JPS63204682A - レ−ザパルス制御方式 - Google Patents

レ−ザパルス制御方式

Info

Publication number
JPS63204682A
JPS63204682A JP62036374A JP3637487A JPS63204682A JP S63204682 A JPS63204682 A JP S63204682A JP 62036374 A JP62036374 A JP 62036374A JP 3637487 A JP3637487 A JP 3637487A JP S63204682 A JPS63204682 A JP S63204682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
output
pulse
laser pulse
intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62036374A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikazu Kajikawa
敏和 梶川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62036374A priority Critical patent/JPS63204682A/ja
Publication of JPS63204682A publication Critical patent/JPS63204682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/11Mode locking; Q-switching; Other giant-pulse techniques, e.g. cavity dumping
    • H01S3/1123Q-switching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1306Stabilisation of the amplitude
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/09Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping
    • H01S3/091Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping
    • H01S3/0915Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light
    • H01S3/092Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping using optical pumping by incoherent light of flash lamp
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S3/00Lasers, i.e. devices using stimulated emission of electromagnetic radiation in the infrared, visible or ultraviolet wave range
    • H01S3/10Controlling the intensity, frequency, phase, polarisation or direction of the emitted radiation, e.g. switching, gating, modulating or demodulating
    • H01S3/13Stabilisation of laser output parameters, e.g. frequency or amplitude
    • H01S3/1305Feedback control systems

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明はレーザパルス制御方式に関し、特にIC(集積
回路)ウェハ内の配線の切断を単発のレーザパルスによ
り行うレーザトリマ装置のレーザパルス制御方式に関す
る。
従来技術 従来、安定したレーザパルスを得るために、レーザ発振
器を構成する個々のユニットの動作安定化が計られてき
た。すなわち、励起ランプの安定放電のための電極形状
やガス圧などの最適化、または励起ランプに駆動電流を
供給する電源の安定化、あるいはレーザ共振器の構成の
最適化などが行われてきた。
これらの改善により一応の効果が上がってきており、レ
ーザ発振器を構成する個々のユニットの性能が向上する
ことにより、外部から入力したトリガパルスに対して、
すべて安定したレーザパルス出力が期待できるが、一方
、用途によっては1〜リガパルスに対して安定したレー
ザパルスが得られる条件が揃ったときだけレーザパルス
を出力する方式のレーザ発振器でも十分実用的な場合が
ある。
たとえば、レーデの1パルスでICウェハ内の配線を切
断するレーザトリマなどの場合には、レーザ加工用対物
レンズの下に切断しようとする箇所が位置したときに安
