JPS63204848A - 送信方式および受信方式 - Google Patents

送信方式および受信方式

Info

Publication number
JPS63204848A
JPS63204848A JP62035544A JP3554487A JPS63204848A JP S63204848 A JPS63204848 A JP S63204848A JP 62035544 A JP62035544 A JP 62035544A JP 3554487 A JP3554487 A JP 3554487A JP S63204848 A JPS63204848 A JP S63204848A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
serial
parallel
clock
converter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62035544A
Other languages
English (en)
Inventor
Norihito Suzuki
鈴木 教仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Information Technology Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Communication Systems Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Communication Systems Inc filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP62035544A priority Critical patent/JPS63204848A/ja
Publication of JPS63204848A publication Critical patent/JPS63204848A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、データの送受信技術、さらにはデジタルデ
ータの送信および受信に適用して有効な技術に関するも
ので、たとえば、電線あるいは光ファイバーなどで構成
された直列伝送ラインによって接続されたシステム間で
のデータ通信あるいはデータ伝送に利用して有効な技術
に関するものである。
[従来の技術] たとえば、第5図に示すように、電線や光ファイバなど
の直列伝送ライン誌を使ってシステムIA、IB間での
データの伝送を行う場合、送信側Tでは並列−直列変換
器2によるインターフェイスが使用され、受信側Rでは
直列−並列変換器3によるインターフェイスが使用され
る。送信側Tの並列−直列変換器2は、第6図に示すよ
うに、受信側システムIAから与えられる並列デジタル
データDATAを直列デジタルデータ5outに変換し
て出力する。また、受信側Rの直列−並列変換器3は、
第7図に示すように、受信された直列デジタルデータS
inを並列デジタルデータDATAに戻して受信側シス
テムIBに与える。この場合、第6図および第7図に示
すように、並列−直列変換器2および直列−並列変換器
3はそれぞれ所定のクロックCKに同期して動作する。
なお、この種のデータ通信については、たとえば、「ト
ランジスタ技術1984年9月号」371頁(通信イン
ターフェイス)などに関連する技術が記載されている。
[発明が解決しようとする問題点] しかしながら、上述した技術には、次のような問題点の
あることが本発明者によってあきらかとされた。
すなわち、たとえば第5図に示した送受信方式では、第
6図および第7図に示すように、そのデータの伝送速度
がクロックCKの速さに依存する。すなわち、1ビツト
分のデータを時間tで送信および受信するなめには、ク
ロックCKの周期はその1/2の時間t/2にする必要
がある。つまり、データの伝送速度はクロックCKの速
さに依存し、1ビツトあたりの伝送時間tは、少なくと
もクロックCKの周期期t/2の2倍以上を要し、それ
以上の高速伝送はできない、といったような問題点のあ
ることが本発明者らによってあきらかとされた。
本発明の目的は、データの送信側あるいは受信側におけ
るクロックの速度をそのままにして送信あるいは受信す
ることのできるデータの直列伝送速度を大幅に速められ
るようにする、という技術を提供することにある。
本発明の前記ならびにそのほかの目的と新規な特徴は、
本明細書の記述および添付図面からあきらかになるであ
ろう。
[問題点を解決するための手段] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、下記のとおりである。
すなわち、並列データをクロックに同期させながら直列
データに変換して送信する側では、その並列データを第
1.第2の2つの中間コードにそれぞれにデコードし、
第1の中間コードを上記クロックの立ち上がりに同期し
て第1の直列データに変換するとともに、第2の中間コ
ードを上記クロックの立ち下がりに同期して第2の直列
データに変換し、第1の直列データと第2の直列データ
を単一の直列データに論理合成して出力する。
一方、受信された直列データをクロックに同期させなが
ら並列データに戻す受信側では、受信直列データを上記
クロックの立ち上がりに同期して第1の並列データに変
換するとともに、受信直列データを上記クロックの立ち
下がりに同期して第2の並列データに変換し、第1.第
2の両並列データから元の並列データを編成して再生す
る、というものである。
[作用コ 上記した手段によれば、送信側では、クロックが立ち上
がるときと立ち下がるときのそれぞれの時点でデータが
1ピツl〜ずつ交互に並列−直列変換されて送信される
。これにより、その送信側システムで使用しているクロ
ックの2倍の速度でデータを直列に送信ることができる
一方、受信側でも、クロックが立ち上がるときと立ち下
がるときのそれぞれの時点でデータが1ビツトずつ交互
に直列−並列変換されるので、その受信側システムで使
用しているクロックの2倍の速度でデータを受信するこ
とができる。
これにより、データの送信側あるいは受信側におけるク
ロックの速度をそのままにして送信あるいは受信するこ
とのできるデータの直列伝送速度を大幅に速められるよ
うにする、という目的が達成される。
[実施例] 以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する
なお、各図中、同一符号は同一あるいは相当部分を示す
第1図はこの発明による技術が適用された送信方式およ
び受信方式の一実施例を示す。
