JPS63201761A - 拡大文字入力方式 - Google Patents

拡大文字入力方式

Info

Publication number
JPS63201761A
JPS63201761A JP62033786A JP3378687A JPS63201761A JP S63201761 A JPS63201761 A JP S63201761A JP 62033786 A JP62033786 A JP 62033786A JP 3378687 A JP3378687 A JP 3378687A JP S63201761 A JPS63201761 A JP S63201761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enlarged
document data
line
display
character
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62033786A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiro Nishijima
西島 二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62033786A priority Critical patent/JPS63201761A/ja
Publication of JPS63201761A publication Critical patent/JPS63201761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は拡大文字入力方式に関し、特に文書ファイル内
の拡大文字を拡大の種類を示す拡大種類記号と被拡大文
字とにより表すワードプロセッサ、 システムにおける
拡大文字入力方式に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の拡大文字入力方式では、文書ファイル内
の拡大文字は拡大倍率に関係なく拡大種類記号と被拡大
文字との2文字により表されており、また拡大文字を含
む行も非拡大文字ばかりの行と同じ1行で表されていた
このため、拡大文字の入力時に拡大文字を含む各行毎に
1行に含まれる拡大文字の種類と数とに応じて1行に入
力可能な文字数を算出しなければならなかった。
また、拡大文字の印刷時に2行以上が必要となる場合に
は、拡大文字の入力時に拡大文字を含む行の直前に利用
者が意識的に空白行を確保し、この空白行を利用して拡
大文字の印刷が行われるようにしなければならなかった
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の拡大文字入力方式では、拡大文字の入力
時に拡大文字を含む各行毎に1行に含まれる拡大文字の
種類と数とに応じて1行に入力可能な文字数を算出しな
ければならないとともに拡大文字を含む行の直前に拡大
文字を印刷するのに必要な空白行を意識的に確保しなけ
ればならなかったので、拡大文字の入力に手間がかかり
、また入力ミスがあっても文書印刷時にしか判明しない
という欠点がある。
本発明の目的は、上述の点に鑑み、拡大文字の入力時に
拡大文字を含む行の行当たりの文字数および直前の空白
行を考慮しなくてもすむようにすることにより、拡大文
字の入力の手間を少なくするとともに、入力ミスを少な
くするようにした拡大文字入力方式を提供することにあ
る。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の拡大文字入力方式は、文書ファイル内の拡大文
字を拡大の種類を示す拡大種類記号と被拡大文字とによ
り表し、文書データを入力し表示する文書データ入力/
表示装置と、文書データを保存する文書ファイルと、前
記文書データ入力/表示装置より文字列が入力された時
点で制御が渡されて前記文書データ入力/表示装置から
文字列を入力する文書データ入力手段と、この文書デー
タ入力手段から渡された文字列を前記文書データ入力/
表示装置に表示し前記文書ファイルに出力する文書デー
タ表示/出力手段とを備えるワードプロセッサシステム
の拡大文字入力方式において、前記文書データ入力手段
により文字列が入力されたときにこの文字列に対して利
用者による拡大文字の指定がなされていれば制御が渡さ
れて入力された文字列の各文字の前に拡大種類記号を挿
入す□るとともに各文字の後に拡大文字が占める文字数
に応じた数の空白文字を挿入して拡大文字用文字列を生
成し前記文書データ入力手段に制御を戻す拡大文字用文
字列生成手段と、前記文書データ表示/出力手段により
表示/出力予定行を表示および出力するために頁当たり
の行数をチェックする前に表示/出力予定行に拡大文字
があると制御が渡されて表示/出力予定行に含まれる拡
大文字の中で最大の文字を印刷するのに必要な行数を算
出し前記文書データ表示/出力手段に制御を戻す行数算
