JPS63195540A - 半導体薄膜の分解装置 - Google Patents

半導体薄膜の分解装置

Info

Publication number
JPS63195540A
JPS63195540A JP2766487A JP2766487A JPS63195540A JP S63195540 A JPS63195540 A JP S63195540A JP 2766487 A JP2766487 A JP 2766487A JP 2766487 A JP2766487 A JP 2766487A JP S63195540 A JPS63195540 A JP S63195540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
semiconductor thin
storage container
semiconductor
decomposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2766487A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideki Matsunaga
秀樹 松永
Naoyuki Hirate
平手 直之
Motohisa Yabuki
矢吹 元央
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2766487A priority Critical patent/JPS63195540A/ja
Publication of JPS63195540A publication Critical patent/JPS63195540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は半導体薄膜の分解装置に関し、更に詳しくは半
導体薄膜中の超微量不純物を分析するための試料溶液を
調製する装置に係る。
(従来の技術) Si02膜やSi3N4膜等の半導体薄膜は、MO8型
半導体装置のゲート絶縁膜、ドープ剤を部分的に拡散す
る際の拡散マスク、金属蒸着膜の保護膜等として用いら
れている。これらの薄膜中にNa、に、Fe等の不純物
が存在すると、たとえその量が超微量であっても、素子
の電気的特性は大きな影響を受けることが知られている
。したがって、超LSIの素子特性を高めるためには、
これらの不純物の含有量をできるかぎり低く抑えること
が要請されている。この目的を達成するためには、半導
体薄膜中に含まれる不純物の濃度及びその面内分布を正
確に測定することが必要となる。
半導体薄膜中の不純物量を測定するためには、通常、フ
レームレス原子吸光分析装置が使用されている。従来、
フレームレス原子吸光分析装置に供する試料溶液を調製
するには、以下のような方法が採用されているが、これ
らの方法はいずれも問題がある。
■ 半導体薄膜をフッ化水素酸(フッ酸)と硫酸との混
合溶液で直接分解し、分解液を蒸発乾固して残渣を得た
後、この残渣に純水を加えて一定容量に希釈してフレー
ムレス原子吸光分析用の試料溶液とする方法。
■ 半導体薄膜をフッ化水素酸溶液で直接分解して、そ
のままフレームレス原子吸光分析用の試料溶液とする方
法。
しかし、これらの方法で半導体薄膜を分解するために使
用される試薬は、高純度に精製することが極めて困難で
あり、例えば非沸騰蒸溜法やイオン交換法で精製した試
薬でも、すてにo、 1ppb以−1−の不純物(Na
、に等)を含有している。このため、薄膜中に含まれる
10   g/n2以下のti 不純物量を測定することが極めて困難である。
また、従来の方法では、半導体薄膜を複数の領域に分割
し、それぞれの領域における薄膜中の不純物量を測定し
、不純物量の面内分布を決定することが極めて困難であ
る。
(発明が解決しようとする問題点) 本発明は上記問題点を解決するためになされたものであ
り、試薬や環境からの汚染を引起こすことなく、半導体
薄膜を複数の領域に分割して、その各領域についてフレ
ームレス原子吸光分析用の試料となる半導体薄膜の分解
液を調製することができる半導体薄膜の分解装置を提供
することを目的とする。
[発明の構成] (問題点を解決するための手段) 本発明の半導体薄膜の分解装置は、密閉容器と、該密閉
容器内に配設され、揮発性を有する半導体薄膜分解物質
を貯蔵する貯蔵容器と、該貯蔵容器内の半導体薄膜分解
物質を加熱する加熱手段と、上記密閉容器内に配設され
、その内部に半導体薄膜試料を水平に収納する収納容器
と、該収納容器に収納された半導体薄膜試料上に配設さ
れ、半導体薄膜試料表面を複数の領域に分割する枠体と
を具備したことを特徴とするものである。
貯蔵容器は、一定鑓のフッ化水素酸、アンモニア水等の