同図において、送信側Tには、送信データを発生するシ
ステムIA、第1のデコーダ41、第2のデコーダ42
、第1の並列−直列変換器21、第2の並列−直列変換
器22、クロックCKを正相と逆相に振り分けるゲート
5、および論理回路6などが設けられている。
第3図は、第1図に示した送信側Tにおける動作例を示
す。
第1図および第3図において、システムIAは、所定周
期tのクロックCKに同期して動作するパーソナル・コ
ンピュータなどのデジタルデータ処理システムであって
、ここでは8ビツトからなる並列データDATAを送信
データとして出力する。このシステムIAから出力され
た並列データDATAは、第1.第2の2つのデコーダ
41.42によって第1.第2の2つの中間コードDi
、D2にそれぞれデコードされる。
第1.第2のデコーダ41.42はそれぞれ、テーブル
・データが格納されたROMを用いて構成されている。
各デコーダ41.42のROMはそれぞれ、システムI
Aから与えられる並列データDATAによってアドレス
指定され、その指定アドレス位置にあらかじめ格納され
た4ビツトずつからなる並列の中間コードDI、D2を
出力する。これによって、システムIAからの並列デー
タDATAがあらかじめ定められた2つの中間コードD
i、D2にデコードされるようになっている。
デコーダ41.42によってデコードされた2つの中間
コードDi、D2は、第1.第2の2つの並列−直列変
換器21.22によってそれぞれに並列−直列変換され
る。
このとき、第1の並列−直列変換器21はクロックCK
の正相に同期して動作させられ、第2の並列−直列変換
器22はクロックCKの逆相に同期して動作させられる
。これにより、第1の並列−直列変換器21は、第1の
中間並列データD1を上記クロックCKの立ち上がりに
同期して第1の直列データS1に変換する。また、第2
の並列−直列変換器22は、第2の中間コードD2を上
記クロックCKの立ち下がりに同期して第2の直列デー
タS2に変換する。
論理回路6は第1の直列データS1と第2の直列データ
S2を単一の直列データ5outに論理合成して出力す
る。この場合、その論理回路6は排他的論理和ゲートか
らなり、第1の直列データS1と第2の直列データS2
との排他的論理和をとる。そして、この排他的論理和を
とられた直列データ5outが送信信号として直列伝送
ライン2に載せられるようになっている。
ここで、上記デコーダ41.42は、クロックCKの立
ち上がりと立ち下がりとで交互に並列−直列変換された
第1の直列データS1と第2の直列データS2との排他
的論理和すなわち送信される直列データ5outのデー
タ値(コード〉が、元の並列データDATAと等価とな
るようなコードDI、D2をデコードするように構成さ
れている。したがって、上記デコーダ41.42を構成
するROMには、上記したような条件を成立させるよう
なコードDi、D2がテーブル形式で格納されている。
以上のようにして、送信側Tでは、システムIAから発
せられる並列データDATAを第1.第2の2つの中間
コードDI、D2に一旦デコードし、第1の中間コード
D1をクロックCKの立ち上がりに同期して第1の直列
データS1に変換するとともに、第2の中間コードD2
を上記クロックの立ち下がりに同期して第2の直列デー
タS2に変換し、第1の直列データS1と第2の直列デ
ータS2を単一の直列データに論理合成して出力するよ
うになっている。
これにより、データDATAは、クロックCKが立ち上
がるときと立ち下がるときのそれぞれの時点で1ビツト
ずつ交互に並列−直列変換されて送信される。つまり、
クロックCKの1周期tごとに2ビツト分のデータが並
列−直列変換°されて送信される。この結果、送信側T
では、その送信側システムIAで使用しているクロック
CKの2倍の速度でデータを直列に送信することができ
る。
したがって、第3図に示すように、例えばシステムIA
が’ 10110010°′という8ビット並列データ
DATAを出力すると、この並列データ”101100
10°”から、第1のデコーダ31は”1010”とい
う4ビツトの第1の中間コードD1を出力し、第2のデ
コーダ41は°′1110′”という4ビツトの第2の
中間コードD2を出力する。第1の並列−直列変換器2
1は第1の中間コードDi”1010”とクロックCK
の正相とに応答して、” 1010 ”の第1の直列デ
ータS1を出力する。第2の並列−直列変換器22は第
2の中間コードD2“’1110”とクロックCKの逆
相とに応答して、“’1110”の第2の直列データS
2を出力する。これにより、排他的論理和ゲート回路6
は、その第1と第2の直列データS1と82に応答して
、”10110010”の直列データ5outを出力し
、この直列データ5outはクロックCKに同期すると
ともに元の並列データと等価となる。
一方、受信側Rには、第1の直列−並列変換器31、第
2の直列−並列変換器32、クロックCKを正相と逆相
に振り分けるゲート7、第1のラッチ回路(memor
y−1> 81 、第2のラッチ回路(memory−
2) 82、および受信データDATAを受けるデジタ
ルデータ処理システムIBなどが設けられている。
第4図は、第1図に示した受信側Rにおける動作例を示
す。
第1図および第4図において、受信された直列データS
inは、第1.第2の2つの直列−並列変換器31.3
2によってそれぞれに直列−並列変換される。このとき
、第1の直列−並列変換器31は、受信された直列デー
タSinをクロックCKの立ち上がりに同期して直列−
並列変換する。また、第2の直列−並列変換器31は、
受信された直列データSinをクロックCKの立ち下が
りに同期して直列−並列変換する。
第1の直列−並列変換器31および第2の直列−並列変
換器32によって直列−並列変換された第1.第2の2
つの並列データD3.D4はそれぞれ、第1.第2の2
つのラッチ回路81.82で一旦保持された後、奇数桁
と偶数桁に交互に振分けられて1つの並列データDAT
Aに編成される。このようにして1つに編成された並列
データDATAは、送信側TのシステムIAから発せら
れた元の並列データDATAと等価であって、このデー
タDATAが受信側RのシステムIBに与えられるよう
になっている。
第2図は、第1.第2の2つの並列データD3、D4か
ら1つの並列データDATAが編成される部分の構成を
示す。
同図に示すように、受信側RのシステムIBに与えられ
る並列データDATAは、その奇数桁(bo、b2.b
4.b6)が第1のラッチ回路81を介して出力される
第1の並列データD1によって構成され、その偶数桁(
bl、b3.b5、b7)が第2のラッチ回路82を介
して出力される第2の並列データD1によって構成され
