JPS6319450A - 舶用逆転機 - Google Patents

舶用逆転機

Info

Publication number
JPS6319450A
JPS6319450A JP61163482A JP16348286A JPS6319450A JP S6319450 A JPS6319450 A JP S6319450A JP 61163482 A JP61163482 A JP 61163482A JP 16348286 A JP16348286 A JP 16348286A JP S6319450 A JPS6319450 A JP S6319450A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gear
shaft
cylindrical
output shaft
cylindrical gear
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61163482A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0150781B2 (ja
Inventor
Kazuhiko Otsuki
和彦 大槻
Hajime Yoshii
源 吉井
Toshiaki Okanishi
俊明 岡西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP61163482A priority Critical patent/JPS6319450A/ja
Priority to US07/060,646 priority patent/US4748864A/en
Priority to KR1019870006047A priority patent/KR950008808B1/ko
Priority to DE19873721014 priority patent/DE3721014A1/de
Priority to IT21209/87A priority patent/IT1221975B/it
Publication of JPS6319450A publication Critical patent/JPS6319450A/ja
Publication of JPH0150781B2 publication Critical patent/JPH0150781B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H3/00Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion
    • F16H3/02Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H3/08Toothed gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio or for reversing rotary motion without gears having orbital motion exclusively or essentially with continuously meshing gears, that can be disengaged from their shafts
    • F16H3/14Gearings for reversal only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H5/00Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water
    • B63H5/07Arrangements on vessels of propulsion elements directly acting on water of propellers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H23/00Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
    • B63H23/02Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements with mechanical gearing
    • B63H23/08Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements with mechanical gearing with provision for reversing drive
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19377Slidable keys or clutches
    • Y10T74/19414Single clutch shaft
    • Y10T74/19484Single speed forward and reverse