出手段と、前記文書データ表示/出力手段により表示/
出力予定行を表示および出力する前に表示/出力予定行
に拡大文字があると制御が渡されて前記行数算出手段に
より算出された行数に基づいて表示/出力予定行に含ま
れる拡大文字を印刷するのに必要な行数分の空白行を生
成して前記文書データ入力/表示装置に表示し前記文書
ファイルに出力して前記文書データ表示/出力手段に制
御を戻す空白行表示/出力手段とを有する。
〔作用〕
本発明の拡大文字入力方式では、拡大文字用文字列生成
手段が文書データ入力手段により文字列が入力されたと
きにこの文字列に対して利用者による拡大文字の指定が
なされていれば制御が渡されて入力された文字列の各文
字の前に拡大種類記号を挿入するとともに各文字の後に
拡大文字が占める文字数に応じた数の空白文字を挿入し
て拡大文字用文字列を生成し文書データ入力手段に制御
を戻し、行数算出手段が文書データ表示/出力手段によ
り表示/出力予定行を表示および出力するために頁当た
りの行数をチェックする前に表示/出力予定行に拡大文
字があると制御が渡されて表示/出力予定行に含まれる
拡大文字の中で最大の文字を印刷するのに必要な行数を
算出し文書データ表示/出力手段に制御を戻し、空白行
表示/出力手段が文書データ表示/出力手段により表示
/出力予定行を表示および出力する前に表示/出力予定
行に拡大文字があると制御が渡されて行数算出手段によ
り算出された行数に基づいて表示/出力予定行に含まれ
る拡大文字を印刷するのに必要な行数分の空白行を生成
して文書データ入力/表示装置に表示し文書ファイルに
出力して文書データ表示/出力手段に制御を戻す。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して詳細に説明する。
第1図は、本発明の一実施例の拡大文字入力方式が適用
されたワードプロセッサシステムの構成を示すブロック
図である。このワードプロセッサシステムは、文書デー
タを入力し表示する文書データ入力/表示装置1と、文
書データ入力/表示装置1から入力された文字列に利用
者による拡大文字の指定があれば拡大文字用文字列生成
手段3から戻された拡大文字用文字列を入力文字列とし
拡大文字の指定がなければ入力された文字列をそのまま
入力文字列とする文書データ入力手段2と、文書データ
入力手段2から渡された文字列に基づいて拡大文字用文
字列を生成して文書データ入力手段2に戻す拡大文字用
文字列生成手段3と、文書データ入力手段2から渡され
た入力文字列を文書データ入力/表示装置1に表示し文
書ファイル7に出力する文書データ表示/出力手段4と
、文書データ表示/出力手段4から制御を渡され表示/
出力予定行に含まれる拡大文字の中で最大の文字を印刷
するのに必要な行数を算出して文書データ表示/出力手
段4に戻す行数算出手段5と、文書データ表示/出力手
段4から制御を渡され表示/出力予定行に含まれる拡大
文字の印刷に必要な行数分の空白行を生成して文書デー
タ表示/出力手段4を介して文書データ入力/表示装置
1に表示するとともに文書ファイル7に出力する空白行
表示/出力手段6と、文書データ表示/出力手段4から
出力される拡大文字を含む文書データを保存する文書フ
ァイル7とから構成されている。
第2図を参照すると、拡大文字用文字列生成手段3では
、文書データ入力手段2から渡された拡大文字の指定の
ある文字列20の各被拡大文字21の前に拡大種類記号
31を挿入し、文字列20の各被拡大文字21の後に拡
大文字が占める文字数に応じた数の空白文字32を挿入
して拡大文字用文字列30を生成し、生成された拡大文
字用文字列30を文書データ入力手段2に戻す。なお、
各被拡大文字21の後に挿入される空白文字32の数は
、拡大種類記号31が「拡3」 (以下、「拡」に付加
される数字は拡大倍率を示す)の場合には、図示のよう
に1つであるが、「拡4」以降はそれぞれ1つずつ増え
ることになる。また、「拡2」の場合には、被拡大文字
21の後に空白文字32は挿入されない。
第3図を参照すると、文書データ表示/出力手段4にお
ける処理は、行当たり文字数チェックステップ41と、
文字列表示ステップ42と、表示/出力予定行生成ステ
ップ43と、残り文字列保存ステップ44と、表示/出
力予定行拡大文字有無判定ステップ45と、行数算出手
段起動ステップ46と、表示/出力予定行数1設定ステ
ツプ47と、頁当たり行数チェックステップ48と、改
頁記号表示ステップ49と、表示/出力予定行拡大文字
有無判定ステップ50と、空白行表示/出力手段起動ス
テップ51と、表示/出力予定行表示/出力ステップ5
2とからなる。
次に、このように構成された本実施例の拡大文字入力方
式の動作について説明する。
文書データ入力/表示装置1において文字列が入力され
ると、文書データ入力手段2に制御が渡される。
文書データ入力手段2は、文書データ入力/表示装置1
から入力された文字列に利用者による拡大文字の指定が
あるか否かを判定し、拡大文字の指定があれば拡大文字