るようになっている。
以上のように、受信側Rでは、受信された直列データS
inをクロックCKの立ち上がりに同期して第1の並列
データD3に変換するとともに、その受信された直列デ
ータSinを上記クロックCKの立ち下がりに同期して
第2の並列データD4に変換し、第1.第2の両皿列デ
ータD3.D4から元の並列データDATAを得る、と
いう動作が行われるようになっている。
以上のようにして、クロックCKが立ち上がるときと立
ち下がるときのそれぞれの時点でデータが1ビツトずつ
交互に直列−並列変換されることにより、受信側システ
ムIBで使用しているクロックCKの2倍の速度でデー
タSinを受信することができる。
これにより、データの受信側Rにおいても、そのクロッ
クCKの速度をそのままにして受信することのできるデ
ータSinの直列伝送速度を大幅に速めることができる
以上、本発明者によってなされた発明を実施例にもとづ
き具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定され
るものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更
可能であることはいうまでもない。たとえば、論理回路
6は排他的論理和ゲート以外の論理ゲートであってもよ
い。
以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野であるデータの送受信方式
に適用した場合について説明したが、それに限定される
ものではなく、たとえば、データの記録および再生の技
術などにも適用できる。
少なくとも、データが直列に入出力される条件のものに
は適用できる。
[発明の効果] 本願において開示される発明のうち代表的なものによっ
て得られる効果を簡単に説明すれば、下記のとおりであ
る。
すなわち、データの送信側あるいは受信側におけるクロ
ックの速度をそのままにして送信あるいは受信すること
のできるデータの直列伝送速度を大幅に速めることがで
きる、という効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明による送信方式および受信方式の一実
施例を示すブロック図、 第2図は受信側部分の一部における具体的な構成例を示
す回路図、 第3図は送信側における動作例を示すタイミングチャー
ト、 第4図は受信側における動作例を示すタイミングチャー
ト、 第5図はこの発明に先立って検討された送信方式および
受信方式を示すブロック図、 第6図は第5図に示した
送信方式の動作例を示すタイミングチャート、 第7図は第5図に示した受信方式の動作例を示すタイミ
ングチャートである。 T・・・送信側、R・・・受信側、IA・・・送信側シ
ステム、IB・・・受信側システム、21.22・・・
並列−直列変換器、31.32・・・直列−並列変換器
、41.42・・・デコーダ、5・・・ゲート、6・・
・論理回路(排他的論理和ゲート)、込・・・直列伝送
ライン、81.82・・・ラッチ回路、DATA・・・
送受信される並列データ、Di、D2・・・第1.第2
の中間コード、D3.D4・・・第1.第2の並列デー
タ、CK・・・クロック。 第  1  図 第  2  図 第  3  図 し 第  5  図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、並列データを所定のクロックに同期した直列データ
    に変換して送信する送信方式であって、並列データを第
    1、第2の2つの中間コードにそれぞれにデコードする
    デコード手段と、第1の中間コードを上記クロックの立
    ち上がりに同期して第1の直列データに変換する第1の
    並列−直列変換器と、第2の中間コードを上記クロック
    の立ち下がりに同期して第2の直列データに変換する第
    2の並列−直列変換器と、第1の直列データと第2の直
    列データを単一の直列データに論理合成して出力する論
    理回路とを備えたことを特徴とする送信方式。 2、上記デコード手段は、それぞれのデコード出力を上
    記論理回路によって互いに論理合成したときに元の並列
    データと等価のデータが得られるような関係となる中間
    コードをデコードするように構成されていることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項記載の送信方式。 3、上記論理回路が排他的論理和ゲートであるとともに
    、上記デコード手段は、上記第1、第2の2つの直列デ
    ータの排他的論理和が元のデータと等価となるような2
    つの中間コードをデコードするように構成されているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項または第2項記載
    の送信方式。 4、受信された直列データを所定のクロックに同期しな
    がら並列データに変換する受信方式であって、受信され
    た直列データを上記クロックの立ち上がりに同期して並
    列データに変換する第1の直列−並列変換器と、受信さ
    れた直列データを上記クロックの立ち下がりに同期して
    並列データに変換する第2の直列−並列変換器とを備え
    、第1の直列−並列変換器の出力と第2の直列−並列変
    換器の出力とから元の並列データを得るようにしたこと
    を特徴とする受信方式。 5、第1の直列−並列変換器の出力と第2の直列−並列
    変換器の出力を奇数桁と偶数桁に交互に振り分けること
    により元の並列データを編成するようにしたことを特徴
    とする特許請求の範囲第4項記載の受信方式。
JP62035544A 1987-02-20 1987-02-20 送信方式および受信方式 Pending JPS63204848A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035544A JPS63204848A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 送信方式および受信方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62035544A JPS63204848A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 送信方式および受信方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63204848A true JPS63204848A (ja) 1988-08-24