定なレーザパルス条件が得られるまでトリガパルスを入
力すればよい。このときの複数パルスを入力するのに要
する時間は、レーザビーム位置決め時間に比べれば無視
することができる程度である。
このような従来のレーザパルス制御方式では、トリガパ
ルスに対して安定したレーザパルスが得られる条件が揃
ったときだけレーザパルスを出力する方式のレーザ発1
[でも十分実用的な場合にも、安定したレーザパルスを
得るためにレーザ発振器を構成する個々のユニットの性
能を向上させたちのを使用しているので、開発コスl〜
や製造コストが高いものとなってしまうという欠点があ
る。
発明の目的 本発明は上記のような従来のものの欠点を除去すべくな
されたもので、トリガパルスに対して安定したレーザパ
ルスが得られる条件が揃ったときだけレーザパルスを出
力させることができるレーザ発振器を安価に実現するこ
とができるレーザパルス制御方式の提供を目的とする。
発明の構成 本発明によるレーザパルス制御方式は、レーザロッドと
励起ランプとQスイッチ素子とを有するレーザ発振器の
レーザパルス制御方式であって、前記励起ランプのアー
ク放電による前記レーザロッド内における集光像の強度
を検出する強度検出手段を設け、前記強度検出手段によ
り予め定められた所定の強度が検出されたとき、前記Q
スイッチ素子を駆動してレーザパルスが出力されるよう
にしたことを特徴とする。
本発明による他のレーザパルス制御方式は、レーザロッ
ドと励起ランプとQスイッチ素子とを有するレーザ発振
器のレーザパルス制御方式であって、前記励起ランプの
アーク放電による前記レーザロッド内における集光像の
強度を検出する強度検出手段と、前記集光像の集光位置
を検出する位置検出手段とを設け、前記強度検出手段に
より予め定められた所定の強度が検出され、前記位置検
出手段により前記集光像が予め定められた所定位置にあ
ることが検出されたとき、前記Qスイッチ素子を駆動し
てレーザパルスが出力されるようにしたことを特徴とす
る。
実施例 次に、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。図
において、本発明の一実施例によるレーザ発振器は、レ
ーザ共振器1と、1対の共撮鼎ミラー2と、ビームスプ
リッタ3と、フィルタ4と、集光レンズ5と、ディテク
タ6と、レーザパルス制御回路7と、Qスイッチ素子8
とから構成されている。また、レーザ共振器1にはレー
ザロッド11と連続してアーク放電を行う励起ランプ1
2とを含んでいる。
レーデロッド11内の集光像はビームスプリッタ3と、
励起光だけを通過させるフィルタ4とを介して、集光レ
ンズ5によりディテクタ6上に結像される。
トリガパルス100がレーザパルス制御回路7に入力さ
れると、第3図に示す如き時間差を有する2つのパルス
(φ1及びφ2)に分割され、そのうちの先行するパル
ス(φ1)によってレーザロッド11内の光示を検出す
るディデクタロから出力される検出信号101がホール
ドされる。この時のディテクタ6の出力レベルが所定の
条件を満足していれば、2番目のパルス(φ2)である
Qスイッチパルス102がトリガパルスとしてQスイッ
チ素子8に出力される。このトリガパルスに応答して、
Qスイッチ素子8が駆動されてレーザパルス103がレ
ーザロッド11と共振器ミラー2とを介して出力される
第2図は第1図のレーザパルス制御回路7の構成を示す
ブロック図である。図において、本発明の一実施例によ
るレーザパルス制御回路7は、コンパレータ21,22
と、アンドゲート23,26と、ラッチ回路24と、パ
ルス発生器25とから構成されている。
第3図は第2図のパルス発生器25のタイムチャートで
ある。図において、パルス発生器25によりトリガパル
ス100が2つのパルス(φ1.φ2 ) 114,1
15に分割されたしのを示し、パルス(φ1 ) 11
4はパルス(φ2 ) 115より先行して出力される
第1図〜第3図を用いて本発明の一実施例の動作につい
て説明する。
励起ランプ12のアーク放電によるレーザロッド11内
の先位はディテクタ6により検出され、このディテクタ
6から出力される検出信@101は、ウィンドコンパレ
ータを構成するコンパレータ21.22に夫々入力され
る。コンパレータ21゜22はこの検出信号101と予
め設定された設定値HAX 、 HINとを夫々比較し
、コンパレータ21は検出信号101が設定値HAX以
下であれば論理「1」を比較信号111に出力し、コン
パレータ22は検出信号101が設定値旧N以上であれ
ば論1’f!r1Jを比較信号112に出力する。
これらの比較信号111 、112はアンドゲート23
で論理積演算が行われ、これらの比較信号111゜11
2がともに論理「1」であれば、ウィンドコンパレータ
出力113に論理「1」が出力されてラッチ回路24に
ラッチされる。すなわち、設定値HAX≧検出信号10
1≧設定値旧Nであればウィンドコンパレータ出力11
3に論理「1」が出力され、これがラッチされる。
一方、外部から入力されたトリガパルス100はパルス
発生器25に入り、一定の時間差を有する2つのパルス
(φ1.φ2 ) 114 、115に分割される。先
行するパルス(φ1 ) 114はラッチ回路24のク
ロック入力とされ、このパルス114のタイミングでウ
ィンドコンパレータ出力113がラッチ回路24にラッ
チされる。そして、アンドゲート26で2番目のパルス
