JPS63194644A - 超音波計測装置 - Google Patents

超音波計測装置

Info

Publication number
JPS63194644A
JPS63194644A JP62027731A JP2773187A JPS63194644A JP S63194644 A JPS63194644 A JP S63194644A JP 62027731 A JP62027731 A JP 62027731A JP 2773187 A JP2773187 A JP 2773187A JP S63194644 A JPS63194644 A JP S63194644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ultrasonic
pulse
wave pulse
section
subject
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62027731A
Other languages
English (en)
Inventor
博 福喜多
植野 進一郎
屋野 勉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP62027731A priority Critical patent/JPS63194644A/ja
Priority to EP88101805A priority patent/EP0279314B1/en
Priority to DE8888101805T priority patent/DE3865034D1/de
Priority to US07/153,403 priority patent/US4844082A/en
Publication of JPS63194644A publication Critical patent/JPS63194644A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Ultrasonic Waves (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、被検体内に超音波を送受波し、被検体内の伝
搬特性が受信超音波の特性を変化させることを利用して
被検体の超音波特性を計測する超音波計測装置に関する
ものである。
従来の技術 被検体内の音響的情報を超音波を用いて得る方式の例と
しては超音波診断装置がある。超音波診断装置は生体内
に超音波を送波し、生体内からの反射波により生体内の
情報を得るパルス反射法を用いるものが主流を占めてい
る。通常、パルス反射法は生体内の音響インピーダンス
差のある界面からの反射エコー強度、すなわち振幅値と
超音波の伝搬時間とから生体内の情報を2次元的に集め
表示することで断層像を得るものである。しかし近年、
おもに生体組織の形状判断を行う超音波診断装置に対し
、生体内組織形状のみならず質の情報も得たいという要
望も高まっている。このような生体組織の質に関する情
報は例えば生体内の各種臓器で特有の値を有する超音波
の減衰の大きさ、音速、音響的非線形パラメータ等を計
測することで得ることが可能になる。この非線形パラメ
ータB/Aを計測する場合には次の関係式を基本とする
方法が考えられる。
△c = (1+ B/2A )−V      ・・
−・・−(1)ここで、■は音波の粒子速度、B/Aは
媒体の音響的非線形パラメータ、△Cは非線形効果にも
とすく音速の変化である。(1)式は音波の粒子速度の
方向が音波進行方向と致するとき音速度が増大し、逆方
向の場合には音速度が減少し、結果的に音波の波形が歪
むことを示す。この波形歪を測定する従来の装置では、
被検体に超音波パルスを送波し、得られた受信信号の歪
を分析し、高調波成分のレベルを比較することにより非
線形パラメータを推定することが行わねていた。
発明が解決しようとする問題点 しかし、このような計測方式で生体のように超音波の減
衰が大きく、しかもその減衰特性が周波数依存し、その
結果、音速の周波数分散を生じるような媒質においては
パルスの反射受信信号の高調波成分から非線形パラメー
タを求める方法は本質的に誤差が太きいという問題があ
った。
本発明は従来技術の以上のような問題を解決するもので
、生体のような組織に依存した様々な減衰特性、音速特
