JPS63199172A - 移載式台車 - Google Patents

移載式台車

Info

Publication number
JPS63199172A
JPS63199172A JP2089388A JP2089388A JPS63199172A JP S63199172 A JPS63199172 A JP S63199172A JP 2089388 A JP2089388 A JP 2089388A JP 2089388 A JP2089388 A JP 2089388A JP S63199172 A JPS63199172 A JP S63199172A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cargo handling
tool
locking
transfer
rail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2089388A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450226B2 (ja
Inventor
伊賀上 勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daifuku Co Ltd
Original Assignee
Daifuku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daifuku Co Ltd filed Critical Daifuku Co Ltd
Priority to JP2089388A priority Critical patent/JPS63199172A/ja
Publication of JPS63199172A publication Critical patent/JPS63199172A/ja
Publication of JPH0450226B2 publication Critical patent/JPH0450226B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、台車本体の載荷部又は床側受台上の荷役具に
対して係脱操作自在な係止具を横方向に移動操作自在に
備えた横動式移載装置が設けられた移載式台車に関する
かかる移載式台車は、台車車体の載荷部から法例の受台
上へ荷役具を移載する作業、又は、法例の受台上から載
荷部へ荷役具を移載する作業を行えるものである。
具体例を挙げて説明を加えると、第1図は、機械加工な
ど適宜の作業機(01)に対し、ワーク(被加工物)お
よび加工用工具を供給し、またそこから搬出するに当た
り、光学誘導式又は電磁誘導式の無人台車を使用してい
る工場の概略である。
(02)はメインライン、(03)はサプラインで、と
もにアルミテープ又はトウバスワイヤを床に敷設したも
の。(04)は作業4ffl(01)と対に設けられた
荷受台。(05)はワーク供給部、(06)は工具室、
(07)は荷受台。(08)が無人台車である。
サプライン(03)に対し、作業a (01)は横脇に
、荷受台(04)は端末に位置する。ワークは専用荷役
具(09)に載置された状態でこの荷役具および固定用
治具とともに台車(08)と作業機(01)(厳密には
それの荷受台)との間で移載される。
又、第2図に示すように、工具類支持盤(010)を専
用荷役具(011)にR置するようになっており、工具
はその荷役具とともに台車(08)と荷受台(04)と
の間で移載される。必要工具を作業機にセットし不要工
具を作業機から取外して支持盤に挿入するのは手動であ
る。が、ロボットによる自動化もあってよい。
加工ずみのワークは荷役具とともに台車に載せられて矢
印(Y)のように出荷側へ送られる。
(012)は夜間休日など非操業時のためのストレージ
荷受台である。
このようなシステムにおいては、台車(08)上のワー
ク用の荷役具(09)を、作業機(01)に付設の圧側
受台に移載するために、台車(08)に備えさせた横動
式移載装置を用いることになる。
横動式移載装置としては、例えば特開昭51−3597
5号公報で開示されているように、従来一般には、荷役
具の両側面を挟持する一対の爪状の係止具を備えさせる
ことが多い。
ところで、荷役具は、例えばワークの大小に合わせて、
大きさの異なるものが選択使用される等、使用目的に合
わせて大きさの異なるものがある。つまり、大きな荷役
具を1種類だけ用意しておけば、小さな物品の搬送にも
利用できるものであるが、その場合、大型で重量の大な
る荷役具を多数保管する必要が生じ、荷役具の保管スペ
ースが大になる不利等があり、大きな荷役具と小さな荷
役具とを選択使用することが望まれる。
本発明は、上記実状に鑑みて為されたものであって、そ
