JPS63203Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS63203Y2 JPS63203Y2 JP12435981U JP12435981U JPS63203Y2 JP S63203 Y2 JPS63203 Y2 JP S63203Y2 JP 12435981 U JP12435981 U JP 12435981U JP 12435981 U JP12435981 U JP 12435981U JP S63203 Y2 JPS63203 Y2 JP S63203Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- outer case
- case
- diameter
- watzper
- notch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 6
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000005489 elastic deformation Effects 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
本考案は外装ケースの下端内面に取付けた底ワ
ツパーを利用して底ケースを外装ケースに螺合さ
せると共に、前記外装ケースがその胴部と下端部
において略同一の内径を有する魔法瓶などの液体
容器に関する。
ツパーを利用して底ケースを外装ケースに螺合さ
せると共に、前記外装ケースがその胴部と下端部
において略同一の内径を有する魔法瓶などの液体
容器に関する。
この種液体容器において、円環状の底ワツパー
aを外装ケースの下端内面に挿着する作業は、外
装ケースbの下端縁が内方を向くカール縁cとな
り縮径しているため、底ワツパーaをその弾性変
形を利用して楕円形とし、斜め状態に外装ケース
b内に挿入した後、底ワツパーaの挿入端部dを
外装ケースb内面上をスライドさせつつ外装ケー
スb下端内面の所定位置まで引寄せることにより
行つていた(第5図)。ところが従来例において
は、第5図に示す如く、底ワツパーaの斜方向に
測つた最大径Hが外装ケースbの内径Dより大き
いため、底ワツパーaの挿入端部dを外装ケース
b下端内面の所定位置まで引寄せる際の摺動抵抗
が大きく、この作業を円滑に行うことが困難であ
る。特に外装ケースの胴部と下端とが略同一の径
であるものの場合は、底ワツパーを縮径させなが
ら外装ケースに押込んだ際、挿着の勢いで底ワツ
パーが上方に大きく嵌込み易くなり、これを外装
ケース下端の所定位置まで戻すことは容易にでき
ないという問題があつた。
aを外装ケースの下端内面に挿着する作業は、外
装ケースbの下端縁が内方を向くカール縁cとな
り縮径しているため、底ワツパーaをその弾性変
形を利用して楕円形とし、斜め状態に外装ケース
b内に挿入した後、底ワツパーaの挿入端部dを
外装ケースb内面上をスライドさせつつ外装ケー
スb下端内面の所定位置まで引寄せることにより
行つていた(第5図)。ところが従来例において
は、第5図に示す如く、底ワツパーaの斜方向に
測つた最大径Hが外装ケースbの内径Dより大き
いため、底ワツパーaの挿入端部dを外装ケース
b下端内面の所定位置まで引寄せる際の摺動抵抗
が大きく、この作業を円滑に行うことが困難であ
る。特に外装ケースの胴部と下端とが略同一の径
であるものの場合は、底ワツパーを縮径させなが
ら外装ケースに押込んだ際、挿着の勢いで底ワツ
パーが上方に大きく嵌込み易くなり、これを外装
ケース下端の所定位置まで戻すことは容易にでき
ないという問題があつた。
本考案は上記問題点を解決するため、底ワツパ
ーの上縁又は下縁より幅方向に向け所定の横幅を
有する切欠きを形成し、底ワツパーの挿入端部を
外装ケース下端内面の所定位置に引寄せる際に、
底ワツパーを縮径状に変形せしめて、前記摺動抵
抗を小さくし、底ワツパー挿着作業を円滑且つ確
