JPS63201595A - カ粒材料を被覆する方法 - Google Patents

カ粒材料を被覆する方法

Info

Publication number
JPS63201595A
JPS63201595A JP63027829A JP2782988A JPS63201595A JP S63201595 A JPS63201595 A JP S63201595A JP 63027829 A JP63027829 A JP 63027829A JP 2782988 A JP2782988 A JP 2782988A JP S63201595 A JPS63201595 A JP S63201595A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating
grain
container
height
coating material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63027829A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0631758B2 (ja
Inventor
マンフレート・グローエル
ヴエルナー・ハイト
ヴアルター・シユミツトナー
ヴオルフガング・ヴアルツアヴア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
HOBEEKU GmbH
Original Assignee
HOBEEKU GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by HOBEEKU GmbH filed Critical HOBEEKU GmbH
Publication of JPS63201595A publication Critical patent/JPS63201595A/ja
Publication of JPH0631758B2 publication Critical patent/JPH0631758B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/006Coating of the granules without description of the process or the device by which the granules are obtained
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/003Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic followed by coating of the granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2/00Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic
    • B01J2/14Processes or devices for granulating materials, e.g. fertilisers in general; Rendering particulate materials free flowing in general, e.g. making them hydrophobic in rotating dishes or pans
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C3/00Reactor fuel elements and their assemblies; Selection of substances for use as reactor fuel elements
    • G21C3/42Selection of substances for use as reactor fuel
    • G21C3/58Solid reactor fuel Pellets made of fissile material
    • G21C3/62Ceramic fuel
    • G21C3/626Coated fuel particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Glanulating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野: 本発明はカ粒容器ならびに被撫材料および液体を一計量
添加するための管からなる装置によりカ粒材料を被覆材
料で被覆する方法、とくに高温原子炉の積層燃料粒子を
納会剤含有黒鉛粉末で被覆する方法に関する 従来の技術: 造粒は工業の多数の分野で使用される方法である。その
ための方法および装置は多数の方式が公知である。ダス
トを発生せず、流動性の艮い力位の製造は′fL要な適
用分野でるる。もう1つは粒状物質の特許の層による被
覆である。医薬品工業では粒状キャリヤ物質上に有効物
質含有層が被覆される。高温原子炉の燃料要素製造の際