    • Y10T74/19488Spur gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19219Interchangeably locked
    • Y10T74/19377Slidable keys or clutches
    • Y10T74/19414Single clutch shaft
    • Y10T74/19484Single speed forward and reverse
    • Y10T74/19493Bevel gears
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/19Gearing
    • Y10T74/19642Directly cooperating gears
    • Y10T74/1966Intersecting axes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structure Of Transmissions (AREA)
  • Gear Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はヨツトとかモータボートといつ九プレジャー
・ボート及び泪岸漁業で用いらnる漁船等、小型の船舶
の推進目的のために設置さrる舶用逆転機に関するもの
である。よQ詳しくいうとこの発明は、船体の船尾部に
おき出力端を船尾方同に向けて設置さjLるエンジンと
船体から後下方向きに延出さnるプロペラ軸との間に配
設さnる舶用逆転機、つまりいわゆるアングル・ドライ
ブ用の逆転機に係る。
従来の技術 アングル・ドライブ型の舶用推進装置で逆転機の出力軸
に対しプロペラ軸の傾斜に対応ざぜ7を傾斜を与えため
の最も簡単な手段は、エンジンを船体内に後下方向きの
傾斜姿勢で据付けて舶用推進装置の全体を傾斜させたも
のとするといった手段であるが、この手段を採用すると
きは傾斜姿勢で据付けらnるエンジンのためのエンジン
ルームの高さが大きくなり、小型船舶において生命とも
言うべき居住空間が縮小さnる。そこでエンジンは水平
姿勢まtはそnに近い姿勢で据付けて、伝動径路に対し
必要な後下方向き傾斜を逆転機の部分において与える各
種の手段が既に提案さnている。
cnらの従来技術のうち、最も経済性が高いと共に逆転
機?コンパクトに溝底させると目される技術は、米国特
許阻3,570,319及び隘4,188,833に開
示さrているように伝動径路屈折のために円錐歯車を利
用する技術である。すなわち円錐歯車はホブ盤を用い、
ホブが歯車素材を横切りつつ歯形を切削するときにホブ
と歯車素材の中心との間の距離ヲのうちのいくつで為の
歯車を円錐歯車、或は円錐歯車及びそnに噛合さnる゛
円筒歯車に置換え余分の歯車を附加するものでないこと
から、逆転機をさほど大きくしない。
こnらの米国特許に開示の逆転機は逆転ケース内に入力
軸と出力軸と中間軸と七設ヴて、AiT進駆動駆動径路
力軸から直接に出力軸へと伝動する径路とし後進駆動径
路は人力軸から中間%!a?経て出力軸に伝動する径路
として、入力軸上に前進駆動径路を断続するための前進
用多板式油圧クラッチを、また中間軸上に後進駆動径路
を断続するtめの後進用多板式油圧クラッチを、そnぞ
C設置している。傾斜する2軸間でギヤ伝動全行なうた
めには円錐画工同士の噛合ゼ、ま7’(は円錐歯車と円
筒歯車との噛合せが利用さnている。逆転ケース内で入
力軸と出力軸間に設けらn′fc2系統のギヤトレーン
、つまり正転系のギヤトレーンと逆転系のギャトシ・−
ンとは、出力軸全正逆何nの方向に回転駆動するときも
等しい定格動力ないしプロペラ回転数が得らrるように
すべく、互にギヤ比を等(設定さr′Cいる。
円錐歯車を利用する舶用逆転機は安価に製作さnる点と
、伝動径路の屈曲が逆転機の内部で与えらnて閤屈曲の
′fc、めの機構が推進装置の全体全長尺化しない点と
から、理想的と考えらnるも、従来のものけなお次のよ
つな問題点を含んでいる。
すなわち前記のように逆転ケース内の正転系のギヤトレ
ーンのギヤ比と逆転系のギヤトレーンのギヤ比とを互に
等しくしようとすると入力軸、中間軸及び出力軸の3軸
間で各軸間距離の設定に一定の制約が与えられるため、
この制約からし゛C前記各米国特許のものとも円錐歯車
を2個使用しCいる1、 安価に製作さnるといってもなお円筒歯車と比較すnば
高価につく円錐歯車?このように2個利用することは勿
論、好ましくない。そして円錐歯車はバツクラツシの調
整が特に問題となる歯車であり、バツクラツシが過大で
あると歯先の欠損が、ま友過小であると高周波数のM音
が、そr−ぞn生じることからして、必らずバツクラツ
シの精密す調整が行なわrる。かかる調整は円錐歯車の
軸線方向に浴つt移動によってのみ可能であるがかなり
に困難な作業であり、舶用逆転機の製作コスト低減上、
円錐歯車の使用個数を1成らずことがこの点でも望まn
る。
しtがってこの発明の主たる目的とするところは円錐歯
車を利用するアングル・ドライブ用の舶用逆転機におい
′C1正転系のギヤトレーンのギヤ比と逆転系のギヤト
レーンのギヤ比とを互に等しくすることを可能としつつ