性を有する被検体に対して正確に超音波減衰特性や音響
的非線形パラメータを計測することを目的とするもので
ある。
問題点を解決するための手段 本発明は周波数の異なる2つの超音波パルス、すなわち
ポンプ波パルスとプローブ波パルス(ポンプ波パルスよ
り周波数が高い)を被検体中に送Wする手段と、非線形
効果にもとすく受信信号の変調特性が最大となるように
ポンプ波パルスとプローブ波パルスの位相関係を帰還的
に制御する手段を有し、この変調特性をもとに超音波減
衰特性や非線形パラ′メータ等の音響特性を得るように
したものである。
作    用 本発明は上記構成により、被検体中におけるポンプ波パ
ルスとプローブ波パルスの速度差を補正することにより
、被検体中の目的部位において、ポンプ波パルスの粒子
速度絶対値最大、あるいは粒子加速度絶対値最大の点に
プローブ波パルスを重畳することを可能とし、非線形パ
ラメータ等の音響特性を計測可能としている。
実施例 以下に本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図は本発明の一実施例における超音波計測装置を示
す機能ブロック図である。第1図(alにおいて、1は
低周波帯の第1の超音波パルス(以後ポンプ波パルスと
呼ぶ)を送出する第1の超音波変換器、2は第1の超音
波パルスより周波数の高い第2の超音波パルス(以後プ
ローブ波パルスと呼ぶ)を送出する第2の超音波変換器
、3は第1の超音波変換器1及び第2の超音波変換器2
を位相制御駆動する制御駆動部である。制御駆動部3の
内部のより詳細な機能ブロック図は第1図(blK示さ
れる。第1図fb)において31は第1の超音波変換器
1を駆動するパルス駆動器、32は第2の超音波変換器
2を駆動するパルス駆動器、33はパルス駆動器31及
び32の相互のパルス発生タイミング差を制御する遅延
制御部である。パルス駆動器31及び32と遅延制御部
33により制御駆動部3を構成する。また第1図fa)
において4は第2の超音波変換器2の出力を増幅する受
信回路、5は受信回路4の出力に信号処理を行う信号処
理部である。信号処理部5の内部のより詳細な機能ブロ
ック図は第1図(C)に示される。第1図(C1におい
て51は受信回路4の出力信号をデジタル信号に変換す
るA/D変換器、52はA/D変換器51の出力を記憶
するメモリ、53はメモリ52の出力データに対して周
波数分析を行う周波数分析器、54は周波数分析器53
の出力の変化を求める演算部、55は演算部54の出力
に対して処理を行つ後処理部である。A/D変換器51
、メモリ52、周波数分析部53、演算部54、後処理
部55により信号処理部5を構成する。更に第1図(a
lにおいて、6は制御駆動部3等ヘクロックを供給する
クロック源、7は信号処理部5の出力により制御駆動部
3を帰還的に調節する帰還制御部である。8は信号処理
部5の出力を表示する表示部、9はシステム全体の制御
を行う主制御部、10は被検体である。
以上のような構成において、以下その動作を説明する。
まず、プローブ波パルスの例を第2図(a)に、ポンプ
波パルスの例を第2図(b)に示す。第2図(C1、及
び(dlは重畳されたプローブ波パルスとポンプ波パル
スの例である。これらの波形は制御駆動部3の状態変化
に対応するものである。ポンプ波パルスの中心周波数は
例えば0.3 MHz 、プローブ波パルスの中心周波
数は例えば3 MHzとし、これら中心周波数の値は互
いに大幅に異なる値が選ばれている。第2図(C)にお
いては、プローブ波パルスの波形の重心はポンプ波パル
スの粒子速度が零近傍、かつその粒子加速度が正のピー
クを示すタイミングで重畳さねており、この状態を位相
状態Aと呼ぶ。一方、粒子加速度が負のピークを示すタ
イミングで重畳される場合には位相状態A′と呼ぶ。第
2図(dlにおいては、プローブ波パルスの波形の重心
はポンプ波パルスの粒子速度が正のピーク値を示すタイ
ミングで重畳されており、この状態を位相状態Bと呼ぶ
。一方、負のピーク値を示すタイミングで重畳される場
合には位相状態B′と呼ぶ。
ポンプ波パルスの波長なA、プローブ波パルスのパルス
長をtとしたとき 2t<A              ・・・・・・(
2)とすることが望ましい。(2)式の関係を満たすと
プローブ波パルスの変調特性の解析が容易にできる。
次に、第2図に示した各パルスが被検体10内を伝搬す
