JPS63207336A - 船舶の水上設備への改造方法 - Google Patents

船舶の水上設備への改造方法

Info

Publication number
JPS63207336A
JPS63207336A JP62037830A JP3783087A JPS63207336A JP S63207336 A JPS63207336 A JP S63207336A JP 62037830 A JP62037830 A JP 62037830A JP 3783087 A JP3783087 A JP 3783087A JP S63207336 A JPS63207336 A JP S63207336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hull
water
tank
cutting line
horizontal cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62037830A
Other languages
English (en)
Inventor
和男 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Engineering Corp
Original Assignee
NKK Corp
Nippon Kokan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NKK Corp, Nippon Kokan Ltd filed Critical NKK Corp
Priority to JP62037830A priority Critical patent/JPS63207336A/ja
Publication of JPS63207336A publication Critical patent/JPS63207336A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/80Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in fisheries management
    • Y02A40/81Aquaculture, e.g. of fish

Landscapes

  • Farming Of Fish And Shellfish (AREA)
  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、中古船舶を、養殖用生簀、釣り用桟橋等の
ような水上設備に改造するための方法に関するものであ
る。
〔従来の技術〕
近時、海洋における魚類の養殖産業が活発化するに伴い
、中古船舶を養殖用生簀に改造することが行なわれてい
る。
このように、中古船舶を養殖用生簀に改造する場合、生
簀としての使用状態で必要な浮力タンクは残しつつ、生
簀内への海水の流れ、および、養殖に必要な太陽光を確
保するために、船体の上甲板、側壁、隔壁および船底等
に、多数の開口を設ける工事が必要となる。
第4図(イ)(ロ)(ハ)は、−例として、中古タンカ
ーを養殖用生簀に改造する従来の工程を示す説明図であ
る。第4図(イ)に示すように、ドック3内において、
船体1の船底1aおよび側壁1bの下部を除いた、上甲
板1c 、側壁1b、隔壁1d  に多数の開口2を穿
孔する。
次いで、ドック3内に注水し、船体1を浮上させる。こ
の際、船体1の船底1aおよび側壁1bの下部には開口
2が穿孔されていないから、船体1には浮上に必要な浮
力が保たれている。
このようにして、ドック3内において浮上した船体1は
水域に引き出され、同図(ロ)に示すように水中におい
て、ダイパーにより、船体1の船底1aおよび側壁1b
の下部に開口2を穿孔する。かくして船体1は同図(ハ
)に示すように上部のみを残して水中に沈み、生簀4と
なる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述の方法により船体を生簀に改造するに当り、ドック
内で船体を浮上させ出渠させるのに必要な浮力を確保す
るために、船体の船底および側壁下部に、ドック内にお
いて開口を穿孔することはできず、上記部分の開口の穿
孔工事は、出渠後、水中においてダイパーにより行なわ
ざるを得ない。
上述したダイパーによる水中での穿孔工事は、極めて危
険な作業であり、このために多くの時間を必要とし、改
造費用が嵩む原因となっていた。
従って、この発明の目的は、水中での穿孔工事のような
危険作業を必要とせず、短時間で安全且つ容易にしかも
経済的に、中古船舶を養殖用生簀のような水上設備に改
造することができる方法を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明は、改造すべき船体の側壁に、前記船体を上下
に切断する水平切断線全定め、前記側壁の前記水平切断
線に沿い、その上下にわたるガイド部材を、前記船体の
長さ方向に所定間隔で取り付け、次いで、前記水平切断
線に沿って前記船体を、上部船体および下部船体の2つ
に溶断し、次いで、溶断された前記上部船体が載置され
た前記下部船体を所定の水域に引き出し、水域において
、前記下部船体の船倉、タンクまたは二重底内に注水す
ることにより、前記下部船体を水中に沈降させて前記上
部船体より離脱せしめ、次いで、水上に浮遊する前記上
部船体を所定位置に曳航して水上設備となし、水中に沈
降した前記下部船体を、その二重底内またはタンク内へ
の空気の供給により浮上せしめ、所定位置に曳航するこ
とに特徴を有するものである。
次に、この発明の方法を、図面を参照しながら説明する
第1図(イ)〜(ホ)は、この発明方法の一実施態様を
示す工程図である。第1図(イ)に示すように、ドック
3内における船体lの、トップサイドタンク6とビルジ
ホツバタンクマとの間の側壁1bに、船体1を上下に切
断するため°の水平切断線5を定める。
次いで、水平切断線5に沿い、その上下にわたるガイド
部材10を、側壁1bの両側の水平切断線5の直下に、
その長さ方向にわたって所定間隔で取り付ける。
ガイド部材10は、第2図に示すように、水平切断線5
の直下よりその上方に向け、即ち、切断後の下部船体側
壁から上部船体側壁に向けて垂直に伸びており、このよ
うなガイド部材10によって、切断後の船体のずれが防
止される。
次いで、水平切断線5に沿って、船体1を上部船体IA
と下部船体IBとに2つに溶断する。
次いで、同図(ロ)に示すようにドック3内に注水して
、溶断された上部船体IAが載置された状態の下部船体
IBを浮上させ、そして、これを同図(ハ)に示すよう
に水域に引き出す。このとき、上部船体IAと下部船体
IBとは、ガイド部材10によって互いに保持されてい
る。上述した工程は、ドック内での作業に限られるもの
ではなく、静穏な水域において船体を浮上させたままで
行なうことも可能である。
このようにして水域に引き出された、上部船体IAが載
置された下部船体IBのビルジホツバタンクマ、二重底
8または船倉9内に注水する。この結果、上部船体IA
および下部船体IBは、共に水中に沈降する。そして、
両者がある程度沈降した後、上部船体IAがそのトップ
サイドタンク6の浮力によって浮き上り、一方、下部船
体IBは沈降を続けることにより、同図に)に示すよう
に、上部船体IAは下部船体IBより離脱する。
次いで、水上に浮遊する上部船体IAを所定位置に曳航
し、同図(ホ)に示すように、膣口12に網11を取り
付けることにより養殖用生簀4となす。一方、水中に沈
降した下部船体IBは、そのビルジホッパタンク7内や
二重底8内に空気を供給してタンク7や二重底8内の水
を排出することにより浮上せしめてドックに曳航し、ド
ック内において解体し、スクラップにする。または、下
部船体IBを所定水域まで曳航の上、沈下せしめて人工
魚礁とすることもできる。
第3図は、上述のようにして溶断分離された上部船体I
Aの斜視図である。第3図において、6はトップサイド
タンク、12は膣口である。このような上部船体IAは
、上述したように養殖用生簀として使用するほか、釣り
用桟橋、魚礁その他各種の水上設備に広く利用すること
ができる。
〔発明の効果〕
以上述べたように、この発明の方法によれば、水中での
穿孔工事のような危険作業を必要とせず、短時間で安全
且つ容易にしかも経済的に、中古船舶を各種の水上設−
備に改造することができる工業上有用な効果がもたらさ
れる。
【図面の簡単な説明】
第1図(イ)〜(ホ)はこの発明方法の一実施態様を示
す工程図、第2図はガイド部材の取付は部分を示す側面
図、第3図は溶断分離された上部船体の斜視図、第4図
(イ)〜(ハ)は従来の改造方法の一例を示す工程図で
ある。図面において、 1・・・船体、     IA・・・上部船体、1B・
・・下部船体、   1a・・・船底、1b・・・側壁
、     1c・・・上甲板、1d・・・隔壁、  
    2・・・開口、3・・・ドック、     4
・・・生簀、5・・・水平切断線、   6・・・トッ
プサイドタンク、7・・・ビルジホッパタンク、8・・
・二重底、9・・・鉛線、     10・・・ガイド
部材、11・・・網      12・・・膣口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 改造すべき船体の側壁に、前記船体を上下に切断する水
    平切断線を定め、前記側壁の前記水平切断線に沿い、そ
    の上下にわたるガイド部材を、前記船体の長さ方向に所
    定間隔で取り付け、次いで、前記水平切断線に沿つて前
    記船体を、上部船体および下部船体の2つに溶断し、次
    いで、溶断された前記上部船体が載置された前記下部船
    体を所定の水域に引き出し、水域において、前記下部船
    体の船倉、タンクまたは二重底内に注水することにより
    、前記下部船体を水中に沈降させて前記上部船体より離
    脱せしめ、次いで、水上に浮遊する前記上部船体を所定
    位置に曳航して水上設備となし、水中に沈降した前記下
    部船体を、その二重底内またはタンク内への空気の供給
    により浮上せしめ、所定位置に曳航することを特徴とす
    る、船舶の水上設備への改造方法。
JP62037830A 1987-02-23 1987-02-23 船舶の水上設備への改造方法 Pending JPS63207336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037830A JPS63207336A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 船舶の水上設備への改造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037830A JPS63207336A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 船舶の水上設備への改造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63207336A true JPS63207336A (ja) 1988-08-26