、円錐歯車の使用個数を1個のみに留めて、低いコスト
で製作できるものとしである、新規な舶用逆転機を提供
するにある。
問題点を解決する九めに講じた技術的手段この発明は第
6図に例示するように、船体の船尾部におき出力端を船
尾方向に同け゛C設置さnるエンジン11と船体から後
下方向きに延出さnるプロペラ軸12との間に配役さn
る舶用逆転機13に係る。
かかる舶用逆転機において、この発明は前述の発明課題
を解決するため第1−5図に例示するように、逆転ケー
ス14内から前方へ向けて延出させた水平な入力@15
と逆転ケース14内から後方へ延出さゼを後下方向き傾
斜の出力@16とこの出力軸16に平行さぞ文中間軸1
7とを、逆転ケース14内に設けて、入力軸15上と中
間軸17上とにこnらの両軸の共通垂線上に噛合い中心
金おいて互に噛合さnた円筒歯車22.25t−設置し
て入力軸15上の円筒歯車22は該入力軸15に固定す
ると共に、 入力軸15上 の該円筒歯車22と噛合さn九円錐歯車23及びこの円
錐歯車23と軸線方向で間隔全あげである円筒歯車24
を出力@16上に遊嵌設置し、また中間軸16上にその
上の@配置筒歯車25と一体回転する他の円筒歯車26
を設置して該池の円筒歯JjL26を出力@16上の前
記円筒歯車24に噛合せ、さらに出力軸16上にその上
の前記した円錐歯車23及び円筒歯車24間でこ几らの
各歯車を選択的に出力@16に結合するクラッチ32を
設けるといった技術的手段を講じた。
上記しt入力軸15上と出力軸16上との円筒歯車22
.25同士の噛合ぜ関係は第5図に模式的に図解さnて
おり、前述配置の入力軸15と中間軸17との共通画線
PLが単一に決定するのに対し、こnらの@l−5.1
7上に設けらn念円筒歯車22.25の噛合い中心へf
Cは該共通垂線PL上におかn″でいる。
第5図の右半部はほぼ正面視でもつ“C歯122−26
の配置を画い友ものであり、中間軸17上の円筒歯車2
5についCはその前端部分25A(中心は図示の点25
a)と後端部分25B(中心は図示の点25b)とを中
間@17の$iIl線方向に沿ってみて画いである。出
力軸16上の円錐歯車23についても同様であり、出力
軸16の軸線方向に漬ってみて前端部分23A(中心は
図示の点23a)と後端部分23B(中心は図示の点2
3b)とが画たnている。中間1il117上の他の円
筒歯車26と出力軸16上の円筒歯車24とは、平行す
る中間軸17及び出力軸16の軸線方間に溢つ”Cみて
各年−の円(中心はそnぞn1図示の点26a、24a
)として画いて示しである。
前述のように円筒歯車22.25の噛合い中心MCt入
力軸15と中間軸17との共通垂線PL上にア・<と、
第5図に示すように入力軸15上の円筒歯車22の中心
(入力軸についての符号15で指しである点ンと出力軸
16上の円錐歯車23の中心(出力軸についての符号1
6で指しである点)とを通る直線QLが前記共通垂線P
Lに対し直交する関係となる。つま9円筒歯車22に対
し円錐歯車23は、前記共通垂線PLに対し直交する方
向から噛合さnることになる。
何故なら第7図に例示するように円筒歯車22に対し円
錐歯車23を共通垂線PLに対し斜交する方向から噛合
−+!″几とすnば、該両歯車22.23の中心全通る
直線QL′と中間軸17上の円筒歯車25の中心(第6
.7図に中間軸についての符号17で指しである点)を
通り共通画線PLに対し直交するM線RLとが平行でな
くなる。ところが出力軸16と中間軸17とはそnぞn
、前方から後方にかけて下方向きに傾斜している軸であ
るから上記の各直線Q 、L’ 、 RL上で上下レベ
ル全変更して行く軸であり、第7図に図示のようであn
ば軸16.17が互にねじnの位置にあることになる。
本発明は出力軸16と中間軸17とを互に平行に配置す
るものである刀)ら、第5図に図示の通!ll直線QL
、RLは共通垂線PLに対しそnぞn直交して互に平行
する関係となる。
逆転ケース14内に設けらf″した2系統のギヤトレー
ンのうち、円筒歯車22及び円錐歯車23より成るギヤ
トレーンが正転系のギヤトレーンを、また円筒歯車22
.25.26.24より成るギヤトレーンが逆転系のギ
ヤトレーン?、そCぞn溝底しているが、逆転系のギヤ
トレーンは円筒歯車22.25間士の噛合せ及び特に平
行する2軸17.16間での円筒歯車26.24同士の
噛合せによって購成さCていることからそのギヤ比をほ
ぼ任意に設定でき、正転系のギヤトレーンとギヤ比全容
易に一致させることができる7図示の逆転機では実際に
、両ギヤトレーンのギヤ比を互に等しくとっている。
作用 Oの発明の舶用逆転機は水平配置の入力軸1stその前
端でエンジンへと接続し、後下方向き傾斜の出力!l1
16’にその後端でプロペラ軸へと接続することにより
、第6図に例示し九ようなアングル・ドライブ用の逆転
機として用いることができる。
船舶の前進はクラッチ32により円錐歯車23を出力軸
16へと結合することによって得ら几、このときエンジ
ンの動力は人力軸15からその上の円筒歯車22及び出
力軸16上の円錐歯N、23、そして出力軸16を経て
プロペラ軸へと伝達さnる。また船舶の後進はクラッチ
32により出力軸16上の円筒歯車24を該出力軸16
