JPS63196626A - 共重合ポリエステル樹脂の製造方法 - Google Patents

共重合ポリエステル樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS63196626A
JPS63196626A JP2722087A JP2722087A JPS63196626A JP S63196626 A JPS63196626 A JP S63196626A JP 2722087 A JP2722087 A JP 2722087A JP 2722087 A JP2722087 A JP 2722087A JP S63196626 A JPS63196626 A JP S63196626A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
dicarboxylic acid
acid
polyester resin
adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2722087A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0768345B2 (ja
Inventor
Masamitsu Ito
正光 伊藤
Koichiro Kido
木戸 厚一路
Takayuki Tajiri
象運 田尻
Hitoshi Iwasaki
等 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP62027220A priority Critical patent/JPH0768345B2/ja
Publication of JPS63196626A publication Critical patent/JPS63196626A/ja
Publication of JPH0768345B2 publication Critical patent/JPH0768345B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Polyamides (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、共重合ポリエステル樹脂の製造方法に関し、
さらに詳しくは、金属との密着性に優れた共重合ポリエ
ステル樹脂の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
従来より、有機溶剤に可溶な共重合ポリエステルが加工
性と硬度とのバランスが良好で、各種プラスチックとの
密着性も良好なことから、塗料、接着剤、インキ等の用
途に使用されている。しかしながら、共重合ポリエステ
ル樹脂は金属との密着性が不十分なため、金属素材に化
成処理、サンディング、プライマー塗装等の処理を施す
ことによって密着性を付与させているが、必然的に作業
工程が増し、コスト増大になる。また、金属との密着性
を向上させる方法として、共重合ポリエステルの一成分
に脂肪族ジカルボン酸を導入して軟化点を下げることも
試みられているが、耐熱性、耐水性が大巾に低下する欠
点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、耐熱性および耐水性に遜色がなく金属
との密着性に優れた共重合ポリエステル樹脂を製造する
方法を提供するにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上述の目的は、本発明の方法、すなわち、A)少なくと
も芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成性誘導体
を主体とするジカルボン酸成分、B)ジオール成分及び
C>−a式(1)で示されるトリアジン系アミン化合物 と (式中のXは−H、−CH,、−c!t−t、 。
C3H7、ChHsまたは−NH2を表わす)を主成分
とし、かつC)成分がA)成分に基づき0.2〜10モ
ル%である単量体混合物を重縮合することを特徴とする
共重合ポリエステル樹脂の製造方法によって達成される
本発明で用いられる芳香族ジカルボン酸としては、例え
ば、テレフタル酸、イソフタル酸、オルソフタル酸、ナ
フタレンジカルボン酸、オキシフェニレンジカルボン酸
、あるいはそれらのエステル形成性誘導体等が挙げられ
る。中でも、テレフタル酸およびイソフタル酸が好適で
ある。これらは1種または2種以上を用いることができ
る。
性能を損なわない範囲で脂肪族ジカルボン酸を併用する
ことができ、その量は好ましくは20モル%以下である
。脂肪族ジカルボン酸としては、例えば、アジピン酸、
アゼライン酸、セバシン酸、トチカンジオン酸、ダイマ
ー酸、あるいは、それらのエステル形成性誘導体が挙げ
られる。これらも1種または2種以上を用いることがで
きる。