揮発性を存する半導体薄膜分解物質を貯蔵し、薄膜分解
ガスを効率よく発生させうるものであれ・ばどのような
ものでもよい。
加熱手段は、半導体薄膜分解物質を加熱して薄膜分解ガ
スを効率よく発生させるために設けられる。この加熱手
段は、半導体薄膜分解物質を直接加熱するものでもよい
し、貯蔵容器を加熱することにより間接的に半導体薄膜
分解物質を加熱するものでもよいが、汚染防止の観点か
ら密閉容器の外部に配設することが望ましい。この加熱
手段としては、電気抵抗加熱等が挙げられ、その種類は
特に限定されない。
収納容器は、分解される半導体薄膜試料(例えば、薄膜
が形成されたシリコンウェハ)を水平に収納するもので
あり、その内部へ薄膜分解ガスが拡散して半導体薄膜試
料表面で凝縮し、これにより半導体薄膜が分解される。
この収納容器は、1個の半導体薄膜試料を収納するもの
でもよいし、複数個の半導体薄膜試料を収納するもので
もよい。
また、収納容器を複数積層したり、水平方向に並べても
よい。また、収納容器の構造は、蓋体を有し、その側壁
に開口部が形成され、この開口部の開閉度を自由に調節
できるものが望ましい。このような構造であれば、密閉
容器の上部内壁から滴下する液滴状の薄膜分解物質によ
って汚染されることがない。
枠体は、収納容器内に収納された半導体薄膜試料上に直
接又は接触しない状態で配設され、半導体薄膜試料表面
を複数の領域に分割するために設けられる。収納容器内
へ拡散した薄膜分解ガスは、枠体によって分割された各
領域の半導体薄膜試料表面で凝縮して、各領域の薄膜を
それぞれ独立に分解する。なお、薄膜試料中の不純物の
面内分布測定を効率よく行なうためには、枠体によって
分割される各領域は、形状及び大きさが等しく、面積が
既知であることが望ましい。
上述した半導体薄膜試料及び枠体は、収納容器内部に設
けられた取付は部に位置を決めて固定し、更に収納容器
自体は密閉容器に設けられた取付は部に固定して、収納
容器の水平移動(回転や直線的な移動)を防止すること
により、分解液の回収位置を精度よく決定できるように
することが望ましい。
本発明の装置を構成する各部材の材質は、半導体薄膜試
料中の不純物の正確な測定を直接的にも間接的にも妨害
するものでないかぎり、いかなるものであってもよいが
、薄膜分解ガスとしてフッ化水素ガスが用いられるため
、フッ化水索に耐えうるフッ素樹脂やポリエチレン樹脂
等を用いることが望ましい。これらの樹脂は耐酸性及び
耐熱性に優れているうえ、フッ化水素酸、硝酸、塩酸等
の混酸による洗浄によって不純物を容易に除去すること
ができる。したがって、このような洗浄を行なった部材
からの不純物の溶出は極めて少なくなる。
本発明の装置において、密閉容器は少なくとも一部を透
明材料で構成することが望ましい。このような構成とす
ることにより、半導体薄膜試料の分解状況に応じて分解
処理を停止することができるため、分解処理に要する時
間を短縮することができる。また、分解処理中に密閉容
器を開けて半導体薄膜試料の分解状況を観察する必要が
ないため、大気中等からの不純物の混入を防止すること
ができる。このような透明材料としては、上述したのと
同様に耐酸性及び耐熱性に優れているものが好ましく、
例えば四フッ化エチレンと六フッ化エチレンとの共重合
体、四フッ化エチレンとエチレンとの共重合体、ポリエ
チレン、アクリル樹脂、ポリカーボネート、ポリスチレ
ン、アクリロニトリル・スチレン樹脂等が挙げられる。
また、アクリル樹脂、ポリカーボネート等の透明樹脂に
耐フツ化水素酸フィルムをラミネートしたものでもよい
また、密閉容器には、バルブ等によって開閉0在な半導
体薄膜分解物質の注入口、排出口及び排気口を設けて、
作業中における人体に有害な半導体薄膜分解物質及びそ
のガスの被ばく量をできるだけ少なくすることが望まし
い。
(作用) 本発明の半導体薄膜の分解装置では、貯蔵容器内の半導
体薄膜物質を加熱手段で加熱することにより分解ガスが
発生し、この分解ガスは収納容器内へ拡散し、枠体によ
って複数の領域に分割された半導体薄膜試料の各領域の
表面で凝縮し、各領域の半導体薄膜を独立に分解するこ
とができる。
このように貯蔵容器内の半導体薄膜分解物質を加熱して
分解ガスを発生させ、高純度の分解ガスを半導体薄膜試
料表面で凝縮させて分解を行なうので、分解液中には試
薬を起源とする不純物は非常に少なく、半導体薄膜中の
不純物量を高感度で測定することができる。また、密閉
容器内で薄膜の分解を行ない、しかも蒸発乾固の操作を
行なう必要がないため、環境からの汚染も低減すること
ができ、操作も簡単になる。更に、半導体薄膜試料は枠
体によって複数の領域に分割されており、各領域に対応
して半導体薄膜の分解が行なわれるので、半導体薄膜中
の不純物の面内分布を精密に測定することができる。
