JPS6037068Y2 - 液面レベル検出表示装置付液体容器 - Google Patents

液面レベル検出表示装置付液体容器

Info

Publication number
JPS6037068Y2
JPS6037068Y2 JP10610782U JP10610782U JPS6037068Y2 JP S6037068 Y2 JPS6037068 Y2 JP S6037068Y2 JP 10610782 U JP10610782 U JP 10610782U JP 10610782 U JP10610782 U JP 10610782U JP S6037068 Y2 JPS6037068 Y2 JP S6037068Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
display device
container
liquid level
level detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10610782U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5888931U (ja
Inventor
清隆 浜田
達男 田中
Original Assignee
株式会社ニチフ端子工業
大阪因幡電機株式会社
タイガー魔法瓶株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ニチフ端子工業, 大阪因幡電機株式会社, タイガー魔法瓶株式会社 filed Critical 株式会社ニチフ端子工業
Priority to JP10610782U priority Critical patent/JPS6037068Y2/ja
Publication of JPS5888931U publication Critical patent/JPS5888931U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6037068Y2 publication Critical patent/JPS6037068Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measurement Of Levels Of Liquids Or Fluent Solid Materials (AREA)
  • Thermally Insulated Containers For Foods (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、容器内の液残量を外部から知ることができる
ようにしである魔法瓶等の液体容器で、詳しくは、外装
ケースに、揚液管を介しての揚送液を吐出する流下管を
覆うカバ一部分を設けであるとともに、容器内の液面レ
ベルを検出表示する装置を設けである液面レベル検出表
示装置付液体容器に関する。
従来のかかる液面レベル検出表示装置付液体容器におい
ては、液面レベル検出表示装置の検出用電極からの信号
に基づいて表示部を駆動する回路が、外装ケースや液体
容器におけるエアーポンプ内装の外蓋等に内装されてい
たが、これらによるときは、一般に、液体容器全体の小
型化指向から、外装ケースや外蓋が内容器、エアーポン
プを内装し得るに足りる最小必要限の大きさに構成され
ていて、外装ケースと内容器との間のスペース、外蓋と
エアーポンプとの間のスペースが非常に狭いから、外装
ケース、外蓋内に、回路及びこれに対する防水構造を組
込む作業がむずかしく、また、それらスペースを十分に
確保して、組立て、アフターサービスを行ない易いよう
にすると、外装ケース、外蓋等を大巾に設計変更しなけ
ればならず、又全体が大型化し易い欠点があった。
本考案は、かかる点に鑑み、大巾な設計変更を要するこ
となく、また、全体の大型化を招くことなく、電池9回
路及び、これらに対する防水構造を、組立て、電池交換
、アフターサービス等の容易な状態で組込まんとする点
に目的を有する。
一般的に、この種の液体容器は流下管からの吐出液をコ
ツプ等に受止め得るようにするために、流下管が外装ケ
ースに対して横外側方に突出する状態に構威されるのが
普通であり、その結果、流下管を覆うカバ一部分内には
デッドスペースが形成されている。
本考案による液面レベル検出表示装置付液体容器は、か
かる点に着目して威されたものであって、前記検出用電
極からの信号に基づいて表示装置を駆動する回路を前記
カバ一部分内に設けである事を特徴とする。
従って、本考案によれば、カバ一部分内のデッドスペー
スに回路を設けるから、容器全体の大型化を招くことな
く、デッドスペースの有効利用化を図りつつ、回路をス
ペース的な余裕をもってユニット化して設けることがで
き、これによって、組立の容易化はもとよりアフターサ
ービス性を向上でき、しかも、防水構造をも容易に設け
ることができるといった実用効果を奏するに至った。
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
テーブル等に安定載置可能で、かつ、持ち運び用の提手
IAを備えた外装ケース1、これに取外し可能に嵌合保
持させたガラス製の中瓶2(容器の一例)、これのパッ
キン2a付上部開口2Aに対する挿嵌抜出により前記開
口2Aを開閉する栓3(栓蓋の一例)及び、前記外装ケ
ース1に揺動開閉自在に取付けた上蓋4から成る魔法瓶
(液体容器の一例)であって、前記栓3には、これの閉
栓状態においてその液吸込口5aを中瓶2底部近くに位
置させるステンレス製の揚液管5と、これに栓3内に形
成の通路6を介して連通し、その吐出口を、前記外装ケ
ース1に取付けた流下管7に接続させる管8とが取付け
られ、内部には、前記通路6を閉じ状態に弾性付勢され
た弁9が設けられ、かつ、中瓶2内を外部に連通させる