へと結合することによって得らnlこのときエンジンの
動力は入力軸15からその上の円筒歯恩22及び中間軸
17上の円筒歯!25及び他の円筒歯車26、そして出
力軸16上の円筒歯車24及び出力軸16を経て、プロ
ペラ軸へと伝達さnる。正転系のギヤトレーンのギヤ比
と逆転系のギヤトレーンのギヤ比とが互に等しくさnて
いることから、船舶の前進時にも後進時にもプロペラ軸
は実質的に等しい回転数で駆動される。
実施例 前述し次第6図に示すようなプレジャー・ボート用のも
のとして好適している図示実施例の逆転機13は、第1
図に示すようにエンジンの後面上に装着さnる逆転ケー
ス14全有し、この逆転ケース14はエンジンへのマウ
ンティング手段ヲ兼ねた前面カバー14aを備えている
第1−4図に示すように逆転ケース14内には入力軸1
5、出力軸16及び中間軸17の3本の軸が設けらnて
いる。このうち入力軸15と出力軸16とは第1図に示
すように前面カバー14aと逆転ケース14の背壁とに
ベアリングを介し回転自在に支持さnており、他方、中
間軸17は第2図に示すように前面カバー14aとケー
ス14背壁との支承穴に端部を差込み、逆転ケース14
背面上に装着さnたプレート18により抜止めさnてい
る。また人力M15は水平状に、出力$1ll16は第
6図に図示のプロペラ@12と等しい角度で後下方向き
に傾斜状に、そ7tぞC配置さnてぃて、中間軸17は
特に出力軸16と同様の角度(第5図に図示の角度α)
傾斜させて該出力軸16に対し平行さぞである。
第1図に示すように入力IBIl115は逆転ケース1
4内からiJ方へ延出さn1エンジン・フライホイール
19に対しダンパー接手20によって接続されている。
出力軸16は逆転ケース14から後方へ延出さnlその
後端部上にプロペラ軸12を連結する友めのカップリン
グ・ハーフ21 !kWfる。
逆転ケース14内で入力軸15の前方側部分上には、小
径の円筒歯車22t−一体形成して設けである。te出
力軸16上には逆転ケース14内の前端近くと後端近く
とで大径の円錐歯車23及び円筒歯車24を、その間に
間隔t−あけて遊嵌設置しである。出力軸16が後下方
向きに傾斜するのに対しその上の円錐歯車23は、該出
力軸16の@線の前方向き延長線上の一点に向けて収斂
する円錐面上に歯形を形成さn、水平配置の入力軸15
上の円筒歯車22と噛合さnている。
第2図に明瞭に示すように中間軸17上にはボス連結部
27により互に一体回転するように連結されている円筒
歯車25及び他の円筒歯車26ケ。
中間軸17の前端近くと後端近くとで遊嵌設置しである
。そして入力$115と中間軸17とがプロペラ軸に与
える約7−10度といった角度でねじ6合つ文関係にあ
るにも拘らず、人力軸15上の円筒歯車22と中間fl
l117上の円筒歯車25とを噛合ぜてなるギヤ伝動部
が設けらnている。中間@17上後端側の円筒歯車26
は出力軸16上の円筒歯車24と噛合さCている。
円筒歯車22.25間の噛合い回転から結果するスラス
トに対処するtめに、第2図に示すように中間軸17上
には一体化さnている歯車25゜26?挾持する前後1
対のスラストベアリング28゜29が設置さnている。
さらに後方側のスラストベアリング29と若干の間隔を
あげて中間軸17後端の径拡大部17aに衝合するリン
グ30全中間軸17上に設けてあり、このリング30の
内部で上記したベアリング29と径拡大部17aとに両
端を受けさぞ九圧縮コイルばね31が、中間軸17上に
設置さnている。
第1図に示すように出力#i16上には、その上の円錐
歯車23と円筒歯車24間でクラッチ32を設置しであ
る。このクラッチ32は、出力軸16にヘリカルスプラ
イン嵌め33さルたコーン34を備える。コーン34へ
は前後1対の截頭円錐状のクラッチ面34a 、34b
’e有し、対応して円錐歯車23と円筒歯車24とには
コー734の各クラッチ面34a、34b’i選択的に
摩擦係合させつる截頭円錐状のクラッチ面23a、24
aが形成さnている。クラッチ32の各保合状態での過
剰トルクの伝達を避けるtめに、出力軸16上の各歯車
23.24は第1図に図示の位置からコーン34反対向
きに若干摺動可能に支持さnており、皿ばね35.36
により図示位置まで附勢さnている。
出力l1lIl116上でコーン34をシフト操作する
ためには第3図に示すように、コーン34中夫の環状溝
内に臨まぜて該コーン34に係合さぞであるシフター3
7が設けらnている。このシフター37は逆転ケース1
4の一側壁に回転自在に支持させである操作!1113
8に該軸38の偏心位置で支持させてあり、操作軸38
には逆転ケース14外で操作レバー39t−取付けであ
る。操作レバー39は例えば米国特許& 4.27&1
56に開示さnているようなリモートコントロール機構
によって回動操作さn、一方向への回動によってコーン
34をクラッチ面23a 、34a間の保合を得させる
前進位置へ、また他方向への回文によって該コーン34
をクラッチ面24a、34b間の係合を得さぞる後進位
置へ、そnぞn選択的に変位させる。
図示の舶用逆転機13は以上に説明して来たより出力軸
16.J:でコーン34をシフト操作し、該出力11f