る様子を詳しく説明する。通常の超音波検査装置で用い
られる程度のピーク超音波出力レベルの場合でも伝搬の
非線形現象により超音波の波形が歪むことが知られてお
り、その歪の原因は(1)式で説明したとおりである。
この伝搬の非線形現象が超音波パルスの波形に与える影
響を第3図に示す。第3図(alはポンプ波パルスが伝
搬の非線形現象により歪む様子を、第3図(bl及び(
C1はポンプ波パルスの歪みにより、重畳されたプロー
ブ波パルスが変調される様子を示す。第3図(blでは
位相状態Aで重畳されたプローブ波パルスの中心周波数
が伝搬に伴い高周波側ヘシフトし、第3図(C1では位
相状態Bで重畳されたプローブ波パルスの位相が伝搬に
伴いシフトする、すなわち伝搬時間が変化する様子を示
す。位相状態Aに対し、ポンプ波パルスの位相て関して
180度ずれた位置にプローブ波パルスを重畳する場合
には、プローブ波パルスの中心周波数は伝搬に伴い低下
する。従って中心周波数が上昇する場合と低下する場合
の差をとれば、非線形効果にもとすく中心周波数の変化
量を大きく得ることが可能になる。このようにして位相
状態Bについても同様に伝搬時間の変化量を大きく得る
ことが可能になる。こわらの中心周波数の変化、伝搬時
間の変化は、ポンプ波の強度、媒質の非線形パラメータ
、超音波減衰特性に支配される値である。従って、こわ
ら中心周波数や伝搬時間の変化を計測することにより媒
質の音響特性を求めることが可能になる。以上の説明で
はポンプ波パルスとプローブ波パルスの伝搬速度は互い
に等しいとしてきたが、下記の二理由によりこねらの伝
搬速度は実際は等しくない。第1の理由は周波大依存減
衰媒質中における音速の分散であり、生体の組織により
異なるが超音波周波数が1桁異なると高周波側の音速は
数〜Iom/see程度低周波側よりも速くなる。第2
の理由はポンプ波パルスとプローブ波パルスを交差させ
るためその伝搬方向が互いに異なることにより、見かけ
上の伝搬速度が互いに異なることによる。以上の理由に
より、生体中において位相状態A、あるいは位相状態B
を維持しつづけることは難しい。
次に制御駆動部3の状態変化に対応した第2図に示す各
超音波パルス波形により被検体から受信信号を得、処理
する過程を次に説明する。
まず制御駆動部3のパルス駆動器32を動作させ、超音
波変換器2を駆動する。超音波変換器2はプローブ波パ
ルスを発生、被検体10中へ伝搬させる。この際、パル
ス駆動器31は動作せず、超音波変換器1はポンプ波パ
ルスを発生しないものとする。被検体10中を伝搬する
プローブ波パルスは被検体10の音響的質の変化に対応
して次々に散乱され、散乱された超音波は超音波変換器
2において受信さね、受信信号は受信回路4で増幅され
、信号処理部5へ送らハる。信号処理部5において、A
/D変換器51は受信回路4の出力をデジタル信号に変
換する。A/D変換器51のサンプルタイミングはクロ
ック源6のクロックパルスで制御される。このサンプル
タイミングはパルス駆動器31.32と同期しているも
のとする。
A/D変換器51の出力データはメモリ52で記憶され
る。次にメモリ52で記憶されたデータの中で被検体1
0の深さzlに相当する窓区間に相当するデータについ
て周波数分析を行い、位相φ1を求める。窓区間の長さ
としては例えば1副程度とする。次に、主制御部9は被
検体10の深さZIにおいて位相状態Bが実現できると
して予め記憶さねている遅延データを帰還制御部7へ送
る。
帰還制御部7はこの遅延データを制御駆動部3へ送る。
制御駆動部3の遅延制御部33は、この遅延データとク
ロック源6が発生するクロックにより遅延パルスを発生
する。遅延制御部33は具体的にはプリセットカウンタ
等で構成できる。パルス駆動器31とパルス駆動器32
はこの遅延パルスにより、遅延データに相当する時間差
で動作する。パルス駆動器31は超音波変換器1゛を駆
動し、超音波変換器1しまポンプ波パルスを発生、被検
体10中へ伝搬させる。被検体10中で交差、重畳した
プローブ波パルスとポンプ波パルスは非線形相互作用を
行い、散乱され、超音波変換器2で受信される。
受信信号は受信回路4で増幅、ポンプ波パルスに対応す
る周波数成分をバンドパスフィルタ等にて除去された後
、信号処理部5へ送られる。信号処理部5において前と
同様に深さZlに相当するデータについて位相φ2を求