の目的は、大小の荷役具のいずれをも扱うことができる
ようにする点にある。
本発明による移載式台車の特徴構成は、前記載荷部は、
水平軸芯周りの遊転ローラにて構成される受け部の2個
を、前記係止具の移動方向に沿って、且つ、間隔を隔て
て設けると共に、上下軸芯周りの遊転ローラにて構成さ
れるガイド部の4個を、前記各受け部の両横脇夫々に前
記係止具の移動方向に沿って設けて構成されている点に
あり、その作用、及び、効果は次の通りである。
すなわち、水平軸芯周りの遊転ローラを備える受け部に
て、荷役具を横方向に移動し易い状態で支持し、そして
、上下軸芯周りの遊転ローラを備えるガイド部によって
、荷役具の横振れを防止するのであり、特に本発明では
、4個のガイド部が、2個の受け部の両横脇夫々に設け
られているから、両受け部夫々の外方側に位置する一対
のガイド部で大きな荷役具を案内させ、そして、両受け
部夫々の内方側に位置する一対のガイド部で小さな荷役
具を案内させることにより、大小荷役具夫々の横振れを
防止できる。
従って、大小の荷役具夫々を、横方向に移動し易い状態
で、且つ、横振れを防止した状態で載荷部に載せながら
、台車の走行による運搬、並びに、横動式移載装置の作
動に伴う移載を行えるから、使用目的に応じた大きさの
荷役具を選択しながら、良好な作業を行えるようになっ
た。
次に、本発明の詳細な説明する。
第7図乃至第9図に示すように、台車本体(1)は、前
後左右で対称である。(2)は前のものどうし、後のも
のどうしで対をなす操向車輪、(3)は駆動車輪。操向
車輪(2)の首振り駆動モータは電磁波又は光のセンサ
ーと連繋されている。
そのセンサーは、本体下部の前後に一組ずつある。床に
はトウパスワイヤ又は光反射テープ(アルミテープ)が
敷設され、メイン又はサブのラインをなしている。光学
誘導式のときは本体下部前後夫々に投光器が付設されて
いる。センサーは台車がラインから横方向に外れたとき
これを検出し、外れをなくすように操向モータを制御す
る。
(4)はバンパースイッチで駆動車輪(3)のモータに
連繋し、他物との衝突時自動停止する安全機能をもつ。
(5)は台車の位置決め装置である。これは法例四つの
外面コーン(6)と台車何匹つの内面コーン(7)の対
をもつ。台車側のコーン(7)は、台車に装着のシリン
ダ(8)にて昇降される。その下降時コーン対(6) 
、 (7)の調芯ガイド作用により台車は定位置に正確
に(l■単位で)位置決めされる。
(9)は工具専用荷役具としての平パレソ) (Nz)
をかけ渡し状に載置する載荷部で、その上面には位置決
めコーン(10) 、 (10)・・が設けられ、これ
に対応して平パレット(N2)下面にも内面コーンが形
成されている。(11)は載荷部(9)を昇降させるシ
リンダで、これとその関連部分が昇降式移載装置CD)
を構成している。
(13)は台車本体(1)に固設のフレーム部で、これ
には左右軸芯周りの逆転ローラ(14)群と上下軸芯周
りの逆転ローラ(15)群とが設けられ、ワーク専用荷
役具としてのMCパレット(Nl)の載荷部(A)を構
成している。
(16)は横動式移載装W(B)の昇降用のシリンダで
あり、これが、凸部状係止具としてのピン状係止具(2
0)の係脱切換装置をなす。この機動式移載装置(B)
は、シリンダ(16)に固設されたガイドレール(17
)、これに摺動自在に嵌合された出退レール(18)、
出退レール(18)に更に摺動自在に嵌合された先端レ
ール(19)を備えている。
この先端レール(19)上に、前記ピン状係止具(20
)が固設され、先端レール(19)の出退移動に伴って
、ピン状係止具(20)が、横方向に移動操作される。
すなわち、出退レール(18)がモータ(図外)により
固定レール(17)に対して移動したとき、これに連動
しこの移動量、移動方向を同じくして先端レール(19
)が出退レール(18)に対して移動する。この結果、
先端レール(19)の本体(1)に対する移動量は出退
レール(18)のそれの2倍である。移動速度も2倍。
又、先端レール(19)には、横方向に間隔を隔てて、
2つの係止具(20) 、 (20)が設けられている
前記MCバレッ)(Nl)の下面側に、係止具(20)
が係脱する凸部としてのピン礼状の保合部(21)が、
横方向に間隔を隔てて形成されている(第4図(イ)参
照)。尚、2つの保合部(21) 、 (21)の間隔
は、前記2つの係止具(20) 、 (20)の間隔と
同じである。
前記シリンダ(16)の伸長により係止具(20)がM
CCパンツ(Nl)に係合し、収縮により離脱する。
第7図には、大小2種のMCCパンツ(Nl)を示す。
又、ローラ(14) 、 (15)群にも2種あり。
すなわち、前記MCCパンツ(Nl)の載荷部(A)は
、前記遊転ローラ(14)を2列に並べて構成される受
け部の2個を、係止具(20)の移動方向に沿って、且
