JPS63196127A - デジタル信号用伝送装置 - Google Patents

デジタル信号用伝送装置

Info

Publication number
JPS63196127A
JPS63196127A JP63012767A JP1276788A JPS63196127A JP S63196127 A JPS63196127 A JP S63196127A JP 63012767 A JP63012767 A JP 63012767A JP 1276788 A JP1276788 A JP 1276788A JP S63196127 A JPS63196127 A JP S63196127A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coefficient set
transmission device
initial
added
final
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63012767A
Other languages
English (en)
Inventor
ルードルフ・ラーベンシユタイン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Telecom GmbH
Original Assignee
ANT Nachrichtentechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ANT Nachrichtentechnik GmbH filed Critical ANT Nachrichtentechnik GmbH
Publication of JPS63196127A publication Critical patent/JPS63196127A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • H03H17/0294Variable filters; Programmable filters
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03HIMPEDANCE NETWORKS, e.g. RESONANT CIRCUITS; RESONATORS
    • H03H17/00Networks using digital techniques
    • H03H17/02Frequency selective networks
    • H03H17/0294Variable filters; Programmable filters
    • H03H2017/0295Changing between two filter characteristics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Complex Calculations (AREA)
  • Noise Elimination (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Reduction Or Emphasis Of Bandwidth Of Signals (AREA)
  • Burglar Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は請求の範囲1の上位概念によるデジタル信号用
伝送装置に関する。
従来の技術 ζ0種伝送装置は一般的にデジタルフィルタリングの場
合とか、或いはまたレベル!i11整の場合でも適用可
能である。その場合、フィルタパラメータ(つまル伝送
素子の係数セット)は動作中切換えられる。デジタル信
号としては通話−1音楽−1さらには非可聴の信号も考
えられる。
動作中デジタル信号用の伝送装置の伝送関数を変化させ
る最も簡単な手法は、2つのサンプリング時点間で係数
セット全体を交換することである。係数セットの斯様な
急激な瞬時の切換えにより、伝送装置の出力信号にてノ
イズが惹起逼れ(ノイズ抑圧のための特別な手段を講じ
なければ)、例えばオーディオ信号の場合、聴覚に不快
なノイズが惹起される。例えば、激しいノイズが生じ、
このノイズは現存のコ木ンフイギュレーションないし設
計及び切換時点のランダム的選定に応じ℃多かれ少なか
れ現われる。
ノイズ抑圧素子をデジタル信号用の伝送路中に挿入接続
することによシ、上述のようなノイズを低減することが
可能である。そのような手法は十分満足には成果を挙げ
ていない、それというのは有効信号も不都合な影響を受
けるからである。
提案された先行出願によれば伝送素子(この伝送素子の
