JPS63202760A - 静電荷像用現剤組成物 - Google Patents

静電荷像用現剤組成物

Info

Publication number
JPS63202760A
JPS63202760A JP62034404A JP3440487A JPS63202760A JP S63202760 A JPS63202760 A JP S63202760A JP 62034404 A JP62034404 A JP 62034404A JP 3440487 A JP3440487 A JP 3440487A JP S63202760 A JPS63202760 A JP S63202760A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
titled composition
toner
compd
developer
substituted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62034404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2543691B2 (ja
Inventor
Chiaki Suzuki
千秋 鈴木
Yasuo Matsumura
保雄 松村
Takayoshi Aoki
孝義 青木
Kenji Nakaoka
憲治 中岡
Yoshihisa Matsukuma
松隈 芳久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Toray Industries Inc filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP62034404A priority Critical patent/JP2543691B2/ja
Publication of JPS63202760A publication Critical patent/JPS63202760A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2543691B2 publication Critical patent/JP2543691B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09733Organic compounds
    • G03G9/09758Organic compounds comprising a heterocyclic ring

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電子写真、静電記録及び静電印刷などにおけ
る静電潜像を現像するために使用される現像剤に関する
ものである。更に詳細には、正に帯電する乾式現像剤用
トナー又はキャリアを含む含む現像剤組成物に関するも
のである。
従来の技術 電子写真法においては、セレンを始めとする光導電性物
質を感光体として用い、種々の手段を用いて電気的潜像
を形成し、この潜像に磁気ブラシ現像法などを用いてト
ナーを付着させ、顕像化する方式が一般的に採用されて
いる。
現像工程において、トナーに適当量の正又は負の電気量
を付与するためにキャリアと呼ばれる担体粒子が使用さ
れ、摩擦により帯電を得る方法、最近では、トナーに磁
性体微粉末を含有せしめ、トナー同士の相互摩擦による
帯電、或いは帯電付与能を有したブラシ状、板状等の摩
擦部材を用いた摩擦帯電方法が知られている。そこで用
いられる現像用トナーは、現像される静電潜像の極性に
応じて、正又は負の電荷を保有しなければならない。従
来の現像剤用トナーは、熱可塑性樹脂に、カーボンブラ
ック等の顔料を溶融混練した後、粉砕、分級により現像
用トナーを得、トナーの主成分である樹脂の摩擦帯電性
を利用し、上記条件を満足しようとするものであった。
しかしながら、この方法によって得られる現像用トナー
は、トナーの帯電性が低いので、かぶり等の画像特性上
の欠点や、短寿命などの問題を有している。そこで、そ
れ等の問題を解決するべくトナーに帯電制御剤を添加し
、帯電性を付与させている。
発明が解決しようとする問題点 最近提案されたものの中で、正荷電を付与すべき帯電制
御剤としては、ニグロシン系染料などが挙げられるが、
このニグロシン系染料は、黒褐色であるため、黒色のト
ナー組成物には適しているが、カラーのトナー組成物に
は適していない。又、この系統の染料は、通常、結着樹
脂中に均一に溶融分散させることが困難であるため、得
られるトナー粒子間で帯電量はばらつき、帯電量分布の
極めて広いものになり、かつ、安定性に乏しいという欠
点を有している。又、無色の帯′電制御剤として提案さ
れているものとして、第4級アンモニウム塩類(例えば
、イーストマン・コダック社、特開昭49−51951
号公報)があげられるが、これ等の第4級アンモニウム
塩類は、無極性の炭化水素基のみによって置換されたア
ンモニウム塩構造であるためか、やはりトナー中に均一
に分散させることが困難であり、帯電量分布や安定性も
満足できるレベルには達していない。
問題点を解決するための手段及び作用 本発明の上記目的は、下記一般式 (式中、R1、R2及びR3は、それぞれ同−又はこと
なる基であって、水素原子、置換又は未置換のアルキル
基、置換又は未置換のアリール基、置換又は未置換のア
