JPS6319953A - 原稿読取装置 - Google Patents
原稿読取装置Info
- Publication number
- JPS6319953A JPS6319953A JP61164929A JP16492986A JPS6319953A JP S6319953 A JPS6319953 A JP S6319953A JP 61164929 A JP61164929 A JP 61164929A JP 16492986 A JP16492986 A JP 16492986A JP S6319953 A JPS6319953 A JP S6319953A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- document
- signal transmission
- original
- frame
- reading device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 claims abstract description 38
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims abstract description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims abstract description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 abstract description 10
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 15
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 7
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 2,4-D Chemical compound OC(=O)COC1=CC=C(Cl)C=C1Cl OVSKIKFHRZPJSS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000669003 Aspidiotus destructor Species 0.000 description 1
- 240000001973 Ficus microcarpa Species 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Facsimiles In General (AREA)
- Editing Of Facsimile Originals (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
産業上の利用分野
本発明は、コンピューターの入力端末、高速ファクシミ
リ、電子ファイルシステム、インテリジェント複写機等
の情報機器の画像処理システムを構成する原稿読取装置
に関する。
リ、電子ファイルシステム、インテリジェント複写機等
の情報機器の画像処理システムを構成する原稿読取装置
に関する。
従来の技術
近年、デジタル回線網の普及と共にインテリジェント複
写機、デジタルファクシミリや電子ファイルシステム等
に加えて画像データベースを有するシステムが数多(発
表されている。このような用途に用いる原稿の読み取り
に際しては、画像情報の入力を大量にしかも高速に行う
必要がある。
写機、デジタルファクシミリや電子ファイルシステム等
に加えて画像データベースを有するシステムが数多(発
表されている。このような用途に用いる原稿の読み取り
に際しては、画像情報の入力を大量にしかも高速に行う
必要がある。
従来、原稿の有する画像情報をビデオ等の電気信号に変
換する原稿読み取り走査系は公知である。
換する原稿読み取り走査系は公知である。
例えば、日経エレクトロニクス1984年9月10日号
161〜19・1頁に示されているような原稿読み取り
装置やそれらを用いた日経コンピューター1985年1
0月14日号75〜91頁に示されているような画像処
理システムなどでは、通常の複写機と同様にして原稿を
入力した後、CRT等の表示装置を見ながらマウスやタ
ブレットなどを用いて編集作業を行っていた。
161〜19・1頁に示されているような原稿読み取り
装置やそれらを用いた日経コンピューター1985年1
0月14日号75〜91頁に示されているような画像処
理システムなどでは、通常の複写機と同様にして原稿を
入力した後、CRT等の表示装置を見ながらマウスやタ
ブレットなどを用いて編集作業を行っていた。
発明が解決しようとする問題点
しかしながら、通常の複写機と異なり、原稿の載置ミス
により入力画像が上下逆になったり原稿の垂直水平がメ
モリー上でのそれと合致しない場合には、以降の編集作
業に様々な支障が生じ、再度入力する必要があった。こ
の点に関しては、読み取り面を視認しながら入力作業を
