JPS63207238A - デ−タ通信方式 - Google Patents

デ−タ通信方式

Info

Publication number
JPS63207238A
JPS63207238A JP62039150A JP3915087A JPS63207238A JP S63207238 A JPS63207238 A JP S63207238A JP 62039150 A JP62039150 A JP 62039150A JP 3915087 A JP3915087 A JP 3915087A JP S63207238 A JPS63207238 A JP S63207238A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
center
signal
response signal
communicating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62039150A
Other languages
English (en)
Inventor
Osamu Hamatsu
浜津 修
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP62039150A priority Critical patent/JPS63207238A/ja
Publication of JPS63207238A publication Critical patent/JPS63207238A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Small-Scale Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ 〈産業上の利用分野) 本発明は1つのセンタ(親局)に複数の端末(子局)が
マルチ接続して成る通信システムのデータ通信方式に関
する。
(従来の技術) 第3図は従来この種の通信システムの一例を示したブロ
ック図である。センタ1は信号線3を介して順次呼出し
信号100を端末21〜2oにポーリング方式にて送出
する。各端末はセンタ1から自局に対する呼出し信号1
00を受取ると、信号線4を介してセンタ1へ応答信号
200を返送すると共に、センタ1へ送出すべき情報が
ある場合はこれをセンタ1へ送出する。しかし、このよ
うな従来の方式では、現在センタ1と通信を行っていな
い端末は現在どの端末とセンタ1とが通信しているかを
知ることができない。このため、センタ1から呼出し信
号100が所定時間以上来ない場合伯端末との通信に時
間がとられて呼出し信号が来ないのか、あるいはセンタ
1ヤ信号線3等の故障により来ないのかの区別がつかず
、故障等の復旧が遅れるという欠点があった。
(発明が解決しようとする問題点) 従来、センタに複数の端末をマルチ接続して成る通信シ
ステムでは、通信中でない端末は現在どの端末がセンタ
と通信中であるかを知ることができないため、呼出し信
号が来ない場合、他端末との通信が長引いて来ないのか
センタ等の故障で来ないのかが判定できず、故障等の復
旧が遅れるという欠点があった。そこで本発明は上記の
欠点を除去するもので、通信中でない端末に現在どの端
末がセンタと通信中であるかを知らせることができるデ
ータ通信方式を提供することを目的としている。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明は、センタは複数の端末を順次呼出し、各端末は
呼出しを受けた場合に前記センタとの通信を行う通信シ
ステムにあって、センタからの呼出しに対する端末固有
の応答信号を前記センタを介して他端末に送信し、各端
末にて受信した前記応答信号よりこの応答信号を出力し
た端末を特定する方式を採用している。
(作用) 本発明のデータ通信方式において、センタは呼出した端
末からの固有の応答信号を受けるとこれを他端末に送信
する。他端末は前記センタから送信される応答信号を受
信すると、この応答信号を出力した端末を特定し、現在
この端末がセンタと通信中であることを認識する。
(実施例) 以下本発明の一実施例を従来例と同一部には同一符号を
付して図面を参照して説明する。第1図は本発明のデー
タ通信方式を適用した通信システムの一実施例を示した
ブロック図である。1はポーリング方式にて端末21〜
2oを呼出して各端末からの情報を集めるセンタ、21
〜2oはセンタ1より呼出し信号を受けた場合のみセン
タとの通信を行うことができる端末、3,4はセンタ1
と端末21〜21間の制御信号及びデータを伝送する通
信線である。
次に本実施例の動作について説明する。先ず、センタ1
はポーリング方式にて、順次端末21〜2oに呼出し信
号100を送信端末Sより通信線3を介して送出する。
この時、呼出し信号100の宛先端末は呼出し信号10
0を通信線3を介して受信端子Rより受けると、送信端
子Sより端末固有の応答信号200を通信線4を介して
センタ1の受信端子Rに返送する。センタ1は端末から
の応答信号200を受信するとこれを送信端子Sより直
ちに通信線3を介して他端末へ送る。他端末は通信中の
端末の応答信@200を受信端子Rより受信すると、受
信した応答信号200がいずれの端末より出力されたか
を特定する。センタ1は呼出した端末からの応答信号が
終了コードであれば、この端末は送信要求がないものと
して、次の端末の呼出しを行う。センタ1は呼出した端
末からの応答信号が送信コードである場合はこの端末か
らのデータ受信処理を行い、このデータ受信が終了した
後火の端末の呼出しを行う。
第2図は各端末21〜2oの動作フローチャートである
。先ず、ステップ201にて受信端子Rからの信号入力
待ちを行う。次にステップ202にて入力された信号が
呼出し信号100であるか応答信号200であるかを判
定し、応答信号200である場合はステップ203へ行
き、呼出し信号100である場合はステップ205へ行
く。ステップ203では受信した応答信号200が終了
コードでおるか送信コードであるかを判定し、終了コー
ドである場合はステップ201へ戻り、送信コードであ
る場合はステップ204へ行く。ステップ204にて受
信した送信コードがいずれの端末のものであるかを特定
し、現在この端末とセンタ1とが通信中であることを認
識した後、ステップ201へ戻る。ステップ205では
、受信した呼出し信号が自局のものであるか否かを判定
し、自局のものでない場合はステップ201へ戻り、自
局のものである場合は、ステップ206へ行く。ステッ
プ206では、センタ1への応答処理を行い、その後ス
テップ201へ戻る。
本実施例によれば、通信中でない端末は、通信中の端末
が出力した応答信号(ここでは送信コード)をセンタ1
経由で受信することにより、この一応答信号を出力した
端末が現在センタ1と通信中であることを認識すること
ができる。このため、他の端末が通信中でないにもかか
わらず、センタ1より呼出し信@100が受信されない
場合は、センタ1あるいは信号線3.4に何等かの故障
が発生したと判断することができ、迅速な故障の1囚旧
を図ることができる。
[発明の効果コ 以上記述した如く本発明のデータ通信方式によれば、通
信中でない端末に現在どの端末がセンタと通信中である
かを知らせることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のデータ通信方式を適用した通信システ
ムの一実施例を示したブロック図、第2図は第1図に示
した端末の動作フローチャート、第3図は従来のマルチ
ポイント接続を有する通信システムの一例を示したブロ
ック図でおる。 1・・・センタ      21〜2o・・・端末3.
4・・・通信線 代理人 弁理士  則 近 憲 缶 周  山王 − 第1図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. センタは複数の端末を順次呼出し、各端末は呼出しを受
    けた場合に前記センタとの通信を行う通信システムにあ
    って、センタからの呼出しに対する端末固有の応答信号
    を前記センタを介して他端末に送信し、各端末にて受信
    した前記応答信号よりこの応答信号を出力した端末を特
    定することを特徴とするデータ通信方式。
JP62039150A 1987-02-24 1987-02-24 デ−タ通信方式 Pending JPS63207238A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039150A JPS63207238A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 デ−タ通信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039150A JPS63207238A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 デ−タ通信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63207238A true JPS63207238A (ja) 1988-08-26