ラルキル基、又は置換又は未置換のシクロアルキル基を
表わし、X−はアニオンを表わす) で示される化合物を現像剤組成物中に含有させることに
より達成することができる。
以下、本発明の詳細な説明する。
本発明において、電荷制御剤として用いる前記一般式で
示される化合物の具体例としては、例えば、次のような
構造式を有するものを挙げることができるが、これ等に
限定されるものではない。
これ等の化合物は、α−置換又は非置換アミノ−ε−カ
プロラクタムを、相当する酸で中和する方法、おるいは
α−ジ置換アミノ−ε−カプロラクタムをハロゲン化ア
ルキルやハロゲン化アラルキル等で4級化し、必要に応
じて相当する酸で対イオンを交換する方法などにより合
成することができる。
本発明において、上記一般式で示される化合物は、電荷
制御剤として用いられるが、正帯電能が発揮できるなら
ば、現像剤組成物のどこに含有されていてもよい。又、
−成分現像剤にも、二成分現像剤にも用いることができ
る。
一成分現像剤に用いる場合には、トナーの結着樹脂中に
添加、分散させてもよいし、又、トナー粒子表面に付着
させてもよい。
二成分現像剤に用いる場合には、トナー粒子及びキャリ
ア粒子のいずれに用いてもよい。
上記一般式で示される化合物を用いる場合、通常は、結
着樹脂中に分散させて用いられるが、必ずしもそれに限
定されるものではなく、例えば、トナー粉末に上記一般
式で示される化合物を添加、混合してトナー表面を帯電
制御してもよく、又、予め、伯の添加剤成分を上記一般
式で示される化合物で表面被覆して用いてもよい。或い
は、キャリアコート剤として用いてもよい。
上記一般式で示される化合物の含有割合は、特に限定さ
れるものではないが、例えば、トナーに含有させる場合
には、結着樹脂100重量部に対して、0.1〜10重
量部の割合で添加するのが好ましい。
本発明の現像剤組成物におけるトナーに用いられる結着
樹脂としては、スチレン、クロロスチレン、ビニルスチ
レン等のスチレン類:エチレン、プロピレン、ブチレン
、イソブチレン等のモノオレフィン;酢酸ビニル、プロ
ピオン酸ビニル、安息香酸ビニル、酪酸ビニル等のビニ
ルエステル:アクリル酸メチル、アクリル酸エチル、ア
クリル酸ブチル、アクリル酸ドデシル、アクリル酸オク
チル、アクリル酸フェニル、メタクリル酸メチル、メタ
クリル酸エチル、メタクリル酸ブチル、メタクリル酸ド
デシル等のα−メチレン脂肪族モノカルボン酸のエステ
ル;ビニルメチルエーテル、ビニルエチルエーテル、ビ
ニルブチルエーテル等のビニルエーテル:ビニルメチル
ケトン、ビニルへキシルケトン、ビニルイソプロペニル
ケトン等のビニルケトン等の単独重合体或いは共重合体
を例示することができ、特に代表的な結着樹脂としては
、ポリスチレン、スチレン−アクリル酸アルキル共重合
体、スチレン−メタクリル酸アルキル共重合体、スチレ
ン−アクリロニトリル共重合体、スチレン−ブタジェン
共重合体、スチレン−無水マレイン酸共重合体、ポリエ
チレン、ポリプロピレンを挙げることができる。更にポ
リエステル、ポリウレタン、エポキシ樹脂、シリコーン
樹脂、ポリアミド、変性ロジン、パラフィン、ワックス
類を挙げることができる。
又、トナーの着色剤としては、カーボンブラック、アニ
リンブルー、カルコイルブルー、クロムイエロー、ウル
トラマリンブルー、デュポンオイルレッド、キノリンイ
エロー、メチレンブルークロリド、フタロシアニンブル
−、マラカイトグリーンオキサレート、ランプブラック
、ローズベンガル等を代表的なものとして例示すること
ができる。
結着樹脂、着色剤は上記の例示したものに限定されるも
のではなく、公知のものならばいずれも採用することが
できる。
又、本発明は、磁性材料を内包した磁性トナー及びカプ
セルトナーにも適用することができる。
このトナーは、約30μ而以下、好ましくは3〜20μ
mの平均粒径を有するものを用いることができる。
本発明の現像剤組成物が、二成分現像剤の場合において
、キャリアとしては、公知のものならばいかなるもので
も使用できる。例えば、鉄粉、樹脂被覆キャリア、樹脂
中に磁性粉を分散してなるキャリア等が使用できる。
本発明の現像剤組成物には、必要に応じて種々の添加剤
を添加してもよい。これ等添加剤としては、帯電制御剤
、クリーニング助剤、流動性促進剤など、種々のものが
あげられる。
本発明の現像剤組成物は、感光体あるいは静電記録体に
形成された静電潜像を現像するのに用いられる。即ち、
セレン、酸化亜鉛、硫化カドミウム、無定形シリコン等
の無機光導電材料、フタロシアニン顔料、ビスアゾ顔料
などの有機光導電材料からなる感光体に、電子写真的に
静電潜像を形成し、或いはポリエチレンテレフタレート
のような誘電体を有する静電記録体に針状電極などによ
り静電潜像を形成させ、磁気ブラシ法、カスケード法、
タッチダウン法などの現像方法によって、静電潜像に本
発明の現像剤を付着させ、トナー像を形成する。このト
ナー像は紙などの転写材に転写した後、定着して複写物
となり、感光体などの表面に残留するトナーはクリーニ
ングされる。クリーニング法としては、ブレード法、ブ
ラシ法、ウェブ法、ロール法など種々の方法を用いるこ
とができる。
実施例 以下、実施例により本発明を更に具体的に説明する。し
かしながら、本発明は、これ等の実施例により何等制限
されるものではない。