可能にするハンドスキャナーや特開昭58−43657
号公報や特開昭58”−141075号公報等の例があ
る。この場合は原稿の読み取り面が上向きであるため、
原稿の載置位置が視認でき前記問題点は大幅に改善され
るが、編集作業に必須の座標の入力は別のデバイスを用
いて行っていたため、原稿の読み取りと原稿上の座標の
入力とを原稿の移動なしに行うことはできなかった。そ
こで、原稿載置台及びその上に位置する原稿に対して、
可動自在に原稿読み取り手段と座標入力手段とを有する
ユニットを配置した構成が考えられるが、この場合は、
これらの機能部分に対する信号経路が複雑かつ多重にな
る点から実用化されるに至らなかった。
により入力画像が上下逆になったり原稿の垂直水平がメ
モリー上でのそれと合致しない場合には、以降の編集作
業に様々な支障が生じ、再度入力する必要があった。こ
の点に関しては、読み取り面を視認しながら入力作業を
可能にするハンドスキャナーや特開昭58−43657
号公報や特開昭58”−141075号公報等の例があ
る。この場合は原稿の読み取り面が上向きであるため、
原稿の載置位置が視認でき前記問題点は大幅に改善され
るが、編集作業に必須の座標の入力は別のデバイスを用
いて行っていたため、原稿の読み取りと原稿上の座標の
入力とを原稿の移動なしに行うことはできなかった。そ
こで、原稿載置台及びその上に位置する原稿に対して、
可動自在に原稿読み取り手段と座標入力手段とを有する
ユニットを配置した構成が考えられるが、この場合は、
これらの機能部分に対する信号経路が複雑かつ多重にな
る点から実用化されるに至らなかった。
本発明は上記問題点に鑑み、原稿の読み取り面を上向き
に保持し上方から画像の読み取り及び原稿上の座標入力
が可能な原稿読取装置を提供するものである。
に保持し上方から画像の読み取り及び原稿上の座標入力
が可能な原稿読取装置を提供するものである。
問題点を解決するための手段
上記問題点を解決するために本発明の原稿読取装置は、
原稿を上向きに載置する原稿載置台と、原稿の画像情報
を光電変換する原稿読取り手段と、原稿読み取り手段に
支持されて原稿上の位置を入力する座標入力手段と、原
稿読み取り手段と座標入力手段とを原稿載置台に対して
移動可能に支持する連結手段と、座標入力手段及び原稿
読み取り手段と外部機器とを結ぶ信号伝送手段とを有し
、信号伝送手段は信号伝送経路の一部が連結手段の動作
により開閉することを特徴とする特に原稿を原稿載置台
と連結手段によって静止保持した状態で連結手段の動作
を固定する手段を有し、信号伝送経路がこの状態で閉じ
るよう構成したものである。
原稿を上向きに載置する原稿載置台と、原稿の画像情報
を光電変換する原稿読取り手段と、原稿読み取り手段に
支持されて原稿上の位置を入力する座標入力手段と、原
稿読み取り手段と座標入力手段とを原稿載置台に対して
移動可能に支持する連結手段と、座標入力手段及び原稿
読み取り手段と外部機器とを結ぶ信号伝送手段とを有し
、信号伝送手段は信号伝送経路の一部が連結手段の動作
により開閉することを特徴とする特に原稿を原稿載置台
と連結手段によって静止保持した状態で連結手段の動作
を固定する手段を有し、信号伝送経路がこの状態で閉じ
るよう構成したものである。
作用
本発明は上記した構成により、原稿を静止保持した状態
で信号の伝送経路が閉じる構成にし、特に信号伝送手段
の一部を原稿載置台に、一部を連接手段で可動自在に支
持された部分に配置することにより、多量かつ複雑な信
号伝送経路をコンパクトに配置することが可能となり、
原稿の読み取りと原稿上の座標入力が可能な原稿読取装
置を提供するものである。
で信号の伝送経路が閉じる構成にし、特に信号伝送手段
の一部を原稿載置台に、一部を連接手段で可動自在に支
持された部分に配置することにより、多量かつ複雑な信
号伝送経路をコンパクトに配置することが可能となり、
原稿の読み取りと原稿上の座標入力が可能な原稿読取装
置を提供するものである。
実施例
以下本発明の一実施例の原稿読取装置について、図面を
参照しながら説明する。
参照しながら説明する。
第1図は本発明の一実施例における原稿読取装置の概略
斜視図を示すものである。第1図において、1は下フレ
ーム、2はコントロールパネル、3はロックピン、4は
スライダー、5はソレノイド、6は原稿押圧板、7は原
稿、8は上フレーム、9は原稿押圧ガラス、10はヒン
ジ、1)はセンサーユニット、12はモーターの動力で
センサーユニットを駆動するためのワイヤー、13はセ
ンサーユニットをガイドするレール、14はセンサーユ
ニットを移動させるためのモーター、15.16.17
は上フレームに取り付けられた信号伝送用接点、18、
19.20は下フレームに取り付けられた信号伝送用接
点、21は透視可能な位置検出手段、22は位置指示手
段である。
斜視図を示すものである。第1図において、1は下フレ
ーム、2はコントロールパネル、3はロックピン、4は
スライダー、5はソレノイド、6は原稿押圧板、7は原
稿、8は上フレーム、9は原稿押圧ガラス、10はヒン
