JPS63200494A - 自動制御装置 - Google Patents

自動制御装置

Info

Publication number
JPS63200494A
JPS63200494A JP62031737A JP3173787A JPS63200494A JP S63200494 A JPS63200494 A JP S63200494A JP 62031737 A JP62031737 A JP 62031737A JP 3173787 A JP3173787 A JP 3173787A JP S63200494 A JPS63200494 A JP S63200494A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
command signal
signal
circuit
detection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62031737A
Other languages
English (en)
Inventor
明生 石本
岩井 清行
哲也 林
御江 陽治
昇 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP62031737A priority Critical patent/JPS63200494A/ja
Publication of JPS63200494A publication Critical patent/JPS63200494A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Circuit Arrangement For Electric Light Sources In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、照明等を自動制御する装置に関する。
(従来の技術) 一般的な照明制御システムでは、部屋等の壁や照明器具
に手動のスイッチが設けられていて、この手動スイッチ
のオン、オフ操作により照明器具の点灯と消灯を行なっ
ている。しかし、このような手動スイッチの操作は煩雑
であり、消し忘れによる電力のむだ遣いが多かった。
そこで、例えば特開昭60−23991号公報に記載の
自動制御装置が開発されている。この装置では、人が検
出領域に入って来た時に、これを赤外線センサで検出し
て照明を自動的に点灯させ、この点灯から一定時間経過
後に自動的に消灯させている。
また、人が赤外線センサの検出領域内に居る時には照明
を点灯させ続け、人が居なくなった時に消灯させる自動
制御装置も開発されている。
(発明が解決しようとする問題点) 上述した前者の従来例では、−消灯の時期が一定してい
るため、人が赤外線センサの検出領域で留とまっている
場合でも、消灯してしまい、人をいきなり暗闇に置くよ
うな不都合があった。
また、後者の従来例では、人が赤外線センサの検出領域
を出た直後に消灯してしまい、人に不快感、不安感を与
える欠点があった。
(問題点を解決するための手段) この発明は上記問題点を解消するためになされたもので
、その要旨は、検出領域に被検出物が存在する場合には
これを検出して給電指令信号、を出力し被検出物が存在
しない場合には給電停止指令信号を出力する検出回路と
、この検−出回路からの給電指令信号、給電停止指令信
号に基づト負荷を制御する制御回路と、上記検出回路と
制御回路との間に接続され検出回路からの給電停止指令
信号を遅延させて制御回路に送るタイマとを備えたこと
を特徴とする自動制御装置にある。
(作用) 被検出物として例えば人が検出領域に居る間は、検出回
路でこれを検出して給電指令信号を制御回路に送り、負
荷に給電し続ける。したがって、負荷が例えば照明器具
の場合には、人が検出領域に居続けた時でもいきなり暗
闇に置かれるような不都合を防止できる。
また、人が検出領域から出た時には、検出回路から給電
停止指令信号を制御回路に送る。この時、タイマの作用
で給電停止指令信号は設定時間遅れて制御回路1こ送ら
れるため、負荷への給電が設定時間遅れて停止される。
したがって、負荷が例えば照明器具の場合には、人が検
出領域から出た後でも設定時間点灯しているので、人に
不快感、不安感を与えることがない。
(実施例) 以下、この発明の一実施例を第1図、第2図に基づいて
説明する。
第2図に示すように、玄関の天井に、負荷としての照明
器具1と、本発明に係わる自動制御装置2とが設置され
ている。
上記自動制御装置2は、第1図に示すように、人体検出
回路10と、この人体検出回路1oに接続されたタイマ
20と、人体検出回路1oに対して並列をなす明かるさ
検出回路30と、上記タイマ20と明かるさ検出回路3
0からの信号が入力されるAND回路40と、このAN
D回路40からの信号に基づき照明器具1を制御する制
御回路50とを有している。
上記人体検出回路10は、赤外線を選択的に通過させる
フィルタお上びサーモパイルを備えた赤外線センサ11
と、サーミスタ等からなる温度センサ12と、これらセ
ンサ11,12にそれぞれ接続されたアンプ13.14
と、非反転入力端子が一方のアンプ13に接続され反転
入力端子が他方のアンプ14に接続される差動アンプ1
5と、この差動アンプ15の出力端子に接続されたコン
、パレータ16とを有している。このコンパレータ16
の出力端子は上述したタイマ20の一方の入力端子に接
続されている。
タイマ20はCR回路とオペアンプ等により構成されて
いる。
明かるさ検出回路30は、可視光センサ31とアンプ3
2とコンパレータ33を順に接続することにより構成さ
れている。このフンパレータ33の出力端子は上述した
A N D回路40の皿方の入力端子に接続されている
上記制御回路50は、上記AND回路40の出力端子に
接続されたリレー51と、このリレー51を組み込んだ
照明器具1のための給電回路52とを有している。
第2図に示すように、赤外線センサ11、温度センサ1
2、可視光センサ31は、自動制御装置2のハウジング
2aの外部に露出している。
上述構成において、赤外線センサ11では検出領域に被
検出物としての人が居る時に、検出信号のレベルが高く
なる。この検出信号はアンプ13で増幅され、差動アン
プ15の非反転入力端子に送られる。また、温度センサ