める。次に帰還制御部7は、主制御部9が送って遅延デ
ータに変更を加え、制御駆動部3へこの変更された遅延
データを送る。この変更の量としては、例えばポンプ波
パルスの超音波の1サイクルの1732程度の時間に相
当する値が選ばれる。この変更された遅延データに対応
して得られる受信信号の位相をφ3とする。演算部54
ではこのようにして得られた位相の変化データΔφ2=
φ2−φ1とΔφ3=φ3−φ1を求め、どちらの位相
の変化が大きいかを比較する。Δφ3の方が大きい場合
には、帰還制御部7において遅延データの変更を続ける
。逆に△φ2の方が大きい場合には、遅延データの変更
の仕方を逆向きにする。このようにして変更されたデー
タに対応した位相の変化Δφ4=φ4−φ1を求め、比
較を行う。以上のプロセスを繰返すことにより位相の変
化データが最大となる遅延データを決定することが可能
になる。この遅延データを制御駆動部3へ送ることによ
り、位相の変化が最大の状態、すなわち位相状態Bを被
検体10の深さzlにおいて実印することが可能になる
。以上の遅延データを決定するプロセスにおいて後処理
部55は演算部54が出力する位相の変化データをもと
に、帰還制御部7における遅延データの変更量を指定す
る。
以上のようにして得られた遅延データをもとに、帰還制
御部7は位相状態B′、位相状態A、A’に対応する遅
延データを発生させることができる。なお位相状態B′
はパルス駆動器31の出力パルスの極性を反転させるこ
とでも実現できる。位相状態Aに対する位相状態A′も
同様にパルス駆動器31の出力パルスの極性を反転させ
ることでも実現できる。
次に、以上のようにして実現された被検体10における
各位相状態をもとに被検体10の音響特性を求めるプロ
セスを説明する。計測部位を被検体の10の深さZlと
、そわより深い部位にある深さz2の区間であるとする
まず、位相状態Aを被検深さZlに実現する。
被検深さz2についても位相状態は被検深さzlと同様
であるとする。信号処理部5において、被検深さzl、
z2に相当するデータについて周波数分析を行う。周波
数分析器53は、位相状態A、A′の場合には、スペク
トル分布を求めるものとする。位相状態Aにおける被検
深さzlに対応するスペクトル分布をA(Zl)、被検
深さZ2に対応するスペクトル分布をA(22)、位相
状態A′における被検深さZlに対応するスペクトル分
布なA’(Zl)、被検深さZ2に対応するスペクトル
分布なA’(Z2)と表す。これらのスペクトル分布は
各被検深さにおける入射プローブ波パルスのスペクトル
分布T、及び超音波散乱の周波数特性Sを用いて以下の
ように表わすことができる。
A(Zl)=T(Zl)XS(Zl ) ・・・・・・
(3)A′(Zl )=T′(Zl)×5(zl)  
・・・・・・(4)A (Z2 )=T(Z2)XS(
Z2)  ・・・・・・(5)A’(Z2 )=T’(
Z2)XS(22)  ・・・・・・(6)ここで、入
射プローブ波パルスの各スペクトル特性は第4図に示す
ようになる。すなわち、位相状態Aではプローブ波パル
スは圧縮されるので、そのスペクトル分布Tは高周波側
ヘシフトし、位相状態A’ではプローブ波パルスのスペ
クトル分布T′は低周波側ヘシフトする。又、被検体1
0中における超音波の周波数依存減衰の影響により、被
検深さZ2におけるスペクトル分布、T′は被検深さZ
lにおけるスペクトル分布に比べて低周波側ヘシフトし
ている。この超音波の減衰によるスペクトル分布の中心
周波数のシフト量を計測することができれば被検体10
の超音波減衰特性を求めることが可能であるが、超音波
の散乱特性Sの周波数依存が非常に太きいため、この方
法は極めて誤差が大きい。この散乱特性Sの影響を無く
すため、(3)〜(6)式についてスペクトル比Rを求
め散乱特性Sを消去する。
このスペクトル比R(Zl)、R(Z2)は第5図に示
すようになる。このスペクトル比Rの周波数軸上での被
検深さに対応するシフト量は、スペクトル分布T、T’
の中心周波数の被検深さに対応するシフト量に相当する
ものであるから、このスペクトル比Rのシフト量から被
検体10中における超音波の減衰特性を得ることができ
る。(7)、(8)式、及びスペクトル比Rの演算は演
算部54で行われる。演算部54で求められたスペクト
ル比Rのシフト量をもとに後処理部55では減衰係数を
