JPS63197726A - 産業車両 - Google Patents

産業車両

Info

Publication number
JPS63197726A
JPS63197726A JP2716587A JP2716587A JPS63197726A JP S63197726 A JPS63197726 A JP S63197726A JP 2716587 A JP2716587 A JP 2716587A JP 2716587 A JP2716587 A JP 2716587A JP S63197726 A JPS63197726 A JP S63197726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
elevation
swing arm
lift
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2716587A
Other languages
English (en)
Inventor
Teruo Komine
輝男 小峰
Takamasa Matsumoto
松本 隆正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Komatsu Ltd
Original Assignee
Komatsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Komatsu Ltd filed Critical Komatsu Ltd
Priority to JP2716587A priority Critical patent/JPS63197726A/ja
Priority to AU12920/88A priority patent/AU1292088A/en
Priority to PCT/JP1988/000137 priority patent/WO1988006210A1/ja
Publication of JPS63197726A publication Critical patent/JPS63197726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/36Component parts
    • E02F3/38Cantilever beams, i.e. booms;, e.g. manufacturing processes, forms, geometry or materials used for booms; Dipper-arms, e.g. manufacturing processes, forms, geometry or materials used for dipper-arms; Bucket-arms
    • E02F3/382Connections to the frame; Supports for booms or arms
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/28Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets
    • E02F3/34Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with bucket-arms, i.e. a pair of arms, e.g. manufacturing processes, form, geometry, material of bucket-arms directly pivoted on the frames of tractors or self-propelled machines
    • E02F3/3405Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven with digging tools mounted on a dipper- or bucket-arm, i.e. there is either one arm or a pair of arms, e.g. dippers, buckets with bucket-arms, i.e. a pair of arms, e.g. manufacturing processes, form, geometry, material of bucket-arms directly pivoted on the frames of tractors or self-propelled machines and comprising an additional linkage mechanism
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F3/00Dredgers; Soil-shifting machines
    • E02F3/04Dredgers; Soil-shifting machines mechanically-driven
    • E02F3/627Devices to connect beams or arms to tractors or similar self-propelled machines, e.g. drives therefor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Shovels (AREA)
  • Forklifts And Lifting Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は産業車両に係り、特に高い位置でバケット等
の作業機を操作するのに用いて好適なショへルローダに
関する。
(従来の技術) コンパクトな車体の割りに高い場所で荷を積込んだり放
出したりできるシヨへルローダとしてハイリフト式と称
する標準のリフトアームより長いリフトアームを持つシ
ョベルローダが用いられている。これの−例を第4図に
示す。
図においてaはリフトアームでbはその回動の中心点、
Cはリフトシリンダ、dはバケット。
eは車体である。
(発明が解決しようとする問題点) 上記従来技術のものにおいては、リフトアームaはその
回動の中心点すのまわりに動くのみであり、積荷は標準
車の場合よりも車体前方に位置する。従って荷物の重心
は車両重心より遠くはなれることとなり、これがため積
荷しての走行時などは標準長のリフトアームを持つもの
より安定性が劣りピッチングなどが発生しやすい、又前
述のようにリフトアームaが長いため。
実質的な回転半径、即ちいわゆるウォールツ−ウオール
の回転半径が大きく、屋内や工場構内等の作業では不便
であった。
この発明は上記不具合を解決することをその目的とする
