JPS63198077A - 電子写真用キヤリヤ− - Google Patents

電子写真用キヤリヤ−

Info

Publication number
JPS63198077A
JPS63198077A JP62029661A JP2966187A JPS63198077A JP S63198077 A JPS63198077 A JP S63198077A JP 62029661 A JP62029661 A JP 62029661A JP 2966187 A JP2966187 A JP 2966187A JP S63198077 A JPS63198077 A JP S63198077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier
amino
toner
developer
silicone oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62029661A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayoshi Shimamura
正良 嶋村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62029661A priority Critical patent/JPS63198077A/ja
Publication of JPS63198077A publication Critical patent/JPS63198077A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/10Developers with toner particles characterised by carrier particles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Developing Agents For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、電子写真用現像剤のキャリヤーに関するもの
である。
[従来の技術] 従来、電子写真法としては米国特許第 2.287,891号、特公昭42−23910号公報
、及び特公昭43−24748号公報などに、種々の方
法が記載されているが、それらは一般に、光導電性絶縁
体層上に一様な静電荷を与え、該絶縁体層に光像を照射
することによって静電潜像を形成し、次いで該潜像を当
該技術でトナーと呼ばれる微粉末によって現像可視化し
、必要に応じて紙などに粉像を転写した後、加熱、加圧
、あるいは溶剤蒸気などによって定着を行なうものであ
る。
これらの電子写真法等に適用される現像方法としては、
大別して乾式現像法と湿式現像法とがある。前者は、更
に二成分系現像剤を用いる方法と、−成分系現像剤を用
いる方法に二分される。
二成分系現像方法に属するものには、トナーを搬送する
キャリヤーの種類により、鉄粉キャリヤーを用いる磁気
ブラシ法、ビーズ・キャリヤーを用いるカスケード法、
ファーを用いるファーブラシ法等がある。
このうち、磁気ブラシ法においてはキャリヤー鉄粉とト
ナーとを混合したものが現像剤として用いられる、この
現像剤は多数枚連続複写において機械的衝撃による摩擦
剪断力等でトナーの微粉化、キャリヤー表面の欠け、あ
るいはキャリヤー表面上のトナーの融着等の現象が起こ
り、キャリヤーのトリボ発生機能を著しく損なうために
現像剤の劣化が起こる。劣化の主因としてはキャリヤー
表面が連続複写の過程で現像されないトナーの蓄積によ
って覆われ、前述の様な熱等で融着されるために適切な
トリボ荷電制御ができなくなるためである。また、鉄粉
は水に対する親和力が大きく、特に高温高温環境下で適
切なトリボ荷電制御ができなくなってしまう問題がある
これらの劣化を防ぐために樹脂被覆キャリヤーが提案な
されていて前述の様な問題はほとんど克服されるもので
あるが、しかし、樹脂で被覆したキャリヤーは、高速磁
気ブラシ現像用としては耐久性が良くても30〜50万
枚の複写で現像剤の交換が行なわれる。この程度の寿命
では、月間コピー数が100万枚を超える高速複写機に
は月2回の交換が必要となりランニングコストが高くつ
き好ましくない、更に、樹脂被覆キャリヤーはトナーへ
十分な荷電を付与することが難しく、現像カブリやトナ
ー飛散の障害が発生しやすい。
[発明が解決しようとする問題点] 本発明は、現像剤の複写寿命を向上し、また環境に左右
されずに充分な摩擦帯電をトナーに付与する、負荷電性
現像剤用のキャリヤーの提供を目的とする。
[問題点を解決するための手段および作用]本発明によ
れば、一般式 (Rは1つ以上の7ミノ基を有するアルキル基またはア
リール基、冨は1以上の数、yは1以上の数、) で示されるアミノ変性シリコーンオイルで処理されたこ
とを特徴とする電子写真用キャリヤーが提供される。
本発明に使用されるキャリヤー担体としては。
還元鉄粉、酸化鉄粉、ニッケル、コバルト、マンガン、
クロム、希土類等の金属及びそれらの合金または酸化物
、フェライト等であり、10ル履〜200IL腸の粒径
のものが使用される。
本発明に使用されるアミノ変性シリコーンオイルは、ア
ミノ出量の値が200〜10,000までのものが好ま
しく、25℃における粘度がlO〜10,000cpa
のものが好ましい、また、アミノ変性シリコーンオイル