求め表示部8に表示する。減衰係数の求め方としてはス
ペクトル比Rのシフト量と減衰係数の対応表を予め用意
する等の方法がある。以上の説明では位相状態Bを実現
した後、位相状態Aを実現したが、直接位相状態Aを実
現する方法も考えられる。例えば、第5図に示すスペク
トル比Rの勾配りすなわち変化データは、位相状態A、
A’における非線形効果にもとすくプローブ波パルスの
中心周波数のシフトに対応する量であるから、この勾配
D、変化データが極大になるよ5に駆動制御部3を調整
する方法が考えられる。
以上の説明から明らかなように、本実施例によれば、帰
還制御部7により、生体のような複雑な音速特性を有す
る被検体10中において位相状態A、B等を実現させる
ことが可能であり、スペクトル比Rの周波数軸上におけ
るシフト量を求めるこ七により、被検体の超音波散乱特
性の影響を受けずに超音波減衰特性を計測することが可
能になる。
なお以上の実施例では超音波減衰特性を得る例を示した
が、位相状態Bにおける受信信号の位相の変化は、ポン
プ波パルスの音圧と被検体10の音響的非線形パラメー
タ、B/Aにより決定される量であるから、予め、被検
体・10中におけるボ、7−1+油、j、+、−y小立
グハ女zr朋卆ス鱈釦す注加項顛55等へ記憶させてお
けば、非線形パラメータB/Aの値を求めることも可能
になる。
発明の効果 以上のように本発明は、帰還制御部により被検体中にお
けるプローブ波パルスとポンプ波パルスの重畳の位相状
態を正確に制御し、こわらのパルスの非線形相互作用を
利用して被検体の超音波減衰特性あるいは音響的非線形
パラメータ、B/Aを計測するものであり、生体のよう
に複雑な音速特性を有する被検体中においてもプローブ
波パルスとポンプ波パルスの重畳の位相状態を正確に制
御することが可能であり、正確に音響特性を計測でき、
その効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図(a)は本発明の一実施例におけろ超音波計測装
置の機能ブロック図、第1図(b)は本発明の要部であ
る制御駆動部の機能ブロック図、第1図(C1は本発明
の要部である信号処理部の機能ブロック図、第2図fa
)〜fd)は不発明の一実施例における超音波変換器の
出力波形図、第3図(al〜(C)は伝搬の非線形現象
により歪みを生じた超音波パルス波形図、第4図は本発
明の一実施例における入射プローブ波パルスのスペクト
ル特性図、第5図は本発明の一実施例におけるスペクト
ル比を示j特性図である。 1.2・・・超音波変換器、3・・・制御駆動部、訃・
・信号処理部、7・・・帰還制御部。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第1図 (C) 第2図 第3図 (aン 4C 1aim 第4図 Ca)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 第1の超音波パルスを送出する第1の超音波変換器と、
    前記第1の超音波パルスより周波数の高い第2の超音波
    パルスを送出する第2の超音波変換器と、前記第1及び
    第2の超音波変換器を位相制御駆動する制御駆動部と、
    前記制御駆動部の状態変化に対応した前記第2の超音波
    変換器の超音波受信信号の変化を得る信号処理手段と、
    前記信号処理手段が出力する変化データが最大となるよ
    うに前記制御駆動部を調節する帰還制御部を具備するこ
    とを特徴とする超音波計測装置。
JP62027731A 1987-02-09 1987-02-09 超音波計測装置 Pending JPS63194644A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62027731A JPS63194644A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 超音波計測装置
EP88101805A EP0279314B1 (en) 1987-02-09 1988-02-08 Ultrasonic examination apparatus
DE8888101805T DE3865034D1 (de) 1987-02-09 1988-02-08 Ultraschall-untersuchungsgeraet.