(φ2 ) 115とラッチ回路24からのゲート信号
116との論理積演算がとられ、ゲート信号116が論
理「1」のとき、2番目のパルス115がアンドゲート
26からQスイッチパルス102として出力される。
すなわち、設定値HAX≧検出信号101≧設定値HI
Mのとき、Qスイッチパルス102が出力されることに
なり、このQスイッチパルス102はQスイッチ素子8
を駆動して、レーザロッド11と共振器ミラー2とを介
してレーザパルス103が出力される。
本発明の一実施例では、コンパレータ21.22におけ
る設定値MAX 、 HIMの設定がボリュームVRに
より行われているが、コンピュータ制御などの装置にお
いてはD/Aコンバータなどによりプログラム制御を行
うことができる。また、ゲート信号116をQスイッチ
パルス102の出力後にチェックすることにより、Qス
イッチパルス102がミスショットかどうか調べること
ができ、確実にレーザパルス103を出力することがで
きる。したがって、励起ランプ12からの励起光が一定
のときだけレーザパルス103が出力されることになる
ので、安定したレーザ出力を得ることができる。
第4図は本発明の他の実施例を第1図の構成により実施
したときのレーザパルス制御回路7の構成を示すブロッ
ク図である。図において、本発明の伯の実施例よるレー
ザパルス制御回路7は、アンプ31と、ウィンドコンパ
レータ32,33と、アンドゲート34.36と、ラッ
チ回路35と、パルス発生器25とから構成され、ディ
テクタ6にはいわゆる4分割ディテクタが用いられてい
る。
本実施例においては、レーザパルス制御回路7以外は第
1図の実施例と同様の構成とする。以下、第1図と第4
図とを用いて本発明の他の実施例の動作について説明す
る。
本発明の他の実施例では、ディテクタ6に4分割ディテ
クタを用いているので、励起ランプ12のアーク放電に
よるレーザロッド11内の光量のほかに、レーザロッド
11内の集光像の位置も検出することができ、アーク放
電の空間的ゆらぎを検出することができる。
ディテクタ6の検出信@101は4分割された各ディテ
クタからの4つの検出信号A、B、C,Dで構成され、
これらの検出信号A、B、C,Dはアンプ31に夫々出
力される。アンプ31ではこれらの検出信号A、B、C
,Dを位置検出信号((A+C)−(B+D))121
と光量検出信号(A+〇+C+D) 122との2種の
信号に変換し、これらの位置検出信号121と光量検出
信号122とは夫々ウィンドコンパレータ32.33に
出力される。
位置検出信号121は励起ランプ12の集光像の位置を
示し、(A+C)−(B+D−)=Oのときに4つのデ
ィテクタ6の中心に励起ランプ12の集光像が位置した
ことになる。ディテクタ6の位置は予め励起ランプ12
の集光像の最適位置と合せておく。
位置検出信号121と光量検出信号122とは、ウィン
ドコンパレータ32,33に夫々予め設定さt’Lりl
定値HAX1. HINl、 HAX2. HIN2と
夫々比較され、ウィンドコンパレータ32,33は設定
値H^X1≧位置検出イΔ号121≧設定値HIN1.
設定値HAX2≧光最検出信@122≧設定値旧N2と
なったときに比較信号123 、124に夫々論理「1
」を出力する。
これらの比較信号123 、124はアンドゲート34
で論理積演算が行われ、これらの比較信号123゜12
4がともに論理「1」であればウィンドコンパレータ出
力信号125に論理NJが出力され、ラッチ回路35に
ラッチされる。
一方、外部から入力されたトリガパルス100は本発明
の一実施例と同様にパルス発生器25で一定の時間差を
有する2つのパルス114 、115に分割される。パ
ルス114はラッチ回路35でラッチを行うときのタイ
ミングとして用いられ、パルス115はアンドゲート3
6でラッチ回路35からのゲート信号126との論理積
演算が行われ、ゲート信号126が論理「1」のときに
Qスイッチパルス102として出力される。
すなわち、ウィンドコンパレータ32.33からの比較
信号123 、124がともに設定値HAX1≧位置検
出信号121≧設定値HIN1.設定値HAX2≧光最
検出信号122≧設定値旧N2どなったとき、Qスイッ
チパルス102が出力されることになり、このQスイッ
チパルス102はQスイッチ素子8を駆動して、レーザ
ロッド11と共振器ミラー2とを介してレーザパルス1
03が出力される。
ウィンドコンパレータ32,33における設定値MAX
I、 HINl、 HAX2.旧N2の設定は本発明の
一実施例と同様にプログラム制御することができる。
また、ラッチ回路35からのミスショット信号121を
Qスイッチパルス102出力後にチェックすることによ
り、Qスイッチパルス102がミスショットかどうか調
べることができ、確実にレーザパルス103を出力する
ことができる。
したがって、励起ランプ12からの励起光の光量と集光
像の位置とが一定のときだけレーザパルス103が出力
されることになるので、励起ランプ12の光量の変化や
アーク放電の位置のゆらぎによるレーザ出力の変化を除
くことができ、安定したレーザ出力を得ることができる
このように、励起ランプ12のアーク放電によるレーザ
ロッド11内における集光像の光量が予め定められた所
定の光1となったことが検出されたとき、Qスイッチ素
子8を駆動してレーザパルス103が出力されるように