のキャリア担体に対する好ましい重量の比率は、0.0
01〜5重量%である。この比率の調整により、トナー
との摩擦帯電量の値を希望の値にすることができる。
また1本発明に用いられるキャリヤー担体に、従来公知
の疎水化処理剤でさらに処理してもよく、その方法も公
知の方法が用いられ、キャリヤー担体と反応あるいは物
理吸着する有機ケイ素化合物などで化学的に処理される
。好ましくはキャリヤー担体をアミノ変性シリコーンオ
イルで処理した後、あるいはアミノ変性シリコーンオイ
ルで処理すると同時に有機ケイ素化合物で処理するのが
良い。
その様な有機ケイ素化合物の例は、ヘキサメチルジシラ
ザン、トリメチルシラン、トリメチルクロルシラン、ト
リメチルエトキシシラン、ジメチルジクロルシテン、メ
チルトリクロルシラン、アリルジメチルクロルシラン、
アリルフェニルジクロルシラン、ベンジルジメチルクロ
ルシラン、ブロムメチルジメチルクロルシラン、α−ク
ロルエチルトリクロルシラン、β−クロルエチルトリク
ロルシラン、クロルメチルジメチルクロルシラ/、トリ
オルガノシリルメルカプタン、トリメチルシリルメルカ
プタン、トリオルガノシリルアクリレート、ビニルジメ
チルアセトキシシラン、ジメチルエトキシシラン、ジメ
チルエトキシシラン、ジフェニルジェトキシシラン、ヘ
キサメチルジシロキサン、1.3−ジビニルテトラメチ
ルジシロキサン、1.3−ジフェニルテトラメチルジシ
ロキサン、および1分子当り2〜12個のシロキサン単
位を有し末端に位置する単位にそれぞれ1個宛のSiに
結合した水酸基を含有するジメチルボリシロキサン等が
ある。これらは1種あるいは2種以上の混合物で用いら
れる。
[実施例] 以下に本発明の実施例を示す0部数は重量部である。
実施例1 からなる平均粒径11JLmの黒色粒子100部にコロ
イダルシリカ0.3部を外部添加して負帯電性トナーと
した。
次に、粒径40〜BoIL腸のキャリヤー鉄粉を、10
0℃に加熱した密閉型ヘンシェルミキサー中に入れ、キ
ャリヤー鉄粉に対してアミノ変性シリコーンオイルが0
.5重量%の処理量となるようにイソプロピルアルコー
ルで希釈したアミノ変性シリコーンオイル(粘度120
0cpg、アミノ当量3500)を噴霧しながら高速で
攪拌した。得られたキャリヤー材を150℃にて乾燥し
た。
該処理キャリヤー100 sと上記トナー10@とを混
合して現像剤を得、MP−8500機で画像耐久試験を
100万枚行なった。 100万枚後の画像はスタート
とほとんど変わらず、かぶりもなく、良画像であった。
また、35℃、90%RHや15℃、 10%RHとい
う特殊な環境下でも同様に画像耐久試験を行なったが、
同様に良好な画像であった。
比較例1 キャリヤー鉄粉(40〜60pm)をアミノ変性シリコ
ーンオイル(粘度1200cps、7ミノ当量3500
)で処理しないこと以外は、実施例1と同様な現像剤を
得1画出しを行なったところ、耐久枚数が5千枚はどで
カブリがひどくなり、画像濃度も低下してしまった。更
に35℃、90%RHという特殊な環境では、初期から
良好な画像が得られなかった。
実施例2〜4 キャリヤー鉄粒に対するアミノ変性シリコーンオイル(
粘度1200cpa 、アミ7当量350G)の処理量
を0.01重量%、0.1重量%、2重量%と代えるこ
とを除いては実施例1とほぼ同様に行なったところ良好
な結果が得られた。
実施例5 キャリヤー材として、50〜100終■のフェライト粒
子を用いた以外は、実施例1とほぼ同様に行なったとこ
ろ、良好な結果が得られた。
実施例6〜7 アミノ変性シリコーンオイルとして、アミノ当量が50
0及び5000のものを用いることを除いては実施例1
とほぼ同様に行なったところ、良好な結果が得られた。
実施例8 からなる平均粒径12μ麿のトナーを得た。
上記トナーを用いるほかは実施例1と同様に行なったと
ころ、良好な結果が得られた。
〔発明の効果] 以上のように1本発明によれば二成分現像剤における複
写寿命を向上し、また環境に左右されずに充分な摩擦帯
電をトナーに付与する。負荷電性現像剤用のキャリヤー
が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 一般式 ▲数式、化学式、表等があります▼ (Rは1つ以上のアミノ基を有するアルキル基またはア
    リール基、xは1以上の数。yは1以上の数。) で示されるアミノ変性シリコーンオイルで処理されたこ
    とを特徴とする電子写真用キャリヤー。
JP62029661A 1987-02-13 1987-02-13 電子写真用キヤリヤ− Pending JPS63198077A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62029661A JPS63198077A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 電子写真用キヤリヤ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62029661A JPS63198077A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 電子写真用キヤリヤ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63198077A true JPS63198077A (ja) 1988-08-16

