JPS6320342A - 導電性雲母微粒子の製造法 - Google Patents

導電性雲母微粒子の製造法

Info

Publication number
JPS6320342A
JPS6320342A JP16332986A JP16332986A JPS6320342A JP S6320342 A JPS6320342 A JP S6320342A JP 16332986 A JP16332986 A JP 16332986A JP 16332986 A JP16332986 A JP 16332986A JP S6320342 A JPS6320342 A JP S6320342A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mica
oxide
antimony
tin
fine particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16332986A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Ito
義雄 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Color Works Ltd
Original Assignee
Sanyo Color Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Color Works Ltd filed Critical Sanyo Color Works Ltd
Priority to JP16332986A priority Critical patent/JPS6320342A/ja
Publication of JPS6320342A publication Critical patent/JPS6320342A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は導電性顔料特に光透過性導電性顔料として有用
な酸化錫、酸化アンチモンの混合被膜を有する鱗片状雲
母微粒子の製造法に関する。
「従来の技術」 各種プラスチック成型物の構造剤として有用な鱗片状雲
母微粒子(以下単に雲母粒子という)表面に、酸化チタ
ン、酸化ジルコニウム、激化アルミニウム、酸化錫、酸
化アンチモン、酸化鉄、酸化銅、酸化ニッケル、酸化コ
バルト、酸化クローム等の一種又は二種以上の金属酸化
物を被膜として形成した真珠顔料は米国持FFF!30
87827号、同第3087828号に開示嘔れている
ように古くから知られている。しかし従来の真珠顔料は
導電性は充分でなかった。一方雲母粒子表面に金属被膜
を形成させた導電性顔料又は導電性フィラーも米国特許
第3536520号等に開示されている。しかし金属被
膜のものは金属色の不透明被膜の為光の透過性に乏しく
使用用途が限定てれていた。雲母粒子等の表面に光透過
性導電性顔料を形成場す従来の方法として、例えば(]
)ガラス質、磁器質等の表面に酸化錫、酸化アンチモ、
ンの混合物、酸化インジウム、酸化錫の混合物あふいは
酸化カドミウム、酸化インジウムの混合物を光透過性被
膜として形成さす方法(窯協66(7)3958・50
)、(2)四塩化錫、三塩化アンチモンの混合蒸気を5
00℃前後に刀口熱したセラミックス表面に吹きつけて
瞬時的に酸化錫、酸化アンチモンの混合被膜にする方法
(米国特許第2564706号、特公昭46−5944
号) 、(3)雲母粒子を塩化錫、塩化アンチモンの混
合溶液に懸濁し、加温撹拌下にアルカリ中和反応を行う
ことによりこれらの金属の水酸化物を雲母粒子表面に沈
着せしめる方法(米国特許第3440075号) 、(
4)上記(3)の方法の改良法としてアルカリ液を連続
江別しつつ、pH1,6域での中和反応を50℃で10
時間行う方法(特開昭60−253112号)等がある