実施例1 スチレン−2−エチルヘキシル アクリレート共重合体 (80/20>         100部カーボンブ
ラック(リーガル 330)(キャボット社製)   10部低分子量ポリ
プロピレン (ビスコール660P) (三洋化成社製)         5部例示化合物 
Nα1         1部上記成分をバンバリーミ
キサ−により溶融混練し、冷却後、ジェットミルにより
微粉砕を行い、更に微粉砕物を分級機により分級して平
均粒径11μmのトナーを得た。一方、キャリアは、ス
チレン−ブチルアクリレート共重合体と磁性粉を溶融混
練し、粉砕し、分級することによって得た。
このキャリア90部と前記トナー10部とを混合して現
像剤組成物を調製した。
なお、例示化合物 Nα1のプロトンNMR(D20)
は次の通りである。δ=1.5〜2.5(6H)、3.
2〜3.6(2M) 、4.2〜4.6(18)実施例
2 スチレン−2−エチルヘキシル アクリレート共重合体 (80/20)         100部カーボンブ
ラック(リーガル 330)(キャボット社製>    100部分子量ポ
リプロピレン (ビスコール660P) (三洋化成社製)         5部例示化合物 
Nα7         1部上記成分を、実施例1と
同一の手法で処理して現像剤組成物を得た。
なお、例示化合物 Nα7のプロトンNMR(D20)
は次の通りである。δ=1.4〜2.6(6■)、3.
0〜3.4(8H) 、3.5〜3.8(21) 、4
.0〜4.3(1N) 、7.4〜7.8(58)実施
例3 スチレン−2−エチルヘキシル アクリレート共重合体 (80/20)         100部カーボンブ
ラック(リーガル 330)(キャボット社製)   100部分子量ポリ
プロピレン (ビスコール660P) (三洋化成社製)         5部例示化合物 
Nα8         1部上記成分を、実施例1と
同一の手法で処理して現像剤組成物を得た。
なお、上記例示化合物 Nα8のプロトンNMR(D2
0)は次の通りである。 δ=1゜3〜2.2(6旧、
3.0〜3.4(8H) 、3.4〜3.7(2旧、4
.0〜4.3(IH) 、7.0〜1.6(4N)比較
例 スチレン−2−エチルヘキシル アクリレート共重合体 (80/20>         100部カーボンブ
ラック(リーガル 330)(キャボット社製>    io部部分分子量
ポリプロピレ ンビスコール660P) (三洋化成社製)         5部ニグロシン染
料(ボントロンN− 03) (オリエント化学v/J製)   1部上記成
分を、実施例1と同一の手法で処理して現像剤組成物を
得た。
これ等の現像剤組成物を用いて、複写機FX−7770
(富士ゼロックス■製)で連続複写試験を行ったところ
、次のような結果が得られた。
注)1)帯電量はブローオフ測定器により測定2)寿命
は原稿濃度1.0部分が0.7以下で白地部分が0.0
3以上の時をもって寿命が尽きたものと判定 発明の効果 上記一般式で示される化合物は、白色を呈しており、カ
ラー現像剤組成物に好適に使用できる。
そして又、正帯電性を付与する性質を有し、又、結着樹
脂との相溶性が良好であり、更に又、温度、湿度などの
環境変化に対しても電荷制御能が低下せず、安定した特
性を示す。したがって、このものを含有する本発明の現
像剤組成物は、帯電上昇速度が速く、トナー粒子相互間
において、摩擦帯電母にばらつきがなく、非常に安定な
正の帯電特性を示し、ランニング時においてカブリの早
期発生や機内汚染を生じることがない。又、温度、湿度
などの環境変化に対して、安定した現像特性を示す。
特許出願人  富士ゼロックス株式会社同    束し
株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)下記一般式で示される化合物を電荷制御剤として
    含有することを特徴とする静電荷像用現像剤組成物。 ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中、R_1、R_2及びR_3は、それぞれ同一又
    はことなる基であって、水素原子、置換又は未置換のア
    ルキル基、置換又は未置換のアリール基、置換又は未置
    換のアラルキル基、又は置換又は未置換のシクロアルキ
    ル基を表わし、X^−はアニオンを表わす)
JP62034404A 1987-02-19 1987-02-19 静電荷像用現剤組成物 Expired - Lifetime JP2543691B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62034404A JP2543691B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 静電荷像用現剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62034404A JP2543691B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 静電荷像用現剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63202760A true JPS63202760A (ja) 1988-08-22
JP2543691B2 JP2543691B2 (ja) 1996-10-16