も造粒によって被覆層が粒子へ被覆される。
この場合熱分解炭素および場合によシ炭化ケイ素も被覆
した核燃料粒子はざらに処理する前に結合剤を含む黒鉛
粒子からなる付加的被複層を備える。このように被覆し
た燃料粒子は次に被覆層と同じ材料からなる黒鉛マトリ
ックスへ高圧で圧入される。熱分解炭素層および場合に
より炭化ケイ素層の目的は原子炉運転の際発生する固体
およびガス状分解生成物を燃料要素内に保持することで
ある。それゆえこの層は燃料要素−造の際、とくにプレ
スによる成形工程の際損傷されてはならない。非常に高
いアイソスタチック圧力負荷も層の破壊に導いてはなら
ない。
しかし被覆粒子がマトリックスへの圧入の際接触し、こ
の点接触によって局部的圧力ビークが発生すれば層の破
壊が生ずる。
被覆した燃料粒子の結合剤含有黒鉛粉末による被覆は一
種のスペーサとしてこのような点接触を防ぐ目的含有す
る。被覆層の品質とくに層厚の均一性に対する要求はし
たがって非常に高い。
造粒過程が一般に非常に人的依存性が高いことはとくに
品質保証の点で不利である。とくに始動期には作業員【
非常に多くの指先感覚が要求される。作業員はカ粒材料
の流動挙動に応じて粉末および液体添加を制御し、しば
しば手作業で流動挙動も修正しなければならない。
さらに造粒を高温原子炉の燃料要素製造の分野に適用す
る際、付加的炭化ケイ素層を有する粒子に必要な200
μm以上の層厚は造粒工程を多数回中断し、そのつど目
的の層Jl k有する粒子を分離する場合にしかF5T
要の均一性をもって゛被覆し得ないことは非常に不利な
ことが明らかになった。この分離を実画しないと、本発
明の目的に受容で8ない非常に幅の広い層厚分布が得ら
れる。
発明が解決しようとする課題: それゆえ本発明の課題は請求項1の上位概念による方法
を被覆材料のできるだけ狭い層厚分布が大きい層厚の場
合にも達成さル、かつこの方法をできるだけ人的依存性
なしに実施しうるように改善することである。
課題を解決するための手段: この課題は本発明によ)請求項1の特徴部に記載の手段
てよって解決される。そのためカ粒容器にカ粒材料を装
入する前に厚さ100〜1000μmの被覆材料の層を
設け、引続く造粒工程でカ粒容器の舖斜および(または
〕回転数を、連a的に測定するカ粒材料の連行高さを介
してカ粒材料の所定の連行高さ金維持するように制御す
る。さらに被覆材料と供給するためカ粒材料へ管を浸漬
し、それゆえ被債材料の供給はカ粒材料の内部で行われ
る。
本発明のその他の有利な構成は請求項2または3に記載
される。
作用: カ粒材料の連行高さとはカ粒材料の粒子が被覆工程の間
に通過する最低点と最高点の間の高さの差を表わし、そ
の際空間的3準系としては力位答器底部の平面が選ばれ
る。
被覆によってカ粒容器表面は造粒工程の初めにすでに、
さもなければ工程の進行中に初めて形成される被覆を有
する。
したかつて造粒法の困難な初期にすでに粒子の電通な表
面構造がカ粒材料の高い流動性のための前提として存在
する。
全造粒工程の間のカ粒材料の良好な流動挙動は方法の円
滑な進行および被覆の品質に重要な影響をおよほす。意
外にも連行fE!Jさが流動挙動の質を足置的に判断す
る測定可能の制御値として適することが明らかになった
。したがっ−て下限値および上限値を指示することがで
き、それを維持することにより最適の流動挙動が保証さ
れる。この限界値は経験的に求められる。この値はカ粒
容器の形状寸法およびカ粒材料の性質に依存する。連行
高さの検出はたとえば限界値発信器としての2つの検知
器をブトして行われる。
カ粒材料に応じて検知μたとんば光学系、′厄気伝導度
筐たは放射嫁に丞いて央漉することができる。検知器は
その際カ粒容器の#Af+および(または)回転速度金
利−ユニット企介して公知法で制御する。
造粒法の重要な改善は被償粉末の供給管の流出開口が常
用のように流れる力位9科の上になくて、この材料へ浸
漬していることにある。供給管はとくに前面から見て鉛
直線と10〜30゜の角を形成し、流出開口はカ粒容器
の回転方向に対向する。
供給管の最適の浸&深さは上から計って粒子流動床の高
さの20〜50%の範囲にあることが明らかになった。
体積増加が非常に大きく、この範囲を固定的供給管で維
持できない硼合、供給管はたとえば時間金倉するプログ
ラム制御により上へ送ることができる。この手段により
製造チャージ内の被覆層厚の分布幅は着しく改善される
。この手段の適用によりたとえば炭化ケイ素層を備える
燃料粒子に厚さ200μmの黒鉛被覆層を被覆する場合
、さもなければ必要となる中間ふるい分けを不用とする
ことができる。これはこの方法の自動化のための前提で
必るO 実施例: 次に本発明の実施例を図面により説明する。
カ粒容器1はたとえば直径が1000m+、深さが28
0電である。この容器は無段変速可能のモータ6によっ
て駆動される。もう1つのモータ5によってカ粒容器1
の傾斜を造粒過程の間に変化することができる。
被覆材料の計量は計量スクリュー7によって行われる。
モータ9t−有するスパイラルは被覆材料の供給管10
からの連続的自由流出に役立つO カ粒容器1の前面りふた2に液体供給のためのスプレー
ノズル3,4.造粒容器機種のためのノズル8およびカ