Family

ID=12508445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62037830A Pending JPS63207336A (ja) 1987-02-23 1987-02-23 船舶の水上設備への改造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63207336A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021524754A (ja) * 2018-05-18 2021-09-16 ヤン エリック キルケボーKYRKJEBO, Jan Erik 海洋生物を養殖する船

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021524754A (ja) * 2018-05-18 2021-09-16 ヤン エリック キルケボーKYRKJEBO, Jan Erik 海洋生物を養殖する船

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4957064A (en) Offshore fish cage for farming fish
SE8302074D0 (sv) Flytande konstruktion for havsteknikendamal
BR8407250A (pt) Embarcacao semi-submersivel aperfeicoada para apoiar operacoes de perfuracao no mar
CN110169382B (zh) 双体式养殖平台
KR20120067357A (ko) 선박의 배치 및 회수용 해양 장비
US6503022B1 (en) Bouyant moon pool plug
JP2006515250A (ja) 遭難船用の救助船、船の救助方法、および救助船の応用
JPS63207336A (ja) 船舶の水上設備への改造方法
KR20120002981U (ko) 반잠수선이 되는 쌍동선
KR840008724A (ko) 해저 케이블 단부를 해변으로 견인하는 방법
JPH0213684B2 (ja)
JPH0514076B2 (ja)
JPH0860645A (ja) 水中構造物の建造方法
JPS61115794A (ja) フロ−トオンフロ−トオフ船
JPH0432058Y2 (ja)
ES8607853A1 (es) Una disposicion de navio y barcaza para transportar una es- tructura marina prefabricada
JPH06219372A (ja) 浮沈自在な浮体の係留方法
KR101831112B1 (ko) 콘크리트 터널을 가지는 침선어초
JPH0453256Y2 (ja)
JPH0427755Y2 (ja)
RU2081464C1 (ru) Могильник для затонувшей атомной подводной лодки
JPS6018483A (ja) 2隻のタンカを浮ドツクに改造する方法
JPS6130486A (ja) 船舶を改造した浮きドツグ
KR20150047887A (ko) 문풀의 슬래밍 방지구조 및 이를 구비하는 선박
JPH0796891A (ja) 主として船舶の貝付着防止方法及び貝付着防止装置