JPS63205158A - デイスポ−ザ - Google Patents

デイスポ−ザ

Info

Publication number
JPS63205158A
JPS63205158A JP3879187A JP3879187A JPS63205158A JP S63205158 A JPS63205158 A JP S63205158A JP 3879187 A JP3879187 A JP 3879187A JP 3879187 A JP3879187 A JP 3879187A JP S63205158 A JPS63205158 A JP S63205158A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotor
main body
crushing
disposer
dewatering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3879187A
Other languages
English (en)
Inventor
康利 稲富
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toto Ltd
Original Assignee
Toto Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toto Ltd filed Critical Toto Ltd
Priority to JP3879187A priority Critical patent/JPS63205158A/ja
Publication of JPS63205158A publication Critical patent/JPS63205158A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Centrifugal Separators (AREA)
  • Crushing And Pulverization Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、調理や洗い物等を行う台所作業に伴う生ゴミ
を粉砕してパックすることができるディスポーザに関す
る。
〔従来の技術〕
台所での調理や後片づけ等の際に生じる生ゴミの処理は
、特に異臭の発生等を伴うほか衛生的な面からも極めて
重要な課題となっている。この生ゴミの処理方法として
、これを細かく粉砕して排水管に放出するディスポーザ
が従来から使用されている。
しかしながら、生ゴミを含んだ水を排水管に排出するた
め、排水中の汚濁度が高くなり、汚水中の浮遊物質、 
BOD (生物化学的酸素要求量)及びCOO<化学的
酸素要求量)が必然的に増加する。
このため、下水道が完備していない地域では、水と一緒
に排出するタイプのものは適用できない。
このような背景から、排水と共に排出する構造に代えて
、生ゴミを粉砕したものを成る一定量だけポリエチレン
製の袋に詰める構造のものが一般に普及している。この
袋詰めを行うディスポーザとしては、たとえば実開昭6
1−195355号公報に記載されたものがある。
このディスポーザは、高速回転する粉砕機内に生ゴミを
投入し、粉砕した生ゴミを水と共に圧搾機に送り込み、
そして更に圧搾された処理物を袋詰めする構造となって
いる。
〔発明が解決しようとする問題点〕
ところが、粉砕した生ゴミを圧搾するには、生ゴミの移
動方向が水平となるように圧搾機の姿勢を保つことが処
理効率の面から必要である。このため、従来技術として
挙げた前記の公報に記載の装置においては、粉砕機の下
方に位置する圧搾機は粉砕機の側方へ突き出た配置とな
っている。
一方、ディスポーザは、その用途及び機能の面から、流
し台のシンクの下部に取り付けることが一つの条件とな
る。このとき、シンクの下面はキャビネットの内部に位
置するため、ディスポーザの容量及び形状はキャビネッ
トの内部容量によって制限を受ける。また、ディスポー
ザは、シンクに接続した排水管の近傍に位置することに
なるので、キャビネットの容量のみでなく、この排水管
によってもその取付位置が規制される。
このように、限られた空間内にディスポーザを配置する
とき、側方に突き出る圧搾機を備えた構造では、適切な
据付けが不可能となる。また、キャビネット内に占める
容積も増加するため、食器等を収納する空間が狭められ
、キャビネットの十分な活用が図れなくなる。
そこで、本発明は、生ゴミの粉砕、脱水及び袋詰めの機
能を損なうことなく小型化することによって、取り付け