Family

ID=12413249

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62034404A Expired - Lifetime JP2543691B2 (ja) 1987-02-19 1987-02-19 静電荷像用現剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2543691B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03223769A (ja) * 1989-12-08 1991-10-02 Sharp Corp 電子写真用現像剤
US5162188A (en) * 1991-07-18 1992-11-10 Eastman Kodak Company Toners and developers containing amide-containing quaternary ammonium salts as charge control agents

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03223769A (ja) * 1989-12-08 1991-10-02 Sharp Corp 電子写真用現像剤
US5162188A (en) * 1991-07-18 1992-11-10 Eastman Kodak Company Toners and developers containing amide-containing quaternary ammonium salts as charge control agents

Also Published As

Publication number Publication date
JP2543691B2 (ja) 1996-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4657838A (en) Toner, charge-imparting material and composition containing organotin alkoxide
US5176979A (en) Electrophotographic toner having a surface treated silica particle
US5178984A (en) Electrophotographic toner
JPH0798514A (ja) 正荷電性トナー
US4304830A (en) Toner additives
US5290650A (en) Electrostatic image-developing positively chargeable toner and developer
JP3100776B2 (ja) 荷電制御剤及び静電荷像現像用正帯電性トナー
JP2543691B2 (ja) 静電荷像用現剤組成物
JPH04124676A (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2523305B2 (ja) 静電荷像用現像剤組成物
JPS63206768A (ja) 静電荷像用現像剤組成物
JP2907564B2 (ja) 電子写真用トナー
JPH04124678A (ja) 電子写真用トナー
JPS61147260A (ja) 静電荷像現像用トナ−
JPS63206767A (ja) 静電荷像用現像剤組成物
WO1989012849A1 (en) Toner for electrophotography
US5275902A (en) Developer composition for electrophotography
JPH0257302B2 (ja)
JPH0210420B2 (ja)
JPH0154696B2 (ja)
JPH0731412B2 (ja) 静電荷像現像用正荷電性トナー
JPH09146371A (ja) 静電荷像現像方法および画像形成装置
JP2626994B2 (ja) 電子写真用トナー
JP2629449B2 (ja) 現像剤組成物
JPH09288382A (ja) 静電荷像現像用二成分現像剤