JPS63200193A - グラフイク表示装置 - Google Patents

グラフイク表示装置

Info

Publication number
JPS63200193A
JPS63200193A JP62032483A JP3248387A JPS63200193A JP S63200193 A JPS63200193 A JP S63200193A JP 62032483 A JP62032483 A JP 62032483A JP 3248387 A JP3248387 A JP 3248387A JP S63200193 A JPS63200193 A JP S63200193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character
visual display
data
image data
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62032483A
Other languages
English (en)
Inventor
小池 辰秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP62032483A priority Critical patent/JPS63200193A/ja
Publication of JPS63200193A publication Critical patent/JPS63200193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Image Generation (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、陰極線管等の如き視覚表示部に文字、記号
およびグラフィク画像を表示するグラフィク表示装置に
関するものである。
〔従来の技術〕
第6図は例えば日経エレクトロニクス(1984・5・
21号)K公表された文字とグラフィクを同時に表示す
る従来のグラフィック表示装置を示すプ鴛ツク図であり
、図において、1は当該グラフィク表示装置をコントロ
ールする中央処理部(以下、CPUという)、2は画像
データの表示プログラムを記憶した主メモリ、3はシス
テムバスインターフェイス回路、4はシステムパスイン
ターフェイス回路3を介してCPU1からの描画コマン
ドにより画像データを生成する視覚表示部コントローラ
、5は視覚表示部コントローラ4が生成した画偉データ
をビットマツプ方式に記憶するフレームメモリ、8は後
述する視覚表示部7上に表示する文字の文字コードを記
憶した文字メモリ、9は文字メモリ80文字コードを7
オントデ−夕に変換する文字キャラクタ−ジェネレータ
(以下、文字CGという)、6はフレームメモリ5の画
像データと文字CG9の文字フォントデータを重ね合せ
て後述する視覚表示部7に出力する視覚表示部インター
フェイス回路、7は画像9文字を表示するモニタ用の視
覚表示部である。
次に動作について説明する。CPU1は、主メモリ2に
格納されていて視覚表示部T上に表示する画像の表示プ
ログラムに従って視覚表示部コントローラ4に描画コマ
ンドを出力する。視覚表示部コントローラ4は、グラフ
ィク描画コマンドを受信すると、コマンドに従りた直線
とか円の画像データをフレームメモリ5にピットマツプ
式に記憶させる。又、文字表示コマンドを受信すると、
文字メモリ8に該当する文字コードを記憶させる。
視覚表示部コントローラ4は表示機能を持りており、前
記の描画と表示を交互に処理する。表示処理は、フレー
ムメモリ5の画像データを視覚表示部インターフェイス
回路6を経由して視覚表示部7に出力すると共に、文字
メモリ8に記憶された文字コードを文字CG9に出力し
、該当する文字データを視覚表示部インターフェイス回
路6を経由して視覚表示部7に出力する。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来のグラフィク表示装置は以上のように構成されてい
るので、表示する文字の大きさは文字CG9によって決
まり、拡大、縮小を自由な倍率で表示できないなどの問
題点がありだ。又、従来のグラフィク表示装置として視
覚表示部インターフェイス回路6内のシフトレジスター
のシフト動作を変化させて拡大を可能とする回路例もあ
るが、このようなものにおいても整数倍の拡大しかでき
ず、縮小は不可能である問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、文字を自由な倍率(拡大、縮小)で表示でき
るとともに、グジフィク画像と文字が表示できるグラフ
ィク表示装置を得ることを目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係るグラフィク表示装置は、主メモリの表示
プログラムを、少なくとも文字、記号のフォントデータ
を記憶した第1のファイル部分と、視覚表示部に表示す
る画像データを記憶した第2のファイル部分と、前記フ
ォントデータを前記画像データに従って拡大、縮小する
処理プログラムとにより構成し、前記第2ファイル部分
の表示プログラム中の文字倍率により自由な倍率(拡大
縮小)文字を表示できるようにしたものである。
〔作 用〕
この発明における文字、記号のフォントデータは、各文
字、記号単位に、グラフィク描画用のベクトルコマンド
とX、Y座標値データとの組合せで構成されており、表
示プログラム中の文字コードおよびX、Y軸の拡大、縮
小倍率に従って、該当する文字の座標データが拡大、縮
小処理されて視覚表示部コントローラに与えられ、該視
覚表示部コントローラは表示プログラム内で指定された
倍率の文字を表示する。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、1はマイクロプロセッサを使用したCPU
、2は文字、記号のフォントデータを記憶した第1のフ
ァイル部分2人と、後述する視覚表示部に表示する画像
データを記憶した第2のファイル部分2Bと、前記フォ
ントデータを画像データに従って拡大、縮小する処理プ
ログラム2C等より構成された主メモリ、3はシステム
パスインターフェイス回路、4はシステムバスインター
フェイス回路3を介してCPU1よりの描画コマンドを
受信し処理する視覚表示部コントローラ、5は視覚表示
部コントローラ4の描画処理によって画像データが記憶
されるフレームメモリ、6はフレームメモリ5の画像デ
ータを後述する視覚表示部7に表示出力するためのビデ
オ信号を生成する視覚表示部インターフェイス回路、7
