JPS63205273A - タイプライタ用リボンカセツト - Google Patents

タイプライタ用リボンカセツト

Info

Publication number
JPS63205273A
JPS63205273A JP3869987A JP3869987A JPS63205273A JP S63205273 A JPS63205273 A JP S63205273A JP 3869987 A JP3869987 A JP 3869987A JP 3869987 A JP3869987 A JP 3869987A JP S63205273 A JPS63205273 A JP S63205273A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ribbon
spool
spring means
take
feed spool
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3869987A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kunieda
国枝 喜男
Kazunori Makino
和勝 牧野
Kazuhito Ishida
一仁 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP3869987A priority Critical patent/JPS63205273A/ja
Publication of JPS63205273A publication Critical patent/JPS63205273A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J33/00Apparatus or arrangements for feeding ink ribbons or like character-size impression-transfer material
    • B41J33/14Ribbon-feed devices or mechanisms
    • B41J33/24Ribbon-feed devices or mechanisms with drive applied directly to ribbon
    • B41J33/26Ribbon-feed devices or mechanisms with drive applied directly to ribbon by rollers engaging the ribbon

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、カセットケース内に、送りスプールと巻取り
スプールと巻取駆動軸とが設けられ、前記巻取りスプー
ルを前記巻取駆動軸に付勢するための第1のばね手段と
、前記送りスプールを前記カセットケース内部の固定面
に付勢するための第2のばね手段とを備えているタイプ
ライタ用リボンカセットに関し、特に、リボンを一定一
様な張力に維持しながら安定したリボン走行を得ること
ができるタイプライタ用リボンカセットに関するもので
ある。
「従来技術] 従来のタイプライタ用リボンカセットは、第4図及び第
5図に示すように、カセットケース49内に、送りスプ
ール37と巻取りスプール39と巻取爪軸41とが設け
られ、使用前のりボン53が巻いである送りスプール3
7と、使用済みリボン53を巻取る巻取りスプール39
とは、スプール半径の変化に応じて移動可能に構成され
ている。
巻取爪軸41は、外周に多数の先鋭状爪を有し、タイプ
ライタの本体装置のモータ(図示せず)によって駆動さ
れるように構成されている。カセットケース49内の一
固定軸57に支持された第1のばね手段43は、巻取り
スプール39の軸55に連結され、巻取りスプール39
を巻取爪軸41に付勢するためのねじりコイルばねでお
る。同様に、カセットケース49内の一固定軸59に支
持された第2のばね手段45は、送りスプール37の軸
63に連結され、送りスプール37をカセットケース4
9内部の固定面51に付勢するためのねじりコイルばね
でおる。カセットケース49内の一固定軸61に支持さ
れた第3のばね手段47は、一端が鍵状に形成され、そ
こで送りスプール37側のりボン53を引掛け、張力を
与えるためのねじりコイルばねである。
さて、以上のように構成されたリボンカセットの動作を
第4図及び第5図を参照して説明する。
リボン53が巻取られる前の状態を示した第4図におい
ては、巻取りスプール39の半径は最小で、送りスプー
ル37の半径は最大の状態におる。
本体装置のモータ(図示せず)によって、巻取爪軸41
が駆動されると、第1のばね手段43によって、巻取爪
軸41に付勢された巻取りスプール39は、巻取爪軸4
1の爪との係合によって、駆動され、回転される。巻取
りスプール39は、リボン53を巻取り、リボン53は
矢印f方向に走行され、送りスプール37はリボン53
を繰出す。
一方、第2のばね手段45は、送りスプール37をカセ
ットケース49内部の固定面51に付勢することによっ
て、送りスプール37に摩擦力を付与し、第3のばね手
段47は、その一端の鍵状部分にリボン53を引掛けて
、リボン53に張力を付与する。これによって、リボン
53をたるませずに、リボン53の過剰の繰出しが防止
されるようになっている。
上述のようにして、リボン53は巻取りスプール39に
巻取られ、リボン53は送りスプール37から繰出され
ていくのであるが、その経過に従って、巻取りスプール
39は、その半径を増加し、送りスプール37は、その
半径を減少していく。
結果的に、リボン53が巻取られた後の状態は、第5図
に示すように、巻取りスプール39の半径は最大で、送
りスプール37の半径は最小の状態になる。
[発明が解決しようとする問題点] 前述の動作から理解できるように、従来のリボンカセッ
トにおいては、巻取りスプール39の半径が増加すると
、第1のばね手段43による巻取爪軸41への付勢力が
増加し、リボン53に亀裂がはいったり、巻取爪軸41
に無理な力が加わるという欠点があった。一方、送りス
プール37の半径が減少すると、第2のばね手段45に
よるカセットケース49内部の固定面51への付勢力が
減少し、その結果、送りスプール37に付与される摩擦
力は減少する。また、第3のばね手段47により付与さ
れるリボン53への張力も減少する。
これによって、リボン53が過剰に繰出され、リボン5
