JPS63205635A - 光走査式画像形成装置 - Google Patents

光走査式画像形成装置

Info

Publication number
JPS63205635A
JPS63205635A JP62039394A JP3939487A JPS63205635A JP S63205635 A JPS63205635 A JP S63205635A JP 62039394 A JP62039394 A JP 62039394A JP 3939487 A JP3939487 A JP 3939487A JP S63205635 A JPS63205635 A JP S63205635A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light beam
slit
photoreceptor
cylindrical lens
scanning direction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62039394A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2564815B2 (ja
Inventor
Hiroshi Hasegawa
博史 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP62039394A priority Critical patent/JP2564815B2/ja
Publication of JPS63205635A publication Critical patent/JPS63205635A/ja
Priority to US07/563,864 priority patent/US5051757A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP2564815B2 publication Critical patent/JP2564815B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/32Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head
    • G03G15/326Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the charge pattern is formed dotwise, e.g. by a thermal head by application of light, e.g. using a LED array
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/125Details of the optical system between the polygonal mirror and the image plane
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0006Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means to keep optical surfaces clean, e.g. by preventing or removing dirt, stains, contamination, condensation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/12Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using the sheet-feed movement or the medium-advance or the drum-rotation movement as the slow scanning component, e.g. arrangements for the main-scanning
    • H04N1/126Arrangements for the main scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/23Reproducing arrangements
    • H04N1/29Reproducing arrangements involving production of an electrostatic intermediate picture
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/043Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure
    • G03G15/0435Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with means for controlling illumination or exposure by introducing an optical element in the optical path, e.g. a filter