l16上の円錐歯車23と円筒歯車24とを選択的に出
力軸16へと結合することによって達成さ1t、1月n
の場合にも入力軸15の回転は歯車22.23或は歯車
26.24間で減速さnて出力軸16及びプロペラ軸1
2へと伝達される。
船舶前進中において入力軸15上の円筒歯車22と出力
軸16上の円錐歯車23間で行なわ扛るトルクの伝達は
、こnらの歯車22.23の歯間に作用する応力に基づ
く歯の変形全件なって両歯箪22,23が実質上、歯幅
の全体で噛合い回転する状態の下で行なわnる。
船舶後進中において入力軸15上の円筒歯車22と中間
1itl17上の円筒歯車25間で行なわnるトルクの
伝達は、両歯車22.25の歯間に作用する応力に基づ
く歯の変形で成る@幅範囲での噛合いが得らnる状態の
下で行なわnる。カカる噛合い伝動は勿論、トルクの伝
達効率及び捩【の発生による伝動部材の損傷の可能性の
点刀)ら不利ではあるも、特にブレジャー・ボートの場
合、船舶の後進は入港時等の僅かな機会に限らtL頻度
においても時間においても前進とは格差があるから、実
質的に不都合を来之さない。中間軸17上の歯車25.
26がばね3)による附勢下で若干浮動的に支持さnて
いることからして、捩nの発生に基づく部材損傷の可能
性はほとんどない。
発明の効果 この発明はアングル・ドライブ方式において伝動径路の
屈折を、円錐歯車の利用により逆転機の内部で与える構
造に2いて、船舶後進のFi度及び時間が極く少ない点
に着眼して逆転径路中では水平姿勢の入力軸15と傾斜
姿勢の中間軸17上との間にこnらの両軸15.17の
共通垂線上に噛合い中心全おく、円筒歯車22.25の
噛合いによるギヤ伝動部を設けて、円錐歯車の使用1m
l数を正転径路中に出力軸16上で設置する1個23の
みに留めたから、安価に製作さnるといってもなお比較
的偕価につく円錐団単が減らさnたこと、そして特に組
立てに録しバツクラツシの精密調整を1個のみの円錐歯
ホについててえ行なえばよいことからして、円錐薗車金
利用する従来のものよりさらに経済性の高い舶用逆転機
を提供するものである。
そnでらOながらこの発明は、逆転系のギヤトレーン全
円筒歯車22.25同士の噛合せ、及び特に平行する中
間軸17と出力軸16間での円筒歯車26.24同士の
噛合ぜによって溝底しているから、同逆転系ギヤトレー
ンのギヤ比を、そ【が正転系ギヤトレーンのギヤ比と一
致するように容易に設定さぞえて、出力軸を正逆何Cの
方向に回転駆動するときも実質的に等しいプロペラ回転
数が得らnるよつに正転系と逆転系と、のギヤ比を互に
等しくすること全簡単に達成さぐる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の縦断側面図、第2図は同
実施例の一部分を第1図とは異;tつ足切断面に沿って
切断して画い友縦断側面図、第3因は同実施例の縦断正
面図で互に異なる2つの切断面で一切断して画いたもの
、第4図は同芙施り1」における軸配置と歯車配置とを
示す概略の斜視図、第5図は同実施例における歯車噛合
ぜについて説明するための模式図、第6図は上記実施例
?装備する小型船舶の模式的側面図、第7図は第5図に
類似の模式図で本発明におけるとは異なつt歯車噛合ぜ
状態を画いである。 11・・・エンジン、12・−・プロペラ軸、13・・
・舶用逆転機、14・・・逆転ケース、15・・・入力
軸、16・・・出力軸、17・・・中間軸、19・・・
エンジン・フライホイール、22・・・円筒歯車、23
・・・円錐歯車、23a・・・クラッチ面、24・・・
円筒歯車、24a・・・クラッチ面、25・・・円筒歯
車、26・・・円筒歯車、27・・・ボス連結部、32
・・・クラッチ、34・・・コーン、34a、34b・
・・クラッチ面、PL・・・共通垂線、MC・・・噛合
い中心。 第6図 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、船体の船尾部におき出力端を船尾方向に向けて設置
    されるエンジン(11)と船体から後下方向きに延出さ
    れるプロペラ軸(12)との間に配設される舶用逆転機
    (13)であつて、逆転ケース(14)内から前方へ向
    けて延出させた水平な入力軸(15)と逆転ケース(1
    4)内から後方へ延出させた後下方向き傾斜の出力軸(
    16)とこの出力軸(16)に対し平行させた中間軸(
    17)とを、逆転ケース(14)内に設け、入力軸(1
    5)上と中間軸(17)上とにこれらの両軸の共通垂線
    上に噛合い中心をおいて互に噛合された円筒歯車(22
    ,25)を設置して入力軸(15)上の円筒歯車(22
    )は該入力軸に固定すると共に、入力軸(15)上の該
    円筒歯車(22)と噛合された円錐歯車(23)及びこ
    の円錐歯車(23)と軸線方向で間隔をあけてある円筒
    歯車(24)を出力軸(16)上に遊嵌設置し、また中
    間軸(17)上にその上の前記円筒歯車(25)と一体
    回転する他の円筒歯車(26)を設置して該他の円筒歯
    車(26)を出力軸(16)上の前記円筒歯車(24)
    に噛合せ、さらに出力軸(16)上にその上の前記した