粒材料の連行高さを検出するための2つのゾンデ11が
設置される。
例1: 高温原子炉の燃料要素を製造するため、方法の第1工程
としてカ粒容器1の被覆が行われる。
そのため2底分ノズル8によシ結合剤含有黒鉛粉末およ
び溶剤(メタノール/アセトン)からなる懸濁g、を全
自動的にカ粒容器1内の粒子の接触面ヘスプレーする。
乾燥後の層厚は約300μmである。
炭化ケイ素中間層なしの被覆燃料粒子に普通の1100
aの被覆層を設けるため、この燃料粒子(平均直径77
0μm1平均密度2.71/at?)5qをカ粒容器1
へ装入する。供給管10t−粒子流動床へ約1crIL
浸漬し、前面から見て鉛直線と20°の角度を形成する
ように調節する。
次に所定のプログラムによシ時間に依存して公知法で溶
剤のスプレーによる粒子の湿しおよび被覆材料の供給が
行われる。
カ粒容器1の回転数および#4斜を2つの測定ゾンデ1
1によシカ粒材料12の連行高さがつねに2つの測定ゾ
ンデ11の間にあるように調節する(第3図)。この場
合燃料粒子のβ線およびr!!に応答する測定ゾンデで
ある。
信号評価装置を有する2つのゾンデ11はたとえば2点
制御系を形成する。両方の測定ゾンデ11が応答しない
場合、連行高さは低過ぎるので、回転数を上昇し、また
はカ粒容器1の鉛直線に対する角度を増大する。下側測
定ゾンデのみが応答する場合、連行高さは標準値に相当
して2つのゾンデの間忙ある。カ粒容器1の速度および
傾斜は不変に留まる。両方の測定ゾンデ11が応答する
場合、連行高さは高過ぎる2回転数を絞シ、またはカ粒
容器1の鉛直線に対する角度を上側測定ゾンデが応答し
なくなるまで小さくする。この調節によってカ粒材料1
2の最適の流れ、したがって被覆層の均一な密度および
厚さが補償される。
平均被覆厚さはこのような所定条件下に被覆時間の一義
的関数であり、100μmごとに35分必要である。被
覆過程の終了後、粒子を取出し、乾燥する。
被覆品質の尺度は被覆層の厚さの分布である。
これは再び被覆した粒子の直径分布に反映する。
第4図には本発明の方法および公知法による直径分布が
示される。公知法によればカ粒容器の底部は前被覆され
ず、粉末供給管は粒子流動床へ浸漬していない。溶剤お
よび被覆粉末の供給はカ粒材料の流動挙動の目による判
断に基いて行われる。被覆は同様方法の中断なしに実施
される。
第4図は本発明の方法が著しく狭い直径分布を有し、し
たがって被覆の品質が良好なことを示す。
例2: 例1に記載のようにます大粒容器底部の被覆を実施する
。次にSiC中間層を有する燃料粒子(平均直径9QQ
am、平均密度3.2 、Sl / cm3)9 kg
を大粒容器1へ装入し、被覆材料の供給管10を例1の
とおり調節する。所定のプログラムによシ次に中断なし
に連続的作業工程で厚さ200μmの被覆層を設ける。
第5図にはこのように被覆した粒子の直径分布が示され
る。比較のため現在までの方法によQ得られる相当する
分布も記入した。現在1での方法はこの場曾例1記載の
よう11′i:′Jj!、1mシたけれど、200μ+
n2)被覆厚さのため、2回中間ふるい分けを実施する
必要があったことで異なる。
本発明の方法によりはるかに高価な、人的依存性の高い
現在までの方法と同様の狭い粒度分布が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は造粒装置の斜視図、第2図は大粒容器の斜視図
、第3図は連行高さを説明する立面図、第4図および第
5図は造粒した粒子の直径分布を示す図である。 1・・・大粒容器、8・・・ノズル、10・・・被覆材
料供給管、11・・・ゾンデ、12・・・カ粒材料第1
図 第2図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カ粒容器ならびに被覆材料および液体を計量して供
    給する管からなる装置により、カ粒材料を被覆材料によ
    つて被覆する方法において、カ粒容器の内側表面にカ粒
    材料の装入前に被覆材料の0.1〜1mm厚さ層を設け
    、引続く造粒過程でカ粒容器の傾斜および(または)回
    転数の変化によつてカ粒材料の所定の連行高さを維持し
    、被覆材料を粒子流動床のカ粒材料内部に供給すること
    を特徴とするカ粒材料を被覆する方法。 2、被覆材料をつねに粒子流動床の全高の上から0.2
    〜0.5の高さの範囲に供給する請求項1記載の方法。 3、被覆材料を供給管によつて供給し、この供給管が前
    面から見て鉛直線と10〜30°の角αを形成し、かつ
    カ粒容器の回転方向に相対している請求項1または2記
    載の方法。
JP63027829A 1987-02-11 1988-02-10 カ粒材料を被覆する方法 Expired - Lifetime JPH0631758B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3704167.3 1987-02-11
DE3704167A DE3704167C1 (de) 1987-02-11 1987-02-11 Verfahren zum Umhuellen von Granuliergut