[発明が解決しようと丁ふ問題点] 雲母粒子表面に光透過性導電性被膜として酸化錫、酸化
アンチモンの混合被膜を形成さすには、雲母粒子を塩化
錫、塩化アンチモンの混合溶液に懸濁嘔せこれらの金属
塩を加水分解させふのが最も一般的な方法であるが、前
記従来技術におけるアルカリ中和法では四塩化錫、三塩
化アンチモンよりなる混合溶液の添加速度、アルカリ溶
液の添加速度、溶液系のpH等の調節が困難であり、加
えて反応時間は】0時間等長時間を要し作業性に問題が
あった。
「問題点を解決するための手段」 本発明はアルカリ溶液を使用すふことなく溶液のpHを
調節管理することなく短時間に加水分解反応を進行嘔せ
、雲母粒子表面に酸化錫、酸化アンチモンの混合被膜を
形成さすもので、鱗片状雲母微粒子表面に酸化錫、酸化
アンチモンの混合被膜を形成した導電性雲母微粒子の製
造法において、該雲母微粒子を塩酸酸性の四塩化錫、三
塩化アンチモン及び錯化剤として水酸基を有する低級脂
肪酸の混合溶液に懸濁撹拌し60〜100℃に加熱すみ
ことにより溶液中の塩化物を加水分解式せ生成すふ水和
金属水酸化物を該雲母微粒子表面に沈着せしめ、濾過、
水洗、乾燥、焼成さすことを特徴とする酸化錫、酸化ア
ンチモンの混合被膜を有すふ導電性雲母微粒子の製造法
であふ。
本発明にいう鱗片状雲母微粒子とは長径が5〜300μ
、厚みが0.】〜5μであり、アスペクト比が】θ〜5
00で67−雲母粒子をいう。塩酸酸性とはpH3まで
をいい四塩化錫と三塩化アンチモンのモル比S b20
3/S n02h生成されフ酸化物の混合割合によって
定まるが通常0.005〜0.】で】θ〜】00でめる
。−万錯化剤の添加割合はとが好ましい。水鈑基を有′
″jる低級脂肪酸としてはクエン酸、グリコール酸、酒
石酸、リンゴ酸、乳酸等をあげることができ、これらの
一種又は二種以上を混合使用してもよい。又雲母粒子を
上記混合溶液に懸濁はせる場合にはスラリー濃度として
0.5〜5.0wt%とすることが好ましい。加水分解
時間Fi2〜3時間あればよく、焼成は400〜900
℃で】時間〜3時間程度行えばよい。
「作用」 四塩化錫及び三塩化アンチモンの水Mf系におけふ高温
下の加水分解反応は一般的には、S nC14+ 4H
20−’5n(OH)4+ 4HC1SnC1+ 4K
OH→5n(OH)4+4KCI5bC13+  H2
O、=”5bOC1+ 2HC12SbOC1+H20
→5b203+ 2HC1とさn S n(OH) 、
、5b203の析出が水溶液で起きふとされていふが、
導電性の良好な酸化被膜を得るには、前記特開昭60−
253132号に示でれる如くアルカリ中和によみpH
訓節が必要でろふとされていた。しかし本発明者らの研
究によれば雲母粒子、四塩化錫、三塩化アンチモンより
なる懸濁液に錯化剤として水酸基を有する低級脂肪酸を
共存嘔せ60〜100℃に加熱すれば加水分解反応が進
行し、焼成後において良好な導電性酸化被膜を形成させ
る水酸化錫、水酸化アンチモンの水和物が雲母表面に沈
着丁ふことが見巴嘔九たものである。換言すればアルカ
リ溶液で中和する必要もなく懸濁液のpHを調節管理す
る必要もなく、しかも焼成後すぐれた導電性を有すふ錫
及びアンチモンの酸化被膜を雲母粒子に形成嘔ぜふこと
が可能になったのである。しかも加水分解が短時間で進
行すふものでろふ。更に錫とアンチモンの比率を調節す
みことにより白色を始めグレイ等の種々の色に着色でき
、光透過性及び粉体固有抵抗が〕0〜10 Ω−閏であ
る4電性酸化被膜を有する導゛成性雲母顔料が得られふ
のであみ。
「実施例、比較例」 実施例】 粒径5〜】5μ範囲の鱗片状雲母微粒子群7゜2を水1
.51!中に懸濁し、これを酸化錫(Sn02)30y
相当の四塩化錫(5nC1,)、酸化アンチモン(Sb
20.) 39相当の三塩化7 ンーy−モ:y (S
bC13)、クエン酸459.濃塩酸70gIを含む塩
醗醒性水溶液3.51の撹拌下に江別し、90’Cにて
2時間加水分解を行うと、けじめはシルバー色糸の流れ