係数セットは切換可能なものとする)に並列に、第2デ
ジタル伝送素子を有する第2分岐を設ける。第1伝送素
子の伝達関数の変化が必要な場合、第1伝送素子の係数
の変化の代わりに第2伝送素子の係数が所望の値に切換
えられる。第2伝送素子の出力量は次のような際はじめ
て切換素子を介して伝送装置の出力側に伝送される、即
ち弁別器(これは第2伝送素子の立上り振動時間だけ遅
延して作用接続される)により画伝送素子の出力量の比
較の後切換素子の切換えが行なわれる際はじめて伝送装
置の出力側に伝送される。
上記伝送装置は多数の欠点を有し、その最たるものは係
数切換を行ない得るようにするのに、ハードフェアコス
ト又は計算コストを倍加でなければならないことである
提案された別の%許出願の技術手段によれば各伝送素子
に対し℃、切換素子を介して中間係数(初期−と終期係
数セットとの間の補間によ、って形成嘔れる)t−割付
け、この中間係数によつ℃、伝送素子の伝達関数が初期
−から終期伝達関数まで小名なステップで変化するよう
になる。
このような伝送装置も幾つかの欠点がある。
1、 急激な切換えに対する明確な改良を行ない得るた
め幾つかの場合において比較的多数の中間ステップが必
要である。
2、 これらの中間ステップ中、伝送(伝達)係数は相
互に無関係にそれぞれの初期値と終値との間で直線的に
補間される。その場合、それらの中間係数に対応づけら
れた伝達関数と、上記初期、終期伝達関数との間に存し
得る偏差は場合によシ、両初期、終期伝達関数相互間の
偏差より蓬かに大きい。
6、 中間係数を得るには特別な補間手段が必要である
発明の目的 本発明の目的ないし課題とするところはできるだけわず
かな計算上、回路上コストのもとで、できるだけノイズ
の少ない切換えを行ない得る冒頭に述べた形式の伝送装
置ILを提供することにする。
発明の構成 上記課題は請求の範囲1の特徴事項によシ解決される。
有利な実施態様は従属請求項に記載てれている。
実施例 次に図を用いて本発明を説明する。
第1図は伝送装置の基本接続図、第2図の装置構成は6
つの伝送装置を備え、これら伝送装置には6つの異なる
係数セットが対応付けられている。上記伝送装置の出力
信号から差信号が形成され、これら差信号は請求範囲6
〜5の規定により最小にすべきである。本発明の実施例
を第1図に示し、第2図はたんに使用される参照符号の
説明のためのものである。第1図の伝送装置ではデジタ
ル入力信号u(kT)はその入力9111 Eに加わり
、この入力信号から伝送素子1によりデジタル出力信号
y(kT)が生せしめられる。
伝送素子1には切換素子81ft介して11次6つの異
なる係数セットが対応づけられ得、その際初期の係数セ
ットC−から始まつ℃、中間係数セットCを介して終期
係数セットCまで対−φ              
         −+応づけられ得る。初期−1終期
係数セットが適用面から(適用上)設定されているが、
中間係数セットは請求範囲6〜5の規定により次のよう
に選定されている、即ち切換えの際ノイズができるだけ
わずかになるように選定されている。
ノイズ信号の鴇々の数学的説明を第2図に示す。
第2図は6つの並列接続嘔れた伝送素子の装置構成を示
し、上記伝送素子には同様に入力信号u(kT)が共通
に供給される。上方、下方伝送素子1は一定の係数で(
即ち切換なしで)作動され、その際上方伝送素子には初
期係数セットCが、また下方伝送素子には終期係数セッ
トCが対応づけられる。中間伝送素子には6つ→ の係数セット(、C、Cが対応づけられ、−φ   −
十 ており、これらは第1図に示すように切換えられる。上
方伝送素子は出力側Aにおける出力信号y−(kT) 
、即ち切換時点前の伝送装置の出力信号を有する。下方
伝送素子によシ切換時点後の伝送装置の出力信号に相応
する出力信号y+(kT)が生せしめられる。中間伝送
素子によシ生ぜしめられる出力信号y(kT)は当該伝
送素子に第1図に相応して初期−1中間−1終期係数セ
ットが切換可能に対応づけられる場合の、伝送装置の出
力信号に相応する。2つの減算素子を用いて M a−(k)=y(k) −y−(k)及びd (k
)=y(k) −y+Oc)+ が形成されこの差は請求範囲3〜5の規定に従い最小化
の計算のために用いられ得る。
例 中間係数セットについての切換えによるノイズ信号の低
減について1例に即して説明する。
初期−1終期係数セットが明細書末尾に示す表IK示し
である。所属の周波数特性H(eJ’)及+ びH−(eJΩ〕を第3図に示す。入力信号としてはれ
る Kへ責。
なお、第6図に示す周波数特性(り?llではサンプリ
ング局波数; fA−50−4kHz 換算:Ω=2πf/fA (ANT社による測定カーブに従っての表示)上記周波
