JPS63198317A - Pn接合形成方法 - Google Patents

Pn接合形成方法

Info

Publication number
JPS63198317A
JPS63198317A JP62029650A JP2965087A JPS63198317A JP S63198317 A JPS63198317 A JP S63198317A JP 62029650 A JP62029650 A JP 62029650A JP 2965087 A JP2965087 A JP 2965087A JP S63198317 A JPS63198317 A JP S63198317A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
type impurity
junction
impurity
pileup
elements
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62029650A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasubumi Kameshima
亀島 泰文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62029650A priority Critical patent/JPS63198317A/ja
Publication of JPS63198317A publication Critical patent/JPS63198317A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は半導体レーザ、発光ダイオードなどの光デバイ
スにJ3いて特に多用される■■族化合物の多層丁ピタ
キシャル成長において、そのPN接合を形成する不純物
の選択に関するものである。
[従来の技術とその問題点] 従来の半導体レーザ、特に光メモリーの書き込みなどに
用いられる短波長用半導体レーデにおいてはAt、 G
a1. As/At yGal、 AS(X−0,15
,y 〜0.45>の組合わせで活性層へl、 Ga1
. AsのA1組成を通常のGaAS/八’0.へ G
aO,7八Sダブルへテロシー1アよりも大きく取るこ
とにより、発振波長を高エネルギー側ヘシフトさせるこ
とが行われている。
ここで第1層のへ’ 0.45Ga0.5SAS層はN
型に、活性層のAlo、 15G”0.8!jAsはノ
ンドープに、第3層のAlo、 45GaO,5sへS
RはP型(こドーピングされることが多い。N型不純物
としては通常Seが使われる。クラッド層のドーピング
は電気抵抗の低下のため〜2×1018cm’程度のキ
ャリア濃度が要求されるので比較的活性化率の高いSe
は都合がよい。この他にTe、 Snなども用いられる
が、八1を多量に含む混晶中では偏析が著しく使いにく
い。更にP型不純物としては■■族化合物に対してZn
が使われることか多い。2nは■V族化合物の結晶中で
は拡散係数の大きいことが欠点であるが、毒性の少ない
こと、および活性化率の大ぎいことが広く使われている
理由である。他にBeおJ:びCdは拡散係数の小さい
不純物として知られているか、毒性のあること、および
深い準位を作りやすいことの理由から広範囲には使われ
ていない。−C投に8700人近辺の発(辰波長を示す
GaAs/ A I GaAsダブルへテロレーザでは
上)ホしたP型不純物およびN型不純物の組合わけて特
に不都合は起きていない。しかし7500人近辺以下の
発振波長を示す、AtxGal、 As/At。
Ga1−yAS (XO−15以上、V〜0.45以上
〉のダブルへテロレー[アでは設計通りに発光効率のあ
がらないことがある。この原因を調べるために我々はM
OCVD法(Metal  Organic  Che
mical  Vapour  Depo−sitio
n)で作製したAlxGa1. As/At VGal
−yAsエピタキシャル層の第1層と第3@にそれぞれ
Seと2nを2x1018cm−3種度にドーピングし
たものについて5IH3(Secondary Ion
 Mass Spectrometry)で不純物の深
さ方向分布を測定した。第2図はこのようにして測定し
た場合の深さと各元素の二次イオン強度との関係を示し
たもので、ZnのプロファイルはSeとの境界面で異常
にパイルアップしていることが観測される。従って活性
層における発光効率の低下はこのパイルアップに起因し
て非発光中心の極端な増加をもたらすためと考えられる
本発明は以上述ぺたような従来の事情に対処してなされ
たもので、高発光効率を有する高エネルギー領域発光波
長の半導体レーザを提供すると共に、A1組成の少ない
8700人領域の半導体レーザにおいてもレーザ特性の
向上をもたらすPN接合形成方法を提供することを目的
とする。
[問題点を解決するための手段] 本発明は■V族化合物半導体におけるPN接合形成方法
において、P型不純物およびN型不純物として相互にイ
オン性化合物をつくらないような組合わせを用いること
を特徴とするPN接合形成方法でおる。
本発明によれば高発光効率半導体レーザはPN接合を形
成する不純物の組合わせを異常パイルアップを生じない
不純物の組合わせを採用することで得ることができ、そ
の不純物の組合わせは、相互にイオン性化合物を形成し
ないものを用いればよい。本発明のPN接合形成方法の
具体例としてはP型不純物を2nとし、N型不純物をS
iとする方法があげられる。
[作用] 本発明のPN接合形成方法を説明するにあたり、ペテロ
界面における不純物のパイルアップ機構にツイテ考察す
る。AI  Ga   As/At yGal、 As
(X  1−x 〜0.15.y 〜0.45>にライて例をとると、P
型をZn1N型をSeとした場合は第2図にみられるよ
うにZnの顕著なパイルアップが起きている。これには
二つの要因がある。第一にはZnとSeが反応して形成
されるZn5eがイオン性のおる強い結合エネルギーを
もつ化合物であり、一度形成されれば容易に解離し得な
いことか必げられる。第二にはA1の組成比が大ぎい結
晶ではこのA1と酸素との親和性が大きいことと関連し
て点欠陥が生じやすく、N型不純物との複合欠陥も知ら
れている。このようなストイキオメトリ−の乱れも偏析
物形成に寄与しているものと考えられる。以上の実験事
実からパイルアップの生じないPN接合不純物の組合わ
せは、2種元素間でイオン性化合物をつくりにくいもの
を選ぶへきておる。このような組合わけとしてはたとえ
ばP型不純物の属する周期律表族をp、N型不純物の属
する周期律表族をnとしたとぎp十n≠8となるような
不純物元素の組合わせを選ぶと、この2種元素間での合
金はつくられにくくなる。
[実施例] 次に本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図はAI  Ga   As/At 、 Ga1−
、 ASエピタキ  i−x シャル層の第1層には5i2H6を用いてSiをドーピ
ングし、第3層にはInをドーピングした場合の各元素
のイオン強度プロファイルを5INSで測定した結果を
示したものである。1はA1のプロファイルを示したも
ので素子構造を表している。2はSiのプロファイルを
示したもので第2図にあけるSeのプロファイルと大き
な差はない。またイオン強度を濃度換算すると〜2x1
018cm−3あり充分な電気伝導度がある。3はZn
のプロファイルを示したもので、P型クラッド層から活
性層へ拡散はされているもののN型クラッド層との界面
で第2図のように異常にパイルアップすることはない。
このようにして成長させたウェハをプロセス加工して短
波長半導体レーザを作製したところ、苗温CW発振で閾
値50mA程度のものが再現性よく得られた。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明によれば従来困難とされて
いた低閾値発振の短波長半導体レーザにおける活性層領
域の不純物パイルアップを防止することができ、歩留り
よく低閾値発振の短波長半導体レーデを提供することが
可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例によって作製されたウェハの
組成および不純物の深さ方向の分布を5INSで測定し
た場合の深さと各元素の二次イオン強度との関係を示す
図、第2図は従来のPN接合形成法によって作製された
ウェハの組成および不純物の深さ方向の分布を5INS
で測定した場合の深さと各元素の二次イオン強度との関
係を示す図である。 1.21・・・A1プロファイル 2・・・Siプロファイル 3.23・・・Znプロファイル 22・・・Seプロファイル