光沢の溶液が漸時黄色気味となって、錫、アンチモンの
水和物の波膜が雲母微粒子表面に沈着する。
この懸濁液を許過、水洗、乾燥によって得られる粉体を
、700℃下の電気炉内にて90分間仮焼することによ
り、色相にしてグレイ及び粉末体積固有抵抗にして10
°Ω・1台の酸化錫(Sn02)、酸化アンチモン(S
b203)混合物よりなる導電性被膜を有する鱗片状雲
母微粒子2292を得る。
実施例2〜3及び比較例 錯化剤としてクエン酸の代りに酒石酸、グリコール酸を
使用すふほかfi実71!1例】と同様操作で、雲母微
粒子表面を酸化錫(SnO2)、酸化アンチモン< s
 b2o、 >混合物よりなふ導電性被膜とし声のが次
表でろる。尚錯化剤を使用しなかった比較例を実施例4
〜6 散化アンチモy (Sb203) +7) 0.75 
y、1.5 ?及び69相当の三塩化アンチモン(Sb
C13)を使用するほかは実施例】と同様操作で、雲母
微粒子表面を散化錫(SnO2)、酸化アンチモン(S
b2o3)混合物よりなる導電性被膜としたのが次表で
ある〇光透過性試験 実施例】、4〜6で得られ良導電性雲母微粒子を下記の
塗料組成にし、これを透明なポリエステルフィルム上に
一定な膜厚(寺5μ)に塗布したときの光透過性は、次
表の如く光透過性の高いものであった。
塗料組成 導電性雲母      10(wt) 硝化M(R3−]/4)    10 1酢酸ブチル 
    100 1 計           120   l塗膜条件 上記塗料をパーコーレーターにて透明なポリエステルフ
ィルム(0,2fig ) 上K、JR厚カ5μになる
ように塗布し乾燥すみ。
塗膜の光透過性 「発明の効果」 本発明は雲母粒子を四塩化錫、三塩化アンチモンの混合
溶液に懸濁させ、加水分解反応により雲母粒子表面に水
醒化錫、水ぼ化アンチモンを沈着させる際に該混合溶液
に錯化剤として水酸基を有丁ふ低級脂肪散を存在させて
60〜100℃で加水分解させるととてより、アルカリ
溶液の添Un及び混合溶液のPH17)調節を必要とせ
ず、加水分解反応が短時間で進行丁ふという効果を示す
ものである。更VC,C発明によって得らfした錫アン
チモンの酸化物被膜を有すみ雲母粒子は丁ぐれた導電性
と共【、従来の真珠顔料さ同様な光透過性を有すふもの
であふ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  鱗片状雲母微粒子表面に酸化錫、酸化アンチモンの混
    合被膜を形成した導電性雲母微粒子の製造法において、
    該雲母微粒子を塩酸酸性の四塩化錫、三塩化アンチモン
    及び錯化剤として水酸基を有する低級脂肪酸の混合溶液
    に懸濁撹拌し60〜100℃に加熱することにより溶液
    中の塩化物を加水分解させ生成する水和金属水酸化物を
    該雲母微粒子表面に沈着せしめ、濾過、水洗、乾燥、焼
    成さすことを特徴とする酸化錫、酸化アンチモンの混合
    被膜を有する導電性雲母微粒子の製造法。
JP16332986A 1986-07-11 1986-07-11 導電性雲母微粒子の製造法 Pending JPS6320342A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16332986A JPS6320342A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 導電性雲母微粒子の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16332986A JPS6320342A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 導電性雲母微粒子の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6320342A true JPS6320342A (ja) 1988-01-28