数は画周波数の最小値に存する。第4図a)K示す伝送
装置では直接的に即ち中間係数セットC)作用接続をせ
ずに初期係数セットから終期係数セットへ切換えられる
。Mは切換による伝送装置の出力信号を第4eb)〜g
)に示す。第4図b) 、 c) 、 d) 、 e)
 、 f) 、 g)は夫々1.3.7.15,31.
63の中間ステップによる補間の例を示す。この場合、
初期係数セットから終期係数セットへ、複数中間係数セ
ットを介して切換えられ、その際それらの中間係数セッ
トは補間によって得られる。出力信号の上昇は直接的切
換えに比して低減され得るが、著しいノイズ成分が残る
。第5図は第1図の伝送装置の出力信号を示す。すなわ
ち第5図は中間ステップによる切換の例を示し、(最小
化方式)、 第5図a)、 b)、 c)は夫々値ごとの分数a−(
h)の最小化、すべてO値(k) K対する分散d、(
k)の最小化、分散d+(k)の最小化t−懺わす。
その場合、中間係数セットは請求範囲6(第5図a))
、請求範囲4(第5図b) )、請求範囲5(第5図C
) )の規定のように選定された。
明らかにノイズ成分はほぼ完全に除去される。
中間係数の計算 状態空間構造におけるデジタルフィルタO係数社、状態
マトリクスム、旦、旦、旦によって表わされる。これら
状態マトリクスを表示形成の簡単化のためブロックマト
リクス旦でまとめることができる。その場合係数セット
Cはマド−* リクスs  og累から成る。
一本 本は一9φ、十を表わす。初期−1終期係数セットはマ
トリクスS 、S によって宍わさ一一一+ れる。この表現(真水)形成において、請求範囲3〜5
の規定のように(比較的長い計算の後)差信号が微小に
なるように中間係数セットが選定されることが表示され
、その際その中間係数セットはマトリクスS で表わさ
れこのマトリ−φ クスは次の関係式によシ計算され得る。
ないし、 マトリクスTに対しては次式が成立つ。
’r=’vr1 w −4−←−十一 里、=   k   k −+−−−− ム、2及び里□2は次式によって一般に規定されている
クロス(相互)−共分散マトリクスである。
k=0 k=Q 1と2は十又は−1−表わし、 KはΔに対して転置されたマトリクスを意味する。クロ
ス(相互)共分散マトリクスの計算のための極々の手法
を次に示す。
クロス(相互)共分散マトリクスの計算1.2次のブロ
ックに対する一般的状態空間構造 初期−、及び終期係数セットは一般に次のようKなる。
I                   十℃   
               づ1I       
      II マトリクスk の要゛素 一十一 は下記式の解から得られる。
1     ’     l     +Ill。
+     1    1    1 マトリクスに−は+を−に置換することによって得られ
る。
マトリクスW 及びW は同じようにして次−+−−→ のようにすれば得られる、 即ちa とa 金入れ替えboを01で置換し、b2f
c2で置換するのである。
2、標準形式の2次のブロック2月の状態空間構造 一般的な状態空間構造のこのような特別の形式に対して
直接的な計算が可能である。
2.1  点の極 初期−1終期係数セットは一般に次のようになる。
書                 ◆づ     
         ℃ Q                   Qマトリク
スk の要素は次のようになる。
−+− 1             + で           で 十 口1           ロ1 マトリクスk ■要素はステップごとに次の十− 関係から得られる。
−−−I−1国       、     −二’  
 OcoF−4GQ      GQ    Er  
 (QI+ 他のマトリクスは1.にて記載されたように得られる。
発明の効果 本発明の装置によシ得られる利点はわずかなノイズで切
換えが行なわれ得ることであ)、その際コストは比較的
わずかである。更に著しく迅速な切換えが行なわれ得、
極端な場合2つのサンプリング時点内で行なわれ得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は伝送装置の基本接続図、第2図は3つの並列接
続された伝送素子の装置構成図、第3図はスタート−フ
ィルタ及び目標フィルタ(帯域消去フィルタ)の周波数
特性図、第4図は直接的切換方式と補間方式とを比較対
照して示す伝送装置O出力信号の特性図、第5図は第1
図の伝送装置O出力信号の特性図ないし中間ステップに
よる切換方式(最小化方式)の場合0伝送装置O出力信
号の特性図である。 81・・・切換素子、E・・・入力側、A・・・出力側
。 Fl(3,1