つ、間隔を隔てて設けると共に、前記遊転ローラ(15
)を1列に並べて構成されるガイド部の4個を、各受け
部の両横原末々に係止具(20)の移動方向に沿って設
けて構成されている。
次に、第4図(() 、 (El)を参照しながら、台
車側から法例の受台上へMCCパンツ(Nl)を移載す
る時、つまり、脱荷時の作動や、法例の受台上から台車
側へMCパレット(Nl)を移載する時、つまり、載荷
時の作動について説明を加える。
但し、以下の説明は、第1図において例示する工場での
移載を例に挙げて説明するものであり、そして、前記先
端レール(19)を出退レールと称呼し、MCパレット
(NOを荷役具(N)と称呼し、作業機(01)に付設
の受台を法例受台(01)と称呼する。又、出退レール
(19)の出退ストローク(St)を小さくしながらも
、所望の移載距離(L)を得るために、1回の移載で出
退レール(19)を2回出退作動させる場合について説
明する。
すなわち、第3図に示すように、横動式移載装置(OB
)が、移載距離(L)に相当するストローク(St”)
で出退レール(19)を出退作動させながら、荷役具(
N)を移載する場合と較べると、出退レール(19)の
ストローク(St)が半減する場合について説明する。
ちなみに、通常、荷役具(N)の移載距離は、荷役具(
N)の横巾(凶、)より大きいのが普通であり、台車の
横巾(W2)と同等であることが多い。
又、横動式移載装置(II)を運転するときは、台車側
載荷部(八)と法例受台(01)とのレベルを一致又は
ほぼ一致させておくことが、スムーズな移載にとって好
ましい。
(A)脱荷時の作動。(第4図の(イ)参照)(イ) 
 台車が停止マークを検出し自動停止。
(0)位置決め装置(5)により台車位置確定。
シリンダ(16)の伸長により係止具(20) 、 (
20)をMCパレット(N1)の係合部(21) 、 
(21)に保合。あるいは最初から保合ずみ。すなわち
、出退レール(19)がホームポジションに位置し、2
つの係止具(20) 、 (20)の夫々が、荷役具(
N)の2つの係合部(21)、 (21)に係合してい
る。(第4図(イ)の■参照) (ハ)出退レール(19)を、ホームポジションからス
トローク(SL)だけ突出移動させて、荷役具(N)を
受台(01)上へ約半分だけ移す。
その後、シリンダ(16)の収縮により、2つの係止具
(20) 、 (20)を2つの係合部(21) 。
(21)から離脱させ、次に、出退レール(19)をホ
ームポジションに復帰移動させる。
(第4図(イ)の■参照) (ニ)  シリンダ(16)の伸長により、前方の係止
具(20)を、荷役具(N)の後方の保合部(21)に
係合させる。(第4図(イ)の■参照)(ネ) 再び、
出退レール(19)をストローク(S t)だけ突出移
動させて、荷役具(N)を完全に受台(01)上へ移す
。(第4図(イ)の■参照)(へ) シリンダ(16)
の収縮により、係止具(20)を係合部(21)から離
脱させ、その後、出退レール(19)をホームポジショ
ンに復帰移動させる。(第4図(イ)の■参照) (B)載荷時の作動。(第4図の(U)参照)(イ)台
車が停止マークを検出し自動停止。
(Il+)  位置決め装置(5)により台車位置確定
(ハ) 出退レール(19)を、ホームポジションから
ストローク(S t)だけ突出移動させる。その後、シ
リンダ(16)の伸長により、前方の係止具(20)を
後方の係合部(21)に係合させる。(第4図(II)
の■参照) (ニ)次に、出退レール(19)をホームポジションに
復帰移動させる。(第4図(U)の■参照)(ネ) シ
リンダ(16)の収縮により、係止具(20)を保合部
(21)から離脱させる。(第4図([1)の■参照) (へ) 出退レール(19)を、再びホームポジション
からストローク(S t)だけ突出移動させる。
その後、シリンダ(16)の伸長により、2つの係止具
(20)を2つの保合部(21)に係合させる。(第4
図(rl)の■参照) (ト)  次に、出退レール(19)をホームポジショ
ンに復帰移動させる。(第4図(o)の■参照)第4図
(イ)、(0)で説明した作動は、第5図(イ)。
(Il+)にモデル化した動きで示すように、第1回目
の突出ストロークを(a)、戻りストロークを(b)、
第2回目の突出ストロークを(C)としたとき、 a = b = c =Stの場合に相当する。
L=a+c 但し、上側に限らず、各種変更できるものであり、その
−例を説明する。
すなわち、何れも、 L=a+c St=a+c−b を条件として、 a#bの場合、b#cの場合、C≠aの場合がムリ得る
。そのうち幾つかを第6図(イ)ないしく二)に示す。
これらのときは係止具ピッチと係合部ピッチが相違する
尚、第10図に示すように、係止具(20)を凹部(穴
)に形成し、又、荷役具(N)がわの保合部(21)を