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、例えばレーザビームプリンタやレーザC0M
システム等の光走査式画像形成装置であって、詳しくは
、画像情報に応じた変調光ビームを感光体上に結像して
走査する照射光学系を設け、この照射光学系と前記感光
体との間に、前記光ビームの走査方向に沿った光ビーム
通過用スリットを備えた光ビーム規制具を介装してある
光走査式画像形成装置に関する。
〔従来の技術〕
従来のこの種の光走査式画像形成装置は、光ビーム規制
具のみを用いて光ビームを規制するものであった。つま
り、光ビーム規制具の光ビーム通過用スリットを通過し
た光ビームのみを感光体に到達させることにより、照射
光学系の有する誤差等に起因して光ビームが走査方向に
直交する方向に微動しつつ走査された場合であっても、
感光体上に形成された像が走査方向に波打ったものにな
ることを防止するように構成されていた(例えば、特開
昭56−66815号公報参照)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかし、上述した従来構成による場合には、次のような
問題があった。
つまり、光ビーム規制具の光ビーム通過用スリットを通
過する光ビームは、このスリットによって回折されて広
がるから、感光体上での光ビームの径を小さなものにし
て走査線密度を高めるためには、光ビーム通過用スリッ
ト、即ち、光ビーム規制具を感光体の近くに設ける必要
があった。
具体的に言うと、今、感光体上での走査方向に直交する
方向の光ビームの径、及び、光ビーム規制具と感光体と
の距離について考察した場合、光ビーム通過用スリット
による回折で感光体上での像にボケが生じない範囲は、 jl<W”/λ          □■但し、jl:
光ビーム規制具と感光体との距離 W:光ビーム通過用スリットの幅 λ:光ビームの波長 となる、そして、この範囲内では、次の0式が成立する
d〜λ・j!/W         □■但し、d:感
光体上での像のボケ量 感光体上での走査方向に直交する方向の光ビームの径(
以下、副走査方向ビーム径と称する)[D]は、 D躍W+d              ■であるから
、0式及び0式を用いて光ビーム通過用スリットの幅[
W]をパラメータとして、副走査方向ビーム径[D]、
及び、光ビーム規制具と感光体との距離(以下、離隔距
離と称する)[E]の関係を求めることができる。
通常、この種の光走査式画像形成装置においテ光ヒーム
として多用されるレーザビームラ例にとり、その波長[
λ]として λ−780X10−’ を代入して上述の関係を描いたものが、第6図のグラフ
である。図中[a]ないし[d]のラインは、夫々、光
ビーム通過用スリットの幅[W]が、[0,12鶴] 
、[0,10m] 、[0,08mm1、及び、[0,
07m]の場合を示している。
このグラフから分かるように、例えば解像力が[400
dpi ]のプリンタにおいて通常適当と考えられる[
100μm]の副走査方向ビーム径[D]を得るために
は、光ビーム通過用スリットの幅[W]が[70am]
の場合であっても一離隔距離[Il]は[3+u+]以
下にしなければならない。
一方、画像形成においては、一般に、光ビームの走査で
感光体に形成された潜像にトナーを選択付着させて現像
する工程がある。
そのため、光ビーム規制具と感光体とを近接配置せざる
を得ない従来構成においては、・:この感光体上のトナ
ーが光ビーム規制具に付着して汚れを生じ易いのである
。特に、現像装置の一部にクリーナを付設して感光体か
ら除去したトナーを直接回収するように構成した場合に
はく感光体が多量のトナーを付着させたまま光ビーム規
制具の近くを通過することとなるので、・罎の傾向がよ
り大きかった。       ・ □本発明の目的は、
上記実情に鑑み、感光体に到達する光ビームが走査方向
に波打ったものになることを走査線密度の低下を来すこ
となく充分防止しながら、光ビーム規制具の汚れを少な
くすることにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明による光走査式画像形成装置の特徴構成は、照射
光学系と感光体との間に設けた光ビーム走査方向に沿っ
た光ビーム通過用スリットの近傍に、この光ビーム通過
用スリットの幅方向に正のパワーを有するシリンドリカ
ルレンズを配設したことにある。
〔作 用〕
つまり、光ビーム通過用スリットの幅方向において、シ
リンドリカルレンズの有する正のパワーによって光ビー
ムが収束されるから、この収束作用と光ビーム通過用ス
リットの有する回折作用とが相殺されることとなり、感
光体上での走査方向に直交する方向の光ビームの径を大
きくすることなく、光ビーム通過用スリットを感光体の
表面からシリンドリカルレンズの焦点距離程度離隔させ
ることができる。
、〔実施例〕 以下、図面に基づいて、本発明の実施例を説明する。
第3図は、本発明による光走査式画像形成装置の一例で
あるレーザビームプリンタの概略構成を示している。
記録すべき画像情報は、イメージコントロール回路(1
)内のイメージメモリ(la)から読み出され、レーザ
駆動袋W(2)に入力される。レーザ駆動装置(2)は
、この画像情報に基づいた励起電流を半導体レーザ(3
)に出力する。半導体レーザ(3)からは、この励起電
流によって直接変調されたレーザビーム(B)が発振さ
れる。