ジ、1)はセンサーユニット、12はモーターの動力で
センサーユニットを駆動するためのワイヤー、13はセ
ンサーユニットをガイドするレール、14はセンサーユ
ニットを移動させるためのモーター、15.16.17
は上フレームに取り付けられた信号伝送用接点、18、
19.20は下フレームに取り付けられた信号伝送用接
点、21は透視可能な位置検出手段、22は位置指示手
段である。
ここで、下フレーム1と上フレーム8は連結手段に当た
るヒンジlOで回動自在に結合されている。
るヒンジlOで回動自在に結合されている。
原稿は゛下フレーム1と上フレーム8との間に読み取り
面を上向きに載置され、原稿の読み取り面は、上フレー
ム8の下面に支持された原稿押圧ガラス9により平面に
保持される。原稿読み取り手段は上フレーム8.センサ
ーユニット1).ワイヤー12゜シーム13.モーター
14で構成される。座標入力手段は、位置検出手段21
と位置指示手段22とで構成される。下フレーム1と上
フレーム8とはヒンジ10の動作最下点で電気的に信号
伝送用接点15.16゜1?、 18.19.20で連
絡されている。センサーユニット1)は、その内部に原
稿を照明する手段と光電変換する手段を有し、レール1
3により原稿押圧ガラス9に対して平行に移動可能に支
持されており、モーター14とワイヤー12により所定
の速度で駆動される。位置固定手段はロックビン3、ス
ライダー4、ソレノイド5で構成されている。原稿読み
取りの主な動作はコントロールパネル2より指示するこ
とができ、下フレーム1内の制御回路基盤23ですべて
の動作の制御が行われる。
面を上向きに載置され、原稿の読み取り面は、上フレー
ム8の下面に支持された原稿押圧ガラス9により平面に
保持される。原稿読み取り手段は上フレーム8.センサ
ーユニット1).ワイヤー12゜シーム13.モーター
14で構成される。座標入力手段は、位置検出手段21
と位置指示手段22とで構成される。下フレーム1と上
フレーム8とはヒンジ10の動作最下点で電気的に信号
伝送用接点15.16゜1?、 18.19.20で連
絡されている。センサーユニット1)は、その内部に原
稿を照明する手段と光電変換する手段を有し、レール1
3により原稿押圧ガラス9に対して平行に移動可能に支
持されており、モーター14とワイヤー12により所定
の速度で駆動される。位置固定手段はロックビン3、ス
ライダー4、ソレノイド5で構成されている。原稿読み
取りの主な動作はコントロールパネル2より指示するこ
とができ、下フレーム1内の制御回路基盤23ですべて
の動作の制御が行われる。
第2図は第1図に示した原稿読み取り装置のセンサーフ
レーム1の概略断面図である。本図において、24は光
電変換素子、25は蛍光灯、26は等倍型ロッドレンズ
アレイ、27は光軸、28は光電変換素子を保持するア
ルミナ基板、29は光電変換素子を封入する保護ガラス
、30はセンサーユニットのフレーム、31は光電変換
素子の出力信号用のプリアンプ、32は光電変換素子用
のカバー、33は光軸調整用のバネ、34は光電変換素
子の光軸調整ネジ、35は光電変換素子の高さを規制す
るスペーサー、36は光電変換素子の高さ調整バネ、3
37は遮光板である。光電変換素子24を保持したアル
ミナ基板28は、ロッドレンズアレー26の光軸27の
ズレに対しては光軸調整ネジ34とバネ33により、焦
点方向のズレに対してはスペーサー35と高さ調整バネ
36により位置決めされている。蛍光灯25、ロッドレ
ンズアレイ26、プリアンプ31、光電変換素子用のカ
バー32、遮光板37はセンサーフレーム30に保持さ
れている。センサーユニット1)に対する電源の供給及
び読み取り信号の出力は伝送線38を通じて上下フレー
ム間の信号伝送用接点17.20を通じて下フレームl
との間で行われる。
レーム1の概略断面図である。本図において、24は光
電変換素子、25は蛍光灯、26は等倍型ロッドレンズ
アレイ、27は光軸、28は光電変換素子を保持するア
ルミナ基板、29は光電変換素子を封入する保護ガラス
、30はセンサーユニットのフレーム、31は光電変換
素子の出力信号用のプリアンプ、32は光電変換素子用
のカバー、33は光軸調整用のバネ、34は光電変換素
子の光軸調整ネジ、35は光電変換素子の高さを規制す
るスペーサー、36は光電変換素子の高さ調整バネ、3
37は遮光板である。光電変換素子24を保持したアル
ミナ基板28は、ロッドレンズアレー26の光軸27の
ズレに対しては光軸調整ネジ34とバネ33により、焦
点方向のズレに対してはスペーサー35と高さ調整バネ
36により位置決めされている。蛍光灯25、ロッドレ
ンズアレイ26、プリアンプ31、光電変換素子用のカ
バー32、遮光板37はセンサーフレーム30に保持さ
れている。センサーユニット1)に対する電源の供給及
び読み取り信号の出力は伝送線38を通じて上下フレー
ム間の信号伝送用接点17.20を通じて下フレームl
との間で行われる。
第3図は、口・ツクビン3とスライダー4、ソレノイド
5等からなる位置固定手段、及び信号伝送用接点15.