従って、本発明において「少なくとも芳香族ジカルボン
酸を主体とするジカルボン酸成分」とは「芳香族ジカル
ボン酸または芳香族ジカルボン酸を主成分とする脂肪族
カルボン酸との混合物」を指す。
ジオール成分としては、例えば、エチレングリコール、
ネオペンチルグリコール、プロピレングリコール、1.
3−プロパンジオール、l、4−ブタンジオール、1.
3−ベンタンジオール、1゜6−ヘキサンジオール、ジ
エチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリエ
チレングリコール、シクロヘキサンジメタツール、ビス
フェノールA1ビスフエノールAのアルキレンオキサイ
ド付加物などを挙げることができる。
−i式(1)で示されるトリアジン系アミノ化合物とし
ては、例えば、メラミン、ベンゾグアナミン、アセトグ
アナミン、ホルモグアナミン、プロピルグアナミン、イ
ソプロピルグアナミン等が挙げられる。その使用量は全
ジカルボン酸成分に基づき0.2〜10モル%の範囲で
、0.2モル%未満では金属に対する密着性は向上せず
、10モル%を超えると溶剤溶解性が低下したり、ゲル
化するので好ましくない。
本発明の共重合ポリエステル樹脂の製造方法は、単量体
成分としてC)成分を必須とする以外は通常の共重合ポ
リエステルの合成法がそのまま適用でき、たとえば、ジ
カルボン酸成分とジオール成分を直接エステル化するか
、または、ジカルボン酸のエステル形成性誘導体とジオ
ール成分をエステル交換したうえ、加熱減圧下で重縮合
反応を行い、共重合ポリエステルを得ることができる。
この際、必要に応じ、公知の反応促進触媒および耐熱安
定剤を使用することができる。
本発明により得られる共重合ポリエステルは、目的・要
求される各種の物性に応じて顔料、添加剤、イソシアネ
ート化合物、エポキシ化合物等を添加することも可能で
ある。また、特定の共重合組成にすることにより溶剤可
溶型として用いることができる。使用溶剤としてはベン
ゼン、トルエン、アセトン、クロロホルム、酢酸エチル
、酢酸−n−ブチル、ジオキサンテトラヒドロフラン、
シクロヘキサノン、メチルエチルケトン、フェノ−ルな
どが挙げられ、これらは単独もしくは、混合溶剤として
使用することができる。
〔発明の効果〕
本発明の製造方法により得られる共重合ポリエステル樹
脂は、耐熱性および耐水性に遜色がなく金属との密着性
に優れており、特に、金属を被着体とする塗料、接着剤
、インキ等の用途に有用である。
〔実施例〕
以下、本発明を実施例と比較例について具体的に説明す
る。
実施例1 ジメチルテレフタレート1モル、ジメチルイソフタレー
ト1モル、エチレングリコール2.34モル、ネオペン
チルグリコール2.34モル、メラミン0.006モル
およびエステル交換触媒として酢酸マンガン0.155
gを反応釜に仕込み、窒素気流下で180℃〜240℃
に加熱昇温しエステル交換反応を行い、理論量のメタノ
ールが留出したら、トリメチルホスフェートを80pp
m(全酸成分重量に基づき)添加し、30分後重合触媒
として三酸化アンチモンを0.155g添加し、240
℃〜270℃gで徐々に加熱減圧し、最終的にlmmH
g以下で2時間重縮反応を行い、極限粘度(η)=0.
5のポリマーを得た。得られたポリマーをクロロホルム
で固形分25重量%になるよう溶解し、これをみがき軟
鋼板、ステンレス、トタン、アルミ基材に膜厚20I!
Tnになるよう塗布、乾燥後、密着性、耐熱性および耐
水性の評価を行った。結果は表−3に示すとおり良好で
あった。
実施例2〜11 実施例1と同様にして表−1に示すようにポリマー組成
の共重合ポリエステル樹脂を得て、評価を行った。結果
は表−3に示すとおり良好であった。
臥下余白 表−1 表中の略号は以下のとおりである。
IPA :イソフタル酸 TP^:テレフタル酸 Ad^:アジピン酸 SA:セバシン酸 EG:エチレングリコール NPG :ネオペンチルグリコール 1.4−BD: 1 、4−ブタンジオールDEG ニ
ジエチレングリコール 比較例1〜3 実施例1と同様の製造方法を用いて表−2に示すような
ポリマー組成の共重合ポリエステル樹脂を得て、評価を
行った。結果は表−3で示すとおり、密着性は不十分で
あり、密着性を向上させると耐熱性および耐水性が低下
した。
以下余白 表−2 表−3 評価条件 ・密着性:1.mm間隔のゴバン目カットを入れセロテ
ープ剥離し、剥離後/剥離 前のゴバン目の数で示す。
く基材〉・みがき軟鋼板:大佐機材側5pcc−B、G
3141 (JIS 規格) ・ステンレス:天佑機材■5US304 。
G4305(JIS規格) ・ト タ ン:人倫機材■SPG。
G3302 (JIS規格) ・ア ル ミニ人倫機材側A1050P。
H4000(JIS規格) ・耐熱性ニアルミ板に塗装、乾燥、湧水に1時間浸漬後
の外観状態 ・耐水性ニアルミ板に塗装、乾燥、25℃の水に10日
間浸漬後の外観状態