    円錐歯車(23)及び円筒歯車(24)間でこれらの各
    歯車を選択的に出力軸(16)に結合するクラツチ(3
    2)を設けたことを特徴としてなる舶用逆転機。 2、特許請求の範囲第1項に記載の舶用逆転機において
    、入力軸(15)上の前記円筒歯車(22)及び前記円
    錐歯車(23)より成るギヤドレーンのギヤ比と、入力
    軸(15)上の前記円筒歯車(22)、中間軸(17)
    上の前記両円筒歯車(25,26)及び出力軸(16)
    上の前記円筒歯車(24)より成るギヤドレーンのギヤ
    比とを、実質上互に等しく設定してあることを特徴とし
    てなる舶用逆転機。
JP61163482A 1986-07-11 1986-07-11 舶用逆転機 Granted JPS6319450A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163482A JPS6319450A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 舶用逆転機
US07/060,646 US4748864A (en) 1986-07-11 1987-06-11 Marine reversing gear assembly
KR1019870006047A KR950008808B1 (ko) 1986-07-11 1987-06-15 선반용 역전기
DE19873721014 DE3721014A1 (de) 1986-07-11 1987-06-25 Umsteuerbare getriebebaugruppe fuer ein boot
IT21209/87A IT1221975B (it) 1986-07-11 1987-07-07 Gruppo invertitore di marcia marino

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61163482A JPS6319450A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 舶用逆転機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6319450A true JPS6319450A (ja) 1988-01-27
JPH0150781B2 JPH0150781B2 (ja) 1989-10-31

Family

ID=15774710

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61163482A Granted JPS6319450A (ja) 1986-07-11 1986-07-11 舶用逆転機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4748864A (ja)
JP (1) JPS6319450A (ja)
KR (1) KR950008808B1 (ja)
DE (1) DE3721014A1 (ja)
IT (1) IT1221975B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4943183A (en) * 1988-08-10 1990-07-24 Kitagawa Industries, Co., Ltd. Wire clamp
US6737779B2 (en) * 2000-03-14 2004-05-18 Matsushita Electric Works, Ltd. Commutator motor

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6343047A (ja) * 1986-08-11 1988-02-24 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd ヨツト推進用の逆転機
SE501979C2 (sv) * 1993-11-03 1995-07-03 Volvo Penta Ab Backslag för båtar
KR20030087144A (ko) * 2002-05-07 2003-11-13 임양우 경사 구동구조를 갖는 선박용 유압클러치
CN109505929A (zh) * 2018-12-19 2019-03-22 杭州萧山江南通用机械厂 一种斜角传动船用齿轮箱

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1707247A (en) * 1925-07-02 1929-04-02 Berge Joseph Geared speed-changing device
US2423886A (en) * 1943-02-19 1947-07-15 Hindmarch Thomas Power transmission mechanism
US2924985A (en) * 1955-10-24 1960-02-16 American Flexible Coupling Com Flexible coupling v-drive
