JPS6320028A - 排ガス浄化用触媒 - Google Patents

排ガス浄化用触媒

Info

Publication number
JPS6320028A
JPS6320028A JP61162958A JP16295886A JPS6320028A JP S6320028 A JPS6320028 A JP S6320028A JP 61162958 A JP61162958 A JP 61162958A JP 16295886 A JP16295886 A JP 16295886A JP S6320028 A JPS6320028 A JP S6320028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
activated alumina
layers
layer
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61162958A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Sawamura
沢村 敬一
Jun Okada
順 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP61162958A priority Critical patent/JPS6320028A/ja
Publication of JPS6320028A publication Critical patent/JPS6320028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Devices And Processes Conducted In The Presence Of Fluids And Solid Particles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、内燃機関からの排ガスを浄化する触媒、特
に耐鉛被毒性を向上した自動車排ガス浄化用触媒に関す
るものである。
(従来の技術) 従来の排ガス浄化用触媒としては、あらかじめセリウム
を含有させた活性アルミナ粉末をモノリス担体基材の表
面に付着させた後、白金、ロジウム、パラジウム等をそ
れぞれ単独あるいは組み合わせて担持した触媒が提案さ
れており、例えば特開昭52−116779号、および
同54−159391号公報などに開示されているもの
がある。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の排ガス浄化用触媒にあ
っては、触媒成分である白金、ロジウム、パラジウム等
が活性アルミナ層の表面から深部に至るまで比較的均一
に分布しているため、ガソリンやオイル中に含まれる鉛
、イオウ、リン等により被毒を受は易く性能劣化が早い
という問題点があった。
(問題点を解決するための手段) この発明は、触媒担体を、触媒成分を含むアルミナ層の
上に活性アルミナ層を重ねた層を1ユニット層とし、2
ユニ7ト以上で被覆したことで順次、触媒成分を被毒成
分から保護することにより、上記問題点を解決したもの
である。
以下、′この発明を説明する。
まず構成を説明すると、本発明の触媒は、無機質より成
る耐火性ハニカム基体と、触媒成分を含有する活性アル
ミナ層と、アルミナ層より成る。
耐火性ハニカム基体としては例えば日本碍子■製ハニセ
ラムのように、コーディエライト質を主成分とする一体
型触媒担体を一般的に用いるが、他の材質でもよいこと
は勿論である。触媒成分を含有する活性アルミナ層、及
びこの上に設ける活性アルミナ層には希土類酸化物が含
まれていてもよい。
触媒成分を含有する活性アルミナ層は、あらかじめ白金
やロジウム、パラジウム、希土類を担持させた活性アル
ミナとベーマイトアルミナゾルと必要に応じて希土類酸
化物を混合粉砕して得られるスラリーを塗布することに
より得られる。活性アルミナ層は活性アルミナまたは希
土類をあらかじめ担持した活性アルミナとベーマイトア
ルミナゾルと必要に応じて希土類酸化物を混合粉砕して
得られるスラリーを塗布することにより得られる。
これらの層を交互に塗布して、最表面を活性アルミナ層
にした状態で焼成して触媒とする。
(作 用) 自動車排ガス中にはガソリンや潤滑オイル中に含まれる
鉛やリン、イオウ、カルシウム、亜鉛等の酸化物や化合
物が存在する。これらの物質は触媒金属の白金やロジウ
ム、パラジウムと化合物を形成したり、触媒金属を被覆
したりして触媒性能を劣化させる。いわゆる触媒被毒を
引き起こす。
この発明の触媒では、これら被毒成分を最表面の活性ア
ルミナ層によりトラップして2層目に存在する触媒金属
を保護するものである。被毒成分が多い場合には表面か
ら数えて奇数層目の活性アルミナ層で被毒成分をトラッ
プし偶数層目に存在する触媒金属を保護し被毒劣化をで
きるだけ少な(するものである。
(実施例) 以下この発明を実施例、比較例および試験例により説明
する。
大度U上 ’BJ、T、法により測定した比表面積が200rd/
gであり、最大細孔頻度径が100Å以下であるガンマ
またはデルタアルミナを主成分とする活性アルミナ粉末
1000 gに白金とロジウムを含浸し、650℃で2
時間焼成し、触媒成分を含む活性アルミナ粉末を得た。
白金の担持量は2.2重量%、ロジウムの担持量は0.
22重景%とした。この触媒成分を含有する活性アルミ
ナ粉末1000 gとアルミナゾル(ベーマイトアルミ
ナ10重量%懸濁液に10ji量%のHN(hを添加し
て得られるゾル)2400gをボールミルに採取し、粉
砕し、触媒層コーテイング液を得た。耐熱性一体型担体
(1,71!400セル)を触媒層コーテイング液に浸
漬した後取り出して余分なコーテイング液を吹き払い、
乾燥した後650℃で2時間焼成し触媒層を形成した。
この時のコート層付着量を50g/個とした。このコー
ト済担体を、さらに活性アルミナ粉末1000 gとア
ルミナゾル2400 gからなる活性アルミナ層コーテ
イング液に浸漬し、同様にコーティングした。この時の
付着量も50g/個とした。活性アルミナ層を触媒成分
を含む活性アルミナ層の上に重ねた層を形成させ、その
2層で1ユニット層とした。このユ、ニット層を2層重
ねて触媒Aとした。
去旅貫1 実施例1において、活性アルミナ層及び触媒層のコート
量は一層あたり33g/個にし、3ユニット層重ねた以
外は全く同様にして触媒Bを得た。
犬崖炭ユ 実施例1において、触媒成分を含有する活性アルミナ粉
末の白金の担持量を1.5重量%、ロジウムの担持量を
0.15重量%とじ、2ユニット層を3ユニット層とし
た以外は全く同様にして触媒Cを得た。
去狙炎↓ 実施例1において、触媒層に白金とロジウムを同時に担
持せず、表面に近い触媒層に白金を内部の触媒層にロジ
ウムを分離して担持させた以外は全く同様にして触媒り
を得た。
去籐拠工 実施例1において、触媒層に白金、ロジウム、パラジウ
ムを担持させた以外は全く同様にして触媒Eを得た。
大践桝工 活性アルミナに硝酸セリウム水溶液を含浸させた後乾燥
し、600℃で1時間空気中で焼成し、アルミナに対し
セリウム金属換算で3重量%含むセリア含有活性アルミ
ナを得た。
実施例1において、活性アルミナ層、触媒層にこのセリ
ア含有活性アルミナを用いた以外は全く同様にして触媒
Fを得た。
比較例1 白金とロジウムを付着させた活性アルミナ担体1437
gと硝酸酸性アルミナゾル2563 gを粉砕混合した
後得られたスラリーをコーディエライトを主成分とする
1、71一体型担体に付着させ、650℃で2時間焼成
した。この時のコート層付着量は200g/個;貴金属
付着量が白金1.91 g、ロジウム0.191  g
になるように担持し、触媒1を得た。
几較±1 比較例1においてコート層付着量を300g/個とした
以外は全く同様にして触媒2を得た。
比較例3 実施例1において一体型担体に1ユニット層のみをコー
ティングし、1ユニット層のコート層付着量を200g
/個とした以外は全(同様にして触媒3を得た。
拭竣± 実施例1〜6で得た触媒A〜F及び比較例1〜3で得た
触媒1〜3について下記条件で実車耐久(エンジン耐久
)を行い、1oモードエミツシヨンの浄化率を測定し、
浄化率をn−とじて表1に示す。
工Z之Z肚久条件 触媒入口温度  750℃ 空間速度    約700008r−’耐久時間   
 100時間 ガソリン    Pb0.5g/ガロンエンジン   
 排気量 2200cc川仇条孔 車  両    60年型スカイライン(日勤車a菊製
) エンジン    排気1 2000cc  ECC3(
発明の効果) 以上説明してきたように、この発明の排ガス浄化用触媒
は担体を、触媒成分を含む活性アルミナ層と活性アルミ
ナ層を交互に少なくとも各2層以上で被覆した構成とし
たことにより、表1の結果からも明らかなように、ガソ
リンやオイル中の有害成分による被毒を受ける程度を低
くおさえることができ長期間排ガスを高い浄化率で浄化
し得る耐久性の良好な排ガス浄化用触媒を得ることがで
きるという効果が得られる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、触媒担体が、触媒成分を含む活性アルミナ層と、活
    性アルミナ層を交互に、少なくとも各々2層以上で被覆
    されていることを特徴とする排ガス浄化用触媒。
JP61162958A 1986-07-12 1986-07-12 排ガス浄化用触媒 Pending JPS6320028A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61162958A JPS6320028A (ja) 1986-07-12 1986-07-12 排ガス浄化用触媒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61162958A JPS6320028A (ja) 1986-07-12 1986-07-12 排ガス浄化用触媒