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)IIIV族化合物半導体におけるPN接合形成方法
    において、P型不純物およびN型不純物として相互にイ
    オン性化合物をつくらないような組合わせを用いること
    を特徴とするPN接合形成方法。
JP62029650A 1987-02-13 1987-02-13 Pn接合形成方法 Pending JPS63198317A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62029650A JPS63198317A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 Pn接合形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62029650A JPS63198317A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 Pn接合形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63198317A true JPS63198317A (ja) 1988-08-17

Family

ID=12281981

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62029650A Pending JPS63198317A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 Pn接合形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63198317A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277999A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105376A (en) * 1979-01-12 1980-08-12 Fujitsu Ltd Manufacture process of semiconductor device
JPS61239674A (ja) * 1985-04-16 1986-10-24 Nec Corp 半導体導電層の形成方法
JPS63164310A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 化合物半導体多層膜の形成方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55105376A (en) * 1979-01-12 1980-08-12 Fujitsu Ltd Manufacture process of semiconductor device
JPS61239674A (ja) * 1985-04-16 1986-10-24 Nec Corp 半導体導電層の形成方法
JPS63164310A (ja) * 1986-12-26 1988-07-07 Sumitomo Metal Ind Ltd 化合物半導体多層膜の形成方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009277999A (ja) * 2008-05-16 2009-11-26 Hitachi Cable Ltd 半導体発光素子

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Craford et al. Vapor phase epitaxial materials for LED applications
EP0446764B1 (en) Quaternary II-VI semiconductor material for photonic device
Acket et al. Electron lifetime and diffusion constant in germanium‐doped gallium arsenide
JPH02106982A (ja) 転倒型透明基板光電子装置とその製造
US3703671A (en) Electroluminescent device
JPH0268968A (ja) 化合物半導体発光素子
Logan et al. Electroluminescence in GaAs x P1− x, In x Ga1− x P, and Al x Ga1− x P Junctions with x≲ 0.01
US4319259A (en) Electroluminescent element
KR100433039B1 (ko) 에피택셜웨이퍼및그제조방법
JP3981218B2 (ja) 発光素子用エピタキシャルウエハおよび発光素子
US5888843A (en) Method for making light-emitting diode having improved moisture resistance characteristics
JPS63198317A (ja) Pn接合形成方法
US6043509A (en) Light-emitting diode having moisture-proof characteristics and high output power
Reinhart et al. AlyGa1‐yAs‐AlxGa1‐x as laser structures for integrated optics grown by molecular‐beam epitaxy
Polimadei et al. Performance of Ga 1− x Al x As light emitting diodes in radiation environments
US3934260A (en) Red light-emitting gallium phosphide device
GB1508799A (en) Light emissive semiconductor device
US3669767A (en) Doping profile for gap diodes improved electroluminescent efficiency
JPS59184583A (ja) 半導体レ−ザ
Suzuki et al. Effects of substrate misorientation on improvement of electrical properties in Zn-doped InAlP alloys
JP2001320083A (ja) AlGaInP系発光素子及び発光素子用エピタキシャルウェハ
JPS59208888A (ja) 化合物半導体発光素子
JP3646706B2 (ja) リン化硼素系半導体発光ダイオードおよびその製造方法
JPH0410669A (ja) 半導体装置
JPS586184A (ja) 半導体発光装置