS63318603A (ja) プログラマブルコントロ−ラのプログラミング装置
JPH04338576A (ja) プリンタ装置
JPH01241458A (ja) 画像プリンタ
JPH0355624A (ja) プリンタ装置
JPS63133222A (ja) 文書編集装置