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、コード化された走査サンプルで動作し、当該伝送装
    置の伝達関数が、動作の中断をさせずに少ないノイズの
    もとで初期伝達関数状態から終期伝達関数状態まで変化
    させ得るように構成されており、更に、初期係数セット
    から終期係数セットへ切換えるための伝達係数切換素子
    を有し、上記伝達係数は当該伝送装置の各1つの伝達素
    子(1)に配属されているデジタル伝送装置において上
    記伝達係数切換素子(S1)は初期係数セット(¥C¥
    _−)と終期係数セット(¥C¥_+)との間で唯1つ
    の中間係数セット(¥C¥_0)を作用接続するように
    構成されており、更に中間係数セット(¥C¥_0)を
    初期(¥C¥_−)と終期係数セット(¥C¥_+)と
    に依存して決定する手段が設けられており、上記の中間
    係数セットの決定のための装置構成は切換の際予期さる
    べきノイズ出力が著しく低減されるようになされている
    ことを特徴とするデジタル信号用伝送装置。 2、当該伝送装置は状態空間構造で2次のデジタルフイ
    ルタにより実現される特許請求の範囲第1項記載の伝送
    装置。 3、K<0に対して切換素子(S1)により係数セット
    ¥C¥_−が加えられ K=0に対して係数セット¥C¥_0が加えられK>0
    に対して係数セット¥C¥_+が加えられる場合任意の
    エネルギ密度のランダム信号による第1伝送装置として
    の当該伝送装置(1)の励振の際、中間係数セット(¥
    C¥_0)で作動される伝送装置(1)の出力信号y(
    kT)と、初期係数セット(¥C¥_−)で作動される
    伝送装置(1)の出力信号y_−(kT)との間の差信
    号 d_−(k)=y(kT)−y_−(kT)の2乗予測
    値E(d^2(k))が、k=0、1、2に対して最小
    になるように中間係数セット (¥C¥_0)が選定されている特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載の伝送装置。 4、k<0に対して切換素子(S1)により係数セット
    ¥C¥_−が加えられ k=0に対して係数セット¥C¥_0が加えられk>0
    に対して係数セット¥C¥_+が加えられる場合任意の
    エネルギ密度のランダム信号による第2伝送装置として
    の当該伝送装置(1)の励振の際、中間係数セット(¥
    C¥_0)で作動される伝送装置(1)の出力信号y(
    kT)と、初期係数セット(¥C¥_−)で作動される
    伝送装置(1)の出力信号y_−(kT)との間の差信
    号 d_−(k)=y(kT)−y_−(kT)の2乗予測
    値E(d^2_−(k))の和 ▲数式、化学式、表等があります▼ が、k≧0に対して最小になるように中間係数セット(
    ¥C¥_0)が選定されている特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の伝送装置。 5、k<0に対して切換素子(S1)により係数セット
    ¥C¥_−が加えられ k=0に対して係数セット¥C¥_0が加えられk>0
    に対して係数セット¥C¥_+が加えられる場合任意の
    エネルギ密度のランダム信号による第3伝送装置として
    の当該伝送装置(1)の励振の際、中間係数セット(¥
    C¥_0)で作動される伝送装置(1)の出力信号y(
    kT)と、終期係数セット(¥C¥_+)で作動される
    伝送装置(1)の出力信号y_+(kT)との間の差信
    号 d_+(k)=y(kT)−y_+(kT)の2乗予測
    値E(d^2_+(k))の和 ▲数式、化学式、表等があります▼ が、k≧に対して最小になるように中間係数セット(¥
    C¥_0)が選定されている特許請求の範囲1項又は第
    2項記載の伝送装置。 6、複数の伝送装置がカスケードに又は並列に接続され
    ている特許請求の範囲第1項記載の伝送装置。 7、前記第1伝送装置と、前記第2伝送装置又は第3伝
    送装置とが縦続接続されている特許請求の範囲1項記載
    の伝送装置。 8、前記第1伝送装置と、前記第2伝送装置又は前記第
    3伝送装置とが並列接続されている特許請求の範囲第1
    項記載の伝送装置。
JP63012767A 1987-01-26 1988-01-25 デジタル信号用伝送装置 Pending JPS63196127A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3702215.6 1987-01-26
DE19873702215 DE3702215A1 (de) 1987-01-26 1987-01-26 Uebertragungsanordnung fuer digitale signale