12では、温度が高い時に検出信号のレベルが高くなる
。この検出信号がアンプ14で増幅されて差動アンプ1
5の反転入力端子1こ送られる。差動アンプ15では、
これら検出信号の偏差に基づく信号をコンパレータ16
に送る。このように、両センサ11,12の検出信号の
偏差を求めることにより、例えば周囲温度が高くて周囲
からふく射される赤外線が多く赤外線センサ11の検出
信号のレベルが高くなった場合でも、後述のフンパレー
タ16で検出領域に人が居るか否か正確に判断できる。
フンパレータ16では、上記偏差信号が基準レベル以上
である場合には、赤外線センサ11の検出領域に人が居
ると判別して、タイマ20に給電指令信号となる論理レ
ベル“1”の信号を送る。タイマ20では、この“1”
信号によって内蔵のコンデンサが充電されるとともに、
即座にAND回路40に1”信号を送る。
上記コンパレータ16において、偏差信号が基準レベル
に達していない場合には、赤外線センサ11の検出領域
に人が居ないと判別して、タイマ20に給電停止指令信
号となる論理レベル“O”の信号を送る。タイマ20で
は、この“0”信号によって充電コンデンサの放電が開
始され、CR特性により決定される設定時間後に、AN
D回路40に“0”信号を送る。
一方、可視光センサ31では、周囲の明かるさに応じた
明るさ検出信号が出力される。この明かるさ検出信号は
アンプ32で増幅され、コンパレータ33に送られる。
コンパレータ33では、基準レベルと比較して、照明を
必要とするか否か判別する。すなわち、周囲が暗くてア
ンプ32から送られてくる検出信号のレベルが基準レベ
ルに達しない時、換言すれば照明を必要とする時には、
AND回路40に給電指令信号として論理レベル“1”
の信号を出力する。また、周囲が明かるくてアンプ32
から送られてくる検出信号のレベルが基準レベルを超え
た時、換言すれば照明が必要でない時には、AND回路
40に給電停止指令信号として論理レベル“0”の信号
を出力する。
AND回路40では、明かるさ検出回路30のコンパレ
ータ33からの信号と、タイマ20からの信号とが、共
に“1”である時にのみ、リレー51にオン信号を送り
、リレー51ではこのオン信号に基づいて給電回路52
を閉じるから、照明器具1に給電がなされ点灯する。
より具体的に述べれば、夜に、例えば人が居間等の部屋
から玄関に至った時には、AND回路の2つの入力端子
に“1”信号が送られるので、照明器具1を点灯させる
ことができる。主た、人が赤外線センサ11の検出領域
すなわも玄関にいる限りは、点灯が続けられ、突然消灯
するような不都合は生じない。
また、人が玄関から外へ出た時には、赤外線センサ11
の検出信号のレベルが低くなり、コンパレータ16から
O”信号がタイマ20に送られる。
しかし、タイマ20では前述したように設定時間経過後
に“0”信号をAND回路40に送るから、その間照明
器具1は点灯し続けている。したがって、玄関を出た途
端に消灯して人に不快感、不安感を与えるような不都合
を防止できる。そして、また、上記タイマ20の消灯遅
延作用により、人が検出領域に頻繁に出入りする時に、
みだりに点灯、消灯を繰り返すのを防止できる。
この発明は上記実施例に制約されず種々の態様が可能で
ある。例えば、この発明の自動制御装置は、手動スイッ
チと併用してもよい。また、照明器具のみならず、Yイ
レの換気扇を制御する場合にも適用することができる。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明では、被検出物が検出領
域に存在している開は、負荷に給電し続ける。また、被
検出物が検出領域から出た時には、即座に給電停止され
ることなく、給電停止を設定時間遅らせることがでトる
。さらに、被検出物が検出領域を頻繁に、出入りする場
合でも、みだりに負荷への給電と給電停止を繰り返すの
を防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の自動制御装置の一実施例を示す回路
ブロックM″′Qあり、第2図は同自ff1l+制御装
置の設置状態を示す概略図である。 1・・・負荷(照明器具)、2・・・制御装置、10・
・・検出回路、11・・・赤外線センサ、12・・・温
度センサ、15・・・差動アンプ、16・・・コンパレ
ータ、20・・・タイマ、50・・・制御回路。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)検出領域に被検出物が存在する場合にはこれを検
    出して給電指令信号を出力し被検出物が存在しない場合
    には給電停止指令信号を出力する検出回路と、この検出
    回路からの給電指令信号、給電停止指令信号に基づき負
    荷を制御する制御回路と、上記検出回路と制御回路との
    間に接続され検出回路からの給電停止指令信号を遅延さ
    せて制御回路に送るタイマとを備えたことを特徴とする
    自動制御装置。
  2. (2)上記検出回路は、被検出物からの赤外線を検出す
    る赤外線センサと、周囲温度を検出する温度センサと、
    これら赤外線センサと温度センサからの検出信号の偏差
    を検出する差動アンプと、この差動アンプからの偏差信
    号を基準レベルと比較して上記給電指令信号、給電停止
    指令信号を出力するコンパレータとを備えている特許請
    求の範囲第1項に記載の自動制御装置。
JP62031737A 1987-02-13 1987-02-13 自動制御装置 Pending JPS63200494A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62031737A JPS63200494A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 自動制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62031737A JPS63200494A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 自動制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63200494A true JPS63200494A (ja) 1988-08-18