18の概略図である。本図において、39はロックビン
3に設けられた溝、40はスライダー4に設けられたカ
ット部、41はスライダー4に設けられた長穴、42は
長穴41に貫通し下フレーム1に固定されたビン、43
はリミソトスイ・ソチ、44は下フレーム1とスライダ
ー4との間に掛けられたバネ、15はロックビンに貫通
している上側接点、18はリミットスイッチ43と共に
配置された下側接点である。スライダー4はその長穴部
分41でビン42によって下フレーム1に支持されてお
り、平時はバネ44の働きによって右方に、ソレノイド
5vJ作中は左方に移動する。スライダー4の上面には
カット部40があり、上フレーム8をヒンジ10を中心
にして閉じると、その下面にあるロックビン3がこのカ
ット部40の位置に下降し、ソレノイド5を動作させる
と溝39にカント部40がはまりこみ、上フレーム8の
開閉動作を固定する事ができる。
5等からなる位置固定手段、及び信号伝送用接点15.
18の概略図である。本図において、39はロックビン
3に設けられた溝、40はスライダー4に設けられたカ
ット部、41はスライダー4に設けられた長穴、42は
長穴41に貫通し下フレーム1に固定されたビン、43
はリミソトスイ・ソチ、44は下フレーム1とスライダ
ー4との間に掛けられたバネ、15はロックビンに貫通
している上側接点、18はリミットスイッチ43と共に
配置された下側接点である。スライダー4はその長穴部
分41でビン42によって下フレーム1に支持されてお
り、平時はバネ44の働きによって右方に、ソレノイド
5vJ作中は左方に移動する。スライダー4の上面には
カット部40があり、上フレーム8をヒンジ10を中心
にして閉じると、その下面にあるロックビン3がこのカ
ット部40の位置に下降し、ソレノイド5を動作させる
と溝39にカント部40がはまりこみ、上フレーム8の
開閉動作を固定する事ができる。
このとき同時に、上側接点15と下側接点18とが接触
して信号の伝送が可能になる。
して信号の伝送が可能になる。
第4図は、座標入力手段の概略図である。45は位置指
示用フレーム、46はポイント指示用スイッチ、47は
ピックアップ用コイル、48は透明なスケール板、49
は結線用ケーブル、50は位置検出用パターン配線、5
Iはパターン配線を保持する透明指示板である。本座標
入力手段の動作原理は、日本特許公告昭和60年374
91に開示しであるものである。ここで、位置検出用の
パターン配線50は上フレーム8の内部を通り、信号伝
送用接点15.16゜18、19を介して下フレームエ
からドライブされる。
示用フレーム、46はポイント指示用スイッチ、47は
ピックアップ用コイル、48は透明なスケール板、49
は結線用ケーブル、50は位置検出用パターン配線、5
Iはパターン配線を保持する透明指示板である。本座標
入力手段の動作原理は、日本特許公告昭和60年374
91に開示しであるものである。ここで、位置検出用の
パターン配線50は上フレーム8の内部を通り、信号伝
送用接点15.16゜18、19を介して下フレームエ
からドライブされる。
第5図は下フレームの概略断面図である。本図において
、52は原稿押圧板6を構成する原稿載置台、53は原
稿載置面に張り付けられた弾性部材、7は原稿、54は
原稿載置台を支持する平行リンク、55は平行リンクを
支持する支柱、56は支柱と平行リンクを結合するビン
、57は原H1載置台と平行リンクを結合するビン、5
8は原稿載置台を上方に押圧するバネ、23は載置全体
をコントロールする制御回路基板である。ここで、原稿
載置台52、ピン56、57、及びバネ58は、原稿を
原稿押圧ガラスに押圧する手段にあたる。フレーム1に
固定された支柱55から平行リンク54を介して支持さ
れている原稿載置台52は原稿載置面を水平に保ったま
まほぼ垂直に移動し、バネ58の押圧力により原稿7を
上方へ押し上げる作用をおこなう。制御回路基板23に
ついては、次に説明する。
、52は原稿押圧板6を構成する原稿載置台、53は原
稿載置面に張り付けられた弾性部材、7は原稿、54は
原稿載置台を支持する平行リンク、55は平行リンクを
支持する支柱、56は支柱と平行リンクを結合するビン
、57は原H1載置台と平行リンクを結合するビン、5
8は原稿載置台を上方に押圧するバネ、23は載置全体