実に行えるようにしたことを特徴とする。
ーの上縁又は下縁より幅方向に向け所定の横幅を
有する切欠きを形成し、底ワツパーの挿入端部を
外装ケース下端内面の所定位置に引寄せる際に、
底ワツパーを縮径状に変形せしめて、前記摺動抵
抗を小さくし、底ワツパー挿着作業を円滑且つ確
実に行えるようにしたことを特徴とする。
以下本考案を図面に示す実施例に基き具体的に
説明する。本実施例は本考案を魔法瓶に実施した
ものであつて、外装ケース1の下端内面に取付け
た底ワツパー2を利用して底ケース3を外装ケー
ス1に螺合させている。外装ケース1及び底ケー
ス3は共にステンレスなどの金属により形成さ
れ、これらの内部には真空二重瓶よりなる内容器
4を配している。外装ケース1の上部5は下部6
に比較して径が小さく、又下端部7はその胴部と
略同一の内径を有する。外装ケース1の下端部7
の後部(第1図の右部)には、把手取付孔8及び
位置決め孔9を上下1列に設けている。位置決め
孔9は突き起されて形成され、孔周縁部は内方に
突出している。外装ケース1の下端縁10は内方
を向くカール縁となり、該位置での内径はその上
部の内径より小となつている。
説明する。本実施例は本考案を魔法瓶に実施した
ものであつて、外装ケース1の下端内面に取付け
た底ワツパー2を利用して底ケース3を外装ケー
ス1に螺合させている。外装ケース1及び底ケー
ス3は共にステンレスなどの金属により形成さ
れ、これらの内部には真空二重瓶よりなる内容器
4を配している。外装ケース1の上部5は下部6
に比較して径が小さく、又下端部7はその胴部と
略同一の内径を有する。外装ケース1の下端部7
の後部(第1図の右部)には、把手取付孔8及び
位置決め孔9を上下1列に設けている。位置決め
孔9は突き起されて形成され、孔周縁部は内方に
突出している。外装ケース1の下端縁10は内方
を向くカール縁となり、該位置での内径はその上
部の内径より小となつている。
前記底ワツパー2は合成樹脂により円環状に形
成され、その内面に螺条11を有すると共に下部
12を上部13に比較して僅かに肉厚に形成して
下部12の外径を上部13のそれより大としてい
る(内面は上下部13,12が面一になるように
形成されている。)底ワツパー2の下部12の外
径は外装ケース1の下端部7の内径に略一致す
る。又底ワツパー2の前記把手取付孔8及び位置
決め孔9に対向する部位には、上方に延び且つ前
記両孔8,9の夫々に同心の孔16,17を有す
る後突片14を一体形成すると共に、後突片14
の対称位置にもこれと同形状の前突片15を一体
形成している。
成され、その内面に螺条11を有すると共に下部
12を上部13に比較して僅かに肉厚に形成して
下部12の外径を上部13のそれより大としてい
る(内面は上下部13,12が面一になるように
形成されている。)底ワツパー2の下部12の外
径は外装ケース1の下端部7の内径に略一致す
る。又底ワツパー2の前記把手取付孔8及び位置
決め孔9に対向する部位には、上方に延び且つ前
記両孔8,9の夫々に同心の孔16,17を有す
る後突片14を一体形成すると共に、後突片14
の対称位置にもこれと同形状の前突片15を一体
形成している。
底ワツパー2の前部(第1図左部)には、下縁
18より上方(幅方向)に延び、先端19が幅方
向の略中央に位置する数mmの横幅を有する切欠き
20を設けている。本実施例では底ワツパー2の
幅方向に2つのネジ山を有する螺条11を形成し
ているが、前記先端19は両ネジ山の中間に位置
している。又前記切欠き20は前突片15の一側
辺21の下方近傍に形成されている。
18より上方(幅方向)に延び、先端19が幅方
向の略中央に位置する数mmの横幅を有する切欠き
20を設けている。本実施例では底ワツパー2の
幅方向に2つのネジ山を有する螺条11を形成し
ているが、前記先端19は両ネジ山の中間に位置
している。又前記切欠き20は前突片15の一側
辺21の下方近傍に形成されている。
底ケース3の上端部22はその下方部分(外装