(問題点を解決するための手段皮び作用)この発明は上
記の点に鑑みなされたものであって、前端が車体に枢着
されエレベーションシリンダの作動により上下方向に回
動可能な上側スイングアームと、上側スイングアームの
下方に位置し前端が車体に枢着されて上下方向に回動可
能な下側スイングアームとを設け、上記上側スイングア
ームと下側スイングアームのそれぞれの後端にはこれら
両スイングアームの上下回動に伴い上下動するエレベー
ションアームを枢支し、該エレベーションアームの上端
にリフトシリンダの作動により起伏可能なリフトアーム
を枢着して成り、エレベーションシリンダを伸長するこ
とにより、上側スイングアームを上方に回動し、エレベ
ーションアームを前方上方向に移動し、下側スイングア
ームを上方へ回動させ、リフトアームとエレベーション
アームの取付点よりも高位置へ上界させて、高い位置で
バケットを安定して操作できるようにしたものである。
(実施例) 以下、この発明の実施例を第1図乃至第3図に基づいて
説明する。
第1図にこの発明に係わるシヨへルローダの側面図を示
す。
図において10は車体であり、その前部に前輪12、後
部には後輪13.又中央部には運転部14などが設けら
れている。
前記車体IOの前車軸11取付部の後上方には図示しな
、い枢支部が設けてあって、ピン1aにより上側スイン
グアームlが上下方向に回動可能に取付けてあり、この
上側スイングアームlの後端部はピン1bによりエレベ
ーションアーム3の上下方向中央部に連結しである。
前記車体10の前車軸11取付部の後方には図示しない
枢支部が設けてあってピン2aにより下側スイングアー
ム2が上下方向に回動可能に取付けてあり、この下側ス
イングアーム2の後端部にはピン2bにより工“レベー
シヲンアーム3の下端部が連結しである。
ニレベージジンアーム3の上端部にはピン3aによりリ
フトアーム4が起伏可能なように枢着されている。なお
、このリフトアーム4に関しては通常のソヨへルローダ
のものに比べて、特記すべき差異点はない。
5はエレベーションシリンダでありボトム側を車体■0
に設けた図示しない枢支点にピン5aで取付けてあり、
ロッド側をピン5bで上側スイングアーム2の第1m支
点八と第3枢支点Cの中間部に連結しである。
6はリフトシリンダでありボトム側をピン6aにてエレ
ベーションアーム3の第3枢支点Cと第5枢支点Eの間
に連結してあり、ロッド側をピン6bによりリフトアー
ム4に連結しである。
バケット7はリフトアーム4に回動可能に枢支されてい
るが、その構造は回動機能を含め通常のシヨへルローダ
のものに比べて前述したリフトアーム4と同様特記すべ
き差異点はないので詳しい説明は省く。
次に作動を説明する。
エレベーションシリンダ5を伸長することにより、上側
スイングアームlは第1枢支点Aを中心に上方へ回動す
る。これにともないエレベーションアーム3は前方上方
向へ移動し、下側スイングアーム2は第2枢支点Bを中
心に上方へ回動する。
その結果としてリフトアーム4の工し・ヘーションアー
ム3への取付点である第5枢支点Eも高位置へ上昇し2
通常よりも高い位置にてバケット7を操作し荷物の積み
おろしが可能となる。
この状況を第2図中の想像線にて示す。
したがってこの実施例のものでは、必要以上に長いリフ
トアームを用いなくても、又大型の車両を用いなくても
5従来のものに比べ高い位置でのバケット作業機の操作
を行うことができる。
なおこの発明は種々あるシジベルローダの内後輪操向式
前車輪駆動方式のもの、車体屈折操向式4輪駆動力式の
ものや、又はスキッド操向式4輪駆動方式のものなど操
向方式や駆動輪数車体の大小等いずれにもかかわらず通
用可能である。
(発明の効果) この発明は以上詳述したようにして成るのでエレヘーシ
ョンンリングを伸長することにより上側スイングアーム
、ニレベージタンアーム。
下側スイングアームを作動させ、リフトアームとニレベ
ージタンアームとの取付点も高い位置に1胃することに
よって通常高い位置においてパケットを安定的に操作し
、荷物の積みおろしができる。
従って、必要以上に長いリフトアームを用いなくても、
或いは大型のm両を用いなくても。
高い位置でバケット作業機を安定して操作することがで
きる。
4、し1面のIJボな説明 第1図はこの発明の一実施例であるシぢベルローダの側
面図、第2図はその要部の3’4細を示、 す側面図、
第3図は同しくその上面図を図解的に示す、第4図は従
来装置である。
!・・・上側スイングアーム、1a、1b・・・ピン。
2・・・下側スイングアーム、2a、2b・・・ピン。
3・・・ニレベージタンアーム、  3a・・・ピン。
3b・・・クロスメンバー、  4・・・リフトアーム
5・・・ニレベージ8ンシリンダ。
5a、 5b・・・ピン、   6・・・リフトシリン
ダ。
6a、 6b・・・ピン。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 前端が車体に枢着されエレベーションシリンダの作動に
    より上下方向に回動可能な上側スイングアームと、該上
    側スイングアームの下方に位置し、前端が車体に枢着さ
    れ上下方向に回動可能な下側スイングアームとを設け、
    上記上側スイングアームと下側スイングアームのそれぞ
    れの後端にはこれら両スイングアームの上下回動に伴い
    上下動するエレベーションアームを枢支し、該エレベー
    ションアームの上端にリフトシリンダの作動により起伏
    可能なリフトアームを枢着して成ることを特徴とする、
    産業車両。
JP2716587A 1987-02-10 1987-02-10 産業車両 Pending JPS63197726A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2716587A JPS63197726A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 産業車両
AU12920/88A AU1292088A (en) 1987-02-10 1988-02-10 Industrial vehicle
PCT/JP1988/000137 WO1988006210A1 (en) 1987-02-10 1988-02-10 Industrial vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2716587A JPS63197726A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 産業車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63197726A true JPS63197726A (ja) 1988-08-16