の自由度を向上させることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明のディスポーザは、以上の目的を達成するために
、上端が開放した本体の内部に、生ゴミを粉砕する回転
プレート式の粉砕機構及び粉砕された生ゴミを固体と水
分とに分離する遠心分離機構をこの順に上下に同軸配置
し、更にこれらの粉砕機構及び遠心分離機構の回転軸を
駆動モータの出力軸に連結したことを特徴とする。
〔実施例〕
以下、図面に示す実施例により本発明の特徴を具体的に
説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すディスポーザをシンク
の下部に取り付けた状態の縦断面図、第2図は同第1図
のI−I線矢視方向に見た側面図である。
ディスポーザは、キャビネットの底板Δ面に載せられ、
その上端をシンクBの排水口Cに接続された据付は構造
であり、そのほぼ全体がケーシングlに収納されている
。ケーシング1の下面にはレベル調整プレート2を配置
し、これら両者をそれぞれに設けたナラ)3a及びポル
)3bの螺合によって連結している。そして、ナラ)3
aを回動操作すれば、レベル調整プレート2に対してケ
ーシング1が昇降しそのレベル調整が行える。
ケーシング1は、全高の主チャンバ1a及びこの主チャ
ンバlaの側部に併設した副チャンバ1bを持ち、主チ
ヤンバ1a内に生ゴミの粉砕及び脱水機能部を設け、一
方副チャンバlb内は処理した生ゴミを袋詰めするバッ
ク機能部及び除菌・除臭用の容器収納部としている。
主チヤンバ1a内には、ディスポーザの本体4及び駆動
モータ5が鉛直方向に軸線を持つように同軸配置されて
いる。本体4は、上下方向に3段の部材を組み合わせた
ものとして構成され、最上端部分はシンクBの排水口C
に接続されている。この排水口Cとの接続部分には、中
央部分に大径の開口6aを設けたリング6及びゴム製の
カバー7を設ける。カバー7は、中心から半径方向に延
びるスリット(図示せず)を放射状に複数設けたもので
あり、生ゴミを上方から投入するときの重さによって開
き、通過すると再び図示のように閉じる動作を行う。な
お、ディスポーザを使用しないときは、カバー7の上に
蓋(図示せず)を被せる。
本体4の中段の部材の内周には、生ゴミを砕くための破
砕歯8を形成すると共に、この破砕歯8の下には駆動モ
ータ5の出力軸5aと同軸上に中心を持つ十字状のハブ
9を設けている。更に、本体4の最下段の部材の内部に
は、遠心力によって脱水する脱水ロータ10が配置され
、排水のための排水管11を下端の側部に接続すると共
に、下面には駆動モータ5を連結している。
駆動モータ5の出力軸5aは、本体4の最下段の部材の
底壁を貫通し、キー12によって脱水ロータ10のボス
10aに′回着される。また、ボス10aにはキー12
を利用してスピンドル13が固着され、このスピンドル
13は本体4の中段部材のハブ9を貫通して上方まで伸
びている。そして、ボス10aは本体4の最下段の部材
にベアリング14により支持され、またスピンドル13
はベアリング15によってハブ9すなわち本体4の中段
部材に支持される。したがって、駆動モータ5が作動す
ると、脱水ロータlO及びスピンドル13は共に同じ回
転速度で本体4内において同軸回転可能である。
スピンドル13の上端には、破砕歯8の歯面に沿うよう
に回転する円形の回転プレート16を固定している。そ
して、第3図(第1図の■−n線矢視断面図)に示すよ
うに、この回転プレート16の上面には、2個のクラッ
シャ歯17をビン18によって該ピン18回りに旋回可
能に枢着している。このクラッシャ歯17は、ピン18
との枢着部分を薄肉とすると共に、先端側を肉厚として
質量を大きくとっている。したがって、回転プレート1
6が高速で回転するとき、クラッシャ歯17に与えられ
る回転方向の運動量が大きな値となり、生ゴミの破砕に
威力を発揮できる。
脱水ロータ10の詳細を第4図に示す。この脱水ロータ
10は、儒鉢状に形成されて高速回転による遠心脱水及
び固水分離を可能としたものであり、下端の平坦面には
排水口19を円周方向に複数開設している。また、虐鉢
を形成する斜め壁には、円周方向に伸びた多数の脱水用
スリット20を開設すると共に、上端の周壁には開口面
積が大きな廃棄口21を円周方向に複数設けている。
更に、この脱水ロータlOの内壁には、廃棄口21の近
傍下部に複数枚の翼22が植設される。これらの翼22
は、第4図に示すように、翼先端22aが脱水ロータ1
0の回転軌跡円に対して交差する平面的な翼列配置を持
つ。また、隣接する6翼22は、その回転方向側の縁部
が互いに重合し合う関係であり、しかも鉛直軸に対して
捩じれ角を持つ。このような翼22の配置によって、第
4図(a)において脱水ロータ10が時計方向に回転す