することによって、トリガパルス100に対して安定し
たレーザパルス103が得られる条件が揃ったときだけ
レーザパルス103を出力させることができるので、従
来のようにレーザ発成器を構成する個々のユニットの性
能を向上させて開発コストや製造コストが高いものを使
用することなく、また、特別に安定化を81つたレーザ
電源を使わなくとも、安定したレーザ出力を得ることが
できるレーザ発成器を安価に実現することができる。
また、励起ランプ12のアーク放電によるレーザロッド
11内における集光像の光量と集光像の集光位置とが予
め定められた所定の光量と所定位置とになったことが検
出されたとき、Qスイッチ素子8を駆動してレーザパル
ス103が出力されるようにすることによって、励起ラ
ンプ12の光量の変化やアーク放電の位置のゆらぎによ
るレーザ出力の変化を除くことができるので、従来の開
発コストや製造コストが高いものを使用しなくとも、安
定したレーザ出力を得ることができるレーザ発振器を安
価に実現することができる。
尚、本発明の一実施例および他の実施例では、励起ラン
プ12が連続してアーク放電を行う場合について述べた
が、レーザパルス103を出力させるときにアーク放電
を行う励起ランプ12でもよく、この場合はパルス発生
器25からの先行するパルス114に応答してアーク放
電を行わせればよく、これに限定されない。
発明の詳細 な説明したように本発明によれば、励起ランプのアーク
放電によるレーザロッド内における集光像の強度が予め
定められた所定の強度となったことを検出したとき、Q
スイッチ素子を駆動してレーザパルスが出力されるよう
にすることによって、トリがパルスに対して安定したレ
ーザパルスが得られる条件が揃ったときだけレーザパル
スを出力させることができるので、従来のような開発コ
ストや!I造ココスト高いレーザ発振器を使用すること
なく、安定したレーザ出力を得ることができるレーザ発
振器を安価に実現することができるという効果がある。
また、励起ランプのアーク放電によるレーザロッド内に
おける集光像の強度と集光像の集光位置とが予め定めら
れた所定の強度と所定位置とになったことを検出したと
き、Qスイッチ素子を駆動してレーザパルスが出力され
るようにすることによって、励起ランプの光量の変化や
アーク放電の位置のゆらぎによるレーザ出力の変化を除
くことができるので、従来の開発コストや製造コスl〜
が高いレーザ発振器を使用しなくとも、安定したレーザ
出力を得ることができるレーザ発振器を安価に実現する
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
第1図に示す本発明の一実施例によるレーザパルス制御
回路の構成を示すブロック図、第3図は第2図のパルス
発生器のタイムチャート、第4図は第1図に示す本発明
の他の実施例によるレーザパルス制御回路の構成を示す
ブロック図である。 主要部分の符号の説明 1・・・・・・レーザ共振器 6・・・・・・ディテクタ (または4分割ディテクタ) 7・・・・・・レーザパルス制御回路 8・・・・・・Qスイッチ素子 11・・・・・・レーザロッド 12・・・・・・励起ランプ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)レーザロッドと励起ランプとQスイッチ素子とを
    有するレーザ発振器のレーザパルス制御方式であって、
    前記励起ランプのアーク放電による前記レーザロッド内
    における集光像の強度を検出する強度検出手段を設け、
    前記強度検出手段により予め定められた所定の強度が検
    出されたとき、前記Qスイッチ素子を駆動してレーザパ
    ルスが出力されるようにしたことを特徴とするレーザパ
    ルス制御方式。
  2. (2)レーザロッドと励起ランプとQスイッチ素子とを
    有するレーザ発振器のレーザパルス制御方式であって、
    前記励起ランプのアーク放電による前記レーザロッド内
    における集光像の強度を検出する強度検出手段と、前記
    集光像の集光位置を検出する位置検出手段とを設け、前
    記強度検出手段により予め定められた所定の強度が検出
    され、前記位置検出手段により前記集光像が予め定めら
    れた所定位置にあることが検出されたとき、前記Qスイ
    ッチ素子を駆動してレーザパルスが出力されるようにし
    たことを特徴とするレーザパルス制御方式。
JP62036374A 1987-02-19 1987-02-19 レ−ザパルス制御方式 Pending JPS63204682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62036374A JPS63204682A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 レ−ザパルス制御方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62036374A JPS63204682A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 レ−ザパルス制御方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63204682A true JPS63204682A (ja) 1988-08-24