Family

ID=12213445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2716587A Pending JPS63197726A (ja) 1987-02-10 1987-02-10 産業車両

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPS63197726A (ja)
AU (1) AU1292088A (ja)
WO (1) WO1988006210A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3051032A3 (en) * 2015-02-02 2016-11-02 Guangxi LiuGong Machinery Co., Ltd. Lifting arrangement for a construction machine

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5441534Y2 (ja) * 1974-03-08 1979-12-05
JPS5728935Y2 (ja) * 1976-04-09 1982-06-24

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3051032A3 (en) * 2015-02-02 2016-11-02 Guangxi LiuGong Machinery Co., Ltd. Lifting arrangement for a construction machine
US9567724B2 (en) 2015-02-02 2017-02-14 Guangxi Liugong Machinery Co., Ltd. Lifting arrangement for a construction machine
EP3388583A1 (en) * 2015-02-02 2018-10-17 Guangxi LiuGong Machinery Co., Ltd. Lifting arrangement for a construction machine
CN109811812A (zh) * 2015-02-02 2019-05-28 广西柳工机械股份有限公司 用于建筑机械的提升布置

Also Published As

Publication number Publication date
WO1988006210A1 (en) 1988-08-25
AU1292088A (en) 1988-09-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3828856B2 (ja) スキッドステアローダ
KR100360347B1 (ko) 로더용 리프트 붐조립체
JP2006307429A (ja) 作業車両のリフトアーム装置、及び作業車両
US11242667B2 (en) Work vehicle including loader work device
WO1996014476A1 (fr) Engin de chantier
JP3313784B2 (ja) 建設機械の作業機装置
JPH06507951A (ja) 荷重持ち上げ用の自動車のリフトアームと傾倒リンケージシステム
JPS63197726A (ja) 産業車両
JP2838251B2 (ja) ブーム装置
US5226777A (en) Load lifting system for vehicles
US20240068195A1 (en) Attachment frame with pivoting loader arm
JPS6312204Y2 (ja)
JPS6261738B2 (ja)
JPS6332190Y2 (ja)
JPH10147244A (ja) 運搬用バケット車
JP2576069Y2 (ja) クレーン装置付建設車両
JPH0330457Y2 (ja)
JP2578625Y2 (ja) ブーム付き作業車
JPS6321461Y2 (ja)
JPS644927Y2 (ja)
JPH041188Y2 (ja)
JPH0512364Y2 (ja)
JP3267547B2 (ja) 荷役車両
JPS6027163Y2 (ja) 油圧式掘削機
JPS6237182B2 (ja)