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6320028A true JPS6320028A (ja) 1988-01-27

Family

ID=15764509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61162958A Pending JPS6320028A (ja) 1986-07-12 1986-07-12 排ガス浄化用触媒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6320028A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212142A (en) * 1991-11-04 1993-05-18 Engelhard Corporation High performance thermally stable catalyst
US5516740A (en) * 1991-11-15 1996-05-14 Exxon Research And Engineering Company Catalyst comprising thin shell of catalytically active material bonded onto an inert core
US8501662B2 (en) 2007-03-20 2013-08-06 Denso Corporation Catalyst material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5212142A (en) * 1991-11-04 1993-05-18 Engelhard Corporation High performance thermally stable catalyst
US5516740A (en) * 1991-11-15 1996-05-14 Exxon Research And Engineering Company Catalyst comprising thin shell of catalytically active material bonded onto an inert core
US8501662B2 (en) 2007-03-20 2013-08-06 Denso Corporation Catalyst material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4838258B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
US8158552B2 (en) Exhaust gas purifying catalyst
JP2009541041A (ja) 三元触媒
JP5917516B2 (ja) Nh3−形成活性が改良された、ガソリンリーンバーンエンジンのための触媒
JP2730750B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法
JPH08281107A (ja) 排気ガス浄化用触媒
US20080214390A1 (en) Catalyst For Purifying Exhaust Gas
US20040101452A1 (en) Gas treatment device comprising SMSI material and methods for making and using the same
EP2116299A1 (en) Exhaust gas purifying catalyst
JP2006523530A (ja) 触媒支持体
JPH0699069A (ja) 排気ガス浄化用触媒
EP1153649A1 (en) Catalyst for purification of exhaust gas
JPS6384635A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP5504834B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS6320028A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS62282641A (ja) 排ガス浄化用触媒の製造方法
JP5413279B2 (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2948232B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPS61209045A (ja) 排ガス浄化用触媒
JPS61274746A (ja) 一体型排ガス浄化用触媒
JPH05184926A (ja) 排ガス浄化用触媒
JP2993297B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH06262089A (ja) 排気ガス浄化用触媒
JP3330154B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒
JPH0628731B2 (ja) 排ガス浄化用触媒の製造法