用文字列生成手段3に制御を渡す。
拡大文字用文字列生成手段3は、文書データ入力手段2
から渡された拡大文字の指定を含む文字列20の各被拡
大文字21の前に拡大種類記号31を、文字列20の各
被拡大文字21の後に拡大文字が占める文字数に応じた
数の空白文字32を挿入し、拡大文字用文字列30を生
成して文書データ入力手段2に制御を戻す。
文書データ入力手段2は、入力された文字列に拡大文字
の指定がなければ入力された文字列を、入力された文字
列に拡大文字の指定があれば拡大文字用文字列生成手段
3から戻された拡大文字用文字列30を入力文字列とし
て文書データ表示/出力手段4に制御を渡す。
文書データ入力手段2から入力文字列を渡された文書デ
ータ表示/出力手段4では、まず現在処理中の行にすで
に入力済の文字数(入力済文字数)と文書データ入力手
段2から渡された入力文字列の文字数(入力文字数)と
の和が行当たりの文字数を超えるか否かを判定しくステ
ップ41)、行当たりの文字数を超えていない場合には
入力文字列を文書データ入力/表示装置1に表示しくス
テップ42)、処理を終了する。
一方、ステップ41の判定で入力済文字数と入力文字数
との和が行当たりの文字数を超えている場合には、入力
文字列から1行に表示および出力可能な文字数分の文字
列を抽出して、すでに入力済の文字列と合わせて表示/
出力予定行を生成するとともに(ステップ43)、入力
文字列の残りの文字列を保存する(ステップ44)。次
に、表示/出力予定行に拡大文字があるか否かを判定し
くステップ45)、表示/出力予定行に拡大文字がある
ときには行数算出手段5に制御を渡しくステップ46)
、表示/出力予定行に拡大文字がないときには表示/出
力予定行数を1とする(ステップ47)。
行数算出手段5は、表示/出力予定行に含まれ1す る拡大文字の中で最大の文字を印刷するのに必要な行数
を算出し、表示/出力予定行数として文書データ表示/
出力手段4に制御を戻す。
次に、文書データ表示/出力手段4は、現在処理中の頁
にすでに入力済の行数(入力済行数)と表示/出力予定
行数との和が頁当たりの行数を超えているか否かを判定
しくステップ48)、頁当たりの行数を超えているとき
には改頁を表す改頁記号を文書データ入力/表示装置1
に表示する(ステップ49)。頁当たりの行数を超えて
いないときには、改頁記号の表示は行わない。
続いて、文書データ表示/出力手段4は、表示/出力予
定行に拡大文字があるか否かを判定しくステップ50)
、拡大文字があるときには空白行表示/出力手段6に制
御を渡しくステップ51)、拡大文字がないときには空
白行表示/出力手段6は起動されない。
空白行表示/出力手段6は、行数算出手段5で算出され
た行数に基づいて表示/出力予定行に含まれる拡大文字
の印刷に必要な行数分の空白行を生成して、文書データ
表示/出力手段4を介して文書データ入力/表示装置1
に表示するとともに文書ファイル7に出力し、文書デー
タ表示/出力手段4に制御を戻す。
次に、文書データ表示/出力手段4は、表示/出力予定
行を文書データ入力/表示装置1に表示し、文書ファイ
ル7に出力する(ステップ52)。
この後、ステップ44で保存しておいた入力文字列の残
りの文字列の処理のためにステップ41に制御が戻され
る。
以上の処理が入力文字列がなくなるまで繰り返される。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、拡大文字用文字列生成手
段1行数算出手段および空白行表示/出力手段を設けた
ことにより、利用者は拡大文字を含む行の行当たりの文
字数および直前の空白行を考慮する必要がなくなるので
、拡大文字の入力の手間を省くことができ、拡大文字の
入力時の操作性が向上するとともに入力ミスを少なくで
きるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の拡大文字入力方式が適用さ
れたワードプロセッサシステムの構成を示すブロック図
、 第2図は第1図中の拡大文字用文字列生成手段における
拡大文字用文字列の生成の一例を示す図、第3図は第1
図中の文書データ表示/出力手段における処理を示す流
れ図である。 図において、 1・・・文書データ入力/表示装置、 2・・・文書データ入力手段、 3・・・拡大文字用文字列生成手段、 4・・・文書データ表示/出力手段、 5・・・行数算出手段、 6・・・空白行表示/出力手段、 7・・・文書ファイル、 20・・・文字列、 21・・・被拡大文字、 30・・・拡大文字用文字列、 31・・・拡大種類記号、 32・・・空白文字である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 文書ファイル内の拡大文字を拡大の種類を示す拡大種類
    記号と被拡大文字とにより表し、文書データを入力し表
    示する文書データ入力/表示装置と、文書データを保存
    する文書ファイルと、前記文書データ入力/表示装置よ