3のスムーズな走行が妨げられるというような問題点が
あった。
ざらに、リボン走行を出来得る限りスムーズなものとす
るために、前述の別体の3つのばね手段が必要であり、
そのために製作費が高価になると共に、組付けが煩雑に
なるという問題点があった。
[発明の目的] 本発明は、上記の問題点に鑑みて為されたもので、その
目的は、第1のばね手段による巻取りスプールの巻取爪
軸への付勢力を一定にし、第2のばね手段による送りス
プールのカセットケース内部の固定面への付勢力を一定
にし、それによって、リボンのスムーズな走行を確保し
、一方、部品点数を減らして、製作費の低減を可能にす
るタイプライタ用リボンカセットを提供することにある
[問題点を解決するための手段] 上記目的を達成するために本発明は、第1のばね手段と
第2のばね手段とが連結され、その連結部がカセットケ
ース内の一固定軸にて回動可能に支持されて構成されて
いる。
[作用] 本発明においては、上記した構成により、送りスプール
から繰出されたリボンは、巻取りスプールに巻取られる
。その経過に従って、第1及び第2のばね手段は、カセ
ットケース内の一固定軸を中心に回動し、両ばね手段の
相対的角度位置は略一定に保たれる。
[実施例] 本発明の好適な一実施例を図面に基づいて説明する。
リボン27を巻取る前の状態を示す第1図において、カ
セットケース23内に、送りスプール11と巻取りスプ
ール13と巻取爪軸15とが設けられ、使用前のりボン
27が巻いておる送りスプール11と使用済みリボン2
7を巻取る巻取りスプール13とは、スプール半径の変
化に応じて、移動可能に構成されている。巻取爪軸15
は、外周に多数の先鋭状風を有し、タイプライタの本体
装置のモータ(図示せず)によって、駆動されるように
構成されている。3本の腕17,19.21より成るば
ね手段は、ねじりコイルばねから構成され、腕17と腕
19との連結部において、カセットケース23内の一固
定軸31にて、回動可能に支持されている。腕17は、
巻取りスプール13の軸29と一固定軸31との間に延
び、その自由端にて軸29を回動可能に支持しており、
巻取りスプール13を巻取爪軸15に付勢するための第
1のばね手段に相当する。腕19は、送りスプール11
の軸33と一固定軸31との間に延び、その延出部にて
軸33を回動可能に支持しており、送りスプール11を
カセットケース23内部の固定面25に付勢するための
第2のばね手段に相当する。腕21は、軸33の回りに
おいて、腕19と連結され、その自由端に形成された錠
状部分35で、送りスプール11側のりボン27を引掛
けており、リボン27に張力を与えるための第3のばね
手段に相当する。
さて、以上のように構成されたリボンカセットの動作を
第1図乃至第3図を参照して説明する。
リボン27が巻取られる前の状態を示した第1図におい
ては、巻取りスプール13の半径は最小で、送りスプー
ル11の半径は最大の状態にある。
本体装置のモータ(図示せず)によって、巻取爪軸15
が駆動されると、腕17によって、巻取爪軸15に付勢
された巻取りスプール13は、巻取爪軸15の爪との係
合によって駆動され、回転される。巻取りスプール13
は、リボン27を巻取り、リボン27は矢印F方向に走
行され、送りスプール11はリボン27を繰り出す。一
方、腕19は、送りスプール11をカセットケース23
内部の固定面25に付勢することによって、送りスプー
ル11に摩擦力を与え、腕21は、その一端の錠状部分
35にリボン27を引掛けて、リボン27に張力を与え
る。これによって、リボン27をたるませずに、リボン
27の過剰の繰出しが防止できるようになっている。
上述のようにして、リボン27は巻取りスプール13に
巻取られ、リボン27は送りスプール11から繰出され
ていくのであるが、その経過に従って、巻取りスプール
13は、その半径を増加し、送りスプール11は、その
半径を減少していく。
同時に、腕17と腕19とは、それらが形成する角度l
を略一定に保ちながら、−固定軸31の回りを回動し、
腕19と腕21とは、それらが形成する角度mを略一定
に保ちながら、送りスプール11の軸33の回りを回動
し、送りスプール11から腕21の錠状部分35へ送出
されるリボン27が水平線となす角度nも略一定に保た
れる。結果的に、リボン27が巻取られた後の状態は、
第2図に示すように、巻取りスプール13の半径が最大
で、送りスプール11の半径が最小となるが、上述の角
度ノとmとnとは、略一定に保たれている。
上記実施例の効果として、リボン巻取り開始から巻取り
終了までの間、前述の角度nが略一定に保たれるので、
腕21がリボン27に与える張力が略一定に保たれ、リ
ボン27のたるみを防止できると同時に、リボン27の
走行をスムーズなものとすることができる。
[発明の効果] 以上、詳述したことから明らかなように、本発明は、従
来技術にあける問題点を一挙に解決し、次のような効果
を奏するものである。
リボン巻取り開始から巻取り終了まで、第1のばね手段
と第2のばね手段とが形成する角度が略一定に保たれる
ため、第1のばね手段によって、巻取りスプールが巻取
駆動軸に付勢される付勢力が略一定に保たれ、また、第
2のばね手段によって、送りスプールがカセットケース
内部の固定面に付勢される付勢力が略一定に保たれる。
それによって、巻取駆動軸の爪がリボンに亀裂を生ぜし
めることを防止でき、また、カセットケース内部の固定
面が送りスプールに与える摩擦力を略一定に保つことが
でき、リボンの過剰の繰出しと弛みとを防止でき、リボ
ン走行をスムーズなものとすることができる。
一方、従来は別体であった複数のばね手段を連結して、
部品点数を減少させたことにより、製作費の低減を可能
ならしめると共に、組付けを簡単にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は本発明の一実施例を示すタイプライ
タ用リボンカセットで、第1図はリボン巻取り前の状態
を示す図面、第2図はリボン巻取り後の状態を示す図面
、第3図は第2図にお(ブる■−■線に従う断面図でお
る。第4図及び第5図は従来のタイプライタ用リボンカ
セットで、第4図はリボン巻取り前の状態を示す図面、
第5図はリボン巻取り後の状態を示す図面である。 図中、11は送りスプール、13は巻取りスプール、1
5は巻取爪軸、17は第1のばね手段に相当する腕、1
9は第2のばね手段に相当する腕、21は第3のばね手
段に相当する腕、23はカセットケース、25は固定面
、27はリボン、31は固定軸、35は錠状部分である