(実施例) 以下、本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明に係る半導体薄膜分解装置の縦断面図で
ある。第1図において、密閉容器1内部には、貯蔵容器
(蒸発用ビーカー)2が固定治具3により固定されて配
設されている。この貯蔵容器2内には半導体薄膜分解物
質4が貯蔵される。
半導体薄膜分解物質4としては例えばフッ化水素酸が用
いられる。この半導体薄膜分解物質4は注入口5から注
入され、排出口6から排出される。
密閉容器1の底部外側の貯蔵容器2の下方の位置には、
抵抗ヒータ7が配設されている。また、密閉容器1内部
には、収納容器8が3段積層されている。これら収納容
器8は収納容器本体9と蓋体lOとからなっており、最
下段の収納容器8は密閉容器1底部に取付けられた固定
治具11に嵌合されて固定されており、下段の収納容器
8の蓋体lO上部°と上段の収納容器8の収納容器本体
9底部とは互いに嵌合されて固定されている。各収納容
器8の収納容器本体9及び蓋体lOには、それぞれ側面
の数箇所にほぼ同じ大きさの切欠部が設けられており、
両者の切欠部の位置合わせ具合を変化させることにより
開口部8aの開閉度を変化させることができるようにな
っている。各収納容器8内には、収納容器本体9の底部
」二面に半導体薄膜試料12が嵌合されて固定された状
態で水平に収納される。半導体薄膜試料12としては、
例えばシリコンウェハ表面にSiO、St  N  5
Ta205笠の薄膜が形成されたものが挙げられる。こ
の半導体薄膜試料12上方には、枠体13が収納容器本
体9に嵌合されて配設されている。この枠体13は半導
体薄膜試料12表面を形状及び大きさが等しく、面積が
既知の複数の領域に分割する。更に、密閉容器本体1側
面には排気口14が設けられ、密閉容器1の上部には透
明板15が肢せられている。なお、本発明に係る半導体
薄膜分解装置の各部材はフッ素樹脂(テフロン;デュポ
ン社商品名)で形・成されている。
上記半導体薄膜分解装置により、以下のようにしてフレ
ームレス原子吸光分析装置に供される半導体薄膜の分解
液の調製が行なわれる。まず、装置を構成する各部材を
使用前にフッ化水素酸、硝酸及び塩酸の混合溶液で加熱
洗浄した後、純水で洗浄する。次に、貯蔵容器2を設置
し、また収納容器本体9に半導体薄膜試料12を水平に
収納し、その上方に枠体13を設置し、更に蓋体10を
被せた収納容器8を3段積層して設置する。この際、収
納容器本体9と蓋体lOとの切欠部の位置合わせ具合を
調節して収納容器8の開口部8aを所定の開閉度とする
。つづいて、密閉容器1上部に透明板15を被せる。つ
づいて、注入口5から貯蔵容器2内ヘフツ化水素酸を注
入して貯蔵した後、抵抗ヒータ7に通電する。この結果
、フッ化水素酸が加熱され、フッ化水素ガスが発生する
。この際、加熱温度を高くすると、効率的にフッ化水素
ガスが発生するが、あまり高温にするとフッ化水素酸中
の不純物が揮散するおそれがあるので、フッ化水素酸の
温瓜は50℃以下、特に30〜40℃の範囲が好ましい
。発生したフッ化水素ガスは密閉容器1内に充満し、開
口部8aから収納容器8内へ拡散し、枠体13で複数の
領域に分割された半導体薄膜試料12の各領域表面で凝
縮する。この状態で放置すると、半導体薄膜は分解され
、分割された半導体薄膜試料12の各領域表面で分解液
16となる。なお、放置時間は分解が完了してから30
0分程度超過しても、分析感度や精度への影響はほとん
どない。
その後、分解液をマイクロピペットで回収し、攪拌して
計はした後、直接フレームレス原子吸光分析装置でMJ
定する。
実験例1 1501径のシリコンウェハ表面にLPCVD法により
3000人の5i02膜を形成した試料について、本発
明の半導体薄膜分解装置によりS iO2膜の分解を行
ない、ウェハ中央部(2α2)及びオリエンテーション
フラットと反対側のウェハ周縁部(2cII2)におけ
るSiO膜中の不純物をフレ−ムレス原子吸光分析装置
(パーキンエルマ社製)により測定した。実験条件は以
下のとおりである。
■半導体薄膜分解装置による分解条件 空間体積約1(io00α3の密閉容器を用い、貯蔵容
器に50%フッ化水素酸を20ON貯蔵して40℃に保
持し、120分間放置した。
■フレームレス原子吸光分析装置による測定条件乾燥:
  120℃で30秒、灰化:所定温度CNa:800
℃、Kニア00℃、FeとCr : 1000℃)で3
0秒、原子化二所定温度(N a : 2600℃、K
 : 2700℃、FeとCr : 2800°C)で
8秒、キャリアガス:アルゴン300m/分、ただし原
子化時だけはOR1/分、測定波長: N a :  
589.Onm、 K :  7B8.5nm。