ケース1の下端部7の外径と同一径に形成されて
いる。)に比較し、外径を小さく形成しているが、
その外周に前記螺条11に螺合する螺条23を形
成している。尚、前記上端部22の後部にはネジ
孔33を設けている。又底ケース3の底部には円
形中空部を設けてあり、この円形中空部に底ケー
ス3の無理嵌め結合した支持部材24を配してい
る。更に支持部材24の中央ボス部25に螺合し
た締上げ部材26により前記内容器4を締上げて
所定位置に固定している。
ケース1の下端部7の外径と同一径に形成されて
いる。)に比較し、外径を小さく形成しているが、
その外周に前記螺条11に螺合する螺条23を形
成している。尚、前記上端部22の後部にはネジ
孔33を設けている。又底ケース3の底部には円
形中空部を設けてあり、この円形中空部に底ケー
ス3の無理嵌め結合した支持部材24を配してい
る。更に支持部材24の中央ボス部25に螺合し
た締上げ部材26により前記内容器4を締上げて
所定位置に固定している。
第1図において、27は把手34を外装ケース
1に取付けるためのビス、28は底ケース3を外
装ケース1に固定するための止めネジ、29は緩
衝部材、30は蓋体、31は注口である。
1に取付けるためのビス、28は底ケース3を外
装ケース1に固定するための止めネジ、29は緩
衝部材、30は蓋体、31は注口である。
次に底ワツパー2を外装ケース1の下端内面に
挿着する方法につき説明する。合成樹脂製底ワツ
パー2を両側部から押えて僅かに楕円形に変形さ
せ且つ斜め状態にしてこれを外装ケース1の下端
開口部よりその内部に挿入し(第5図参照)、次
いで後突片14の下方の孔17を前記位置決め孔
9の周縁突出部に嵌合させて底ワツパー2の取付
位置を定める。次いで前突片14近傍を引寄せ
て、底ワツパー2を外装ケース1の下端部内面上
をスライドさせつつ、所定の位置(下端カール縁
10の上面に底ワツパー2の下面が全周に亘つ
て、接する位置)まで移動させる。この際第3図
a,bに示すように前記切欠き20部において底
ワツパー2が変形し、外装ケース1の内面との摺
動部において底ワツパー2は縮径状態となるの
で、底ワツパー2に作用する摺動抵抗は減少し、
底ワツパー2を所定位置に円滑に引寄せることが
できる。底ワツパー2が所定位置にセツトされる
と復元力により前記切欠き20は元の状態に復す
る。その後底ワツパー2の螺条11を利用して底
ケース2を外装ケース1に螺着するが、この状態
を固定するため前記位置形め孔9、この孔9と同
心の孔17を貫通させた止めネジ28を前記ネジ
孔33に螺締する。本実施例においては、底ワツ
パー2の前後に1対の突片14,15を上方に向
け設けているが、これらにより外装ケース1の内
面との接触面積を大きくとり、一旦底ワツパー2
を所定位置にセツトした後は、底ワツパー2が上
下方向にズレることを防止し、底ケース3を底ワ
ツパー2の螺条11に円滑に螺合できるようにし
ている。
挿着する方法につき説明する。合成樹脂製底ワツ
パー2を両側部から押えて僅かに楕円形に変形さ
せ且つ斜め状態にしてこれを外装ケース1の下端
開口部よりその内部に挿入し(第5図参照)、次
いで後突片14の下方の孔17を前記位置決め孔
9の周縁突出部に嵌合させて底ワツパー2の取付
位置を定める。次いで前突片14近傍を引寄せ
て、底ワツパー2を外装ケース1の下端部内面上
をスライドさせつつ、所定の位置(下端カール縁
10の上面に底ワツパー2の下面が全周に亘つ
て、接する位置)まで移動させる。この際第3図
a,bに示すように前記切欠き20部において底
ワツパー2が変形し、外装ケース1の内面との摺
動部において底ワツパー2は縮径状態となるの
で、底ワツパー2に作用する摺動抵抗は減少し、
底ワツパー2を所定位置に円滑に引寄せることが
できる。底ワツパー2が所定位置にセツトされる
と復元力により前記切欠き20は元の状態に復す
る。その後底ワツパー2の螺条11を利用して底
ケース2を外装ケース1に螺着するが、この状態