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カセットケース(23)内に、送りスプール(11
    )と巻取りスプール(29)と巻取駆動軸(15)とが
    設けられ、前記巻取りスプール(29)を前記巻取駆動
    軸(15)に付勢するための第1のばね手段(17)と
    、前記送りスプール(11)を前記カセットケース(2
    3)内部の固定面(25)に付勢するための第2のばね
    手段(19)とを備えているタイプライタ用リボンカセ
    ットにおいて、 前記第1のばね手段(17)と第2のばね手段(19)
    とが連結され、その連結部が前記カセットケース(23
    )内部の一固定軸(31)にて回動可能に支持されてい
    ることを特徴とするタイプライタ用リボンカセット。 2、前記送りスプール(11)側のリボン(27)に張
    力を与えるための第3のばね手段(21)を有し、前記
    第2のばね手段(19)と第3のばね手段(21)とが
    連結され、その連結部が前記送りスプール(11)の軸
    (33)にて回動可能に支持されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載のタイプライタ用リボンカ
    セット。 3、前記第1のばね手段(17)と第2のばね手段(1
    9)と第3のばね手段(21)とがねじりコイルばねで
    形成されている特許請求の範囲第2項記載のタイプライ
    タ用リボンカセット。
JP3869987A 1987-02-20 1987-02-20 タイプライタ用リボンカセツト Pending JPS63205273A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3869987A JPS63205273A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 タイプライタ用リボンカセツト

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3869987A JPS63205273A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 タイプライタ用リボンカセツト

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63205273A true JPS63205273A (ja) 1988-08-24

Family

ID=12532558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3869987A Pending JPS63205273A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 タイプライタ用リボンカセツト

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63205273A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993008991A2 (en) * 1991-11-01 1993-05-13 Paul Chiman Hwang Pressure spring system for cartridges, clips, and hinges

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993008991A2 (en) * 1991-11-01 1993-05-13 Paul Chiman Hwang Pressure spring system for cartridges, clips, and hinges
WO1993008991A3 (en) * 1991-11-01 1993-06-10 Paul Chiman Hwang Pressure spring system for cartridges, clips, and hinges
US5259679A (en) * 1991-11-01 1993-11-09 Hwang Paul C Constant force spring system for ribbon cartridges

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0556406A1 (en) Coating film transfer device
CA2091996C (en) Device for transferring film
US4003525A (en) Strip material unwinding device
JPS63205273A (ja) タイプライタ用リボンカセツト
US3486317A (en) Tensioning device for helical wrapping
JPS6353118B2 (ja)
JPS6127881Y2 (ja)
JP3441490B2 (ja) 塗膜転写具
RU99115084A (ru) Изготовление оптического волокна
JP2891989B1 (ja) 連続テープ巻き方法及び装置
RU2080940C1 (ru) Инструмент для нанесения покрывающей пленки
JPH09188475A (ja) 釣糸巻取装置
JPS62213956A (ja) デイスク基板の研摩装置
JPS63171768A (ja) 粘着テ−プのはくり装置
JPH0528062B2 (ja)
JP2523871Y2 (ja) 磁気記録再生装置の傾斜ポスト台圧着機構
CN114007970A (zh) 胶带缠绕机
JPS627525Y2 (ja)
JPH0530038Y2 (ja)
JPS6180647A (ja) 磁気テ−プ装置の媒体傷害防止方法
JPH0797113A (ja) 塗膜転写具
JPS621177Y2 (ja)
JP2504145Y2 (ja) 層間紙巻き取り装置
JPH06102213B2 (ja) 捩れ入りワイヤ巻体の製造方法
JP2022015854A (ja) テープ巻付機