US3570319A (en) * 1969-12-17 1971-03-16 Twin Disc Inc Reversible power transmission
US3803934A (en) * 1972-11-29 1974-04-16 Twin Disc Inc Power transmission with helical tooth tapered gears on input and output shafts
DE2615739B1 (de) * 1976-04-10 1977-09-22 Zahnradfabrik Friedrichshafen Wendegetriebe
US4188833A (en) * 1977-12-28 1980-02-19 Zahnradfabrik Friedrichshafen Ag Ship transmission
JPS5560727A (en) * 1978-10-31 1980-05-08 Kamizaki Kokyu Koki Seisakusho Kk Clutch controller
JPS60189693A (ja) * 1984-03-08 1985-09-27 Kamizaki Kokyu Koki Seisakusho Kk 舶用推進装置
JPS60237248A (ja) * 1984-05-10 1985-11-26 Yanmar Diesel Engine Co Ltd 舶用減速逆転機
JPS61165050A (ja) * 1985-01-14 1986-07-25 Kamizaki Kokyu Koki Seisakusho Kk 舶用逆転機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4943183A (en) * 1988-08-10 1990-07-24 Kitagawa Industries, Co., Ltd. Wire clamp
US6737779B2 (en) * 2000-03-14 2004-05-18 Matsushita Electric Works, Ltd. Commutator motor

Also Published As

Publication number Publication date
IT8721209A0 (it) 1987-07-07
JPH0150781B2 (ja) 1989-10-31
US4748864A (en) 1988-06-07
DE3721014A1 (de) 1988-01-14
IT1221975B (it) 1990-08-31
DE3721014C2 (ja) 1993-05-06
KR880001491A (ko) 1988-04-23
KR950008808B1 (ko) 1995-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0132220B1 (en) Marine contra-rotating propeller apparatus
US7704183B2 (en) Outboard motor
US4642059A (en) Marine contra-rotating propeller apparatus
JPH0543888B2 (ja)
US8105199B2 (en) Outboard motor
JP3479941B2 (ja) 船舶推進装置
JP3557453B2 (ja) 二重反転プロペラ装置
JPS6319450A (ja) 舶用逆転機
CN101218148A (zh) 船舶动力装置和船舶驱动方法
US20050026516A1 (en) Shift mechanism for marine propulsion unit
GB2033539A (en) Marine propulsion unit
US4643687A (en) Marine propulsion unit
CA1065165A (en) Marine gear drives
CA2039067C (en) Variable ratio steering helm
JP3413440B2 (ja) 船舶推進装置
JP2515864Y2 (ja) 船舶用ポッド型二重反転プロペラ
CA1047844A (en) Stern drive unit and transmission therefor
JPH0150782B2 (ja)
GB2168435A (en) Variable pitch marine propeller
JPS61286643A (ja) 駆動力伝達装置
JPH10194196A (ja) 舶用逆転機
US6517395B1 (en) Drive train with a single diametral pitch pinion driving two gears with different diametral pitches
JP2000510072A (ja) 海洋推進システム
JP3079670B2 (ja) 舶用二重反転プロペラ駆動用差動遊星歯車装置
JPH08502337A (ja) フリーホイールクラッチを有する駆動装置