JPS632051A - マガジンへの巻戻しのできる感光材料処理装置 - Google Patents

マガジンへの巻戻しのできる感光材料処理装置

Info

Publication number
JPS632051A
JPS632051A JP14740386A JP14740386A JPS632051A JP S632051 A JPS632051 A JP S632051A JP 14740386 A JP14740386 A JP 14740386A JP 14740386 A JP14740386 A JP 14740386A JP S632051 A JPS632051 A JP S632051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magazine
vapor
roll
printer
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14740386A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Yasui
洋一 安井
Setsuo Ito
節雄 伊藤
Shigeru Takeuchi
滋 竹内
Takumi Itakura
板倉 巧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SAN SEIKI SEISAKUSHO KK
Konica Minolta Inc
Original Assignee
SAN SEIKI SEISAKUSHO KK
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SAN SEIKI SEISAKUSHO KK, Konica Minolta Inc filed Critical SAN SEIKI SEISAKUSHO KK
Priority to JP14740386A priority Critical patent/JPS632051A/ja
Publication of JPS632051A publication Critical patent/JPS632051A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
に産業上の利用分野】 本発明はプリンタや自動現像機等の感光材料処理装置に
関するもので、現像前のロール状感光材料を装てんした
マガジンを装着し、該マガジン内の感光材料をプリント
或いは現像等の処理を行うようにした感光材料処理装置
に関する。
【発明の胃散】
プリンタや自動現像機等の感光材料処理装置は操作処理
が明室においてなされることが望まれる。 明室処理を行うようにしたプリンタや自動現像機は、−
般に現像前のロール状感光材料を装てんしたマガジンを
該装置に装着し、マガジン内の感光材料を処理したのち
プリンタにあっては巻取マガジンに巻取るようにし、自
動現像機にあっては機外に排出することがなされている
。マガジン内の未処理の感光材料を一挙に全量処理する
ときは特に問題ないが、途中でその処理を中止し異なる
未処理の感光材料を装てんしたマガジンと交換し、引続
いて処理を行おうとする際は、明室処理の関係から感光
材料のロスを伴うこととなる0本発明はかかる原生じる
ロスを最小限とするようにした感光材料処理装置に関す
るものであるが、以下プリンタを例として説明を行う。 プリンタは一般にロール状をしだ長巻の印画紙を感光材
料として用い、未処理のロール状感光材料(以下ロール
ベーパと称する)をマガジン(以下元巻マガジンと称す
る)に収納し、プリンタに装着したのち未焼付のロール
ベーパの補給を行い、1駒宛の焼付が順次行われる1元
巻マガジンをプリンタに装着するには、ロールベーパの
先端が、暗箱状のマガジンのベーパ取出口から引出され
た状態でプリンタに取付はロールベーパ先端がベーパ送
りローラで挟着されセットされることが必要である。 このようにして装′;tIされた元巻マガジンからは搬
送路に沿ってロールベーパのローディングがなされ、焼
付後のロールベーパは順次巻取マガジンへと搬送され、
巻取り収納される。この初期のロールベーパのセット操
作は、−般に手操作によって行う場合と、マガジンセッ
トすることで自動的に行う場合とがある。 このようにして−度プリンタにセラ)されたロールベー
パは、元巻マガジン内のベーパが無くなるまで焼付がな
されることが望ましいが、焼付のプリントサイズ、ベー
パ面質等の関係で焼付を一旦中止しロールベーパの中間
で切断して焼枠の交換やベーパ種類の交換を行う必要が
生じることが多い、このような場合、従来は供給側の元
巻マガジンから引出されたベーパは元巻マガジン内に引
戻すことができないために、可なりの長さのベーパロス