ピンに形成することも考えられるが、多数設ける荷役具
(N)の夫々に、ピンを精度良く備えさせるよりも、荷
役具(N)には、製作容易な凹部を備えさせるようにし
た方が、製作面で有利である。
次に、別実施例、及び、本発明を実施する際の補足事項
について説明する。
第11図では荷役具(N)の左右両側面に対して係脱さ
せている。
第12図では荷役具(N)の上面に対して係脱させてい
る。
第13図では係止具(20)、保合部(21)が三つず
つである。
第14図、第15図は係止具(20)が一つである。
ただし、係止具(20)による係止が1箇所であるため
、走行中に係止させつづけて−も荷役具(N)の不測の
回りを阻止できない。ただし円状でなく異径のものであ
れば回り止めは可であるが応力集中の問題がある。係止
具(20)が二つ以上であれば応力集中なく回り止めが
できる。ただし、このことば係止具(20)がそれの出
退方向(横移動方向)で離れて少な(とも二つある場合
に限らない。出退方向では1箇所でも左右方向で少なく
とも二つのときも、あるいは横方向に長い一つのもので
も応力集中なく回り止めできる。
まして第7図ないし第9図の例のように縦軸回りのロー
ラ(15)群が回り止めをしているときはなおさらであ
る。
荷役具(N)を台車上に積載している時は、台車走行中
および停止中の区別なく、原則として、係止具(20)
にて荷役具(N)を係止させておく。
本発明における「横方向」とは左右方向であることが多
いが、前後方向であってもよく、要するに鉛直方向に対
する横方向である。又、本書において「法例受台」とい
うときは、床に立設されたものの他、壁に支持されたも
の、天井から吊下げ支持されたもの、その他を含む。さ
らに、本書において「荷役具」とは、各種のパレット、
スキッド、ボックス、かご、その他を含む。
【図面の簡単な説明】
第1図は機械加工等の工場の概略的な平面図、第2図は
台車と受台を示す側面図、第3図は比較動作の説明図、
第4図(イ)の■ないし■は脱荷動作を順次示す説明図
、第4図(0)の■ないし■は載荷動作の概略的な説明
図、第5図(イ)。 (ロ)は夫々第4図(イ) 、 (U)に対応した動き
を単純化したモデル図、第6図(イ)ないしく二)はそ
の他の動かし方を示す同様のモデル図、第7図ないし第
9図は具体例であり、夫々側面図、平面図、正面図、第
10図は比較例の正面図、第11図乃至第15図は別の
実施例を示し、第11図は平面図で、その他は正面図で
ある。 (1)・・・・・・台車本体、(14) 、 (15)
・・・・・・遊転ローラ、(20)・・・・・・係止具
、(A)・・・・・・載荷部、(B)・・・・・・横動
式移載装置、(N)・・・・・・荷役具。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、台車本体(1)の載荷部(A)又は床側受台上の荷
    役具(N)に対して係脱操作自在な係止具(20)を横
    方向に移動操作自在に備えた横動式移載装置(B)が設
    けられた移載式台車であって、前記載荷部(A)は、水
    平軸芯周りの遊転ローラ(14)にて構成される受け部
    の2個を、前記係止具(20)の移動方向に沿って、且
    つ、間隔を隔てて設けると共に、上下軸芯周りの遊転ロ
    ーラ(15)にて構成されるガイド部の4個を、前記各
    受け部の両横脇夫々に前記係止具(20)の移動方向に
    沿って設けて構成されている移載式台車。 2、前記各受け部の夫々は、前記遊転ローラ(14)を
    2列に並べて構成されている特許請求の範囲第1項に記
    載の移載式台車。
JP2089388A 1988-01-29 1988-01-29 移載式台車 Granted JPS63199172A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089388A JPS63199172A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 移載式台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2089388A JPS63199172A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 移載式台車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63199172A true JPS63199172A (ja) 1988-08-17
JPH0450226B2 JPH0450226B2 (ja) 1992-08-13

Family