F e :  248.3nm、 Cr :  359
.4nm、妨害吸収補正用光M : N a及びKの分
析時にはハロゲンタングステンランプ、Fe及びCrの
分析時には重水素ランプを使用。なお、分析値は試料の
吸収ピークとブランクテストの吸収ピークとの差から求
めた。
このブランクテストは、本発明の半導体薄膜分解装置で
薄膜の形成されていないシリコンウェハ上に凝縮したフ
ッ化水素酸を用いて行ない、吸収ピークはほぼ0である
ことが確認された。
この結果、ウェハ中央部ではNa:3.2X10、/c
ut  、K:  2.0X10   g/c11、F
eニ7.8X10   g/13  、 Cr :  
3.4XlOg/α 、ウェハ周縁部ではNa :  
3.5xlOg/2  ’       −112 crtt  、K:  2.3XIOg/ax  、F
e:  7.8X10      g/art    
、 Cr  二  3.3XlOg/ax 2 という
分析値が得られた。
比較例1 実験例1と同一の試料について、従来の直接酸分解法に
よりウェハ中央部及びオリエンテーションフラットと反
対側のウェハ周縁部におけるSiO膜の分解を行ない、
S h O2膜中の不純物をフレームレス原子吸光分析
装置により測定した。実験条件は以下のbおりである。
■酸溶液による分解条件 50%フッ化水素酸溶液5m、96%硫酸溶液0.1d
及び純水51Llの混合溶液を試料表面の所定領域に滴
下し、30℃で10分間放置してSiO2膜を分解した
後、分解液を約180℃で120分間加熱して蒸発乾固
し、更に純水で5dに希釈した。
■フレームレス原子吸光分析装置による測定条件実験例
1の条件と全く同一。なお、分析値は試料の吸収ピーク
とブランクテストの吸収ピークとの差から求めた。この
ブランクテストは、上記と同一のフッ化水素酸溶液、硫
酸溶液及び純水の混合溶液を用いて行なった。
この結果、Feについてはウェハ中央部及びウエバ周縁
部ともに8.Ox 10   g / ax2という分
析値が得られた。しかし、Na、に、Crについては、
ブランクテストの吸収ピークが大きくかつ変動があるた
め、試料の吸収ピークとブランクテストの吸収ピークと
の微少な差を確定することができず、有意の分析値を得
ることはできなかった。
実験例2 15n径のシリコンウェハ表面にプラズマCVD法によ
り5000人の513N4膜を形成した試料について、
本発明の半導体薄膜分解装置によりSi3N4膜の分解
を行ない、ウェハ中央部(2α2)及びオリエンテーシ
ョンフラットと反対側のウェハ周縁部(2α )におけ
るSi3N4膜中の不純物をフレームレス原子吸光分析
装置により測定した。実験条件は実験例1と全く同一で
ある。
この結果、ウェハ中央部ではNa:1.0X10   
g/art  、 K :  1.2X10   g/
Cl112、−11’    2       −12
Fe:  2.8xlOg/cm  、Cr:4.2X
10−11g/cIR、ウニ/”周縁部ではN a :
  1.OX 10−”g/l:x   、  K  
:  1.3xlOg/cm   、、F e  :〜
10      2               −
113.4XlO、g/ax   、 Cr  :  
5.4XlOg/c!12という分析値が得られた。
比較例2 実験例2と同一の試料について、比較例1と同様な方法
により、ウェハ中央部及びオリエンテーションフラット
と反対側・のウェハ周縁部における513N4膜中の不
純物を分析した結果、Feについてはウェハ中央部及び
ウェハ周縁部ともに一1θ 3XlOg/ax2という分析値が得られたが、N a
 1K s Crについては有意の分析値を得ることは
できなかった。
実験例3 15cIII径のシリコンウェハ表面にスパッタ蒸着法
により6000人のT a 205 Mを形成した試料
について、本発明の半導体薄膜分解装置によりTa20
5膜の分解を行ない、ウェハ中央部(2c112)及び
オリエンテーションフラットと反対側のウェハ周縁部(
2c′!II)におけるTa205膜中の不純物をフレ
ームレス原子吸光分析装置により測定した。実験条件は
実験例1と全く同一である。
この結果、ウェハ中央部ではNa:4.axlo   
g/ax  、K :  4.0xlOg/crtt2
、F e :  2.9XlOg/cm、 Cr : 
 1.8xlO−10g/c11、つJ、ハ周縁部では
N a :  5.OX 10−”g/air  、 
K :  4.0XIOg/c11、F e ニ6、I
x 10  g/cat  、 Cr :  3.Ox
 to   g/cII2という分析値が得られた。
比較例3 実験例3と同一の試料について、比較例1と同様な方法
により、ウェハ中央部及びオリエンテーションフラット