が発生していた。最近現像所においては焼付業務の納期
短縮、焼付仕様の多種化の要求が増大しているため、こ
れらの交換に伴うペーパロスは無視できない状況となっ
ている。
【発明が解決しようとする問題点】
本発明はロールベーパをローディングされた状態にある
プリンタ等の感光材料処理装置で何等かの理由で焼付を
中断し新たな元巻マガジンと交換する必要が生じたとき
、その生じるペーパロスを最小限にするようなプリンタ
等の感光材料処理装置であって、かつ取外された元巻マ
ガジンはそのベーパ取出口にベーパ先端があって、その
まま直ちにプリンタ等の感光材料処理装置に装着し得る
状態で取外せるようにした感光材料処理装置を提供する
ことを目的とする。
【問題点を解決するための手段】
上記目的は、現像前のロール状感光材料を装てんしたマ
ガジンを装着する装置において、萌記マガジンより曲記
現像萌のロール状感光材料を前記装置内に引き出す手段
と該引き出された状態の前記現像前のロール状感光材料
を萌記マ〃シンに戻す手段とを有することを特徴とする
感光材料処理装置によって達成される。
【′:X施例】
Pt51図は本発明の一実施例を示すプリンタの構成を
示したもので、上側にはスプライシングしたロールフィ
ルムラ送出しスプール軸101aからフィルム7キユー
ム部102aを通って、−駒宛撓付部103に間欠的な
搬送が行なわれ、焼付部103にあるロールフィルムは
上部に位置したランプハウス104内の光源により照射
され、図示しない撮像レンズ及1シヤツタによって下方
の焼枠411位置にあるロールベーパ上に焼付がなされ
る。焼付部103を通過したロールフィルムは巻取側の
フィルム7キ工−ム部102bを経て巻取スプール軸1
01bに巻取られる。 プリンタ下側の左右両側には元巻マガジン200と巻取
マガジン300とが装脱可能に設けられ、その間にロー
ルベーパの搬送路400があり、その中間位置に前記の
焼枠411がある。ベーパ搬送路400にはモータ等の
駆動力によってロールベーパの移動・搬送を行うローラ
駆動系とベーパの存否を検知する検知手段が設けられ、
検知された信号はプリンタの制御部CI’Uに伝達され
る。ローラ駆動系は制御部CPUの予しめ設定されたプ
ログラムと検知信号によって制御され、ベーパの移送を
行う。第2図はロールベーパ搬送路400に沿って配設
された検出部材について図示したものである。 元巻マガジン200のプリンタの装脱はマガジン装着レ
バー441を繰作して行う。第3図はプリンタに装着さ
れた元巻マガジン200を示したもので、第3図(、)
は側断面図、第3図(b)は上断面図を示す。元巻マガ
ジン200は暗箱状をなし、前面には取外し可能の萌′
M2O3を有している。中央位置には回動可能のロール
紬201があり、背面には口・−ル紬201に直結した
/ブ202がある0元巻マガジン200の側面には突出
した形で引出口210が設けられている。引出口210
は元巻マガジン200内のロールベーパPを引出す引出
口で僅かの間隙をもって設けられた平行板で構成され、
先端部のほぼ中央位置には切欠部211があり、またそ
の近傍には上下に貫通したベーパ検知用の穴部212が
設けられている。また引出口210の内側には遮光ロー
ラ204が設けられていて遮光し、内部を暗箱状態に維
持している。 元巻マガジン200へのロールベーパのセットハff1
1室内で前蓋203を取外して行い、ロールペーパの先
端は引出口210先端まで引出した状態で前蓋203を
閉蓋し、プリンタへの装着を行う0元巻マガジン200
のプリンタの装着はプリンタに設けられたマガジン装着
レバー441の操作によって行う、第4図はマガジン装
着レバー部440を示したもので、第4図(a)は側面
からの構成図を示し、第4図(b)は前面からの構成図
を示し、第4図(c)は同じく前面からの要部図を示す
。レバー紬441aを中心として描動可能としたマガジ
ン装着レバー441はプリンタfilII面に設けられ
、その操作によって同じく描勤中心442aを中心とし
て(も動する中間レバー442を介して上下レバー44
3を上下方向に移動させる。 上下レバー443の上下方向の移動は元巻側のサブドラ
イブローラ421.422の圧着及び解除及び元巻マガ
ジン200のプリンタへの係合と解除を行う。 サブドライブローラ421 、422はプリンタに前記
の元巻マガジン200を装着したときの引出口210の
q大部211に位置した1対のローラで、下側に位置し
たサブドライブローラ421はモータM1の回転により
サブドライブローラ軸421aとモータM1軸との間に
懸架されたベルト424により回転が伝達され、サブド
ライブローラ421は回転する。−方上側のサブドライ
ブローラ422はローラ軸425上を自由に回動でさる
よう構成され、ローラ軸425の軸芯は上下方向に移動
可能となっていて、弾性部材426によって下方に付勢