をコントロールする制御回路基板である。ここで、原稿
載置台52、ピン56、57、及びバネ58は、原稿を
原稿押圧ガラスに押圧する手段にあたる。フレーム1に
固定された支柱55から平行リンク54を介して支持さ
れている原稿載置台52は原稿載置面を水平に保ったま
まほぼ垂直に移動し、バネ58の押圧力により原稿7を
上方へ押し上げる作用をおこなう。制御回路基板23に
ついては、次に説明する。
第6図は、下フレームl内に配置された制御回路基板2
3とその他の部分との接続を示すブロック図である。但
し本図のようなブロック図は、当業者には容易に設計可
能なものである。本実施例において制御回路基板23は
、コントロールパネル2による各種の命令の入力及びそ
の入力に対するメツセージの出力、読み取り動作におけ
る光電変換素子24の駆動及び読み取り信号のA/D変
換、モーター14の起動、定速制御及びリターン時の制
御、蛍光灯25の点滅及び点灯時の光量制御、座標入力
手段のパターン配線50の順次駆動及びピックアップ用
コイル47の検出電圧による位置の判定、スイッチ46
による入力の判定、各種の編集命令に対するA/D変換
後の読み取り信号の処理加工、外部機器との各種命令の
応答及び読み取り信号の出力制御など原稿読み取り装置
の全て動作の制御をおこなう。
3とその他の部分との接続を示すブロック図である。但
し本図のようなブロック図は、当業者には容易に設計可
能なものである。本実施例において制御回路基板23は
、コントロールパネル2による各種の命令の入力及びそ
の入力に対するメツセージの出力、読み取り動作におけ
る光電変換素子24の駆動及び読み取り信号のA/D変
換、モーター14の起動、定速制御及びリターン時の制
御、蛍光灯25の点滅及び点灯時の光量制御、座標入力
手段のパターン配線50の順次駆動及びピックアップ用
コイル47の検出電圧による位置の判定、スイッチ46
による入力の判定、各種の編集命令に対するA/D変換
後の読み取り信号の処理加工、外部機器との各種命令の
応答及び読み取り信号の出力制御など原稿読み取り装置
の全て動作の制御をおこなう。
以上の図面を使用して以下にその動作を説明する。
まず、第1図に示すように、上フレーム8を開いた状態
で原稿載置部6に原稿7を乗せ上フレーム8を閉じると
、ロックピン3が下フレーム1の外装に開いている穴を
通ってスライダー4の位置まで下降する。原稿押圧ガラ
ス9が所定の位置に達したことをスライダー4の近傍に
あるリミットスイッチ43で検出すると、ソレノイド5
が作動し、スライダー4が左方に動き、上フレーム8が
ロックされる。と同時に上側接点15.16.17と下
側接点18.19.20とが接触し、信号伝送経路が総
て閉じる。原稿7の読み取り面を所定の押圧力で原稿押
圧ガラス9に密着させた状態で、位置検出パターン配線
50上で位置指示用フレーム45を動かして位置の指示
が可能となる。さらにコントロールパネル2からの指令
により、第2図のところで説明した原稿の読み取り動作
が開始される。読み取り終了と同時に、ソレノイド5が
OFFになりバネ44の作用でスライダー4が右方に移
動してロックビン3を解放する。作業者は上フレーム8
を開いて次の原稿を用意し上フレーム8を閉じ読み取り
開始を指示すればよい。
で原稿載置部6に原稿7を乗せ上フレーム8を閉じると
、ロックピン3が下フレーム1の外装に開いている穴を
通ってスライダー4の位置まで下降する。原稿押圧ガラ
ス9が所定の位置に達したことをスライダー4の近傍に
あるリミットスイッチ43で検出すると、ソレノイド5
が作動し、スライダー4が左方に動き、上フレーム8が
ロックされる。と同時に上側接点15.16.17と下
側接点18.19.20とが接触し、信号伝送経路が総
て閉じる。原稿7の読み取り面を所定の押圧力で原稿押
圧ガラス9に密着させた状態で、位置検出パターン配線
50上で位置指示用フレーム45を動かして位置の指示
が可能となる。さらにコントロールパネル2からの指令
により、第2図のところで説明した原稿の読み取り動作
が開始される。読み取り終了と同時に、ソレノイド5が
OFFになりバネ44の作用でスライダー4が右方に移
動してロックビン3を解放する。作業者は上フレーム8
を開いて次の原稿を用意し上フレーム8を閉じ読み取り
開始を指示すればよい。
