JPS63204732A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPS63204732A
JPS63204732A JP3818887A JP3818887A JPS63204732A JP S63204732 A JPS63204732 A JP S63204732A JP 3818887 A JP3818887 A JP 3818887A JP 3818887 A JP3818887 A JP 3818887A JP S63204732 A JPS63204732 A JP S63204732A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
semiconductor device
sion
doped
phosphorus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3818887A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Saito
正樹 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP3818887A priority Critical patent/JPS63204732A/ja
Publication of JPS63204732A publication Critical patent/JPS63204732A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は半導体装置に関し、特に絶縁膜として利用され
るSiON膜に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の絶縁膜となるSiONは、Si、○、N
を構成元素とする化合物で構成され、膜中に不純物とし
てのリン(P)がドーピングされていなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来のSiON膜はリン(P)等の不純物がド
ーピングされていなかったので、金属イオンに達するゲ
ッタリング効果がないという欠点があった。
本発明の目的は、このような欠点を除き、ゲッタリング
効果をもたせることにより、内部汚染を防止した半導体
装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の構成は、CVD法を用いて形成されたSiON
膜の絶縁膜を有する半導体装置において、前記絶縁膜が
不純物としてリンを含有さぜなドープトSiON膜であ
ることを特徴とする。
〔実施例〕
次に本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例の縦断面図である。
本実施例において、SiON膜lは半導体装置表面部3
の保護膜として利用されている。
このS i ON膜1はプラズマCVD装置を用いて形
成され、反応カスとしてはSiH4,NH3、02 (
もしくはN2o)が主に使用される。
本実施例では、SiON膜1にゲッタリング効果を持た
せるためリン酸化物2を不純物としてドーピングしたも
のである。このリン酸化物2は膜形成時に反応ガスPH
3を混入させることにより、P2O5となってSiON
膜1の中に含有される。
半導体装置の外部から金属イオンが表面保護膜中に侵入
して来るようなことあっても、リン酸化物1により金属
イオンはゲッタリングされるため、半導体装置内部の汚
染を防止することができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、半導体装置の絶縁膜であ
るSiON膜中に不純物をドーピングさせることにより
5LON膜にゲッタリング効果を持たせ、半導体装置内
部の汚染を防ぎ、高信頼性の半導体装置を得ることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のSiON膜を表面保護膜と
した場合の縦断面図である。 1・・・シリコン窒化酸1ヒ膜、2・・・不純物(リン
酸化物)、3・・・半導体装置表面部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  CVD法を用いて形成されたSiON膜の絶縁膜を有
    する半導体装置において、前記絶縁膜が不純物としてリ
    ンを含有させたドープトSiON膜であることを特徴と
    する半導体装置。
JP3818887A 1987-02-20 1987-02-20 半導体装置 Pending JPS63204732A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3818887A JPS63204732A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 半導体装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3818887A JPS63204732A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 半導体装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63204732A true JPS63204732A (ja) 1988-08-24

Family

ID=12518396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3818887A Pending JPS63204732A (ja) 1987-02-20 1987-02-20 半導体装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63204732A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0798765A2 (en) * 1996-03-28 1997-10-01 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method of manufacturing a semiconductor wafer comprising a dopant evaporation preventive film on one main surface and an epitaxial layer on the other main surface
JP2001514448A (ja) * 1997-08-25 2001-09-11 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド Pecvd窒化/酸窒化膜へのリン注入による不揮発性メモリセルの電荷損失の低減

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062774A (ja) * 1973-10-06 1975-05-28
JPS55160434A (en) * 1979-05-31 1980-12-13 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5062774A (ja) * 1973-10-06 1975-05-28
JPS55160434A (en) * 1979-05-31 1980-12-13 Fujitsu Ltd Manufacture of semiconductor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0798765A2 (en) * 1996-03-28 1997-10-01 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method of manufacturing a semiconductor wafer comprising a dopant evaporation preventive film on one main surface and an epitaxial layer on the other main surface
EP0798765A3 (en) * 1996-03-28 1998-08-05 Shin-Etsu Handotai Company Limited Method of manufacturing a semiconductor wafer comprising a dopant evaporation preventive film on one main surface and an epitaxial layer on the other main surface
US5834363A (en) * 1996-03-28 1998-11-10 Shin-Etsu Handotai Co., Ltd. Method of manufacturing semiconductor wafer, semiconductor wafer manufactured by the same, semiconductor epitaxial wafer, and method of manufacturing the semiconductor epitaxial wafer
JP2001514448A (ja) * 1997-08-25 2001-09-11 アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド Pecvd窒化/酸窒化膜へのリン注入による不揮発性メモリセルの電荷損失の低減

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6027977A (en) Method of fabricating semiconductor device with MIS structure
US6534388B1 (en) Method to reduce variation in LDD series resistance
US5882990A (en) Manufacturing method for wafer slice starting material to optimize extrinsic gettering during semiconductor fabrication
JPS63204732A (ja) 半導体装置
JPH04196328A (ja) 電界効果型トランジスタ
JP2000188291A (ja) 半導体装置の製造方法
US5747357A (en) Modified poly-buffered isolation
US5434099A (en) Method of manufacturing field isolation for complimentary type devices
KR100211538B1 (ko) 게이트 절연막 형성방법
US3566519A (en) Method of making field effect transistor device
JPH0644559B2 (ja) 半導体集積回路の製造方法
JPH03229427A (ja) Mos型半導体装置の製造方法
KR0138125B1 (ko) 트랜지스터의 게이트 유전막 형성 방법
JPS60175417A (ja) 半導体装置の製造方法
JP3030569B2 (ja) 不揮発性半導体メモリの製造方法
JPH0431175B2 (ja)
JPH03265172A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH05291287A (ja) Mis型半導体装置の製造方法
JPS61207076A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100305201B1 (ko) 반도체소자의게이트절연막형성방법
JPH0684801A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0378260A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0748495B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH08107214A (ja) 薄膜トランジスタの製造方法
JPH06310529A (ja) Mos型半導体装置の製造方法