されている。またローラ軸425の両端部には同形のカ
ム板427が固設され、本体フレーム100に設けたロ
ーラ428とはカム板427周面で当接している。ロー
ラ軸425には半径方向に突出したレバー429が固設
され、該レバー429の先端部は上下レバー443に設
けた挟持部材444によって係合されているので、マガ
ジン装着レバー441の操作によりローラ軸425が旋
回し、前記カム板42)のカム形状によってサブドライ
ブローラ421に対してローラ422は圧接虫た離間す
る。 また上下レバー443には本体フレーム100に設けた
中心紬445aを描動中心とした門状の横レバー445
カ!合され、−方元巻マガノン200には溝部分205
aをもった保合部205が設けられ、上記係合部205
は元巻マガジン200をプリンタに装着したとき前記横
レバー445近くに位置していて、上下レバー443が
上方向に位置したときは横レバー445を持上げて溝部
205aと係合し、ロックされて元巻マガジン200は
プリンタから取外しができないよう構成されている。そ
してこのクランプ状態にあっては前記サブドライブロー
ラ421及び422は互に圧接し、モータM1が送出し
方向に回転したときは、元巻マガジン200内のロール
ベーパはプリンタ内に搬入される。マガジン装着レバー
部440にはマイクロスイッチ等を用いた検出スイッチ
S1が設けられていて、サブドライブローラ421,4
22の圧接あるいは解除の状態を検出できる。さらに元
巻マガジン200をプリンタに装着したとき、引出口2
10の穴部212の該当位置にはベーパ有無の検出器S
2があるので、検出器S1及1/S2によって元巻マガ
ジン200が装着され、ベーパ先端が所定の位置にセッ
トされたことを検知すると、制御部CPUの命令によっ
てロールベーパのオートロードの動作が開始される。な
お上記のオートロードの動作は検出5S1及びS2によ
るオートロード開始のtlI断以外に、元巻マガジン3
00の装着状況、焼枠411のセット状態、ロールベー
パ走行部での残りのベーパの有無、ベーパ幅のセツティ
ングの適否等を検出器によってチエ・ンクし正常と判断
されたのちになされる。 ロールペーパのオート−ロードはまず、元巻側アキュー
ム部413aに設けられた可動カイト部材412a及び
巻取側アキューム部413t+に設けられた可動〃イド
部材412bが上側に動き元巻取・巻取側ア斗ニーム部
413a、413bをベーパ先端が正確に走行できるよ
うになると判断すると、元巻サブドライブローラ421
、巻取サブドライブローラ415及び主送りドライブロ
ーラ414a、414bは搬送方向に回動し、ベーパ先
端部は巻取側へ引出されて行く、このとき元巻サブドラ
イブローラ421を駆動するモータH1,8取サブドラ
イブローラ415を駆動するモータM2、及び主送りド
ライブローラ414a、414bをタイミングベルトを
介して一緒に駆動するモータM3はいずれもパルスモー
タで、制御部CPuによって駆動されるが、上記のロー
ラによる送り量はほぼ同一となっている。 更にベーパ先端部の動きは検出器S4.S5.S7によ
って監視されており、ベーパ先端部が焼枠411を越え
て所定の位置にセットされると主送りドライブローラ4
14a、414b用の駆動モータM3は回転を停止し、
更に元巻17キユ一ム部413aの可動カイト板412
aは下側に倒される。−方元巻サブトライブロー242
1の回転は継続し、元巻マガジン200より搬出された
ベーパは元巻111117キ工−ム部413aにループ
状をなして蓄積され、元巻側7キユ一ム部413aに設
けられた下側の検出器S3aが十分のベーパループが形
成されたことを検知すると、モータ旧は停止し、巻取側
7キユ一ム部413bの可動カイト部材412bは倒れ
てオートロードは完了し焼付が可能となる。 次に焼付の途中、すなわち元巻マがシンに未露光のロー
ルベーパが巻回されている状態で元巻マがノンの取外し
交換の必要が生じたときに行なわれるプロセスについて
説明する。オペレータはプリンタに設けられたペーパq
断ボタンを押し、ロールベーパの切断を行う、プリンタ
内の焼枠411上流側にはペーパカッタ416が配設さ
れていて、前記のベーパ切断ボタンを押すとモータM3
及びMl、M2が正転し主送りドライブローラ414a
、414bにより、焼付済のロールベーパ後端からユー
ザが必要とする余白分だけ搬送し、ベーパカッタ416
により切断される。切断された巻取側のロールベーパは
主送りドライブローラ414m、414bにより巻取方
向に搬送され、ベーパ切断部が主送りドライブローラ4
14bを通過したところで停止する。−方巻取サブトラ
イブローラ415は継続して回転し、露光を終えたロー
ルベーパは適当な余白後端部をもって巻取マガジン30
0の中に収納される。 ついでロールベーパの巻戻しが行われる。オペレータは