Family

ID=15771782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16332986A Pending JPS6320342A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 導電性雲母微粒子の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6320342A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01195606A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Mitsubishi Metal Corp 白色導電性粉末
US5091229A (en) * 1989-10-13 1992-02-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electronics protective packaging film
US5236737A (en) * 1989-08-02 1993-08-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroconductive composition and process of preparation
US5401441A (en) * 1992-06-09 1995-03-28 Eastman Kodak Company Preparation of metal oxide conductive powders
USH1447H (en) * 1992-11-20 1995-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coated silica shells
US5512094A (en) * 1992-11-20 1996-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Metal oxide coated silica shells
US5545250A (en) * 1993-07-30 1996-08-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polytype electroconductive powders
US5585037A (en) * 1989-08-02 1996-12-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroconductive composition and process of preparation
US5688841A (en) * 1996-07-29 1997-11-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antistatic aromatic polyimide film
WO2001051565A1 (fr) * 2000-01-14 2001-07-19 Otsuka Chemical Co., Ltd. Composition a base de resine electriquement conductrice
WO2012072173A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-07 Merck Patent Gmbh Pigmente
CN103756370A (zh) * 2014-01-10 2014-04-30 河北欧克精细化工股份有限公司 一种导电珠光颜料

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01195606A (ja) * 1988-01-29 1989-08-07 Mitsubishi Metal Corp 白色導電性粉末
US5585037A (en) * 1989-08-02 1996-12-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroconductive composition and process of preparation
US5236737A (en) * 1989-08-02 1993-08-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroconductive composition and process of preparation
US5628932A (en) * 1989-08-02 1997-05-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electroconductive composition and process of preparation
US5091229A (en) * 1989-10-13 1992-02-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Electronics protective packaging film
US5401441A (en) * 1992-06-09 1995-03-28 Eastman Kodak Company Preparation of metal oxide conductive powders
USH1447H (en) * 1992-11-20 1995-06-06 E. I. Du Pont De Nemours And Company Coated silica shells
US5512094A (en) * 1992-11-20 1996-04-30 E. I. Du Pont De Nemours And Company Metal oxide coated silica shells
US5545250A (en) * 1993-07-30 1996-08-13 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polytype electroconductive powders
US5716553A (en) * 1993-07-30 1998-02-10 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polytype electroconductive powders
US5688841A (en) * 1996-07-29 1997-11-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Antistatic aromatic polyimide film
WO2001051565A1 (fr) * 2000-01-14 2001-07-19 Otsuka Chemical Co., Ltd. Composition a base de resine electriquement conductrice
WO2012072173A1 (de) * 2010-12-01 2012-06-07 Merck Patent Gmbh Pigmente
JP2014505120A (ja) * 2010-12-01 2014-02-27 メルク パテント ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 顔料
US9403996B2 (en) 2010-12-01 2016-08-02 Merck Patent Gmbh Pigments
CN103756370A (zh) * 2014-01-10 2014-04-30 河北欧克精细化工股份有限公司 一种导电珠光颜料

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2023715C1 (ru) Способ получения пигментов с перламутровым блеском
JPS6320342A (ja) 導電性雲母微粒子の製造法
CA2005491A1 (en) Conductive lamellar pigments
US20070212487A1 (en) Effect pigments based on coated glass flakes
JPH1067516A (ja) アナターゼ分散液およびその製造方法
JP3357107B2 (ja) 白色導電性二酸化チタン粉末及びその製造方法
WO2010001818A1 (ja) 酸化スズ粒子及びその製造方法
US6632276B1 (en) Conductive pigments
GB2181723A (en) Stabilised zirconia
US5827361A (en) Carbon-containing figments
JP2002146230A (ja) 導電性顔料の調製方法
JP3623526B2 (ja) 真珠光沢顔料およびその製造方法
KR900003423B1 (ko) 피복안료의 제조방법
JP2742260B2 (ja) 着色アルミニウム粉末顔料の製造方法
JP3609159B2 (ja) 針状導電性アンチモン含有酸化錫微粉末及びその製造方法
JPH1111947A (ja) アンチモンドープ酸化錫粉末の製造方法とこれを含む塗料
JPH02194063A (ja) 微粒子二酸化チタン粉末
CN114716847A (zh) 一种以片状α-氧化铝为基质的珠光颜料制备方法
JP4078660B2 (ja) 導電性酸化チタンとその製法およびこれを含有したプラスチック組成物
JP3875282B2 (ja) 導電性薄板状硫酸バリウムフィラー及びその製造方法
CN103756370A (zh) 一种导电珠光颜料
JP2858271B2 (ja) 導電性微粉末の製造方法
JP2872903B2 (ja) 緑色真珠光沢顔料の製造方法
JPS61286221A (ja) 白色導電性粉末の製造方法
JPH07157686A (ja) 青味光輝性白色真珠光沢顔料