は視覚表示部インターフェイス回路6のビデオ信号を表
示するモニタ用視覚表示部である。
第2図(Al (Blは第1図の主メモリ2に格納され
ている第1のファイル部分2人の文字データの一実施例
を説明する説明図である。第2図において、11は8X
15ドツトのアルファベット″B”の文字フォント、1
2は′″B”の文字フォント11をグラフィク用の描画
コマンドとX、Y座標値で示した文字データである。つ
まり、第1図のシステムで、この文字データ12を視覚
表示部コントローラ4に与えると、視覚表示部7に第2
図に示す文字フォント11の文字′″B″が表示される
第3図は第2図の文字データを第2のファイル部分2B
の表示プログラム中で指定した任意の倍率に処理する手
段をフローチャートで示したフローチャート図であり、
図において、13は文字表示処理サブルーチン” TE
XT (CI(、xp、yp。
Xm、Ym)”をコールした表示プログラムの一例を示
すコール命令である。このサブルーチンの引数(CH)
は表示する文字コード、(Xp、Yp )は視覚表示部
7上へ表示する文字の座標、(Xmlym)は文字コー
ド(CH)の拡大又は縮小倍率なXおよびY軸別に指定
する座標である。14は文字処理サブルーチンのコール
命令13のフローチャート図である。フローチャート図
中のステップ15は、引数(CH)が′B”であるから
、文字データファイルから文字”B″の描画コマンドと
X、Y座標データを取り出す処理を行う。次K。
ステップ16は、取り出した文字″B”のX、Y座標デ
ータを引数(X mr Y m )で指定した倍率に変
換する処理を行う。最後に、ステップ17は、ステップ
16で変換した新しい文字”B”の描画コマンドと座標
データの前に、視覚表示部7上へ表示すべき文字の位置
を指定した引数(Xp、Yp)を用いた位置指定コマン
ドMOVE X p 、 Y p”を付加し、視覚表示
部コントローラ4に出力する処理を行う。視覚表示部コ
ントローラ4は第2図の文字フォント110文字”B”
をX軸にXm倍、Y軸にYm倍して、座標(Xp、Yp
)に表示する処理を行う。
第4図は、第3図の処理を実行した場合の具体的文字デ
ータを示し、図において18は文字データファイル中に
ある文字”B”の描画コマンドとX、Y座標データ、1
9はX軸をXm=1.4倍、Y軸をYm=0.7倍した
表示される文字”B”の描画コマンドとX、Y座標デー
タ、20は変換処理された文字”B”の文字フォントで
ある。つまり・第4図は、Xm=1.4 、 Ym=0
.7  に指定し、8×15ドツトの文字を11×11
ドツトの文字に変換処理の具体例を説明したものである
なお、上記実施例では、文字データファイルの文字デー
タ形式を第2図に示す如く、X、Y座標を絶対座標で表
わす方式を示したが、第5図に示すようにX、Y座標を
相対座標で表現する文字データ21形式としてもよい。
また、第3図の文字処理サブルーチンを最も簡単な例で
説明したが、引数の形式をたとえば引数(CH)を文字
列としてもよく、倍率指定の引数をX、Y軸回−の値に
して単に引数(M)等としても良い。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば主メモリを、文字、記
号のフォントデータな記憶した第1のファイル部分と、
視覚表示部に表示する画像データを記憶した第2のファ
イル部分と、前記フォントデータを画像データに従って
拡大、縮小する処理プログラムより構成したので、従来
のグラフィク表示装置に特別な拡大、縮小回路を追加す
ることなく、任意な倍率で拡大、縮小文字を表示できる
効果がある。又、文字データを漢字、英数字、ひらがな
、カタカナ等用意することにより、表示できる文字の種
類をふやすことが簡単にでき、システムの機能拡張性が
非常に大きい効果もある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるグラフィク表示装置
の構成を示すブロック図、第2図はこの発明の文字デー
タ形式を示す第1のファイル部分の内容を示す説明図、
第3図はこの発明の第2のファイル部分の文字処理の内
容を示すフローチャート図、第4図はこの発明の文字デ
ータ変換過程を示す説明図、第5図はこの発明の他の一
実施例による文字データ形式を示す説明図、第6図は従
来のグラフィク表示装置の構成を示すブロック図である
。 1はCPU、2は主メモリ、3はシステムバスインター
フェイス回路、4は視覚表示部コントローラ、5はフレ
ームメモリ、6は視覚表示部インターフェイス回路、7
は視覚表示部。 なお、図中、同一符号は同一、又は相当部分を示す。 特許出願人  三菱電機株式会社 くΦφNψ11′1寸N’lW−〇 シ;〈−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. グラフィク描画、表示制御を行う視覚表示部コントロー
    ラと、前記視覚表示部コントローラにより生成された画
    像データをビットマップデータとして記憶するフレーム
    メモリと、前記フレームメモリからの前記画像データを
    表示するモニター用視覚表示部と、前記画像データの表
    示プログラムを記憶した主メモリと、これらを制御する
    中央処理部とを備えたグラフィク表示装置において、前
    記主メモリの前記表示プログラムが少なくとも文字、記
    号のフォントデータを記憶した第1のファイル部分と、
    前記視覚表示部に表示する画像データを記憶した第2の
    ファイル部分と、前記フォントデータを前記画像データ
    に従って拡大、縮小する処理プログラムとより構成され
    ていることを特徴とするグラフィク表示装置。
JP62032483A 1987-02-17 1987-02-17 グラフイク表示装置 Pending JPS63200193A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032483A JPS63200193A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 グラフイク表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62032483A JPS63200193A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 グラフイク表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63200193A true JPS63200193A (ja) 1988-08-18