と反対側のウェハ周縁部におけるTa205膜中の不純
物を分析した結果、Feについてはウェハ中央部で3.
0xlOg/atr  、ウエバ周縁部で8.1XlO
g/art  、 Crについてはウェハ中央部で2×
lOg/cIM 、ウェハ周縁部で3XIOg/c11
2という分析値が得られlO たが、Na、Kについては有意の分析値を得ることはで
きなかった。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明の半導体薄膜の分解装置斤に
よれば、半導体薄膜中の10g/Cl112レベルのN
a5K、Fe等の金属不純物の分析が可能となり、不純
物の面内分布も精度よく決定することができ、操作も簡
litになる等顕著な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例における半導体薄膜分解装置の
縦断面図である。 1・・・密閉容器、2・・・貯蔵容器、3・・・固定治
具、4・・・半導体薄膜分解物質、5・・・注入口、6
・・・排出口、7・・・抵抗ヒータ、8・・・収納容器
、8a・・・開口部、9・・・収納容器本体、10・・
・蓋体、11・・・固定治具、12・・・半導体薄膜試
料、13・・・枠体、14・・・排気口、15・・・透
明板、16・・・分解液。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)密閉容器と、該密閉容器内に配設され、揮発性を
    有する半導体薄膜分解物質を貯蔵する貯蔵容器と、該貯
    蔵容器内の半導体薄膜分解物質を加熱する加熱手段と、
    上記密閉容器内に配設され、その内部に半導体薄膜試料
    を水平に収納する収納容器と、該収納容器に収納された
    半導体薄膜試料上に配設され、半導体薄膜試料表面を複
    数の領域に分割する枠体とを具備したことを特徴とする
    半導体薄膜の分解装置。
  2. (2)枠体が半導体薄膜表面を形状及び大きさが等しく
    、面積が既知の複数の領域に分割するものであることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の半導体薄膜の分
    解装置。
  3. (3)収納容器が蓋体を有し、収納容器の開口部の開閉
    度が調節可能であることを特徴とする特許請求の範囲第
    1項記載の半導体薄膜の分解装置。
  4. (4)複数の収納容器が積層されていることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の半導体薄膜の分解装置。
  5. (5)収納容器の水平移動を防止する固定手段が設けら
    れていることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    半導体薄膜の分解装置。
  6. (6)密閉容器が開閉自在な半導体薄膜分解物質の注入
    口、排出口及び排気口を有することを特徴とする特許請
    求の範囲第1項記載の半導体薄膜の分解装置。
JP2766487A 1987-02-09 1987-02-09 半導体薄膜の分解装置 Pending JPS63195540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2766487A JPS63195540A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 半導体薄膜の分解装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2766487A JPS63195540A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 半導体薄膜の分解装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63195540A true JPS63195540A (ja) 1988-08-12

Family

ID=12227208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2766487A Pending JPS63195540A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 半導体薄膜の分解装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63195540A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991012631A1 (en) * 1990-02-19 1991-08-22 Purex Co., Ltd. Semiconductor wafer sample container and sample preparation method