このレーザビーム(B)は、コリメータレンズ(4A)
によって平行光にされ、シリンドリカルレンズ(4B)
によって、縦長の楕円形断面となるように整形された後
、高速回転するポリゴンミラー(5)のある反射面(5
a)で反射される。反射後のレーザビーム(B)はfθ
レンズ(6)によって収束され、表面が一様に帯電され
た感光体ドラム(7)上に結像され、その強度に応じて
結像位置の帯電電位を減衰させる。
ポリゴンミラー(5)の回転で、平行光となって入射す
るレーザビーム(B)に対する各反射面(5a)の傾き
が変化する。これにより、反射後のレーザビーム(B)
は、感光体ドラム(7)の長手方向に向かって走査され
る(この方向が主走査方向である)。
即ち、ポリゴンミラー(5)及びfθレンズ(6)等に
より、画像情報に応じた変調光ビームであるレーザビー
ム(B)を感光体である感光体ドラム(7)上に結像し
て走査する照射光学系(Is)が構成されている。
一方、感光体ドラム(7)は、ポリゴンミラー(5)の
回転に同期して一定速度で回転するように構成されてい
る(この回転方向が副走査方向である)。
そして、この感光体ドラム(7)の回転に伴って前述の
レーザビーム(B)の走査が繰り返されることによって
、感光体ドラム(7)上に画像情報に応じた静電潜像が
形成されるのである。
その後、図示は省略するが、着色顔料であるトナーをこ
の静電潜像に選択付着させて現像する。そして、出力用
紙をトナー付着面に密着させて紙面上にトナーを転写す
る。さらに、加熱によってこのトナーを融解して出力用
紙に定着させ、出力画像を得る。
また、感光体ドラム(7)よりも走査上手側に、フォト
センサ(8)を設けである。このフォトセンサ(8)は
、ポリゴンミラー(5)で反射された後のレーザビーム
(B)によって走査されたときに光電流を出力する。こ
の光電流は、波形整形回路(9)によって整形され、一
定時間後、即ち、走査されるレーザビーム(B)がフォ
トセンサ(8)の位置から感光体ドラム(7)の記録開
始位置に到達するのに相当する時間後に、同期信号(S
OS)としてイメージコントロール回路(1)に入力さ
れる。
この同期信号(SOS)を受けて、イメージコントロー
ル回路(1)においては、内蔵されたイメージメモリ(
1a)からの、1行分の画像情報の読出しが開始される
。そして、レーザ駆動回路(2)は、イメージメモリ(
1a)から読み出された画像情報を受け、それに基づい
た半導体レーザ(3a)への励起電流の出力を開始する
ように構成されている。
この同期信号(SOS)は、感光体ドラム(7)の回転
方向、即ち、副走査方向に対して、繰り返されるレーザ
ビーム(B)の走査により形成される静電潜像の開始位
置を揃えるためのものである。
つまり、ポリゴンミラー(5)の各反射面(5a)の角
分割精度には若干の製作誤差がある。また、ポリゴンミ
ラー(5)の回転ムラや回転に伴う振動がある。そのた
め、レーザビーム(B)の走査域が副走査方向に必ずし
も揃ったものにならないことがあり、これが記録のジッ
タの原因になる。
そこで、フォトセンサ(8)によってレーザビーム(B
)が受光された時を基準にして、感光体ドラム(7)上
で走査されるレーザビーム(B)に対する変調の開始を
制御することで、記録のジッタの発生を回避するように
してある。
一方、第1図及び第2図に示すように、感光体ドラム(
7)の手前に、主走査方向に沿った光ビーム通過用スリ
ット(S)を備えた光ビーム規制具(10)と、副走査
方向にのみ正のパワーを有するシリンドリカルレンズ(
11)とを互いに近接して設けである。
光ビーム規制具(10)の光ビーム通過用スリット(S
)は、その幅が入射されるレーザビーム(B)の副走査
方向の径よりも若干大きく形成されている。そして、こ
の光ビーム通過用スリット(S)を通過したレーザビー
ム(B)のみを感光体ドラム(7)に到達させることで
、感光体ドラム(7)上に形成される静電潜像が主走査
方向に波打ったものとなることを防止するように構成さ
れている。
つまり、照射光学系(Is)の構成部品、例えばポリゴ
ンミラー(5)やfθレンズ(6)等の製作誤差や取付
誤差、或いは、ポリゴンミラー(5)の回転に伴う振動
等によって、レーザビーム(B)が副走査方向に揺れな
がら走査されることがあり、これが画像の主走査方向の
波打ちや主走査ラインのピッチむらの原因になる。
そこで、縦長の楕円形断面をもったレーザビーム(B)
を走査する際に、その上下を光ビーム規制具(10)に
よって遮光し、残りの部分のみを光ビーム通過用スリッ
ト(S)を通過させることで、感光体ドラム(7)に到
達するレーザビーム(B)の副走査方向の径及びピッチ
が常に同じになるようにしてある。
また、この光ビーム規制具(10)の近傍に設けられた
シリンドリカルレンズ(11)は、それの持つ副走査方
向の正のパワーによってレーザビーム(B)を副走査方
向に収束させるものであり、この収束作用によって、レ
ーザビーム(B)が光ビーム通過用スリット(S)を通
過する際の回折作用で副走査方向に発散してその径か大
きくなることを防止するものである。
従って、感光体ドラム(7)上でのビームスポットの大
径化を来すことなく、光ビーム規制具(10)を感光体
ドラム(7)の表面からこのシリンドリカルレンズ(1
1)の焦点距離程度離すことができ、トナー等による光
ビーム規制具(10)の汚れを防止することができる。