るとき、回転方向に対して翼22の捩じれ角が正である
ために、上方から空気が脱水ロータ10内に給気される
。逆に、反時計方向に回転するときは、回転方向に対し
て翼22の捩じれ角が負となるので、脱水ロータ10内
から上に排気される状態となる。このように、脱水ロー
タ10の回転方向によって、脱水ロータ10内への給気
又は排気が行われ、前者のときは脱水ロータ10内の圧
力は上昇し、後者の場合であれば圧力は低下する。
更に、第1図において、本体4の中段及び最下段の部材
間には、破砕された処理物を脱水ロータ10の中央下部
に落下させるためのガイド23を介設する。このガイド
23は滑らかな傾斜面を持つ儒鉢状であり、中央部への
落下を可能とするために、下端の縮径部分をベル状に形
成している。なお、このガイド23は、脱水ロータ10
内に深く入り込む軸線長さを持つ。そして、その下端と
脱水ロータ10の内壁との間のクリアランスを成る程度
小さくしておく。このような構造により、生ゴミの処理
量が急激に増加したような場合でも、脱水ロータ10の
底部側に生ゴミを排出でき、しかも脱水時に上方へ移動
する処理量を規制できる。このため、後述するように、
脱水ロータによる脱水効率を向上させることに大きな作
用を果たすことが可能となる。
脱水ロータlOの廃棄口21の高さレベルに対応するよ
うに、本体4の最下段部材に処理物をgllチャンバ1
b方向へ排出する放出口24を設けると共に下方に屈曲
したベンド25を接続する。第5図にベンド25の底面
図を示す。このベンド25は幅広に形成され、その内部
断面の形状はほぼ長円状である。
そして、ベンド25が接続される本体4の放出口24も
該本体4の円周方向へ長い開口形状を持一つ。
また、ベンド25の下端には、放出される処理物を受は
入れる袋となるビニルVを収納したストッカ26が着脱
自在に接続される。第6図に、このストッカ26部分の
平面図を示す。ストッカ26は、長方形状の開口断面を
持つ上下端が開口した筒状体であり、その内部に長円状
の横断面を持つスリーブ27を内挿している。このスリ
ーブ27は、ストッカ26に一体化されると共に、その
周囲にビニルVを波状に積層した状態でストックしてい
る。そして、ストッカ26は、ケーシング1の一郭を開
設した着脱口ICから出し入れ自在であり、ビニルVを
消費してしまった後は、ケーンング1から抜き取り、補
充して再度所定の位置にセットして使用する。
更に、副チャンバlb内には、処理物をビニルVに袋詰
めするための溶着・溶断装@28が配置される。この溶
着・溶断装置28は、モータ29の出力軸の正逆回転を
ネジ歯車機構等によって往復直線運動に変換する構造を
持ち、先端が加熱されたサーマルヘッド30をビニルV
方向へ進退可能に備えている。また、ストッカ26から
垂れ下がるビニルV案内用のガイド31を配置すると共
に、サーマルヘッド30が進出したときにこれを受ける
受座32を設ける。
上記の溶着・溶断装置28では、第1図のようにストッ
カ26からビニルVが垂れ下がり内部に処理物が入り込
んだ状態のとき、モータ29の作動によりサーマルヘッ
ド30を進出させる。このサーマルヘッド30が進出す
ると、その熱によってビニルVが溶断されると同時に処
理物を封入するように上端が溶着される。また、この溶
断によって、次の袋としてその底面部が溶着され、連続
的に処理物を供給することができる。
更に、副チャンバlb内には、処理時間内に発生する異
臭を緩和するために、防臭及び除菌液を内蔵した容器3
3を設け、ディスポーザの作動に同期してこれらの液を
本体4内に供給する。容器33は一般に用いられている
たとえばエアロノズル方式のものが使用でき、上端に流
路開閉用のスライダ34を設けている。このスライダ3
4部分にはホース35が接続され、本体4の上部側から
防臭・除菌液を噴射するノズル36にこのホース35が
連絡している。また、モータ29の作動によって往復動
作するサーマルヘッド30にブツシャ37を設け、この
プッンヤ37によりスライダ34を移動させて容器33
からの流路を開く。この流路開放により、容器33内部
の防臭及び除菌液がノズル36から噴霧状態に噴出され
、本体4内から発生する異臭の除去及び除菌が行える。
なお、容器33の交換のために、副チャンバlb側のケ
ーシング1を部分的に開閉自在な構造としておく。また
、除菌液としては、たとえばカチオン系殺菌剤が利用で
き、防臭液としてはフラボノイド原液等を使用する。し
たがって、容器33内にはこれらを混合したものを入れ
ておけばよく、その他にバクテリアや酵母菌等の利用も
可能である。
更に、駆動モータ5及び溶着・溶断装置28のモータ2
9の作動は、キャビネットの前面等に設ける操作盤(図