Family

ID=12360230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62032483A Pending JPS63200193A (ja) 1987-02-17 1987-02-17 グラフイク表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63200193A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991016685A1 (en) * 1990-04-17 1991-10-31 Seiko Epson Corporation Device for producing image

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991016685A1 (en) * 1990-04-17 1991-10-31 Seiko Epson Corporation Device for producing image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5159668A (en) Method and apparatus for manipulating outlines in improving digital typeface on raster output devices
KR960000884B1 (ko) 문자와 도형을 고속으로 표시하는 그래픽처리시스템
US8280193B2 (en) Method and apparatus for magnifying computer screen display
EP0131457B1 (en) Document creating apparatus
US4529978A (en) Method and apparatus for generating graphic and textual images on a raster scan display
EP0062669B1 (en) Graphic and textual image generator for a raster scan display
JPS63200193A (ja) グラフイク表示装置
JPS6365151B2 (ja)
JP2760522B2 (ja) 表示制御装置
JPH0358090A (ja) 表示装置
JP2893836B2 (ja) 文書作成装置及び文書作成方法
KR960000885B1 (ko) 문자와 도형을 고속으로 표시하는 데이터처리시스템 및 그 데이터처리시스템의 화상처리방법
JPS63203363A (ja) 印刷制御装置
JPH0264877A (ja) 画像処理装置
JPH03246590A (ja) プロセス表示装置
JPS63113597A (ja) 文書作成装置
JPH01172892A (ja) グラフイックディスプレイ装置
JPH04246691A (ja) 文字拡大表示装置
JPH09325872A (ja) Sfc作成装置
JPH0719134B2 (ja) マルチウインド表示装置
JPH0380295A (ja) 文字記号画像形成装置
JP2003280888A (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JPH0293592A (ja) 文字フォント発生方式
JPH07295528A (ja) 情報処理装置
JPH04162088A (ja) 画像表示方式