さらに、光ビーム規制具(10)は導電性材料から形成
されており、感光体ドラム(7)上の静電潜像を現像す
る際に用いる導電性のトナーと逆の電位に帯電されてい
る。従って、光ビーム規制具(10)に対するトナー付
着による汚れを、より一層少なくすることができる。
光ビーム規制具(10)とシリンドリカルレンズ(11
)との具体的構成は適宜変更可能である。次にその数例
を示す。
第3図に示すものは、シリンドリカルレンズ(11)は
そのままで、光ビーム規制具(10)を、このシリンド
リカルレンズ(11)よりも光源側に設けたものである
第4図に示すものは、シリンドリカルレンズ(11)の
平坦面を光源側に向け、このシリンドリカルレンズ(1
1)よりも光源側に、光ビーム規制具(10)を設けた
ものである。
第5図に示すものは、第4図に示すものとシリンドリカ
ルレンズ(11)の構成は同じで、このシリンドリカル
レンズ(11)よりも感光体側に、光ビーム規制具(1
0)を設けたものである。
先の実施例では、光ビーム規制具(10)とシリンドリ
カルレンズ(11)とを別体に構成したものを説明した
が、これに替えて、シリンドリカルレンズ(11)の表
面に遮光用の被膜を蒸着して光ビーム規制具(10)を
形成する、といったように、それらを一体とした構成に
してもよい。
先の実施例においては、本発明による光走査式画像形成
装置として、感光体ドラム(7)に対するレーザビーム
(B)の走査で一旦静電潜像を形成したのち、この静電
潜像を現像して記録紙上に転写する間接型のレーザビー
ムプリンタを例にとって説明した。本発明による光走査
式画像形成装置としては、その他、レーザビーム(B)
の結像走査により、感光紙に直接記録する直接型のレー
ザビームプリンタであってもよい。さらに、本発明によ
る光走査式画像形成装置としては、それらレーザビーム
プリンタの他、マイクロフィルム上にマイクロイメージ
を写し込むレーザC0Mシステムや、銀塩フィルム上に
CT両画像写し込むレーザイメージヤ等であってもよい
〔発明の効果〕 以上述べてきたように、本発明による光走査式画像形成
装置は、光ビーム通過用スリットを通過した光ビームの
みを感光体に到達させて、感光体上での像が走査方向に
波打つことを防止するとともに、この光ビーム通過用ス
リットによる回折作用をシリンドリカルレンズの持つ収
束作用によって相殺させることで、感光体上でのビーム
径の増大化を来すことなく、光ビーム規制具を感光体の
表面から十分に離隔させることができるようにしたもの
である。
その結果、感光体の表面に付着したトナーによる光ビー
ム規制具の汚れを少なくでき、しかも、たとえ汚れた場
合であっても感光体から離れた位置にあることで掃除も
し易く、さらには、その空間へのクリーナ等の設置をス
ペース的に有利に行え、清掃の自動化が容易であるから
、全体として、長期間に亘って光ビーム規制具の汚れを
少なくすることができるようになった。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図は本発明に係る光走査式画像形成装
置の実施例を示し、第1図は概略構成図、第2図は要部
の断面図、第3図ないし第5図は夫々側の実施例を示す
第2図に相当する断面図である。第6図は光ビーム規制
具と感光体との距離に対する光ビームの径の関係を示す
グラフである。 (7)・・・・・・感光体、(10)・・・・・・光ビ
ーム規制具、(11)・・・・・・シリンドリカルレン
ズ、 (B)・・・・・・変調光ビーム、(S)・・・
・・・光ビーム通過用スリット、(Is)・・・・・・
照射光学系。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 画像情報に応じた変調光ビームを感光体上に結像して走
    査する照射光学系を設け、この照射光学系と前記感光体
    との間に、前記光ビームの走査方向に沿った光ビーム通
    過用スリットを備えた光ビーム規制具を介装してある光
    走査式画像形成装置において、前記光ビーム通過用スリ
    ットの近傍に、この光ビーム通過用スリットの幅方向に
    正のパワーを有するシリンドリカルレンズを配設してあ
    る光走査式画像形成装置。
JP62039394A 1987-02-23 1987-02-23 光走査式画像形成装置 Expired - Fee Related JP2564815B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039394A JP2564815B2 (ja) 1987-02-23 1987-02-23 光走査式画像形成装置
US07/563,864 US5051757A (en) 1987-02-23 1990-08-06 Optical scanning with cylindrical lens and beam slit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62039394A JP2564815B2 (ja) 1987-02-23 1987-02-23 光走査式画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63205635A true JPS63205635A (ja) 1988-08-25
JP2564815B2 JP2564815B2 (ja) 1996-12-18