US07/153,403 US4844082A (en) 1987-02-09 1988-02-08 Ultrasonic examination apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62027731A JPS63194644A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 超音波計測装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63194644A true JPS63194644A (ja) 1988-08-11

Family

ID=12229167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62027731A Pending JPS63194644A (ja) 1987-02-09 1987-02-09 超音波計測装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63194644A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339146A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Gijutsu Kenkyu Kumiai Iryo Fukushi Kiki Kenkyusho 超音波計測装置
WO2006046718A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 The University Of Tokyo 音波歪み測定装置及び音波歪み測定方法
JP2008507322A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 アー.ヤー. アンゲルセン、ビョルン 超音波イメージング
JP2020534068A (ja) * 2017-09-19 2020-11-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 音響減衰係数を測定するための超音波システム及び方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0339146A (ja) * 1989-07-05 1991-02-20 Gijutsu Kenkyu Kumiai Iryo Fukushi Kiki Kenkyusho 超音波計測装置
JP2008507322A (ja) * 2004-07-23 2008-03-13 アー.ヤー. アンゲルセン、ビョルン 超音波イメージング
JP2011235139A (ja) * 2004-07-23 2011-11-24 Bjorn A J Angelsen 超音波イメージング
WO2006046718A1 (ja) * 2004-10-29 2006-05-04 The University Of Tokyo 音波歪み測定装置及び音波歪み測定方法
JP2020534068A (ja) * 2017-09-19 2020-11-26 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. 音響減衰係数を測定するための超音波システム及び方法
US11726195B2 (en) 2017-09-19 2023-08-15 Koninklijke Philips N.V. Ultrasound systems and methods for measuring acoustic attenuation coefficients

Similar Documents

Publication Publication Date Title
USRE46931E1 (en) System for phase inversion ultrasonic imaging
JPH0428375B2 (ja)
JPH06504453A (ja) 乳房組織の画像を生成するための方法および装置
JPS59171540A (ja) スペクトル形状利用測定方法
JPH06506055A (ja) 振幅推定用のドップラー変調パラメータの利用
JPS5855850A (ja) 反射超音波による媒体特性測定方法
JPH0420141B2 (ja)
US6758815B2 (en) Apparatus and method for indicating mechanical stiffness properties of body tissue
EP0279314A1 (en) Ultrasonic examination apparatus
JPS61100237A (ja) 超音波診断装置
JPS63194644A (ja) 超音波計測装置
JP2699473B2 (ja) 超音波検査装置
US20170156701A1 (en) System and method for gradient-based k-space search for shear wave velocity dispersion estimation
JP4940048B2 (ja) 超音波撮像装置
JPS63240829A (ja) 超音波測温装置
JPS6241644A (ja) 超音波パルスドツプラ血流計
JPH0547212B2 (ja)
JPH05228141A (ja) 超音波による骨診断装置
JPH10314171A (ja) 超音波診断装置
JPH0614929B2 (ja) 超音波計測装置
JPH0428376B2 (ja)
JPH03198839A (ja) 超音波診断装置
JPH02191441A (ja) 超音波計測装置
JPH02264647A (ja) 音響特性測定並びに測温方法およびその装置
JPH024344A (ja) 超音波計測装置