JPS63205007A - 防蟻電線・ケ−ブル - Google Patents

防蟻電線・ケ−ブル

Info

Publication number
JPS63205007A
JPS63205007A JP62037298A JP3729887A JPS63205007A JP S63205007 A JPS63205007 A JP S63205007A JP 62037298 A JP62037298 A JP 62037298A JP 3729887 A JP3729887 A JP 3729887A JP S63205007 A JPS63205007 A JP S63205007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
termite
layer
cable
resin
proof
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62037298A
Other languages
English (en)
Inventor
砂塚 英夫
長谷川 正毅
虎一 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP62037298A priority Critical patent/JPS63205007A/ja
Publication of JPS63205007A publication Critical patent/JPS63205007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A30/00Adapting or protecting infrastructure or their operation
    • Y02A30/14Extreme weather resilient electric power supply systems, e.g. strengthening power lines or underground power cables

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は、防蟻性を有する防蟻電線・ケーブルに関す
る。
「従来技術とその問題点」 従来、防蟻ケーブルには、ケーブルシース上に防蟻層と
してナイロンジャケットを設けたしのが多用されている
しかしながら、この上うな防蟻ケーブルでは、低温時に
例えば落下物等による衝撃を受けた際に、ジャケットの
表面またはその内部にクラックが生じることがあり、こ
の場合、そのまま使用を続けると、クラックが拡大して
亀裂となり、その結果防蟻性が損なわれる欠点があった
「問題点を解決するための手段」 この発明の防蟻電線・ケーブルでは、防蟻層としてアイ
オノマー樹脂を用いろことをその解決手段とした。
以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。
第1図は、この発明の第1実施例を示すもので、図中符
号1は防蟻電線(以下、電線と略称する。)である。こ
の電線lは、銅、アルミニウムなどからなる導体2上に
絶縁層3および防蟻層4が順次被覆されてなるものであ
る。
絶縁層3は、ポリエチレン樹脂(PE)、架橋ポリエチ
レン樹脂(XLPE)、ポリ塩化ビニル樹脂(1)VC
)などを被覆したらのである。
防蟻層4は、アイオノマー樹脂を上記絶縁層3上に押出
被覆などの方法によって設けてなるものである。このア
イオノマー樹脂は、α−オレフィンとカルボキシル基を
有するモノマー(有機酸)との共重合体中の分子鎖間を
カルボキシル基と金属とのイオン結合により架橋した三
次元構造のポリマーである。
このアイオノマー樹脂の基本骨格を構成する共重合体の
一方の成分であるα−オレフィンとしては、エチレン、
プロピレン、ブチレンなどが使用可能であるが、このう
ちエチレンが好適に用いられる。また、他方の成分であ
る有機酸としては、分子中にカルボキシル基を有しかつ
反応性に富む不飽和結合を有するものが挙げられ、具体
的にはアクリル酸、メタクリル酸などが好適である。そ
して、このような各成分からなる共重合体としては、例
えばエチレン−アクリル酸共重合体(以下、FAAと略
称する。)、エチレン−メタクリル酸共重合体(以下、
EMAと略称する。)などが好適に用いられる。この共
重合体中の上記有機酸含量は、防蟻層4に要求される防
蟻性に対応したアイオノマー樹脂の架橋度などに応じて
決められ、具体的には、共重合体に対して5〜40重量
%の範囲で定められる。5重量%未満では、少な過ぎて
上記の架橋度が小さくなるため、機械的強度も低く、得
られる防蟻層4に十分な防蟻性を発現させることができ
ず、また40重量%を越えると、防蟻層4の機械的強度
が頭打ちとなり、不経済である。
また、上記の共重合体を三次元構造に架橋するための金
属には、ナトリウム、カリウム、マグネンウム、亜鉛、
カルシウムなどが用いられるが、これらに限定されるも
のではない。そして、この金属は、上記共重合体の樹脂
中に例えば塩の形で添加され、このときの金属のアイオ
ノマー樹脂に対する添加量は、金属の種類、樹脂中の有
機酸含量などに応じて決められる。
このようなアイオノマー樹脂は、共重合体中に分布して
いるカルボキシル基に金属が結合しこの結合により分子
鎖間を三次元的に架橋したものであるので、常温では弾
力性を示し、加熱すると通常の熱可塑性樹脂と同様に成
形できる。また、成形後のアイオノマー樹脂(成形品)
は、その表面が硬いうえ、常温から低温にかけて若干の
弾力性を示すことから、耐衝撃性にも優れたものとなる
また、このようなアイオノマー樹脂からなる防蟻層4の
膜厚は、電線lに要求される防蟻性を満たし、かつ電線
lの屈曲特性を損なわず、さらには経済性などを勘案し
て決められ、具体的には0゜04〜0.8xtx程度の
範囲で定められる。防蟻層4の膜厚が0.04mm未満
では、薄過ぎて十分な防蟻性が発現せず、また電線lを
屈曲させた際にその屈曲部分にクラックが発生し易くな