示せず)によって行う。そして、処理物の粉砕、脱水及
びビニルVへの詰め込み等の作動を時間的に関連付けて
行えるような制御回路を備える。
以上の各部材の配置及びそれぞれの機能によって、生ゴ
ミの処理を以下の要領で行う。
ま−ず、生ゴミをカバー7の上方から本体4内に投入し
た後、操作盤の電源をオンすると、駆動モータ5が作動
し、その出力軸5aが回転する。この出力軸5aの回転
方向は、初期の間では第4図(a)において時計方向で
ある。
出力軸5aの回転は、スピンドル13に伝達され、脱水
ロータ10及び回転プレー目6が共に高速で回転する。
この回転プレート16の回転により、本体4に投入され
た生ゴミは、破砕歯8及び高速回転するクラッシャ歯1
7により粉砕される。そして、回転プレート16の高速
回転によって、粉砕された生ゴミは遠心力によって破砕
歯8方向へ移動し、回転プレート16及び破砕歯8との
隙間から落下する。落下した処理材は、ガイド23に案
内されて中央側へ滑り落ち、脱水ロータ10の底部中央
に落下し、遠心力による脱水過程に移行する。・脱水ロ
ータlO内の処理材は、高速回転による遠心力を受け、
斜めの壁面を上昇する動きを伴い、固水分離が行われる
。つまり、遠心力により、水分は脱水用スリット20か
ら排出され、処理材の固形部分のみが内部に残る。そし
て、排出された水分は、排水管11から一般の排水配管
に送られて廃棄される。
この脱水ロータ10による脱水過程では、その回転方向
が第4図(a)において時計方向であり、回転方向へ向
けて翼22の捩じれ角が正である。このため、傾斜壁面
を上昇してくる処理材に対して、これらの翼22が邪魔
板としての作用を果たす。また脱水ロータ10はかなり
の高速で回転するので、前述したように、翼22は軸流
のファンと同様に脱水ロータ10内へ給気し、内部の圧
力が僅かながら上昇する。したがって、処理材は翼22
の下部分に滞留することになり、遠心力による脱水が更
に促進される。
次いで、成る一定時間が経過したら、駆動モータ5の出
力軸5aの回転方向を逆にする。熱論、このような制御
は自動的に行うものとする。出力軸5aの逆回転によっ
て、翼22はその捩じれ角が回転方向に対して負になり
、その下部に滞留している処理材を切り刻むような状態
となる。その結、果、処理材は翼22をガイドとするよ
うにして廃棄口21から切り出され、放出口24からベ
ンド25内に送られる。なお、前述してように、翼22
の高速回転によって、脱水ロータ10から外部への空気
流れを促進させて内圧が低下するため、処理材の排出が
円滑に行われる。
以上の破砕及び脱水過程が完了し、処理材がビニルV内
に全て排出されたときに時間を合わせて駆動モータ5は
作動を停止する。そして、ビニルVを袋にするため、モ
ータ29を作動して溶着・溶断装置28を作動させる。
この過程では、モータ29の作動によってサーマルヘッ
ド30がビニルVの方向へ移動して溶着すると同時に溶
断し、処理材をこのビニルV内に封入して廃棄できる。
また、ブッンヤ37によってスライダ34が移動し、容
器33内の防臭、除菌液がホース35からノズル36に
供給される。ノズル36からは、これらの液が本体4内
に噴射され、各処理毎の終了時点での異臭及び黴菌の発
生を防ぎ、常に衛生的に使用できる。
〔発明の効果〕
以上に説明したように、本発明のディスポーザにおいて
は、粉砕機構及び遠心分離機構を同軸配置とし且つこれ
らの機構の回転軸を駆動用モータの出力軸に連結し、装
置を一軸配置としている。
したがって、装置の側方へ突き出るような部材がなく、
装置容量の小型化が可能となる。このためキャビネット
内の制限されたスペースでも、据付けの自由度を規制さ
れることがなく、汎用性の向上が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のディスポーザを示す断面図、第2図は
同第1図のI−I線矢視力向に見た内部側面図、第3図
は第1図の■−■線矢視断面図、第4図は脱水ロータを
示し、更に第5図はベンド部分の底面図、第6図はビニ
ル用のストッカの平面図である。 l:ケーシング   4:本体 5:駆動モータ   8:破砕歯 10:脱水ロータ   11:排水管 13ニスピンドル   16二回転プレート17:クラ
ツシヤ歯  19:排水口 20:脱水用スリット 21:廃棄口 22:翼       24:放出口 25:ベンド     26:ストツカ27:スリーブ
    28:溶着・溶断装置29:モータ     
30:サーマルヘッド33:容器      36:ノ
ズル A:底板      B:シンク C:排水口 特許出願人     東陶機器株式会社代  理  人
        小  堀   益 (ほか2名)第 