以上のように、本実施例に示したような信号伝送手段を
上フレーム8と下フレームlとのあいだでその経路が開
閉する形で配置することにより、原稿読み取りに関する
イメージセンサ−24、蛍光灯25、センサードライブ
用モーター14、座標入力に関する位置検出パターン配
線50などと下フレーム1内の制御回路基板23との間
の大量かつ複雑な信号伝送経路を簡潔に実装することが
可能となり、原稿載置台及びその上に位置する原稿に対
して、可動自在に原稿読み取り手段と座標入力手段とを
有するユニットを配置した構成が実現可能となった。
上フレーム8と下フレームlとのあいだでその経路が開
閉する形で配置することにより、原稿読み取りに関する
イメージセンサ−24、蛍光灯25、センサードライブ
用モーター14、座標入力に関する位置検出パターン配
線50などと下フレーム1内の制御回路基板23との間
の大量かつ複雑な信号伝送経路を簡潔に実装することが
可能となり、原稿載置台及びその上に位置する原稿に対
して、可動自在に原稿読み取り手段と座標入力手段とを
有するユニットを配置した構成が実現可能となった。
なお、以上に説明したものは本発明の一実施例であり、
本発明はこれに限るものではない。例えば、原稿を読み
取る手段は、COD等の光電変換素子と縮小レンズを用
いた構造であっても、光学系を持たない完全密着型の光
電変換素子を用いた物であってもよい。光源には、LE
Dアレーやハロゲンランプ、熱陰極管、冷陰極管等を使
用した構成であってもよい。原稿を押圧する手段には、
弾性部材のみを用いたものや、圧搾空気や油圧により原
稿載置台が上下する構造であってもよい。
本発明はこれに限るものではない。例えば、原稿を読み
取る手段は、COD等の光電変換素子と縮小レンズを用
いた構造であっても、光学系を持たない完全密着型の光
電変換素子を用いた物であってもよい。光源には、LE
Dアレーやハロゲンランプ、熱陰極管、冷陰極管等を使
用した構成であってもよい。原稿を押圧する手段には、
弾性部材のみを用いたものや、圧搾空気や油圧により原
稿載置台が上下する構造であってもよい。
また信号伝送手段は、LEDやレーザーとPINフォト
ダイオード等を組み合わせた光学式信号伝送手段であっ
てもよい。位置固定手段はヒンジ部分の作動を停止する
ものや電磁石を使用したものなど、本実施例に示した方
法に限るものではない。
ダイオード等を組み合わせた光学式信号伝送手段であっ
てもよい。位置固定手段はヒンジ部分の作動を停止する
ものや電磁石を使用したものなど、本実施例に示した方
法に限るものではない。
発明の効果
以上のように本発明は、原稿を上向きに載置する原稿載
置台と、原稿の画像情報を光電変換する原稿読み取り手
段と、原稿読み取り手段に支持されて原稿上に位置を入
力する座標入力手段と、原稿読み取り手段と座標入力手
段とを原稿載置台に対して移動可能に支持する連結手段
と、座標入力手段及び原稿読み取り手段と外部機器とを
結ぶ信号伝送手段とを有し、信号伝送手段は信号伝送経
路の一部が連結手段の動作により開閉するように構成し
、特に原稿を原稿載置台と連結手段によって静止保持し
た状態で連結手段の動作を固定する手段を有し、上フレ
ーム及び下フレームに貫通する形で配置された信号伝送
経路がこの状態で閉じるよう構成したことによって、原
稿読み取りに関するイメージセンサ−1蛍光灯、センサ
ードライブ用モーター、座標入力に関する位置検出パタ
ーン配線などと下フレーム内の制御回路基板との間の大
量かつ複雑な信号伝送経路を簡潔に実装することが可能
となり、原稿載置台及びその上に位置する原稿に対して
、可動自在に原稿読み取り手段と座標入力手段とを有す
るユニ7トを配置した構成が実現可能となった。
置台と、原稿の画像情報を光電変換する原稿読み取り手
段と、原稿読み取り手段に支持されて原稿上に位置を入
力する座標入力手段と、原稿読み取り手段と座標入力手
段とを原稿載置台に対して移動可能に支持する連結手段
と、座標入力手段及び原稿読み取り手段と外部機器とを
結ぶ信号伝送手段とを有し、信号伝送手段は信号伝送経
路の一部が連結手段の動作により開閉するように構成し
、特に原稿を原稿載置台と連結手段によって静止保持し
た状態で連結手段の動作を固定する手段を有し、上フレ
ーム及び下フレームに貫通する形で配置された信号伝送