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 A)少なくとも芳香族ジカルボン酸またはそのエステル
    形成性誘導体を主体とするジカルボン酸成分、 B)ジオール成分及び C)一般式〔 I 〕で示されるトリアジン系アミノ化合
    物 一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼ (式中のXは−H,−CH_3,−C_2H_5,−C
    _3H_7,−C_6H_5,または−NH_2,を表
    わす)を主成分とし、かつC)成分がA)成分に基づき
    0.2〜10モル%である単量体混合物を重縮合するこ
    とを特徴とする共重合ポリエステル樹脂の製造方法。
JP62027220A 1987-02-10 1987-02-10 共重合ポリエステル樹脂の製造方法 Expired - Lifetime JPH0768345B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62027220A JPH0768345B2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 共重合ポリエステル樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62027220A JPH0768345B2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 共重合ポリエステル樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63196626A true JPS63196626A (ja) 1988-08-15
JPH0768345B2 JPH0768345B2 (ja) 1995-07-26

Family

ID=12215016

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62027220A Expired - Lifetime JPH0768345B2 (ja) 1987-02-10 1987-02-10 共重合ポリエステル樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0768345B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0409334A2 (en) * 1989-07-20 1991-01-23 Stamicarbon B.V. Anisotropic polymers based on an S-triazine derivative
EP0413375A1 (en) * 1989-07-21 1991-02-20 Stamicarbon B.V. Thermotropic polyesters
WO1996029357A1 (en) * 1995-03-20 1996-09-26 Desmepol B.V. Use of 1,3,5-triazines which are substituted in the 2-, 4- and 6-position or tautomers thereof for controlling the crystallization of linear polyesters and/or polyester polyols and method for the preparation thereof
WO2016189165A1 (en) * 2015-05-28 2016-12-01 Coim Asia Pacific Pte. Ltd. Flame retardant and auto-catalytic polyesters for polyurethanes
RU2721424C2 (ru) * 2015-05-28 2020-05-19 Коим Асиа Пасифик Пте. Лтд. Огнезащитные и автокаталитические полиэфиры для полиуретанов
WO2021067553A1 (en) * 2019-10-04 2021-04-08 INVISTA North America S.à r.l. Guanamines and bis-guanamines useful in polyols and foams

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047313A (ja) * 1983-08-26 1985-03-14 キヤノン株式会社 電子機器における電源スイツチ機構

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047313A (ja) * 1983-08-26 1985-03-14 キヤノン株式会社 電子機器における電源スイツチ機構

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0409334A2 (en) * 1989-07-20 1991-01-23 Stamicarbon B.V. Anisotropic polymers based on an S-triazine derivative
EP0409334A3 (en) * 1989-07-20 1991-06-26 Stamicarbon B.V. Anisotropic polymers based on an s-triazine derivative
EP0413375A1 (en) * 1989-07-21 1991-02-20 Stamicarbon B.V. Thermotropic polyesters
WO1996029357A1 (en) * 1995-03-20 1996-09-26 Desmepol B.V. Use of 1,3,5-triazines which are substituted in the 2-, 4- and 6-position or tautomers thereof for controlling the crystallization of linear polyesters and/or polyester polyols and method for the preparation thereof
WO2016189165A1 (en) * 2015-05-28 2016-12-01 Coim Asia Pacific Pte. Ltd. Flame retardant and auto-catalytic polyesters for polyurethanes
US20160347909A1 (en) * 2015-05-28 2016-12-01 Coim Asia Pacific Pte. Ltd. Flame retardant and auto-catalytic polyesters for polyurethanes
KR20180036917A (ko) * 2015-05-28 2018-04-10 코임 아시아 퍼시픽 피티이. 엘티디. 폴리우레탄용 난연성 자기 촉매 폴리에스테르
US9944745B2 (en) 2015-05-28 2018-04-17 Coim Asia Pacific Pte. Ltd. Flame retardant and auto-catalytic polyesters for polyurethanes
JP2018516308A (ja) * 2015-05-28 2018-06-21 シーオーアイエム アジア パシフィック ピーティーイー.エルティディ.Coim Asia Pacific Pte.Ltd. ポリウレタン用難燃性ポリエステル及び自己触媒性ポリエステル
RU2721424C2 (ru) * 2015-05-28 2020-05-19 Коим Асиа Пасифик Пте. Лтд. Огнезащитные и автокаталитические полиэфиры для полиуретанов
WO2021067553A1 (en) * 2019-10-04 2021-04-08 INVISTA North America S.à r.l. Guanamines and bis-guanamines useful in polyols and foams

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0768345B2 (ja) 1995-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3804920A (en) Resin compositions
US4459401A (en) Polyester oligomer and high solids thermosetting coatings
JP4119368B2 (ja) 溶剤型コーティング用共重合ポリエステル樹脂およびそれを含むコーティング組成物
JPS5935928B2 (ja) スルホンカ ポリアリ−ルエ−テル−スルホンジユシノ セイゾウホウ
US3668275A (en) Coating compositions comprising a polyester from 1,4-bis(hydroxymethyl) cyclohexane
US4338247A (en) Polyester compositions having improved resistance to radiation deterioration
CA2016124C (en) Polyester coating compositions containing 2-methyl-1,3-propanediol
US3491066A (en) Process for preparing a linear polyester resin having pendant alcoholic hydroxy groups
US4204014A (en) Liquid coating compositions containing little or no solvent
JPS63196626A (ja) 共重合ポリエステル樹脂の製造方法
US4048252A (en) Coating compositions and process therefor
JPH0569151B2 (ja)
JPS62230874A (ja) ポリエステル系接着剤
US4835247A (en) Process for the synthesis of a copolyester adhesive resin
US4518746A (en) Polyester oligomer and high solids thermosetting coatings
JPH0216327B2 (ja)
JPS58129021A (ja) 酸でキヤツプされたポリエステル樹脂の製造方法
JP2739229B2 (ja) ポリエステルアクリレート
US3383342A (en) Polyester resin coating compositions containing hexakis (methoxymethyl) melamine
US3928346A (en) Solid hardener compositions
US4921929A (en) Process for the synthesis of a copolyester adhesive resin
CA2135347C (en) Silicone-modified aliphatic polyester
US4804715A (en) Cyanoacetic ester system
JPS63235326A (ja) ポリエステル樹脂の製造方法
JP2525391B2 (ja) 接着剤組成物