通路10が形成されている。
前記上蓋4には、これの閉塞状態にその空気吐出口11
aを前記栓3の通路10に接続させる空気ポンプ11と
、これを操作するための操作具12及び、この操作具1
2の空気圧送作動に伴なって前記栓3内の弁9を付勢に
抗して開動させる操作部13とが付設されている。
もって、魔法瓶は、空気圧をもって閉栓状態のまま中瓶
2内の収容液を取出せるように構威されている。
そして、前記中瓶2内の液面レベルを電気的に検出する
静電容量式検出装置14を設けるとともに、前記外装ケ
ース1に前記流下管7を覆う状態に連設させたカバ一部
分IBに、複数の発光ダイオード(液晶でも良い)15
a・・・をもって前記検出装置14による検出液面レベ
ルを段階的に表示する装置15を、その表示発光ダイオ
ード15a・・・が外部に露出する状態に設ける。
前記検出装置14は、前記栓3に、これの閉栓状態にお
いてその下端部を中瓶2底部近くに位置させる一対の棒
状電極14A、14A’を取付けるとともに、前記カバ
一部分IB内部に、前記電極14A、 14A’対か
らの信号に基づいて前記表示装置15を表示作動させる
回路14Bを取付けて、構威されている。
前記電極14A、14A’対のうち、一方14Aは、前
記ステンレス製揚液管5をもって兼用構成され、他方の
電極14A′はステンレス製である。
前記電極14A、14A’対と回路14Bとの接続手段
は、回路14Bから導出させた導線16.16’端部夫
々に圧着接続させた接点部材17.17’を、前記パツ
キン2a内を通して開口2Aに露出する状態に設けると
ともに、前記栓3に、前記両電極14A’、14Aに接
続する接点部材18.18’を、閉栓状態において前記
接点部材17.17’の相対応するものに接触する状態
に設ける手段である。
検出装置14と表示装置15とを備えた液面レベル検出
表示装置の電源電池19は、前記カバ一部分IBに内装
されている。
第4図乃至第6図は夫々、別の実施例を示し、第4図に
示す別実施例は、他方の電極14A′を中瓶2の外周部
に取付けたものであり、第5図に示す別実施例は、他方
の電極14A′を揚液管5内に設けたものであり、第6
図に示す別実施例は、揚液管5を、二つのステンレス製
半筒状体5A、5A’を絶縁合成樹脂5B、5Bで筒状
に接続連結して構威し、一方の半筒状体5Aにて一方の
電極14Aを兼用構成させ、他方の半筒状体5A′にて
他方の電極14A′を兼用構成させたものである。
第5図中20は、両電極14A、14A′の間隔を保持
する絶縁スペーサーである。
又、上記実施例では、静電容量式の検出装置14で説明
したが、本考案適用検出装置14としては、長さの異な
る複数の電極14A・・・により、液面レベルを段階的
に検出する所謂、導電率式の検出装置であっても良く、
かつ、実施例で示した箇所以外の外装ケース1部分や上
蓋4に設けて実施しても良い。
更に、表示装置15としては、実施例のように段階的に
表示するものの他、アナログ表示、デジタル表示するも
のであっても良い。
前記電源用電池19としては、乾電池、水銀電池、銀電
池、リチウム電池、アルカリ電池等の一次電池や二次電
池を挙げることができる。
揚液管5としては、ステンレス製の他、鉄製。
アルミニウム製9合戊樹脂製のものであっても良い。
更に、本考案は、実施例で示した魔法瓶の他、電動エア
ーポンプにより空気を容器内に圧送して容器内の液を取
出すように構成した液体容器、電動スクリューにより容
器内の液を取出すように構成した液体容器、揚液管をも
たず、傾けることによって液を取出す形式の液体容器等
に適用することができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る液面レベル検出表示装置付液体容器
の実施例を示し、第1図は一部切欠き側面図、第2図は
要部の拡大縦断側面図、第3図は要部の側面図、第4図
乃至第6図は夫々、別の実施例を示し、第4図は概略断
面図、第5図は要部の斜視図、第6図は要部の横断平面
図である。 2・・・・・・容器、1・・・・・・外装ケース、5・
・・・・・揚液管、7・・・・・・流下管、1B・・・
・・・カバ一部分、19・・・・・・電源電池、14A
、14A’・・・・・・検出用電極、15・・・・・・
表示装置、14B・・・・・・駆動回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 外装ケース1に、揚液管5を介しての揚送液を吐出する
    流下管7を覆うカバ一部分IBを設けであるとともに、
    容器2内の液面レベルを検出表示する装置を設けである
    液面レベル検出表示装置付液体容器において、前記検出
    用電極14A、14A′からの信号に基づいて表示装置
    15を駆動する回路14Bを前記カバ一部分1B内に設
    けである事を特徴とする液面レベル検出表示装置付液体
    容器。
JP10610782U 1982-07-13 1982-07-13 液面レベル検出表示装置付液体容器 Expired JPS6037068Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10610782U JPS6037068Y2 (ja) 1982-07-13 1982-07-13 液面レベル検出表示装置付液体容器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10610782U JPS6037068Y2 (ja) 1982-07-13 1982-07-13 液面レベル検出表示装置付液体容器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5888931U JPS5888931U (ja) 1983-06-16
JPS6037068Y2 true JPS6037068Y2 (ja) 1985-11-05