経路がこの状態で閉じるよう構成したことによって、原
稿読み取りに関するイメージセンサ−1蛍光灯、センサ
ードライブ用モーター、座標入力に関する位置検出パタ
ーン配線などと下フレーム内の制御回路基板との間の大
量かつ複雑な信号伝送経路を簡潔に実装することが可能
となり、原稿載置台及びその上に位置する原稿に対して
、可動自在に原稿読み取り手段と座標入力手段とを有す
るユニ7トを配置した構成が実現可能となった。
第1図は本発明の一実施例における原稿読み取り装置の
概略斜視図、第2図は原稿読み取り手段であるセンサー
ユニットの概略断面図、第3図は位置固定手段および信
号伝送手段の一部の概略断面図、第4図は座標入力手段
の概略断面図、第5図は原稿読み取り装置の原稿押圧部
分の概略断面図、第6図は原稿読取装置のブロック図で
ある。 1・・・・・・下フレーネ、2・・・・・・コントロー
ルパネル、3・・・・・・ロックビン、6・・・・・・
原稿押圧板、7・・・・・・原稿、8・・・・・・上フ
レーム、9・・・・・・原稿押圧ガラス、10・・・・
・・ヒンジ、1)・・・・・・センサーユニソ+−1)
5,16゜17、1B、 19.20・・・・・・信号
伝送用接点、47・・・・・・ピ・ツクアップ用コイル
、50・・・・・・位置検出用パターン配線、52・・
・・・・原稿押圧板。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名3−−−t
rソックッ 4〜−−スライダー 5−一一ソレ、/イド Is、 /ε−−信号ノ云遂−用按兎 第3図 第6図
概略斜視図、第2図は原稿読み取り手段であるセンサー
ユニットの概略断面図、第3図は位置固定手段および信
号伝送手段の一部の概略断面図、第4図は座標入力手段
の概略断面図、第5図は原稿読み取り装置の原稿押圧部
分の概略断面図、第6図は原稿読取装置のブロック図で
ある。 1・・・・・・下フレーネ、2・・・・・・コントロー
ルパネル、3・・・・・・ロックビン、6・・・・・・
原稿押圧板、7・・・・・・原稿、8・・・・・・上フ
レーム、9・・・・・・原稿押圧ガラス、10・・・・
・・ヒンジ、1)・・・・・・センサーユニソ+−1)
5,16゜17、1B、 19.20・・・・・・信号
伝送用接点、47・・・・・・ピ・ツクアップ用コイル
、50・・・・・・位置検出用パターン配線、52・・
・・・・原稿押圧板。 代理人の氏名 弁理士 中尾敏男 はか1名3−−−t
rソックッ 4〜−−スライダー 5−一一ソレ、/イド Is、 /ε−−信号ノ云遂−用按兎 第3図 第6図
Claims (5)
- (1)原稿を上向きに載置する原稿載置台と、前記原稿
の画像情報を光電変換する原稿読み取り手段と、前記原
稿読み取り手段に支持されて原稿上の位置を入力する座
標入力手段と、前記原稿読み取り手段と前記座標入力手
段とを前記原稿載置台に対して移動可能に支持する連結
手段と、前記座標入力手段及び前記原稿読み取り手段と
外部機器とを結ぶ信号伝送手段とを有し、前記信号伝送
手段は信号伝送経路の一部が前記連結手段の動作により
開閉することを特徴とすることを特徴とする原稿読取装
置。 - (2)連結手段は、原稿載置台と前記連結手段により原
稿を静止保持した状態でその動作を固定する位置固定手
段を有することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項
記載の原稿読取装置。 - (3)信号伝送手段は、信号伝送経路の一部に位置固定
手段を有することを特徴とする特許請求の範囲第(2)
項記載の原稿読取装置。 - (4)信号伝送手段は、原稿載置台と連結手段により原
稿を静止保持したときにすべての信号の伝送経路が閉じ
るよう構成したことを特徴とする特許請求の範囲第(1
)項記載の原稿読取装置。 - (5)信号伝送手段は、信号伝送経路の一部に連結手段
を有することを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