マガジン装着レバー、441を解除の方向に繰作し、プ
リンタに設けられた巻戻釦を押す、制御n cpuは検
出器S1によって元巻サブドライブローラ421.42
2の圧接が解除されていることを検知し、更に検出器S
2によってベーパセット状態を検知して巻戻し可能の状
態にあることをチエツクしたのち巻戻しが行われる。8
戻しに当ってはブザー等による巻戻しイヤ勤の表示がな
される。オペレータは元巻マガジン200に設けられた
巻戻し用のノブ202を巻戻し方向に回す1元巻サブド
ライブローラ421.422は圧接解除されているので
ベーパは元巻マガジン200内に回収される0元巻側ア
キニーム部413a内にある検出器3a、3bはアキュ
ーム部のベーパのループ状態を監視していてその状況は
制御部CPuに入力され、前記のノブ202による巻戻
し提作によってベーパループが減すると、前記のモータ
143が巻戻し方向に回転してベーパループ量を維持す
るよう作動する。モータM3が巻戻し方向に回転すると
ベーパは主送りドライブローラ414a、414bによ
って巻戻し方向に戻されるが、主送りローラ414a、
414b間のローラ414a近傍の出口部には検出2;
S4が設けられていて、検出器S4がロールベーパ端の
切断部が通過すると之を検知してモータM3は直ちに停
止する。停止した状態では元巻側の主送りドライブロー
ラ414aはロールベーパの切断端近傍を挟持した状態
にあり、ブザーによってこの状態にあることを知らせる
。オペレータは更に前記のノブ202を巻戻し方向に回
すとベーパ後端部は主送りドライブローラ414aによ
って挟持されているため元巻側7キユ一ム部413a内
にあるベーパループが巻戻し吸収されると、ベーパは引
張C】れて巻戻しできなくなる。ここで再びマ〃シン装
着レバー441を装着の方に倒すと、検出器S1.S2
は之を検出し、元巻サブドライブローラ421.422
はベーパを挟持し、かつパルスモータであるモータ旧は
制御部CPuの指示に上り予しめ設定されたパルス数だ
け巻戻し回転して停止する。この際モータH2もベーパ
が主送りドライブローラ414aから外れ去るまで巻戻
し方向に回転する。 モータMl、82が停止するとブザー等により巻戻し終
了の表示がなされる。オペレータはマガジン装着レバー
441を解除し、元巻マガジン200をプリンタから離
脱させる。離脱した元巻マガジン200の引出口210
には予しめ設定した適当長のベーパが露出しているので
、取外した元巻マガジン200はそのまま他のプリンタ
に装着して直ちにオートロードを行い焼付を行うことが
できる。またプリンタについては他の持元巻マガジン2
00を新たに装着し、直ちにオートロードを佇い焼付を
行)こともできる。 なお上記プリンタの説明ではベーパの切断・巻戻しにあ
たってオペレータが巻戻し泪のノブやマガジン装着レバ
ーを複数回繰作するようにしたが、装置がやや複雑にな
ることもいとわなければ、ノブへの動力伝達fi構や、
ソレノイド等を用いたローラの圧着・負惜遺構を付加す
ることによって全自動化することも可能であって、本発
明に含まれるものである。 更にまた本発明はプリンタに限定せず感光材料処理装置
に適用されるものである。
【発明の効果】
以上文施例の構成をもつプリンタは、説明したプログラ
ムにより、制御部よりの指示にもとずく作動とオペレー
タの操作によって、殆んど無駄となるベーパのない形で
のベーパ切断、マガジンノ装脱を可能とするものである
。特にまた取外したマガジンはそのまま着ちに装着使用
でさる状況にあるという優れた特長をも有するものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第4図は本発明の一実施例を示すもので、
第1図はプリンタ構成図、第2図はロールベーパ搬送路
に沿って配設された検知部材配置図、tjS3図はプリ
ンタに装着した元巻マガジンを示し、第3図(、)は側
断面図、第3図(b)は上断面図、第4図はマガジン装
着レバー部を示したちので、第4図(a)は側面からの
構成図、第4図(b)は前面からの構成図、第4図(c
)は同じく前面からの要部図を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)現像前のロール状感光材料を装てんしたマガジン
    を装着する装置において、 〔1〕前記マガジンより前記現像前のロール状感光材料
    を前記装置内に引き出す手段と 〔2〕該引き出された状態の前記現像前のロール状感光
    材料を前記マガジンに戻す手段 を有することを特徴とする感光材料処理装置。
  2. (2)前記ロール状感光材料をマガジンに戻す手段が、
    前記ロール状感光材料の終端検出手段を有することを特
    徴とする特許請求の範囲第1項記載の感光材料処理装置