Family

ID=12468064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62036374A Pending JPS63204682A (ja) 1987-02-19 1987-02-19 レ−ザパルス制御方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63204682A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0608146A1 (en) * 1993-01-21 1994-07-27 Hughes Aircraft Company Active energy control for diode pumped laser systems using pulsewidth modulation
JP2009176830A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Shibaura Mechatronics Corp レーザ発振装置およびレーザ発振方法
JP2014500148A (ja) * 2010-11-18 2014-01-09 ブンデスドルッケライ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング パルスエネルギーを制御可能なレーザによって物品を加工するためのレーザ装置及び方法
WO2021260051A1 (de) * 2020-06-26 2021-12-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Laservorrichtung und verfahren zum ansteuern einer laservorrichtung

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0608146A1 (en) * 1993-01-21 1994-07-27 Hughes Aircraft Company Active energy control for diode pumped laser systems using pulsewidth modulation
JP2009176830A (ja) * 2008-01-22 2009-08-06 Shibaura Mechatronics Corp レーザ発振装置およびレーザ発振方法
JP2014500148A (ja) * 2010-11-18 2014-01-09 ブンデスドルッケライ・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング パルスエネルギーを制御可能なレーザによって物品を加工するためのレーザ装置及び方法
WO2021260051A1 (de) * 2020-06-26 2021-12-30 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Laservorrichtung und verfahren zum ansteuern einer laservorrichtung

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2657487B2 (ja) レーザの波長制御装置および方法
US4431308A (en) Laser angular speed detector employing non-optical output
JP4761751B2 (ja) 距離測定装置
JP2647832B2 (ja) レーザ発振器
JP2006133178A (ja) 測定装置
EP1061336A2 (en) Distance measuring apparatus and method
JPS63204682A (ja) レ−ザパルス制御方式
US4829530A (en) Apparatus of controlling a laser device
CN110091052B (zh) 评价装置、评价方法及显示装置
JPH11261146A (ja) レーザパワー安定化装置
JPH08206859A (ja) レーザ溶接品質判定装置
US4648700A (en) Distance detecting device for a camera
JPH08153924A (ja) レーザ発振装置およびパルスレーザ光の発振方法
JPH07154013A (ja) パルスレーザ装置
JP3693189B2 (ja) レーザ光の出力制御装置
JPS6028290A (ja) アルゴンガスレ−ザ装置
JPH08313838A (ja) 共振型スキャナ
JPH06188501A (ja) Qスイッチレーザ装置
JP2002299736A (ja) レーザ発振方法
JPH0416031B2 (ja)
JPH01244232A (ja) 空気調和機のリモコン位置検出装置
JPH056863U (ja) エキシマレーザ装置
JPH077860B2 (ja) 多段増幅パルスレーザの同期制御装置
JP2021034464A (ja) レーザ装置及びレーザ安定化方法
JPS63220990A (ja) 偏位型自動焦点機構