Family

ID=12545080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62039150A Pending JPS63207238A (ja) 1987-02-24 1987-02-24 デ−タ通信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63207238A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5580549A (en) * 1992-05-15 1996-12-03 Shiseido Co., Ltd. External preparation for skin

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5580549A (en) * 1992-05-15 1996-12-03 Shiseido Co., Ltd. External preparation for skin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0631417A2 (en) Radio telephone system control apparatus and method
US5511230A (en) Communication system between master system and multiple slave systems in time division mode where a next slave is serviced upon receipt of final acknowledgement
JPS63207238A (ja) デ−タ通信方式
JPH0473178B2 (ja)
JPS5835423B2 (ja) デ−タ交換網における接続制御方式
JPH01289339A (ja) 通信制御装置
JPS5974749A (ja) リングバスのプロトコル変換方式
JPS6319111B2 (ja)
JPH02217039A (ja) ポーリング/セレクティング制御手順方式
JP2954072B2 (ja) Isdnターミナルアダプタ用システムデータ設定方式
KR100193854B1 (ko) 패킷망을 이용한 페이징 호출시스템
JP2542452B2 (ja) コ―ドレス電話装置
JP2908181B2 (ja) 通信装置
JPS60235542A (ja) 無線チヤネルの接続方式
JPS60254949A (ja) デ−タ伝送システム
JPS63117132U (ja)
JPH0687560B2 (ja) 情報一斉通知方式
JPS5912656A (ja) 通信制御方式
JPS62287723A (ja) 通信監視装置
JPH0545107B2 (ja)
JPH0462623B2 (ja)
JPS62128241A (ja) ポ−リング方式
JPH01189237A (ja) 呼出応答通信装置
JPH01309425A (ja) 信号伝送装置
JPH03101332A (ja) 伝送制御装置