るなど屈曲特性が低下してしまう不都合が生じる。また
、0.8■を越えると、防蟻層4の防蟻性向上効果が頭
打ちとなり、厚過ぎて不経済である。
このような構成からなる電線lは、その外層にアイオノ
マー樹脂からなる防蟻層4が設けられたものであるので
、電線lの外表面が硬く、十分な防蟻性を示すとともに
、低温時においても耐衝撃性に浸れたものとなる。
第2図は、この発明の第2実施例を示すもので、図中符
号IOは防蟻ケーブル(以下、ケーブルよ略称する。)
である。このケーブル10は、導体2上に絶縁層3が設
けられた絶縁線心11・・・が複数本(この例で3本)
互いに撚り合わされ、この撚り合わされた撚線12の外
側にシース13を介して防蟻層4が設けられた構成とな
っている。
このシース13は、上記の撚線12の外(11すに合成
樹脂等の被覆材料を押出被覆するなどの方法によって形
成される。そして、この場合の被覆材料としては、低密
度ポリエチレン樹脂(LDPE)、高密度ポリエチレン
樹脂(1−1DPE)、架橋ポリエチレン樹脂(XLP
E)、ポリ塩化ビニル樹脂(PVC)、架橋性ポリ塩化
ビニル樹脂(IRV)、ポリプロピレン樹脂(PP)、
ポリフッ化ビニリデン樹脂(P V dF )、四フッ
化エヂレン樹脂、フン化エヂレンプロピレン樹脂、エチ
レン−四フッ化エチレン共重合体などの熱可塑性樹脂、
鉛、アルミニウム等の金属などが用いられる。また、シ
ース13としては、撚線12の外側に合成樹脂製のシー
トあるいはテープで押さえ巻きすることによりても形成
できる。そして、このシース13の膜厚は、シース13
を形成する材料の種類、シース13の形成法、ケーブル
IOに要求される機械的強度により異なるが、通常05
〜2.0u程度の範囲で定められる。
この第2実施例では、シース13上に設けた防蟻層4を
押出被覆法などの方法によって形成したものとしたが、
第3図に示すように防蟻層4上にさらに最外被覆層14
を設けた構成としてもよい。
この最外被覆層14は、上記のシース13を形成する材
料と同じかあるいは同種の材料から形成され、このもの
の膜厚は、ケーブルIOに要求される機械的強度などを
勘案して決められ、0.5〜2.0mmの範囲で定めら
れる。
そして、このような構成からなるケーブル10では、防
蟻層4が最外被覆層14により外力から保護されている
ので、防蟻層4による防蟻性が長期にわたって安定した
ものとなる。また、この例のケーブル10では、防蟻層
4の外側に最外被覆層14を設けたものであるので、防
蟻層4を、シース13の外側にアイオノマー樹脂を例え
ば−軸方向に延伸してなるテープを所定の回数巻くこと
によって、あるいは二軸方向に延伸してなるシートをシ
ース13の外側に縦添えすることによって形成すること
もできる。
「実施例」 導体断面積38■2の3芯撚線を用意し、この撚線の外
側に順次シース、防蟻層、最外被覆層を第1表に示すよ
うな材料および厚さで形成して種々のケーブルを作製し
た。
なお、下記の第1表中において、EMA−Naアイオノ
マーは、架橋剤にNaを用いたEMAを、EAA−Na
アイオノマーは架橋剤にNaを用いたEAAをそれぞれ
示すらのとする。また、実施例6の防蟻層は、アイオノ
マー樹脂を延伸して得たテープをシース上に縦添えして
形成したものである。
(以下余白) 第1表 これらの実施例1〜5および比較例1および2について
白蟻による食害試験を行ない、その結果を第2表に示し
た。この食害試験は、内部温度を20〜258Cの範囲
内で一定とした開放可能な箱型容器内に白蟻の巣と白蟻
が好む餌を入れ、かつ上記の各電線およびケーブルを収
容して60日経過後の白蟻による食害の有無を肉眼で観
察する試験である。そして、第2表には、食害なしく防
蟻性あり)と判定した電線あるいはケーブルにはO印を
記し、食害あり(防蟻性なし)と判定した電線あるいは
ケーブルにはX印をそ4Lぞれ記した。
第2表 この第2表から明らかなように、実施例1〜5のアイオ
ノマー樹脂からなる防蟻層は、高い防蟻性を示すことが
わかる。
また、上記の実施例1および2は、いずれも低温時にお
いて落下物による衝撃を与えても防蟻層の表面にはクラ
ックが発生することがなかった。
「発明の効果」 以上説明したように、この発明の防蟻電線・ケーブルは
、アイオノマー樹脂からなる防蟻層を有する乙のである
ので、防蟻層が硬く、このため高い防蟻性を示すととも
に、低温時においてら耐衝7性に優れたものとなる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第3図は、いずれもこの発明の実施例を示
す概略断面図である。 1・・・電線(防蟻電線)、4・・・防蟻層、10・・
・ケーブル(防蟻ケーブル)。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)アイオノマー樹脂からなる防蟻層を有してなる防
    蟻電線・ケーブル。
  2. (2)防蟻層の厚さが少なくとも0.04mm以上であ
    る特許請求の範囲第1項記載の防蟻電線・ケーブル。
JP62037298A 1987-02-20 1987-02-20 防蟻電線・ケ−ブル Pending JPS63205007A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037298A JPS63205007A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 防蟻電線・ケ−ブル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62037298A JPS63205007A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 防蟻電線・ケ−ブル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63205007A true JPS63205007A (ja) 1988-08-24