Family

ID=12551781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62039394A Expired - Fee Related JP2564815B2 (ja) 1987-02-23 1987-02-23 光走査式画像形成装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5051757A (ja)
JP (1) JP2564815B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343620U (ja) * 1989-09-06 1991-04-24
JPH0442621U (ja) * 1990-08-10 1992-04-10

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5105207A (en) * 1990-12-31 1992-04-14 Texas Instruments Incorporated System and method for achieving gray scale DMD operation
JP2946793B2 (ja) * 1991-03-19 1999-09-06 ブラザー工業株式会社 光偏向器
US5289251A (en) * 1993-05-19 1994-02-22 Xerox Corporation Trail edge buckling sheet buffering system
US5646767A (en) * 1993-12-22 1997-07-08 Asahi Kogaku Kogyo Kabushiki Kaisha Scanning optical system
US5841464A (en) * 1995-10-25 1998-11-24 Gerber Scientific Products, Inc. Apparatus and method for making graphic products by laser thermal transfer
US9664901B2 (en) 2015-09-29 2017-05-30 Lexmark International, Inc. Collimation assembly for an imaging device
US9817231B2 (en) * 2013-12-26 2017-11-14 Lexmark International, Inc. Optical scanning system and imaging apparatus for using same

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120737A (en) * 1975-04-15 1976-10-22 Canon Inc Douser device for harmful lights in light beam scanning
JPS62116916A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd レンズ構体
JPS6315212A (ja) * 1986-07-07 1988-01-22 Konica Corp 光走査装置
JPS63109919U (ja) * 1987-01-12 1988-07-15

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5438891B2 (ja) * 1972-07-05 1979-11-24
US4209793A (en) * 1977-12-17 1980-06-24 Victor Company Of Japan, Limited Apparatus for optically recording signals on a recording medium
JPS5528647A (en) * 1978-08-21 1980-02-29 Nec Corp Laser facsimile unit
JPS5666815A (en) * 1979-11-02 1981-06-05 Nec Corp Plane scanning mechanism
US4370678A (en) * 1979-12-21 1983-01-25 Canon Kabushiki Kaisha Recording apparatus with beam scan information reading
US4265524A (en) * 1980-04-04 1981-05-05 Rca Corporation Optical scanner with variable scan line angle
US4549222A (en) * 1982-03-04 1985-10-22 Ing. C. Olivetti & C., S.P.A. Dot matrix printing method and printer therefor
JPS59214012A (ja) * 1983-05-13 1984-12-03 Kokusai Gijutsu Kaihatsu Kk レ−ザプリンタ
ATE58605T1 (de) * 1986-07-11 1990-12-15 Siemens Ag Thermo-transfer-druckeinrichtung.

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS51120737A (en) * 1975-04-15 1976-10-22 Canon Inc Douser device for harmful lights in light beam scanning
JPS62116916A (ja) * 1985-11-15 1987-05-28 Konishiroku Photo Ind Co Ltd レンズ構体
JPS6315212A (ja) * 1986-07-07 1988-01-22 Konica Corp 光走査装置
JPS63109919U (ja) * 1987-01-12 1988-07-15

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343620U (ja) * 1989-09-06 1991-04-24
JPH0442621U (ja) * 1990-08-10 1992-04-10

Also Published As

Publication number Publication date
JP2564815B2 (ja) 1996-12-18
US5051757A (en) 1991-09-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3607255B2 (ja) 光走査装置および画像形成装置
JPS63205635A (ja) 光走査式画像形成装置
US7068410B2 (en) Optical scanning apparatus and image forming apparatus
JP4551559B2 (ja) 走査光学装置及びそれを用いた画像形成装置
JP3564026B2 (ja) 光走査装置及びマルチビーム光走査装置及びそれを用いた画像形成装置
JP4430143B2 (ja) 光学装置
JPH0519186A (ja) 走査光学装置
US6341030B1 (en) Light beam optical scanner and image forming apparatus
JP4200030B2 (ja) 画像形成装置
JP2612880B2 (ja) 光ビーム走査装置
JP4677124B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JPH10324019A (ja) 画像形成装置
JPH0274915A (ja) 光学装置
JP4194315B2 (ja) レーザ露光装置
JP3093384B2 (ja) 光走査光学系
JPS62219757A (ja) 光走査装置
JP2535031B2 (ja) 光ビ−ム走査装置
JP2001083445A (ja) レーザー光学走査装置
JPS58100117A (ja) レ−ザビ−ム走査方法
JPH11231247A (ja) 光学偏向装置および画像形成装置
JP2001221967A (ja) 光走査光学装置
JPH07106643B2 (ja) 画像記録装置
JPS585078A (ja) ビ−ムプリンタ
JPS63205634A (ja) 光走査式画像形成装置
JPS63280566A (ja) レ−ザ走査型画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees