JPS63205857A - 情報記録デイスク再生装置における時間軸制御装置 - Google Patents

情報記録デイスク再生装置における時間軸制御装置

Info

Publication number
JPS63205857A
JPS63205857A JP3745787A JP3745787A JPS63205857A JP S63205857 A JPS63205857 A JP S63205857A JP 3745787 A JP3745787 A JP 3745787A JP 3745787 A JP3745787 A JP 3745787A JP S63205857 A JPS63205857 A JP S63205857A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
phase difference
servo
control device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3745787A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kanamaru
金丸 斉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP3745787A priority Critical patent/JPS63205857A/ja
Publication of JPS63205857A publication Critical patent/JPS63205857A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 皮亙立1 本発明は時間軸制御装置に関し、特にスチル(STIL
L)、サーチ(SEARCH) 、スロー(5LO14
)あるいはファースト(FAST)等のいわゆるジャン
プ動作を要する再生モード機能を有する情報記録ディス
ク再生装置における時間軸制御11装置に関するもので
ある。
11且藷 ビデオディスク等の情報記録ディスク(以下、単にディ
スクと称する)を再生するディスク再生装置には、ディ
スクを回転駆動するスピンドルモータの回転ムラやディ
スク自身の偏心等に起因して発生する再生情報信号の時
間軸変動を除去すべく制御する時間軸制御装置が不可欠
である。この時間軸制御装置においては、ディスクから
得られる再生周期信号の基準周期信号に対する位相差を
検出し、この位相差が小さくなるようにスピンドルモー
タの回転数を制御したり、情報検出点の記録トラック上
の接線速度を制御したり、あるいは再生情報信号を入力
とする可変遅延素子の遅延量を制御することによって、
再生情報信号の時間軸の補正がなされる。
ところで、CLV (線速度一定)ディスクの再生中に
おいて、情報検出点をあるトラックから1ピッチ以上離
れた他のトラックに飛び越させるジャンプ動作を行なっ
た場合、CLVディスクではCAV(角速度一定)ディ
スクのように周期信号が記録された部分が半径方向にお
いて整列していないので、ジャンプ動作終了後における
時間軸サーボ系のいわゆるサーボ引込みに相当長い時間
を要することになる。
この引込み時間の短縮化を図った装置として、特開昭5
8−98881号公報に示された時間軸制御装置が知ら
れている。かかる時間軸制御装置は、ジャンプ動作開始
直前の基準周期信号に対する再生@11信号の位相差を
保持し、この位相差をジャンプ動作終了後の初期位相差
とし、しかる後位相サーボ動作に移行する構成となって
いる。とζろが、ジャンプ動作開始直前の位相差とジャ
ンプ動作終了後の位相差がほぼ同じであるとは必ずしも
言いえなく、例えばジャンプ動作期間中にスピンドルモ
ータの回転数が変動した場合等には、ジャンプ動作開始
直前の位相差を保持しても意味がなく、却って大きな位
相差を生ずることがある。
1豆皇且1 本発明は、上述した点に鑑みなされたもので、CLVデ
ィスク等のように半径方向にて周期信号の記録された部
分が整列していないタイプのディスクの再生時において
、ジャンプ動作終了後のサーボ引込みを迅速に行ない得
る時間軸制御装置を提供することを目的とする。
本発明による時間軸制御装置は、位相サーボループを開
としだ復古びこのループを閉じたとき、基準周期信号の
初期位相を再生周期信号に対して常に所定位相差になる
ように設定し、この初期設定後位相サーボループの制御
動作を開始する構成となっている。
友−盈−1 以下、本発明の実施例を図に基づいて詳細に説明する。
第1図は、例えばビデオディスク再生装置に搭載された
本発明による時間軸制御装置の一実施例を示すブロック
図である。図において、ビデオディスク1はスピンドル
モータ2によって回転駆動され、その記録情報は光学式
ピックアップ3により読み取られる。光学式ピックアッ
プ3はトラッキングサーボ機構4により、その情報検出
点(光スポット)が所望トラックを追跡するようにディ
スク半径方向における位置制御がなされる。トラッキン
グサーボ機構4は、スチル再生等のジャンプ動作を要す
る特殊再生モードの場合、制御回路(図示せず)から供
給されるジャンプ指令に応じてピックアップ3の情報検
出点をジャンプさせる動作も行なう。ピックアップ3の
読取出力は復調回路5によって復調されてビデオ信号と
なり、ビデオ再生系(図示せず)に供給されて所定の信
号処理が行なわれると共に、同期分離回路6においてビ
デオ信号中に含まれる再生水平周期信号が分離・抽出さ
れる。この同期分離回路6で分離・抽出された再生水平
周期信号は本発明による時間軸制御装置7に供給される
時間軸制御装置7において、同期分離回路6で分離・抽
出された再生周期信号はゲート回路70を経てサンプリ
ングパルス発生器71に供給される。サンプリングパル
ス発生器71は再生水平周期信号の立下がりエツジに同
期してサンプリングパルスを発生しサンプル・ホールド
型位相比較器72に供給する。また、所定周波数の基準
クロックを発生する基準クロック発振器73が設けられ
ており、この発振器73で発生される基準クロックは鋸
歯状波発生器74に供給される。鋸歯状波発生器74は
基準クロックに同期して鋸歯状波信号を発生して位相比
較器72に供給する。位相比較器72はサンプリングパ
ルス発生器71からのサンプリングパルスに同期して鋸
歯状波信号をサンプリングしかつホールドすることによ
り、基準周期信号(鋸歯状波信号)に対する再生水平周
期信号の位相差に応じた位相差電圧を発生してスピンド
ル制御回路8に供給する。スピンドル制御回路8はこの
位相差電圧に応じてスピンドルモータ2の回転数を制御
する。以上によって、位相サーボループが構成されてい
る。
基準周期信号の初期位相を再生水平周期信号に対して所
定位相差になるように設定する初期設定回路9が設けら
れている。上記所定位相差は、好ましくは設計値に相当
する目標位相差(一定値)である。この初期設定回路9
において、ループ制御信号発生回路90は単安定マルチ
バイブレータ等からなり、ジャンプ指令パルスの先頭エ
ツジにてトリガされて所定パルス幅の負の単発パルスを
発生する。この単発パルスは時間軸サーボループのオー
ブン(開)指令をなす制御信号としてフリップフロップ
91のセット入力となる。この単発パルスのパルス幅は
トラッキングサーボ機構4による1回のジャンプ動作完
了に要する時間よりも長くなければならない。一方、遅
延回路93で上記所定位相差に相当する遅延時間Δ王だ
け遅延せしめられた再生水平周期信号はCR回路を経て
フリップフロップ91のリセット入力となる。フリップ
フロップ91のQ出力はインバータ92で反転されて鋸
歯状波発生器24の動作停止信号及びゲート回路70の
ゲート禁止信号となる。
次に、かかる構成の時間軸制御装置の動作について第2
図のタイミングチャートを参照しつつ説明する。なお、
第2図の(A)〜(G)は第1図の各部信号(A)〜(
G)の各波形をそれぞれ対応して示している。
通常再生動作中は、ループ制御信号発生回路90の出力
(A)は高レベルにあり、インバータ92の出力(D)
も高レベルにあることにより、鋸歯状波発生回路74は
基準クロック発振器73からの基準クロックに同期して
鋸歯状波信号(E)を発生し、またサンプリングパルス
発生器71はゲート回路70を経た再生水平周期信号(
B)の立下がりエツジに同期してサンプリングパルス(
F)を発生する。そして、位相比較器72はサンプリン
グパルス(F)に同期して鋸歯状波信号(E)をサンプ
リングしかつホールドすることにより、鋸歯状波信号(
基準周期信号)に対する再生水平周期信号(B)の位相
差に応じた位相差電圧(G)を発生する。
次に、スチル再生あるいはファースト再生等の特殊再生
が要求されてジャンプ指令パルスが制御回路(図示せず
)から供給されると、このパルスの先頭エツジにて1−
リガされるループ制御信号発生回路90から所定パルス
幅の負の単発パルス(Δ)が発生され、このパルス(A
)によって7リツプフロツブ91がセット状態どなるこ
とによりインバータ92の出力(D)が低レベルに遷移
する。これにより、鋸歯状波発生器74はインバータ9
2の出力(D)が再び高レベルになるまでの期間鋸歯状
波信号(E)の発生を停止する。この期間はジャンプ期
間であるので再生水平周期信号(B)は得られない。
ジャンプ動作が終了し、ループ制御信号発生回路90か
ら発生されていた単発パルス(Δ)が消滅し、再生水平
周期信号(B)が再び検出されると、この再生水平周期
信号(B)は遅延回路93で所定位相差に相当する遅延
時間6丁だけ遅延され、その遅延出力(C)の立下がり
エツジでフリップフロップ91がリセットされることに
よってインバータ92の出力(D)が再び高レベルとな
る。これにより、鋸歯状波発生器74は再び得られた再
生水平周期信号(B)から遅延時間6丁だけ経過した時
点で鋸歯状波信号(E)の発生を再開する。すなわち、
鋸歯状波信号(E)の初期位相が再び得られた再生水平
周期信号(B)に対して遅延時間6丁で決まる所定位相
差に設定されることになる。以降、通常再生動作時と同
様の動作が行なわれる。
このように、位相サーボループをオーブンした後再びル
ープをクローズしたとき、基準周期信号(鋸歯状波信号
に相当)の初期位相を再生水平周期信号(B)に対して
所定位相差、好ましくは目標位相差になるように設定す
ることにより、目標位相差から位相サーボを開始できる
ことになるので、サーボの引込みを迅速に行なうことが
でき、引込み時間の大幅な短縮化が可能となる。
第3図は、本発明による時間軸制御装置の他の実施例を
示すブロック図であり、図中第1図と同等部分は同一符
号により示されている。また、第4図(A)〜(H)に
は、第3図の各部<A)〜(H)の信号波形がそれぞれ
示されている。
本実施例においては、初期設定回路9Δにおける遅延回
路93の遅延時間Δ王が可変となっており、その遅延時
間ΔTは制御回路(図示せず)から供給される加速/減
速信号に応じて遅延時間切換回路94によって切り換え
られる構成となっている。加速/減速信号は位相サーボ
を開始する際に、加速(位相進め)方向に再生水平周期
信号の位相を制御するか、減速(位相遅れ)方向に制御
するかを指定するための信号である。遅延時間切換回路
94はこの加速/減速信号が供給されたときには、その
制御方向に応じて遅延回路93の遅延時間6丁を所定時
間だけ増減すべく制御する。
これにより、位相サーボループをオーブンした後頁びル
ープをクローズしたとき、基準周期信号の再生水平周期
信号(B)に対する初期位相を所定位相差よりも所定量
だけ位相の制御方向に応じて増減できるので、加速状態
あるいは減速状態で迅速にサーボの引込みを行なうこと
ができる。
なお、上記各実施例においては、基準クロックに同期し
て鋸歯状波信号を生成し、位相比較器72として鋸歯状
波サンプル・ホールド型の位相比較器を用いた場合につ
いて説明したが、第5図に示すように、位相比較器とし
て基準りOツク発振器73からの基準クロックをクロッ
ク入力とするディジタル位相比較器75を用いると共に
、上記所定位相差に対応した値がプリセット値として設
定されたプリセットカウンタ76で基準クロックを計数
することによって基準周期信号を生成してディジタル位
相比較器75のスタート入力とし、再生水平周期信号を
ホールド入力とすることにより、再生水平周期信号の基
準周期信号に対する位相差を検出する構成とすることも
可能である。この場合、プリセットカウンタ76のカウ
ント開始/停止を初期設定回路9Aの出力によって制御
することにより、位相サーボループを再びクローズした
ときの基準周期信号の初期位相を再生水平周期信号に対
して所定位相差になるように設定できることになる。第
6図(A)〜(G)には、第5図の各部(A)〜(G)
の信号波形がそれぞれ示されている。
また、第5図の時間軸制御装置の変形例として、第7図
に示すように、再生水平周期信号をクロック入力としか
つループ制御信号をデータ(D)入力とするD型フリッ
プフロップを初111I設定回路9Bとして用い、プリ
セットカウンタ76のプリセット値を加速/減速信号に
応じてプリセット値設定回路77により設定することに
よっても、上記各実施例と同様の効果が得られる。第8
図(A)〜(G)には、第7図の各部(A)〜(G)の
信号波形がそれぞれ示されている。
なお、上記各実施例においては、位相差信号をスピンド
ルモータの回転数制御に用いた場合について説明したが
情報検出点の記録トラック上の接線速度の制御、あるい
は再生情報信号を入力とする可変遅延素子の遅延量の制
御に用いることも可能である。また、再生周期信号とし
て水平周期信号を用いたが、バースト信号と水平周期信
号との組合わせによって得られる特開昭55−7117
2号公報に開示された如き所定のパルス信号を用いるこ
とも出来るのである。
lユ五皇」 以上説明したように、本発明による時間軸制御装置によ
れば、位相サーボループを開とした後再びこのループを
閉じたとき、基準周期信号の初期位相を再生周期信号に
対して所定位相差になるように初期設定する構成となっ
ているので、目標位相差から位相サーボを開始できるこ
とになり、よってCLVディスク等のように半径方向に
て周期信号の記録された部分が整列していないタイプの
′ディスクであっても、特殊再生モードでのジャンプ動
作侵のサーボの引込みを迅速に行なうことができ、引込
み時間の大幅な短縮化が図れることになる。
【図面の簡単な説明】
第1図は例えばビデオディスク再生装置に搭載された本
発明による時間軸制御装置の一実施例を示すブロック図
、第2図は第1図の各部信号の波形図、第3図は本発明
による時間軸制御装置の他の実施例を示すブロック図、
第4図は第3図の各部信号の波形図、第5図は本発明に
よる時間軸制御装置の更に他の実施例を示すブロック図
、第6図は第5図の各部信号の波形図、第7図は第5図
の変形例を示すブロック図、第8図は第7図の各部信号
の波形図である。 主要部分の符号の説明

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)情報記録ディスクから得られる再生同期信号の基
    準同期信号に対する位相差を検出し、この位相差に応じ
    て前記再生同期信号の位相を制御する位相サーボループ
    を有し、この位相サーボループの制御動作によつて前記
    再生周期信号と前記基準同期信号の間の同期をとる制御
    をなす時間軸制御装置であつて、前記位相サーボループ
    を開とした後再びこのループを閉じたとき、前記基準同
    期信号の初期位相を前記再生同期信号に対して所定位相
    差になるように設定する初期設定手段を備え、この初期
    設定手段による初期設定後前記位相サーボループの制御
    動作を開始することを特徴とする情報記録ディスク再生
    装置における時間軸制御装置。
  2. (2)前記初期設定手段は、前記再生同期信号に対する
    位相の制御方向に応じて前記所定位相差を所定量だけ増
    減することを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の情
    報記録ディスク再生装置における時間軸制御装置。
JP3745787A 1987-02-20 1987-02-20 情報記録デイスク再生装置における時間軸制御装置 Pending JPS63205857A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3745787A JPS63205857A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 情報記録デイスク再生装置における時間軸制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3745787A JPS63205857A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 情報記録デイスク再生装置における時間軸制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63205857A true JPS63205857A (ja) 1988-08-25

Family

ID=12498050

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3745787A Pending JPS63205857A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 情報記録デイスク再生装置における時間軸制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63205857A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001570A (en) * 1988-09-02 1991-03-19 Pioneer Electronic Corporation Multispeed reproducing control apparatus of a video disk player for reproducing at a variety of reproducing speeds from a CLV disk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5001570A (en) * 1988-09-02 1991-03-19 Pioneer Electronic Corporation Multispeed reproducing control apparatus of a video disk player for reproducing at a variety of reproducing speeds from a CLV disk

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4609948A (en) Apparatus to control time base fluctuation in a signal from a device for reproducing recorded information from a recording disc
JPH0444341B2 (ja)
JPH0223945B2 (ja)
EP0236944B1 (en) Method and system for playing back information recorded on a recording disk
JPH0614735B2 (ja) 映像再生装置
JPH0773367B2 (ja) 記録情報再生装置
JPH08147896A (ja) 光ディスク再生装置
JPH07105936B2 (ja) 読取信号の時間軸制御装置
KR100312369B1 (ko) 디스크회전 제어장치
JPH01211368A (ja) ディスク演奏装置におけるスピンドルサーボ装置
JP2737216B2 (ja) ビデオディスクプレーヤ
JPH0369061A (ja) 光ディスク記録再生装置のスピンドル制御装置
JPS63205857A (ja) 情報記録デイスク再生装置における時間軸制御装置
JPH0777058B2 (ja) 記録ディスクの回転制御方式
JPH0877723A (ja) 光ディスク再生装置
JPH08106727A (ja) ディスク再生装置
JP2591881B2 (ja) サンプル化ビデオ信号記録ディスク演奏装置
JPH0619896B2 (ja) ディスクプレーヤ
JPS5971165A (ja) 記録デイスクの回転制御方式
JPH0369063A (ja) 光ディスク記録再生装置の時間軸制御装置
JPH0341022B2 (ja)
JP2677791B2 (ja) 情報再生装置の時間軸制御装置
JPS63316682A (ja) スピンドルモ−タの停止制御装置
JPH0628441B2 (ja) 高速再生機能を有する情報再生装置
JPS61289575A (ja) デイスクの回転速度・位相の制御方式