JPH04267327A (ja) * 1991-02-22 1992-09-22 Fujitsu Ltd 金属不純物の捕集検出方法
JP2000193570A (ja) * 1998-09-24 2000-07-14 Toshiba Ceramics Co Ltd 珪素質分析試料中の不純物高感度分析のための試料処理器及びそれを用いた分析方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221649A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Toshiba Corp 半導体薄膜の分解装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61221649A (ja) * 1985-03-28 1986-10-02 Toshiba Corp 半導体薄膜の分解装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1991012631A1 (en) * 1990-02-19 1991-08-22 Purex Co., Ltd. Semiconductor wafer sample container and sample preparation method
JPH04267327A (ja) * 1991-02-22 1992-09-22 Fujitsu Ltd 金属不純物の捕集検出方法
JP2000193570A (ja) * 1998-09-24 2000-07-14 Toshiba Ceramics Co Ltd 珪素質分析試料中の不純物高感度分析のための試料処理器及びそれを用いた分析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3051023B2 (ja) 珪素質分析試料中の不純物高精度分析のための処理方法及びその装置
EP0137409B1 (en) Resolution device for semiconductor thin films
EP1742035B1 (en) Polymer sample analyzer
JP2978192B2 (ja) 半導体ウエハー試料作成法
JPS63195540A (ja) 半導体薄膜の分解装置
JP3690484B2 (ja) シリコン基板表面の金属不純物分析方法
JP3414976B2 (ja) 不純物分析試料容器およびそれに用いられる試料収容部材
Claes et al. Controlled deposition of organic contamination and removal with ozone-based cleanings
JPS61221649A (ja) 半導体薄膜の分解装置
JP4073138B2 (ja) 石英中に含有される金属の分析方法
JPS61144545A (ja) 薄膜薄板溶解装置
González-Aguirre et al. Ammonia sorption outgassing and cross contamination ability of Entegris FOUPs evaluation and its volatile acids comparison
JP3754350B2 (ja) 半導体基板の分析方法及び分析装置
JP3890047B2 (ja) 石英中の金属分析方法及び分析用治具
JPH06160256A (ja) 試料分解方法及びその装置
JPH0530209B2 (ja)
JPH0357422B2 (ja)
JPH0669299A (ja) 不純物の分析方法および分析装置
JPH04110647A (ja) 半導体薄膜中の超微量元素分析方法
JPH01189558A (ja) Si半導体基板の表面分析方法
US5948690A (en) Pretreatment system for analyzing impurities contained in flat sample
US8021623B2 (en) Examination method and examination assistant device for quartz product of semiconductor processing apparatus
JPH0320952A (ja) 誘導結合プラズマ質量分析方法
JPH07333116A (ja) 試料分解装置及び試料分解方法
JPH04136738A (ja) 液中不純物濃度の測定方法