JPS63200Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS63200Y2
JPS63200Y2 JP18301981U JP18301981U JPS63200Y2 JP S63200 Y2 JPS63200 Y2 JP S63200Y2 JP 18301981 U JP18301981 U JP 18301981U JP 18301981 U JP18301981 U JP 18301981U JP S63200 Y2 JPS63200 Y2 JP S63200Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
liquid
display device
liquid level
packing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP18301981U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5886042U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP18301981U priority Critical patent/JPS5886042U/ja
Publication of JPS5886042U publication Critical patent/JPS5886042U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS63200Y2 publication Critical patent/JPS63200Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば中瓶内のレベル、つまり、液
残量を開栓することなく容易に知ることができる
魔法瓶等の液体容器で、詳しくは、中瓶等の容器
の中と外とに夫々電極を設け、前記両電極の静電
容量によつて前記容器内の液面レベルを検出する
とともに、検出された液面レベルを外部表示する
装置を設けてある静電容量式液面レベル検出表示
装置付液体容器に関する。
かかる静電容量式液面レベル検出表示装置付液
体容器においては、容器内の電極と表示装置とを
電気的に接続させる必要があり、その接続手段と
しては、前記容器の上部開口に対するパツキンと
これに密着する容器や外装ケースとの間に導電体
を通す手段やパツキンにインサート成形した導電
体を介して接続させる手段が一般的であるが、前
者手段によるときは、容器や外装ケースと導電体
との間の密着性が低下して、特に、後述実施例で
示すエアーポンプにより空気を容器内に圧入して
内容液を取出す魔法瓶の場合は、エアー圧漏れに
より液の取出しを困難にさせ、又、後者手段によ
るときは、導電体付パツキンとして構成する故
に、パツキンの製作過程が複雑となつて、コスト
アツプを招来する欠点がある。
本考案は、以上の欠点を招来することなく、容
器内の電極と表示装置とを電気的に接続しようと
する点に目的を有する。
本考案による静電容量式液面レベル検出表示装
置付液体容器は、前記容器の口縁部と外装ケース
本体の上部口縁部とに亘つて設けられて両者を連
結する下口と、前記容器の口縁部と、の間に挟着
されたパツキンの少なくとも表層部分を導電性弾
性部材から構成し、この導電性パツキンの導電部
分を介して前記容器の中に設けられる電極と表示
装置とを電気的に接続させてある事を特徴とす
る。
即ち、パツキンの少なくとも表層部分を導電性
弾性部材から構成させて、パツキン自体に導電性
を備えさせることにより、特別な導電体の使用を
不要化してあつて、パツキン全体を導電性シリコ
ンゴムから構成する、或いは、パツキン主体に、
吹き付け等により導電性シリコンゴム被膜を形成
することによつて、所期のパツキン製作工程を変
更せずに又は、吹き付け等といつた簡単な工程を
増すだけでパツキン全体又はパツキン表層部分を
導電性弾性部材に構成することができるから、所
期のパツキンによる気密性を確実に保持できると
ともに、パツキンを安価に製作できるに至つた。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明す
ると、テーブル等に安定載置可能で、かつ、持ち
運び用の提手1Aを備えた外装ケース1、これに
取外し可能に嵌合保持させたカラス製の中瓶2
(容器の一例)、これの上部開口2Aに対する挿嵌
抜出により前記開口2Aを開閉する栓3(栓蓋の
一例)及び、前記外装ケース1に揺動開閉自在に
取付けた上蓋4から成る魔法瓶(液体容器の一
例)であつて、前記栓3には、これの閉栓状態に
おいてその液吸入口5aを中瓶2底部近くに位置
させるステンレス等、金属製の揚液管5と、これ
に栓3内に形成の通路6を介して連通し、その吐
出口を、前記外装ケース1に取付けた流下管7に
接続させる管8とが取付けられ、内部には、前記
通路6を閉じる状態に弾性付勢された弁9が設け
られ、かつ、中瓶2内を外部に連通させる通路1
0が形成されている。
前記上蓋4には、これの閉塞状態にその空気吐
出口11aを前記栓3の通路10に接続させる空
気ポンプ11と、これを操作するための操作具1
2及び、この操作具12の空気圧送作動に伴なつ
て前記栓3内の弁9を付勢に抗して開動させる操
作部13とが付設されている。
前記中瓶2の口縁部と外装ケース本体1Bの上
部口縁部とに亘つて設けられて両者2,1Bを連
結する下口1′と、前記中瓶2の口縁部との間に
は、パツキン14が挟着されており、前記栓3に
は、パツキン14′が付設されている。
もつて、魔法瓶は、空気圧をもつて閉栓状態の
まま中瓶2内の収容液を取出せるように構成され
ている。
かつ、魔法瓶は、前記中瓶2内の液面レベルを
検出する静電容量式液面レベル検出装置における
電極15,15′対のうち、一方のもの15を中
瓶2内に設けるとともに、他方の電極15′を中
瓶2外部に設け、かつ、外装ケース1に、前記電
極15,15′対により検出された液面レベルを
複数の発光ダイオード(又は液晶)16a…をも
つて表示する装置16を設けて、中瓶2内の液面
レベルを前記両電極15,15′の静電容量に基
づいて検出表示すべく構成されている。
前記中瓶2内の電極15は、前記揚液管5をも
つて兼用構成されている。
而して、前記中瓶2口縁部と下口1′との間の
パツキン14全体を導電性シリコンゴム(導電性
弾性部材の一例)から構成し、前記内部電極15
に導電接続する接点部材17を閉栓状態において
前記パツキン14に接触するように栓3に取付け
るとともに、前記パツキン14と表示装置16と
を導電接続させて、閉栓状態においてパツキン1
4を介して内部電極15と表示装置16とを電気
的に接続すべく構成する。
検出表示用の電源としては、各種の電池、外部
電源(一般家庭用電源)を挙げることができ、電
池18の場合は、図示するように、外装ケース1
内に設けることができる。
尚、本考案は、次のように実施しても良い。
前記内部電極15を揚液管5をもつて兼用構
成させずに別途、設ける。
第4図に示すように、栓3の下側部分3Aを
導電性材料から構成し、この導電性下側部分3
Aを介して閉栓状態において前記内部電極15
とパツキン14とを電気的に接続させる。
第5図に示すように、導電性シリコンゴムの
スプレー等により、パツキン14の表層部分1
4Aを導電性に構成する。この場合、表層部分
14A全体を導電性に構成しても良いが、表層
部分14Aの一部のみを導電性に構成しても良
い。
又、前記表示装置16としては、アナログ表
示、デジタル表示する装置であつても良く、加え
て、表示装置16は、外蓋4に設けても良い。
更に、本考案は、実施例で示した魔法瓶の他、
電動エアーポンプにより空気を容器内に圧送して
容器内の液を取出すように構成した液体容器、電
動スクリユーにより容器内の液を取出すように構
成した液体容器、揚液管をもたず、傾けることに
よつて液を取出す形式の液体容器等に適用するこ
とができる。
尚、実用新案登録請求の範囲の項に図面との対
照を便利にする為に符号を記すが、該記入により
本考案は添付図面の構造に限定されるものではな
い。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第3図は実施例を示し、第1図は一
部切欠側面図、第2図は要部の拡大縦断面図、第
3図は要部の拡大側面図である。第4図、第5図
は夫々、別の実施例を示す要部の拡大縦断側面図
である。 2……容器、15,15′……電極、16……
表示装置、14……パツキン、1′……下口、1
B……外装ケース本体、3……栓蓋、17……接
点部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 容器2の中と外とに夫々電極15,15′を
    設け、前記両電極15,15′の静電容量によ
    つて前記容器2内の液面レベルを検出するとと
    もに、検出された液面レベルを外部表示する装
    置16を設けてある静電容量式液面レベル検出
    表示装置付液体容器において、前記容器2の口
    縁部と外装ケース本体1Bの上部口縁部とに亘
    つて設けられて両者2,1Bを連結する下口
    1′と、前記容器2の口縁部との間に挟着され
    たパツキン14の少なくとも表層部分を導電性
    弾性部材から構成し、この導電性パツキン14
    の導電部分を介して前記容器2の中に設けられ
    る電極15と表示装置16とを電気的に接続さ
    せてある事を特徴とする静電容量式液面レベル
    検出表示装置付液体容器。 2 前記容器2の中に設けられる電極15が、前
    記容器2に対する栓蓋3閉塞状態において前記
    パツキン14に接触する接点部材17を介して
    接続する状態に取付けられたものである実用新
    案登録請求の範囲第1項に記載の静電容量式液
    面レベル検出表示装置付液体容器。
JP18301981U 1981-12-08 1981-12-08 静電容量式液面レベル検出表示装置付液体容器 Granted JPS5886042U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18301981U JPS5886042U (ja) 1981-12-08 1981-12-08 静電容量式液面レベル検出表示装置付液体容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP18301981U JPS5886042U (ja) 1981-12-08 1981-12-08 静電容量式液面レベル検出表示装置付液体容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5886042U JPS5886042U (ja) 1983-06-10
JPS63200Y2 true JPS63200Y2 (ja) 1988-01-06