を固定するため前記位置形め孔9、この孔9と同
心の孔17を貫通させた止めネジ28を前記ネジ
孔33に螺締する。本実施例においては、底ワツ
パー2の前後に1対の突片14,15を上方に向
け設けているが、これらにより外装ケース1の内
面との接触面積を大きくとり、一旦底ワツパー2
を所定位置にセツトした後は、底ワツパー2が上
下方向にズレることを防止し、底ケース3を底ワ
ツパー2の螺条11に円滑に螺合できるようにし
ている。
尚、第6図に示すように後突片14の下方の孔
17の部分においても、前記螺条11は断絶する
ことなく形成されており、底ケース3の底ワツパ
ー2に対する螺合がスムースに行なわれるように
している。又前記孔17は前記止めネジ28のネ
ジ径より大きく形成すると共に、前記孔17を横
切る上下1対の螺条11a,11bの間隔を前記
ネジ径より若干小さく定めてあり、止めネジ28
の螺締時にそのネジ部により上方の螺条11aが
ヘ状に、下方の螺条11bが∨状に夫々変形し
て、これら螺条11a,11bの復元弾力により
止めネジ28を挟みこみ、グラツかないように保
持できるようにすると共に、前記螺条11a,1
1bの変形によつて底ワツパー2の回り止めを一
層確実にしている。更に後突片14の外周面には
位置決め用の凹陥部30を形成し、この凹陥部3
0と外装ケース1の把手取付孔8の周囲に設けた
内向突出部31との嵌合により底ワツパー2の外
装ケース1への取付位置を容易に定められるよう
にしている。
17の部分においても、前記螺条11は断絶する
ことなく形成されており、底ケース3の底ワツパ
ー2に対する螺合がスムースに行なわれるように
している。又前記孔17は前記止めネジ28のネ
ジ径より大きく形成すると共に、前記孔17を横
切る上下1対の螺条11a,11bの間隔を前記
ネジ径より若干小さく定めてあり、止めネジ28
の螺締時にそのネジ部により上方の螺条11aが
ヘ状に、下方の螺条11bが∨状に夫々変形し
て、これら螺条11a,11bの復元弾力により
止めネジ28を挟みこみ、グラツかないように保
持できるようにすると共に、前記螺条11a,1
1bの変形によつて底ワツパー2の回り止めを一
層確実にしている。更に後突片14の外周面には
位置決め用の凹陥部30を形成し、この凹陥部3
0と外装ケース1の把手取付孔8の周囲に設けた
内向突出部31との嵌合により底ワツパー2の外
装ケース1への取付位置を容易に定められるよう
にしている。
本考案は上記実施例に示す外、第4図a,bに
示す如く、底ワツパー2の下縁18より上方に向
けて形成した切欠き20に加えて、上縁35より
下方に向けて形成した切欠き20を有するように
構成することもできる。この場合には第4図bに
示す如く、底ワツパー2を所定位置に引寄せる
際、底ワツパー2の縮径変形がより顕著に現わ
れ、底ワツパー2の外装ケース1への挿着作業が
より一層円滑となる。又前記上下縁35,18の
夫々より切欠き20,20を形成し、且つ前記前
後突片15,14を有さないように底ワツパー2
を構成すれば、底ワツパー2の上下の方向性が無
くなるという点で、底ワツパー2の外装ケース1
への挿着作業が容易となる。更に底ワツパー2に
成形歪による寸法誤差が存在する場合において
も、外装ケース1への挿着時に上下均一に収縮
し、最終取付時に全体が均一に縮径した状態に取
付けられるという利点がある。又図示しないが底
ワツパー2の上縁35より下方に向けて形成した
切欠き20のみを有する構成とすることもでき
る。更に前記切欠き20の形状及び数は上記実施
例に限定されないことは云うまでもなく、その横
幅も上記作用を営みうる範囲において自由に定め
ることができる。
示す如く、底ワツパー2の下縁18より上方に向
けて形成した切欠き20に加えて、上縁35より
下方に向けて形成した切欠き20を有するように
構成することもできる。この場合には第4図bに
示す如く、底ワツパー2を所定位置に引寄せる
際、底ワツパー2の縮径変形がより顕著に現わ