JP14740386A 1986-06-23 1986-06-23 マガジンへの巻戻しのできる感光材料処理装置 Pending JPS632051A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14740386A JPS632051A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 マガジンへの巻戻しのできる感光材料処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14740386A JPS632051A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 マガジンへの巻戻しのできる感光材料処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS632051A true JPS632051A (ja) 1988-01-07

Family

ID=15429500

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14740386A Pending JPS632051A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 マガジンへの巻戻しのできる感光材料処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS632051A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530468A (en) * 1992-02-18 1996-06-25 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Apparatus for and of recording an image using a photosensitive drum for exposure and having a built-in web cutting assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530468A (en) * 1992-02-18 1996-06-25 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Apparatus for and of recording an image using a photosensitive drum for exposure and having a built-in web cutting assembly

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5093686A (en) Photofinishing and preserving method for photographic film and film cassette therefor
JP2889736B2 (ja) 写真プリンタのペーパー搬送装置
JPS632051A (ja) マガジンへの巻戻しのできる感光材料処理装置
JP2805413B2 (ja) フィルム用カートリッジ及び自動現像装置
JPS61292642A (ja) 写真焼付・現像装置
JPH06337479A (ja) 画像プリント条件決定装置
JP2755160B2 (ja) 写真焼付処理方法及び装置
US5191371A (en) Photofinishing and preserving method for photographic film and film cassette therefor
JP3734766B2 (ja) 画像記録装置
JP2959452B2 (ja) 写真処理装置用フィルム搬送装置
JP3161597B2 (ja) 自動現像装置
JPS61203439A (ja) 自動写真焼付装置
JP3419903B2 (ja) フィルムキャリア及び写真フィルム離脱防止方法
JPH06161050A (ja) マガジンのリールロック機構
JPS62198839A (ja) フイルム送り機構
JP2637732B2 (ja) インスタント写真装置
JP3162743B2 (ja) 撮影画面サイズ切換カメラ
JP2896455B2 (ja) 写真処理装置
JP2656413B2 (ja) 感光材料用マガジンからの感光材料引出方法
JPS5936237A (ja) 記録装置
JPS61279844A (ja) 自動写真焼付装置
JPS5936251A (ja) 現像装置
JPS5825253B2 (ja) 像記録装置
JPH01195448A (ja) 画像記録装置の感光材料搬送装置
JPS5859445A (ja) 記録装置