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63201595A true JPS63201595A (ja) 1988-08-19
JPH0631758B2 JPH0631758B2 (ja) 1994-04-27

Family

ID=6320715

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63027829A Expired - Lifetime JPH0631758B2 (ja) 1987-02-11 1988-02-10 カ粒材料を被覆する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4857359A (ja)
JP (1) JPH0631758B2 (ja)
DE (1) DE3704167C1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5124104A (en) * 1991-05-15 1992-06-23 Holley Carl A Coal pond fines agglomeration
US5165609A (en) * 1991-09-05 1992-11-24 Technalum Research, Inc. Method of producing thermally reactive powders using consumable disintegrator disks
DE10059922A1 (de) * 2000-12-01 2002-06-20 Hte Ag The High Throughput Exp Verfahren zum Aufbringen von Materiallagen auf Formkörpern
US7682656B2 (en) * 2004-06-14 2010-03-23 Agruim Inc. Process and apparatus for producing a coated product
WO2006058422A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Agrium Inc. Process and apparatus for coating a controlled release product in a rotating drum
ITBO20050436A1 (it) * 2005-06-30 2007-01-01 G S Divisione Verniciatura S R Portello di chiusura della bassina in una macchina da rivestimento di nuclei

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2840842A (en) * 1953-10-20 1958-07-01 John M Kaheny Golf ball coating device
US3344211A (en) * 1964-10-30 1967-09-26 Methods of forming nuclear fuel bodies
GB1134117A (en) * 1966-04-28 1968-11-20 Atomic Energy Authority Uk Improvements in or relating to the preparation of nuclear fuel elements
US3442691A (en) * 1968-01-23 1969-05-06 Minnesota Mining & Mfg Surface treating of articles by rotating and reciprocating the treatment container
GB1246046A (en) * 1969-03-27 1971-09-15 Atomic Energy Authority Uk Coating processes
GB1331573A (en) * 1971-04-28 1973-09-26 Atomic Energy Authority Uk Nuclear fuel
US3974307A (en) * 1975-02-05 1976-08-10 Bowen Michael E Method for coating wood chips with resinous liquid
GB1546763A (en) * 1975-04-09 1979-05-31 Unilever Ltd Product for treating fabric
JPS585107B2 (ja) * 1978-12-27 1983-01-29 ワイケイケイ株式会社 小物品の塗装装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3704167C1 (de) 1988-08-18
US4857359A (en) 1989-08-15
JPH0631758B2 (ja) 1994-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20220184886A1 (en) Method and device for producing three-dimensional components with the aid of an overfeed sensor
TWI682884B (zh) 粉粒體散布裝置及粉粒體之散布方法、以及含粉粒體物品之製造方法
JPS63201595A (ja) カ粒材料を被覆する方法
US4066040A (en) Continuous powder feed system for maintaining a uniform powder coating thickness on objects being coated by electrostatic fluidized beds
WO2017061339A1 (ja) 粉粒体散布装置及び粉粒体の散布方法、並びに粉粒体含有物品の製造方法
WO2019212520A1 (en) Particulate height calculations from pressure gradients
US5350567A (en) Centrifugal fluidizing granulator for powder coating granulation
JP2000279788A (ja) 回転パン型造粒機と該造粒機を用いる造粒物の製造方法
US3942721A (en) Fluidized powder feed system for rotary distributor of electrostatic coating apparatus
JPS6133413A (ja) 搬送手段の充填度を調節する方法
JP3345723B2 (ja) 流動層又は転動流動層造粒装置
JPH0742521B2 (ja) 燒結原料造粒装置
RU2616351C1 (ru) Регулятор расхода сыпучего материала
US3595088A (en) Method and apparatus for sampling granular solid material
CA1143132A (en) Feeding of casting powder
WO2021166731A1 (ja) 粉粒体の散布方法及び粉粒体含有物品の製造方法
Smith A study of fluidised bed granulation
JPH02229540A (ja) ディスクペレタイザー制御装置
EP4257523A1 (en) Gas transfer type system for supplying constant volume of fine powder by ultrasonic flow, and gas transfer type method for supplying constant volume of fine powder by ultrasonic flow
US3800141A (en) Method and a device for measuring a moisture content of granular inorganic material
JPH06126148A (ja) 流動層又は転動流動層造粒装置における運転制御方法
SU621765A1 (ru) Система управлени загрузкой шихты на аглоленту
JPS63199812A (ja) 高炉炉頂原料流量調整装置
Yum et al. Development of fluidized-bed spray coating process for axisymmetrical particles
JPS58109166A (ja) 静電ドラム塗装方法