Family

ID=12282300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62029661A Pending JPS63198077A (ja) 1987-02-13 1987-02-13 電子写真用キヤリヤ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63198077A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0408399A2 (en) * 1989-07-14 1991-01-16 Mita Industrial Co. Ltd. Carrier for developer
US6670088B1 (en) * 1998-03-31 2003-12-30 Ricoh Company, Ltd. Carrier for two-component developer for developing latent electrostatic images and developer using the carrier

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0408399A2 (en) * 1989-07-14 1991-01-16 Mita Industrial Co. Ltd. Carrier for developer
US6670088B1 (en) * 1998-03-31 2003-12-30 Ricoh Company, Ltd. Carrier for two-component developer for developing latent electrostatic images and developer using the carrier

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0157907B2 (ja)
JPS63198077A (ja) 電子写真用キヤリヤ−
JPS5872949A (ja) 負電荷像用現像剤
JPH0352857B2 (ja)
JPS61258267A (ja) 静電荷像現像用電荷付与材
JPS625256A (ja) 現像方法
JP3814831B2 (ja) 正帯電性二成分現像剤
JP2726740B2 (ja) 静電荷像現像用トナー
JP2814510B2 (ja) 静電荷現像用トナー
JPS59164561A (ja) 現像方法
JP3086995B2 (ja) 磁性トナー及び画像形成方法
JPH0664363B2 (ja) 静電荷像現像用帯電付与部材
JPH0369108B2 (ja)
JPS59160151A (ja) 現像剤
JPH0367266B2 (ja)
JPS61259266A (ja) 静電荷像現像用電荷付与材
JPH0218568A (ja) 電子写真用トナー
JPH07325427A (ja) 静電荷像現像用乾式トナー
JPH05100470A (ja) 帯電付与部材及びトナー
JPH063867A (ja) 摩擦帯電付与部材
JPS6361264A (ja) 正荷電性現像剤
JPS61260259A (ja) 静電荷像現像用電荷付与材
JPH083652B2 (ja) 現像剤
JPS61176951A (ja) 静電荷像現像用電荷付与材
JPS63183454A (ja) 画像形成方法