Family

ID=12444670

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62035544A Pending JPS63204848A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 送信方式および受信方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63204848A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5425132A (en) * 1991-03-04 1995-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Robot hand apparatus with signal conversion sections
JP2007043718A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Altera Corp プログラマブルロジックデバイス集積回路上の高速シリアルデータレシーバ用のデシリアライザ回路網

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5425132A (en) * 1991-03-04 1995-06-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Robot hand apparatus with signal conversion sections
JP2007043718A (ja) * 2005-08-03 2007-02-15 Altera Corp プログラマブルロジックデバイス集積回路上の高速シリアルデータレシーバ用のデシリアライザ回路網
JP2012095356A (ja) * 2005-08-03 2012-05-17 Altera Corp プログラマブルロジックデバイス集積回路上の高速シリアルデータレシーバ用のデシリアライザ回路網

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5408498A (en) Serial-signal transmission apparatus
JPH07105818B2 (ja) 並列伝送方式
KR970049636A (ko) 데이타 전송 시스템 및 그 방법
JP3963483B2 (ja) エンコーダ及びデコーダ
JPH0659116B2 (ja) データ変換回路
US4092595A (en) Data transmission system for transmitting primary and secondary intelligence
US5862367A (en) Apparatus and method for serial-to-parallel data conversion and transmission
US4648102A (en) Bus interface device for a data processing system
JPS63204848A (ja) 送信方式および受信方式
JPS62200847A (ja) シリアル伝送方式
JPS61292434A (ja) バツフアメモリ
US4034404A (en) Signal combining system for binary pulse signals
JPS63209237A (ja) デ−タ伝送装置
KR0183344B1 (ko) 사설교환기에서의 피씨엠포맷 변환 장치
JPS58225756A (ja) 直列デ−タ通信装置
JP2958733B2 (ja) 同期信号伝送装置
US11822503B2 (en) Data transmission apparatus and method using signal transition
RU2214044C1 (ru) Устройство для кодирования - декодирования данных
JPS63164729A (ja) デ−タ伝送装置
JPH0123016B2 (ja)
JP2625158B2 (ja) インタフエース回路
JPS641988B2 (ja)
JP2537846B2 (ja) デ−タ伝送装置
JPH07321667A (ja) Lsi入出力信号制御回路
JPS63283332A (ja) デ−タ伝送装置