載の原稿読取装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61164929A JPS6319953A (ja) | 1986-07-14 | 1986-07-14 | 原稿読取装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP61164929A JPS6319953A (ja) | 1986-07-14 | 1986-07-14 | 原稿読取装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6319953A true JPS6319953A (ja) | 1988-01-27 |
Family
ID=15802522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP61164929A Pending JPS6319953A (ja) | 1986-07-14 | 1986-07-14 | 原稿読取装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6319953A (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5923670A (ja) * | 1982-07-29 | 1984-02-07 | Yokogawa Hokushin Electric Corp | デイジタル画像入力時の傾き補正方法 |
JPS61164925A (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-25 | 株式会社 寺岡精工 | 包装装置 |
-
1986
- 1986-07-14 JP JP61164929A patent/JPS6319953A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5923670A (ja) * | 1982-07-29 | 1984-02-07 | Yokogawa Hokushin Electric Corp | デイジタル画像入力時の傾き補正方法 |
JPS61164925A (ja) * | 1984-12-29 | 1986-07-25 | 株式会社 寺岡精工 | 包装装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR910008386B1 (ko) | 화상판독장치 | |
US4816921A (en) | Document reading apparatus | |
US5119212A (en) | Image reading apparatus | |
JPS6319953A (ja) | 原稿読取装置 | |
JP4555141B2 (ja) | イメージスキャナ装置、その制御方法、イメージスキャナ装置制御プログラム及び記録媒体 | |
JPS6319964A (ja) | 原稿読取装置 | |
CN201504275U (zh) | 书籍双页同步扫描仪 | |
EP0369824A2 (en) | Image reading apparatus | |
JPS6331264A (ja) | 原稿読取装置 | |
CN100369451C (zh) | 面照明单元以及透光原稿读取装置 | |
JPS6313470A (ja) | 原稿読取装置 | |
JPS63167564A (ja) | 画像編集装置 | |
JPH05207245A (ja) | 携帯型光学読取装置 | |
JPH10126577A (ja) | スキャナ装置 | |
JPH03124161A (ja) | 画像入力装置 | |
JPS63276363A (ja) | 画像読取装置 | |
CN1086261C (zh) | 内建式影像扫描装置驱动方法 | |
JPH06233065A (ja) | 書画入力装置 | |
JPH04276813A (ja) | 記憶装置 | |
JPS60169270A (ja) | 画像読取り装置 | |
JPS6268364A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPH11298686A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPH01109956A (ja) | 画像情報読取装置 | |
JPH11239252A (ja) | 画像読み取り装置 | |
JPH02184166A (ja) | 読取装置 |