Family

ID=29900619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10610782U Expired JPS6037068Y2 (ja) 1982-07-13 1982-07-13 液面レベル検出表示装置付液体容器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6037068Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5888931U (ja) 1983-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6037068Y2 (ja) 液面レベル検出表示装置付液体容器
CN110680150A (zh) 一种饮水量感应的智能水杯及其饮水量检测方法
JPS6112022Y2 (ja)
JPS6037067Y2 (ja) 液面レベル検出表示装置付液体容器
JPS6037069Y2 (ja) 液面レベル検出表示装置付液体容器
US3825156A (en) Automatic liquid pouring device for vacuum bottle
JPS6112021Y2 (ja)
JPS60827Y2 (ja) 液面レベル検出表示装置付液体容器
JPS63200Y2 (ja)
US4646798A (en) Drinking water dispenser with cup supporting assembly
JPS6329482Y2 (ja)
CN218791680U (zh) 一种具有过滤结构的水杯
CN211933927U (zh) 一种具有空水检测功能的水箱
CN218782271U (zh) 一种内置偏心光源的污水检测试管
CN211212460U (zh) 一种饮水量感应的智能水杯
JP3433705B2 (ja) 電気貯湯容器
JPS6310126Y2 (ja)
CN210493729U (zh) 一种带泡茶器的电热水杯
JPH0236438Y2 (ja)
JP2515705Y2 (ja) 蓄電池の電解液比重−液面検出装置
JPS60825Y2 (ja) 液面レベル検出表示装置付液体容器
JPS5977920U (ja) 電気湯沸し器
CN111947737A (zh) 一种手持式无侵入液位探测器
JPH0290259U (ja)
JPH0616563Y2 (ja) ポットの蒸気通路