れ、底ワツパー2の外装ケース1への挿着作業が
より一層円滑となる。又前記上下縁35,18の
夫々より切欠き20,20を形成し、且つ前記前
後突片15,14を有さないように底ワツパー2
を構成すれば、底ワツパー2の上下の方向性が無
くなるという点で、底ワツパー2の外装ケース1
への挿着作業が容易となる。更に底ワツパー2に
成形歪による寸法誤差が存在する場合において
も、外装ケース1への挿着時に上下均一に収縮
し、最終取付時に全体が均一に縮径した状態に取
付けられるという利点がある。又図示しないが底
ワツパー2の上縁35より下方に向けて形成した
切欠き20のみを有する構成とすることもでき
る。更に前記切欠き20の形状及び数は上記実施
例に限定されないことは云うまでもなく、その横
幅も上記作用を営みうる範囲において自由に定め
ることができる。
本考案によれば、外装ケースの下端内面に取付
けた底ワツパーの上縁又は下縁より幅方向に向け
て所定の横幅を有する切欠きを形成したから、底
ワツパーはその切欠によつて縮径させ易いので、
外装ケース内への嵌め容れは勿論、外装ケース上
方に大きく嵌込んで斜めになつたとしてもそれを
外装ケースの下端所定位置に引寄せることが容易
に行え、底ワツパーを外装ケース下端内面の所定
位置に挿着する作業性が向上する。
けた底ワツパーの上縁又は下縁より幅方向に向け
て所定の横幅を有する切欠きを形成したから、底
ワツパーはその切欠によつて縮径させ易いので、
外装ケース内への嵌め容れは勿論、外装ケース上
方に大きく嵌込んで斜めになつたとしてもそれを
外装ケースの下端所定位置に引寄せることが容易
に行え、底ワツパーを外装ケース下端内面の所定
位置に挿着する作業性が向上する。
そして挿着後の底ワツパーは、切欠き部が元の
状態に復元することによるやや柔軟な拡径によつ
て、外装ケースにその成形状態の如何も問わずよ
くフイツトして密着するので安定性がよく底ケー
スを底ワツパーに螺合させるまでの取扱い中に、
底ワツパーが上方にズリ上がることが防止され、
底ケースの取付けの作業性も向上する。
状態に復元することによるやや柔軟な拡径によつ
て、外装ケースにその成形状態の如何も問わずよ
くフイツトして密着するので安定性がよく底ケー
スを底ワツパーに螺合させるまでの取扱い中に、
底ワツパーが上方にズリ上がることが防止され、
底ケースの取付けの作業性も向上する。
従つて、底ワツパーおよび底ケースを外装ケー
ス下端内面の所定位置に挿着する作業を円滑且つ
確実に行えるという効果を奏することができる。
ス下端内面の所定位置に挿着する作業を円滑且つ
確実に行えるという効果を奏することができる。
第1図は本考案の実施例を示す一部切欠側面
図、第2図はその要部を構成する部品を分解した
状態で示す斜視図、第3図はその作用原理を示す
概略図で、aは底ワツパーの取付前及び取付後の
状態を示し、bは底ワツパーの取付時の状態を示
しており、第4図は他の実施例の作用原理を示す
概略図で、aは底ワツパーの取付前及び取付後の
状態を示し、bは底ワツパーの取付時の状態を示
しており、第5図は従来例の作用原理を示す概略
図、第6図は上記実施例の底ワツパーの一部を拡
大して示す斜視図である。 1……外装ケース、2……底ワツパー、3……
底ケース、18……底ワツパーの下縁、20……
切欠き、35……底ワツパーの上縁。
図、第2図はその要部を構成する部品を分解した
状態で示す斜視図、第3図はその作用原理を示す
概略図で、aは底ワツパーの取付前及び取付後の
状態を示し、bは底ワツパーの取付時の状態を示
しており、第4図は他の実施例の作用原理を示す
概略図で、aは底ワツパーの取付前及び取付後の
状態を示し、bは底ワツパーの取付時の状態を示
しており、第5図は従来例の作用原理を示す概略
図、第6図は上記実施例の底ワツパーの一部を拡
大して示す斜視図である。 1……外装ケース、2……底ワツパー、3……
底ケース、18……底ワツパーの下縁、20……
切欠き、35……底ワツパーの上縁。
Claims (1)