    り文字列が入力された時点で制御が渡されて前記文書デ
    ータ入力/表示装置から文字列を入力する文書データ入
    力手段と、この文書データ入力手段から渡された文字列
    を前記文書データ入力/表示装置に表示し前記文書ファ
    イルに出力する文書データ表示/出力手段とを備えるワ
    ードプロセッサシステムの拡大文字入力方式において、 前記文書データ入力手段により文字列が入力されたとき
    にこの文字列に対して利用者による拡大文字の指定がな
    されていれば制御が渡されて入力された文字列の各文字
    の前に拡大種類記号を挿入するとともに各文字の後に拡
    大文字が占める文字数に応じた数の空白文字を挿入して
    拡大文字用文字列を生成し前記文書データ入力手段に制
    御を戻す拡大文字用文字列生成手段と、 前記文書データ表示/出力手段により表示/出力予定行
    を表示および出力するために頁当たりの行数をチェック
    する前に表示/出力予定行に拡大文字があると制御が渡
    されて表示/出力予定行に含まれる拡大文字の中で最大
    の文字を印刷するのに必要な行数を算出し前記文書デー
    タ表示/出力手段に制御を戻す行数算出手段と、 前記文書データ表示/出力手段により表示/出力予定行
    を表示および出力する前に表示/出力予定行に拡大文字
    があると制御が渡されて前記行数算出手段により算出さ
    れた行数に基づいて表示/出力予定行に含まれる拡大文
    字を印刷するのに必要な行数分の空白行を生成して前記
    文書データ入力/表示装置に表示し前記文書ファイルに
    出力して前記文書データ表示/出力手段に制御を戻す空
    白行表示/出力手段と、 を有することを特徴とする拡大文字入力方式。
JP62033786A 1987-02-17 1987-02-17 拡大文字入力方式 Pending JPS63201761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033786A JPS63201761A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 拡大文字入力方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62033786A JPS63201761A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 拡大文字入力方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63201761A true JPS63201761A (ja) 1988-08-19

Family

ID=12396154

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62033786A Pending JPS63201761A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 拡大文字入力方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63201761A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63201761A (ja) 拡大文字入力方式
JPH0522933B2 (ja)
JPH0410660B2 (ja)
JPH0358090A (ja) 表示装置
JPH0916350A (ja) 印刷処理装置及びその方法
JPS63257670A (ja) 日本語ワ−ドプロセツサシステム
JPH064392A (ja) 情報処理システム
JP3108936B2 (ja) 文書処理装置
JP2905552B2 (ja) キーボードコントロール方式
JP2555036B2 (ja) 文字列入力装置
JPS59165122A (ja) アラビツク文字変換方式
JPS61131160A (ja) 文書作成装置
JP2789596B2 (ja) 文書処理装置
JPH05298262A (ja) 仮名文字入力装置
JP2764944B2 (ja) 文字出力装置
JP2612402B2 (ja) 表示制御方法
JP3521919B2 (ja) 計算器および計算器における分数の入力及び表示方法
JPH06301703A (ja) データ処理装置及びそのデータ出力領域設定方法
JPS63113597A (ja) 文書作成装置
JPS62267855A (ja) 文書作成装置における文字間隔設定方式
JPH0883269A (ja) 文字列データ処理出力装置
JPH07105192A (ja) 文字入力装置
JPH0696070A (ja) 文書入力方式
JPH0473180A (ja) 自動ページ付け装置
JPH06203021A (ja) 文章情報処理装置