Family

ID=12339349

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62031737A Pending JPS63200494A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 自動制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63200494A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367493A (ja) * 1989-08-07 1991-03-22 Sekisui Chem Co Ltd 照明灯の自動点灯制御装置
JPH0615211U (ja) * 1992-07-25 1994-02-25 オーヤマ照明株式会社 仮設照明装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605098B2 (ja) * 1975-05-22 1985-02-08 株式会社東芝 信号品質検定方式
JPS6029690A (ja) * 1983-07-27 1985-02-15 Fujitec Co Ltd 混雑度検出装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS605098B2 (ja) * 1975-05-22 1985-02-08 株式会社東芝 信号品質検定方式
JPS6029690A (ja) * 1983-07-27 1985-02-15 Fujitec Co Ltd 混雑度検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0367493A (ja) * 1989-08-07 1991-03-22 Sekisui Chem Co Ltd 照明灯の自動点灯制御装置
JPH0615211U (ja) * 1992-07-25 1994-02-25 オーヤマ照明株式会社 仮設照明装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0224701A (ja) 電気機器の駆動制御装置
JPS63200494A (ja) 自動制御装置
JPS6466325A (en) Automatic switch for toilet
JP3567815B2 (ja) トイレ用熱線式自動スイッチ
KR100202925B1 (ko) 조명기구 자동제어 장치
JPS63204047A (ja) トイレ用自動換気扇
JP3567816B2 (ja) トイレ用熱線式自動スイッチ
KR200346592Y1 (ko) 센서등
JPS63289795A (ja) 照明用自動制御装置
JP2878310B2 (ja) 負荷制御装置
JPS5848324A (ja) 自動点消灯スイツチ
JPH0367492A (ja) 照明灯の自動点灯制御装置
JPS63318093A (ja) 玄関照明システム
JP2580058B2 (ja) 照明制御装置
JP2763681B2 (ja) 照明器具制御用熱線センサー
JP2698709B2 (ja) 照明器具制御用熱線センサー
JPH08200754A (ja) 照度調整装置付き換気扇
JPH0621197U (ja) 住居用照明制御装置
JPS6113815A (ja) 焦電スイツチ装置
JPH0216559Y2 (ja)
KR200348981Y1 (ko) 초전도센서와 초음파센서를 이용한 센서등 제어장치
JP2698710B2 (ja) 照明器具制御用熱線センサー
JPS61292583A (ja) 電気機器制御装置
KR0121584Y1 (ko) 보안용 자동램프
KR930006817Y1 (ko) 전등일체형 원적외선센서스위치