- 外装ケースの下端内面に取付けた底ワツパーを
利用して底ケースを外装ケースに螺合させると共
に、前記外装ケースがその胴部と下端部において
略同一の内径を有する魔法瓶などの液体容器にお
いて、底ワツパーの上縁又は下縁より幅方向に向
けて所定の横幅を有する切欠きを形成したことを
特徴とする魔法瓶などの液体容器。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12435981U JPS5829040U (ja) | 1981-08-22 | 1981-08-22 | 魔法瓶などの液体容器 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12435981U JPS5829040U (ja) | 1981-08-22 | 1981-08-22 | 魔法瓶などの液体容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5829040U JPS5829040U (ja) | 1983-02-25 |
JPS63203Y2 true JPS63203Y2 (ja) | 1988-01-06 |
Family
ID=29918228
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12435981U Granted JPS5829040U (ja) | 1981-08-22 | 1981-08-22 | 魔法瓶などの液体容器 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5829040U (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6047431U (ja) * | 1983-09-08 | 1985-04-03 | タイガー魔法瓶株式会社 | 金属製真空二重容器の取手取付装置 |
-
1981
- 1981-08-22 JP JP12435981U patent/JPS5829040U/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5829040U (ja) | 1983-02-25 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS63203Y2 (ja) | ||
JPH074411A (ja) | 合成樹脂製ファスナー | |
JPH0231029Y2 (ja) | ||
JPH0335049U (ja) | ||
JP2601494Y2 (ja) | ネジ固定型ホルダー | |
JPH0753905Y2 (ja) | ステープラー | |
JPS5830753Y2 (ja) | 自動車用室内鏡 | |
JPS6327514Y2 (ja) | ||
JPS635642Y2 (ja) | ||
JPH068752Y2 (ja) | ヘッドレスト係止装置 | |
JPS5830349Y2 (ja) | テレビジョン受像機等のキャビネット | |
JPH0134379Y2 (ja) | ||
JPS6317718Y2 (ja) | ||
JPH0520676Y2 (ja) | ||
JPH09303336A (ja) | 取付ボス | |
JPH0615091Y2 (ja) | 波板取付具 | |
JPH0431181U (ja) | ||
JPH09301402A (ja) | ヒンジキャップ | |
JPH027815Y2 (ja) | ||
JPH0722119Y2 (ja) | 椅子の組立機構 | |
JPS5941779Y2 (ja) | 液体容器 | |
JPS591594Y2 (ja) | ペ−パ−キヤビネツト | |
JPH0353716U (ja) | ||
JPH0735167Y2 (ja) | ラバーベースバルブ | |
JPH0334939Y2 (ja) |