1  図 第2図    第3図 第 4 図 (a)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、上端が開放した本体の内部に、生ゴミを粉砕する回
    転プレート式の粉砕機構及び粉砕された生ゴミを固体と
    水分とに分離する遠心分離機構をこの順に上下に同軸配
    置し、更にこれらの粉砕機構及び遠心分離機構の回転軸
    を駆動モータの出力軸に連結したことを特徴とするディ
    スポーザ。
JP3879187A 1987-02-20 1987-02-20 デイスポ−ザ Pending JPS63205158A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3879187A JPS63205158A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 デイスポ−ザ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3879187A JPS63205158A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 デイスポ−ザ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63205158A true JPS63205158A (ja) 1988-08-24

Family

ID=12535127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3879187A Pending JPS63205158A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 デイスポ−ザ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63205158A (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55111850A (en) * 1979-02-19 1980-08-28 Tokyo Shibaura Electric Co Garbage disposal machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55111850A (en) * 1979-02-19 1980-08-28 Tokyo Shibaura Electric Co Garbage disposal machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101679021B1 (ko) 파쇄기가 장착된 음식물쓰레기 처리기
KR200482103Y1 (ko) 동일축상에서 정회전, 역회전이 동시에 실행되는 분쇄날과 uv모듈이 구비된 음식물쓰레기 처리기
JP2003093909A (ja) 感染性廃棄物処理装置
JPS63205158A (ja) デイスポ−ザ
JPH0350986Y2 (ja)
KR100782904B1 (ko) 음식물 찌꺼기 처리기
KR19980064513U (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
KR20190091989A (ko) 음식물 쓰레기 파쇄기
JPH0515799A (ja) デイスポーザ
JP2004181325A (ja) 生ゴミ処理機
CN216324116U (zh) 一种适用于家庭饭桌残余垃圾处理装置
CN214160850U (zh) 一种厨余垃圾处理器
JP2507951Y2 (ja) 家庭用厨芥処理装置
KR101473197B1 (ko) 음식물 처리장치
KR20130142498A (ko) 음식물 쓰레기 처리기
JP2003190824A (ja) 破砕装置
CN211392497U (zh) 厨余处理一体机
JPH02102749A (ja) 生ゴミ処理機
JP2002143710A (ja) 生ごみ粉砕器
KR20230115142A (ko) 음식물 처리기
JPH0910725A (ja) ゴミ処理装置
KR20230022394A (ko) 회전 개방식 개폐수단을 이용해 음식물 찌꺼기 가루를 배출하는 음식물 처리기
JPS5921875Y2 (ja) 厨芥処理機
KR200271821Y1 (ko) 업소용 음식물쓰레기 오수분리 감량 처리장치
KR100202913B1 (ko) 열풍건조방식을 겸비한 발효식 잔반처리기