ID=12039903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2089388A Granted JPS63199172A (ja) 1988-01-29 1988-01-29 移載式台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63199172A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111961A (ja) * 2004-09-17 2006-04-27 Nippon Seiki Co Ltd 蒸着源装置

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135975A (ja) * 1974-09-18 1976-03-26 Hitachi Ltd Unpanshayojidoisaisochi
JPS5144385A (ja) * 1974-10-14 1976-04-15 Toshiba Machine Co Ltd Gunkanrikosakukikaiyowaakuhansosochiniokeru shatorudaisha
JPS5217907A (en) * 1975-07-30 1977-02-10 Sharp Kk High speed printing system
JPS5293183U (ja) * 1976-01-07 1977-07-12
JPS5442150A (en) * 1977-09-10 1979-04-03 Ricoh Co Ltd Copying machine
JPS54158781A (en) * 1978-06-06 1979-12-14 Hitachi Seiki Co Ltd Pallet changer

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5135975A (ja) * 1974-09-18 1976-03-26 Hitachi Ltd Unpanshayojidoisaisochi
JPS5144385A (ja) * 1974-10-14 1976-04-15 Toshiba Machine Co Ltd Gunkanrikosakukikaiyowaakuhansosochiniokeru shatorudaisha
JPS5217907A (en) * 1975-07-30 1977-02-10 Sharp Kk High speed printing system
JPS5293183U (ja) * 1976-01-07 1977-07-12
JPS5442150A (en) * 1977-09-10 1979-04-03 Ricoh Co Ltd Copying machine
JPS54158781A (en) * 1978-06-06 1979-12-14 Hitachi Seiki Co Ltd Pallet changer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006111961A (ja) * 2004-09-17 2006-04-27 Nippon Seiki Co Ltd 蒸着源装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450226B2 (ja) 1992-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0146343B2 (ja)
JPS63199172A (ja) 移載式台車
JP3921285B2 (ja) コンテナ用立体自動倉庫
JP3164204B2 (ja) 物品保管棚用の物品搬送装置
JPS63199171A (ja) 移載式台車
JPH0146344B2 (ja)
JP3444135B2 (ja) 台車取り扱い設備
JPS63154502A (ja) 立体物品格納装置
JP3625695B2 (ja) コンテナ運搬車両
US20230415991A1 (en) Article Storage Facility
JPH048082Y2 (ja)
JPS6312738B2 (ja)
JPS63199173A (ja) 移載式台車
JP2780532B2 (ja) 長尺物保管設備
JPH0285471A (ja) 上部乗入型垂直循環式駐車装置
JPH02200975A (ja) エレベータ式立体駐車装置
JP2742733B2 (ja) 機械式駐車設備
JP3487100B2 (ja) 格納移載設備
JP2751708B2 (ja) 棚設備
JPH1159812A (ja) 立体格納庫
JPS6175707A (ja) 台車利用の物品保管装置
JPH0417728Y2 (ja)
JP2737463B2 (ja) 保管設備
JPH0733731B2 (ja) 立体駐車場
JPH0796856B2 (ja) 立体駐車場