Family

ID=12493798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62037298A Pending JPS63205007A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 防蟻電線・ケ−ブル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63205007A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110211736A (zh) * 2019-06-05 2019-09-06 合肥达户电线电缆科技有限公司 一种防白蚁电缆及其制备方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110211736A (zh) * 2019-06-05 2019-09-06 合肥达户电线电缆科技有限公司 一种防白蚁电缆及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4041237A (en) Electric conductor adapted for use in process instrumentation
US4292463A (en) Cable shielding tape and cable
US10210967B2 (en) Power cable
US3424631A (en) Method of providing sheathed cables with controlled insulation strippability
JP3296742B2 (ja) ケーブル
EP0727087A1 (en) Insulated cable and method of making same
US3697670A (en) Electrical cable having sheath layers bonded with adhesive
US3935374A (en) Laminated sheathed cable
JPS63205007A (ja) 防蟻電線・ケ−ブル
US3632720A (en) Method of fabricating cables
US4045607A (en) Cable shielding tape
US3849591A (en) Laminate tape including an adhesive resin ternary copolymer of ethylene,vinyl acetate and glycidyl methacrylate or glycidyl acrylate and laminate sheath cable made therefrom
JPH05174635A (ja) 防蟻電線・ケーブル
JP2825823B2 (ja) 防蟻電線・ケーブル
JP2001291436A (ja) ケーブル用遮水テープおよび遮水ケーブル
DE58904957D1 (de) Elektrische kabel, die isolierungen auf basis von ethylenpolymerisaten mit hoher widerstandsfaehigkeit gegenueber der bildung von wasserbaeumchen enthalten.
JPH0290413A (ja) 防蟻電線・ケーブル
JP7338694B2 (ja) 電気絶縁ケーブル
JPH0278111A (ja) 防蟻電線・ケーブル
JPS6012607A (ja) 耐薬品遮水ケ−ブル
JPH0461444B2 (ja)
JPH10233125A (ja) ケーブル
JPS6344244B2 (ja)
JPS62103909A (ja) ケ−ブル被覆用鉛ラミネ−トテ−プ
JP2000195345A (ja) 遮水ケ―ブル