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63196127A true JPS63196127A (ja) 1988-08-15

Family

ID=6319553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63012767A Pending JPS63196127A (ja) 1987-01-26 1988-01-25 デジタル信号用伝送装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4912667A (ja)
EP (1) EP0276394B1 (ja)
JP (1) JPS63196127A (ja)
AT (1) ATE85479T1 (ja)
DE (1) DE3702215A1 (ja)
DK (1) DK167260B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3803446C1 (ja) * 1988-02-05 1989-08-10 Ant Nachrichtentechnik Gmbh, 7150 Backnang, De
DE4124834A1 (de) * 1991-07-26 1993-01-28 Telefunken Systemtechnik Verfahren zur signalverarbeitung
GB2293507B (en) * 1994-09-20 1999-01-13 Sony Uk Ltd Digital signal processing
TW416044B (en) * 1996-06-19 2000-12-21 Texas Instruments Inc Adaptive filter and filtering method for low bit rate coding
US6393450B1 (en) * 1999-08-25 2002-05-21 Visteon Global Technologies, Inc. Switched bandwidth digital filters with slewing
US6445735B1 (en) * 1999-02-08 2002-09-03 Visteon Global Technologies, Inc. Switched bandwidth digital filters with reduced transients during switching
JP4469515B2 (ja) * 2001-06-06 2010-05-26 パイオニア株式会社 ディジタルフィルタ
DE10129331B4 (de) * 2001-06-19 2016-03-10 Lantiq Deutschland Gmbh Verfahren und Schaltungsanordnung für Datenstromsender bei diskreten Mehrfachtonsystemen
JP4090331B2 (ja) * 2002-11-20 2008-05-28 三洋電機株式会社 受信方法と装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE789239A (fr) * 1971-12-27 1973-01-15 Western Electric Co Procede et dispositif pour separer et demoduler simultanement un signalmultiplex
DE2840471C2 (de) * 1978-09-16 1984-01-12 Standard Elektrik Lorenz Ag, 7000 Stuttgart Digitales Filter
DE2842521A1 (de) * 1978-09-29 1980-04-03 Siemens Ag Transversalfilter fuer digitale signale
JPS5558612A (en) * 1978-10-26 1980-05-01 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> Delay circuit
ATE37972T1 (de) * 1983-07-14 1988-10-15 Ant Nachrichtentech Verfahren zur anpassung von zwei systemen mit unterschiedlicher abtastrate.
DE3333274A1 (de) * 1983-09-15 1985-04-18 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Uebertragungsanordnung fuer digitale signale
DE3333275A1 (de) * 1983-09-15 1985-04-18 ANT Nachrichtentechnik GmbH, 7150 Backnang Uebertragungsanordnung fuer digitale signale
US4621366A (en) * 1984-02-22 1986-11-04 Universal Data Systems, Inc. Modem equalizer training using previously stored parameters

Also Published As

Publication number Publication date
EP0276394B1 (de) 1993-02-03
DE3702215C2 (ja) 1989-04-13
ATE85479T1 (de) 1993-02-15
DK32188D0 (da) 1988-01-25
EP0276394A3 (en) 1989-08-02
EP0276394A2 (de) 1988-08-03
DK167260B1 (da) 1993-09-27
DE3702215A1 (de) 1988-08-04
US4912667A (en) 1990-03-27
DK32188A (da) 1988-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4623980A (en) Method of processing electrical signals by means of Fourier transformations
JPH10294646A (ja) サンプリングレート変換装置
JPS63196127A (ja) デジタル信号用伝送装置
JPS6461114A (en) Sampling frequency conversion circuit
CA1189926A (en) Arrangement for cancelling echo signals
JPS6255325B2 (ja)
JPS60501486A (ja) フィルタ及びそれを用いるデータ伝送システム
JPH0649003Y2 (ja) 電話回線のノイズ自動除去制御回路
NL8200408A (nl) Inrichting voor het digitaal filteren van een gedigitaliseerd chrominantiesignaal in een televisiestelsel met digitale componenten.
JPS5951779B2 (ja) デイジタル・アナログ変換方式
IE780270L (en) Expandable switching network
JPS6342967B2 (ja)
SU860046A1 (ru) Устройство дл сопр жени каналов с временным и частотным делением
US4081616A (en) Method of and apparatus for eliminating the side tone of a telephone station
US3325735A (en) Resonant transfer circuits therefor
EP0096857B1 (en) Transmission filter with biquadratic filter stages
JPS5634270A (en) Connection system between main units in key telephone set
SU752388A1 (ru) Устройство дл моделировани спектральных преобразователей
RU2223599C2 (ru) Устройство для разделения сигналов передачи в дуплексных системах связи
JP3285432B2 (ja) グラフィック・イコライザ装置
JPH0351342B2 (ja)
JPS56128053A (en) Control unit of telephone set by sequential counter
SU1704149A1 (ru) Устройство дл сбора информации от датчиков
SU490272A1 (ru) Устройство дл пространственно-временной коммутации сигналов в цифровой форме
JPS6326119A (ja) サンプリング周波数変換回路