Family

ID=29981905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP18301981U Granted JPS5886042U (ja) 1981-12-08 1981-12-08 静電容量式液面レベル検出表示装置付液体容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5886042U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6024244U (ja) * 1983-07-25 1985-02-19 日本酸素株式会社 液位検知機構を有するエア−ポット

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5886042U (ja) 1983-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63200Y2 (ja)
JPS60192708U (ja) 液体状化粧料収納容器
JPS6112022Y2 (ja)
JPS6037067Y2 (ja) 液面レベル検出表示装置付液体容器
JPS6112021Y2 (ja)
JPS6037069Y2 (ja) 液面レベル検出表示装置付液体容器
JPS60827Y2 (ja) 液面レベル検出表示装置付液体容器
JPS6037068Y2 (ja) 液面レベル検出表示装置付液体容器
US2238315A (en) Atomizer
JPS6329482Y2 (ja)
JPS62109759U (ja)
JPH0243302Y2 (ja)
JPS5925321Y2 (ja) エア−ポンプ式ポツト
JPS6327645Y2 (ja)
JPH0364273U (ja)
JPS6174573U (ja)
JP3000655U (ja) 液体容器
JPH041871Y2 (ja)
JP3980276B2 (ja) レフイル容器と、該容器を内容器とする縦形手動ポンプ付き容器
JPH0437588Y2 (ja)
JPH0428523Y2 (ja)
JPH0562454U (ja) ディスペンサー付き容器
JPS6431049U (ja)
JPH049967Y2 (ja)
JPH01164169U (ja)